面接会場には何分前に到着すればいい?面接のマナー
転職活動時の面接では、何分前に会場に到着するのが理想なのでしょうか。面接開始時間は明確でも、集合時間や会場に到着する時間は自分で判断することが多いと思います。そんな時少し心配になったり、焦ったりすることがないように一般的な理想として、目安や注意点などを踏まえてお話ししていきたいと思います。
目次
最適な到着時間は5分前
面接の予定時間に遅刻は当然良くないです。しかし、早く着きすぎるのも実はマナー違反なのです。
面接だけでなく、社会の一般常識として予定時間の5分前というのが最善です。
しかし、5分前というのもどこに5分前に着けばいいのか、なぜ5分前なのかなど様々な疑問が浮かぶでしょう。本記事では細かく分けて解説していきたいと思います。
なぜ5分前か
例えば、9時から面接開始であれば、時間通りに9時に面接会場にいればいいのではないかという考えの方も多いでしょう。もちろん遅刻をしているわけではないので、マイナスイメージをもたれる心配はないと思います。しかし、時間通りに到着するということはつまり、会場についてすぐ面接が始まらないと9時から開始ができないということになります。会場にいるのはあなただけではないかもしれないですし、エレベーターがある場合や入り口によって時間がかかる場合など、受付と会場には距離的な乖離があるかもしれません。その場合、会場についてはいるものの遅刻とみなされてしまうケースになる可能性もあります。そういった点も含めて考えた上で、受付に5分前到着が適切なのです。
どこに5分前か
会場に5分前では少しリスクがあります。先ほども申し上げた通り、会場(会社の入り口)と受付に距離がある場合、ギリギリになってしまう可能性もあります。そのため、余裕を持って会場に到着し、服装の乱れ、髪の毛の乱れなど身だしなみについては、受付前にお手洗いなどで一度確認しておきたいところです。結論として、会場には10分前に到着、受付に5分前に到着できるようにするとスムーズで良いでしょう。
早く到着するのも良くない?
会場に10分前、受付に5分前という話をしましたが、もっと早く会場についていたいと考える方も少なくないと思います。
もちろん遅刻のリスクを限りなくゼロに近づけるためには良い考え方です。社会人として遅刻は厳禁ですし、ギリギリに着くのも良くない印象を受けるかもしれません。しかし、逆に早く着きすぎても良くないイメージを持たれる可能性もあるのです。その点について詳しくお話ししていきます。
早すぎるのはなぜ良くない?
会場到着の時間が早すぎると、企業側の準備が整っていなかったり、他の面接の邪魔をしてしまう可能性があります。面接担当者と受付担当者が同じだった場合、早く到着して呼び出してしまうと、進行中の面接を一時中断して対応をしなければいけなくなります。
このように企業側に気を遣わせてしまうなどの負担がかかってしまうので、会場入りは10分前程度が理想と言えるでしょう。
早く着いた際に会場付近の歩道などで待っているのをたまに見かけます。しかし、近隣の方々の目に止まりやすく、当人にはそのつもりはなくても通路や店舗前の人通りの妨げになっているといったような苦情が企業に伝わってしまう可能性があるので、なるべく避けるようにしましょう。
早く到着したら
心配性な方やせっかちな方は特に時間に関して敏感な部分でありストレスを感じる部分だと思います。でもそれは、電車遅延やトラブルに巻き込まれたりなど何かあったときのために、会場に早く着くように準備するといった心構えからなる素晴らしい行動とも言えます。
早く会場付近に到着した時は会場の最寄りや付近のカフェ・飲食店で時間を費やすのが良いでしょう。志望動機等、面接話す内容を整理することで心を落ち着かせる効果もあります。周辺の施設であれば5分前に到着することが可能です。
遅刻しそうになったら
誰でも予定通りに物事が進まず、時には遅刻してしまうこともあると思います。理由にもよりますが、遅刻だけで不採用になるという可能性は低いです。気を落とさずに、迅速で適切な対応を心がけましょう。
