1. HOME
  2. Geekly Media
  3. ITエンジニアの自己PR例文!未経験向けのポイントも解説
会議

ITエンジニアの自己PR例文!未経験向けのポイントも解説

「エンジニアの自己PRはどう書けば良い?」そうお悩みの方も多いのではないでしょうか?自己PRは最も重要なアピールポイントの1つです。今回はエンジニア向けの自己PRの例やポイント、ITエンジニア転職について未経験の場合のポイントも併せて解説します。

目次

ITエンジニア経験者の自己PR

 

 

ITエンジニア経験者の面接で、採用担当者が評価するのは実務経験やスキルです。そのため、経験年数や実績を具体的に伝えることで、自己PRとして高い評価を得やすくなります。

経験が浅い方は意欲や人柄でアピールし、資格など実務に役立つスキルの証明ができるとよいでしょう。

 

意欲をアピールする【経験が浅い・未経験の方におすすめ】

 

エンジニアは常に最新技術のキャッチアップが求められる職業です。

そのため、キャッチアップの姿勢や技術的な探求心を見せることもアピールにつながります。

自主制作のアウトプットやQiitaへの記事投稿、講演への参加、社内勉強会の開催等を行っている方は積極的に伝えるようにしましょう。

 

人柄をアピールする【経験が浅い・未経験の方におすすめ】

 

人柄はその人の根幹をなすものです。

自己PRにおいてアピールするポイントは内面的な性格をアピールしましょう。

人柄をアピールすることで、それに付随する経験やスキルもイメージ付けることができます。

根幹たる自己PRを作り上げてから、他のアピールポイントを作り上げていくことが重要です。

 

資格をアピールする【経験が浅い・未経験の方におすすめ】

 

ITエンジニアとしての実力は、スキル・経験のほかに保有資格や取得に向けて勉強中の資格でもアピールできます。

求められる資格は幅広く存在しますが、ここでも求人案件の募集要項や、企業の将来的なビジョンにマッチした人材であるとアピールできるような資格を優先して自己PRに活用しましょう。

情報処理やITの基礎知識を問う難易度の低いもの、体系的に知識学び一定スキルを証明できるもの、専門分野に特化したものなど、業務に役立つ資格をうまく伝えることで即戦力としてアピールできます。

 

経験やスキルをアピールする

 

エンジニアの自己PRとして、分かりやすいのが経験やスキルです。

以下のような実務経験やスキルは積極的にアピールしましょう。

 

  • ・大規模なプロジェクトのマネジメントやチームをリードした経験
  • ・AIやIoT、クラウドといった市場価値の高いスキル
  • ・Go、Typescript、Scala等の最新の言語・フレームワークを利用した開発経験
  • ・特定分野の設計スキルや仕様経験のあるツール
  • ・顧客視点で業務改善や効率化を行った経験
  • ・SREやCRE、プロダクトマネージャーなどのまだ市場に少ない職種の実務経験

 

募集要項で求められるスキルを確認したうえで、マッチするスキルを優先的に自己PRに盛り込むとよいでしょう。

 

経験期間をアピールする

 

経験期間は、経験の豊富さをアピールできる指標のひとつです。

長い経験を積んでいるエンジニアには、採用担当者も安心感を抱きやすく、即戦力としての期待も高まります。

ある分野でプロになるためには、スキルを磨くために1万時間必要という「1万時間の法則」が有名ですが、エンジニアが一人前になるためには実務経験3年(約6000時間)以上が必要と言われています。

こういった時間の基準を参考に、自身の経験期間がアピール材料になるか判断してもよいでしょう。

 

実績をアピールする

 

求められるスキルは企業によって異なりますが、経験者は開発実績、担当業務などが強みとして評価されやすいため、できる限り具体的に示しましょう。

参加したプロジェクトの数、サービスの利用者数、アクセス数など数字で表せるものも実績として伝わりやすいです。

応募する企業で求められる人物像を把握したうえでアピールする実績を選択しましょう。

 

IT転職のプロに履歴書、職務経歴書を添削・代行してもらおう

 

 

自己PRの書き方が分からない、職務経歴書の内容がまとまらないなど、転職活動に必要な履歴書や職務経歴書の作成で悩む方は少なくありません。

 

応募書類に関して悩んだら、一度Geekly(ギークリー)に相談してみませんか?
Geekly(ギークリー)はIT転職に関するノウハウが豊富にあるため、IT・Web・ゲームなど、業界別のエキスパートが企業の特性に合わせて応募書類を添削し、あなたの魅力を最大限に引き出すことが可能です!