もちろん遅刻はしないに越したことはないですが、今回は2つの遅刻のパターンで対処法を確認していきましょう。
自身の問題によるパターン
朝で比較的に早い時間に面接がある場合に寝坊してしまったり、面接の時間を間違えていたりなど、自身の都合で遅刻になる場合は、とにかく正直に話しましょう。
すぐに担当者に連絡をして、まず謝罪をしましょう。このパターンの場合は100%あなたに非があります。ごまかしたくなる気持ちも分かりますが、相手は人を見るプロです。嘘をついてごまかそうとしても大体バレてしまってさらにマイナスになってしまうので、正直に謝罪し、理由を話しましょう。チャンスがあれば時間を調整していただいたり、日程を改めて面接の機会を頂けないかお願いするのが良いと思います。
交通機関・トラブルに巻き込まれるパターン
あなたが正確に家を出て電車やバスを利用しても、人身事故や天候による影響などで交通機関に乱れが生じ、遅れてしまう可能性があります。そういう場合も迅速に担当者に連絡しましょう。ただし時間に遅れが生じてしまうので、やはりまずは謝罪、そして端的に理由を説明してその後の対応をどのようにしたら良いか伺うのがベストかと思います。会社によっては無理せず後日日程を合わせていただける可能性もありますし、当日時間を変更して行われることもあります。謝罪・状況説明・どのようにすべきか聞く、この3つは確実に伝えるようにしましょう。
万が一遅刻した時のために
今2つのパターンの対応についてお話ししましたが、どちらにも共通しているのは担当者に連絡を入れることです。
当たり前のことかもしれませんが、担当者の方の連絡先を登録しておきましょう。少なくとも電話番号だけでも登録しておくと電話がかかってきた時にもスムーズに出られますし、急なトラブルの際にこちらからすぐにかけることも出来ます。可能であれば全ての担当者と人事部、会社のそれぞれの番号を登録しておくといざというときに便利ですので、転職活動期間中は電話帳に追加しておくことをオススメします。
会場についたら
ここまで会場に着くまでのことをお話ししてきました。最後に、会場についた後、受付の際のポイントも簡単にお話ししていきます。
受付
会場についたら身だしなみを整え、受付を行います。おそらく緊張する人が多いと思いますが、端的に必要な情報を伝えるようにしましょう。例えば受付では、「14:30~の中途採用面接でお伺いさせていただきました、〇〇と申します。採用担当の〇〇様とお約束させていただいておりますので、お取次願えますでしょうか」といったようにシンプルに必要な情報をはっきりと伝えましょう。その後は待合室で待機するなど、指示に従い面接対策の復讐など有効に時間を使うのが良いでしょう。
喫煙はリスク有り
企業によりますが、面接段階で喫煙所を利用するのは良くないこともあります。特に面接前は多少の待ち時間があっても、吸ってしまうと臭いも付きますし、心構えという部分でマイナスな印象を持たれてしまうケースもあります。
喫煙するのは面接が終わり少なくとも社外に出てからがマナーです。喫煙者の方にとってはタバコを我慢するのはストレスに感じるかもしれませんが、面接の前後に関しては避けるに越したことはないので出来るだけ欲を抑える努力をするのが良いと思います。
まとめ
本記事は面接会場に着く理想の時間についてお話ししました。結論は冒頭でも述べましたが、受付に5分前、会場に10分前がベストです。
トラブルに巻き込まれないように早めに到着するようにして、周辺のカフェや飲食店などで過ごすのがおすすめです。面接対策・メンタルを整え、適当な時間に会場へ向かう、というのがリスクを限りなくゼロに近づけることができます。
ご自身に合うスタイルで時間を調整した上で受付に5分前に到着できることを目指し、逆算して考えるようにしましょう。
また、会場についてからの行動にも気を配り抑えられるリスクはなるべく犯さないように行動しましょう。転職を失敗させないためにもやれることは全てやるといった気持ちで臨む姿勢が大切です。
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事