 

これから転職時の応募書類を作成する予定の方書き方で悩んでいる方、過去に作成した書類をブラッシュアップしたい方は、ぜひ以下のボタンから添削・代行サービスをご利用ください。

 

 

第一志望から内定獲得!サービス利用で転職に成功したAさんの例

 

サービスを利用して転職成功したAさんの例
  • ご年齢:20代
  • ご経歴:ネットワーク保守運用・監視⇒開発エンジニア
  • サービスを利用した感想:

担当キャリアアドバイザーの方のサポートと指導がなければ、この素晴らしい機会を手にすることはできなかったと思っております。この度は大変お世話になりました。

 

Aさんはサービスを利用することで、応募書類を通して今までの経歴やスキル、人柄を企業に伝えることができたため内定を複数獲得し、無事に第一志望からも内定をいただきました。

 

【あわせて読みたい】Geekly(ギークリー)を利用して転職成功した事例⇓

 

応募書類添削・代行サービスご利用の流れ

 

「応募書類添削・代行サービス」は4つのステップで完結!

 

STEP1:以下のボタンからお申込みページへ

 

STEP2:面談・書類作成

 

STEP3:応募書類の添削・代行

 

STEP4:作成した書類で応募・面接に参加可能

 

通常だと半日〜1日かけて作る応募書類も、応募書類添削・代行サービスをご利用いただければ30~60分という短時間で作成できるため、すぐに求人に応募することが可能です。

IT転職で重要な、履歴書や職務経歴書の作成もGeekly(ギークリー)におまかせください。

 

応募書類添削・代行サービスに関するよくある質問

 

ここでは応募書類添削・代行サービスに関するよくある質問をご紹介します。サービスについて詳しく知りたい場合は、ぜひ下のボタンからご確認ください。

 

途中まで記入した書類の添削はお願いできますか?

可能です。空白があっても問題ございませんので、お申し込み時に書類をご提出ください。

 

業界または職種未経験です。サービスの利用は可能ですか?

可能です。弊社では業界または職種未経験の方にもご支援の実績がございます。

未経験の場合でも、まずはお気軽にご相談ください。

 

 

 

エンジニアの自己PR例文(サンプル)

 

 

エンジニア向け自己PRの例文を紹介します。

自己PRではなるべく具体的なエピソードを盛り込んで話すのがおすすめです。

エピソードを盛り込むことで、相手に自分がどのような人材であるかを連想してもらいましょう。

 

例文1(論理思考能力をアピール)

 

私の強みは論理思考をする習慣があることです。

直感で物事を判断しようとせず、論理的に結論を出すことを常に心がけています。

前職ではプロジェクトのチームリーダーを任された経験があります。

プロジェクトでは会議で意見がまとまらないことも多かったため、アクションシートの作成を個々に命じることにしました。

結果としてそれぞれの課題が浮き彫りになり、秩序立てて論理的に物事を解決する習慣が身に付き、チームにまとまりを生みました。

このように直感的に物事を判断せず、論理的に物事を考えることで生産性向上に寄与した経験を御社でも役立てたいと考えています。

 

例文2(協調性をアピール)

 

私の強みは協調性です。

普段から自分の主張を押し出す前に、一歩引いてチーム全体の様子を見渡すようにしています。

前職ではプロジェクトのチームリーダーを任された経験があり、チームの中には個人の主張が対立することもありました。

主張の対立の中に自分の意見をぶつけても対立が深まっているという考えから、一歩引いてチームの和を整えるにはどうすればよいかという視点で対応するようにしました。

例えば、それぞれの意見のメリットやデメリットを整理し、どのように活用していけるかを考えます。

一定の落としどころを見つけたうえでメンバーの理解を得ることに成功しました。

協調性を強みにチームをまとめあげ、プロジェクトを成功に導いた実績があります。

これらの経験を御社でも役立てたいと考えています。

 

例文3(実績をアピール)

 

私は前職で、システムの新規導入に10件立ち合い、そのうち4件はプロジェクトリーダーを担当しました。

小規模なプロジェクトをメインに扱う会社でしたので、担当したのは主に6カ月から10カ月程度の期間で10名前後のメンバーの管理です。

パートナー企業との連携を要したこともあり、品質管理とスケジュールの進捗、そしてコミュニケーションなどで自分なりに課題を解決した経験があります。

先回りして考え、対応するコツを身に付けたことで納期を落としたことは一度もありません。

御社は大規模プロジェクトにおける進捗管理を重視して、顧客との信頼関係を築いているという強みをお持ちですので、私のこれまでの経験を活かしてより良い関係構築に貢献したいと考えております。

 

例文4(顧客折衝力をアピール)

 

私はこれまで、エンジニアとして営業と同席して打ち合わせに参加することを心がけて来ました。

営業とは違った視点でクライアントの課題を掘り下げるためです。

この経験で得たものは、クライアントの方が気づいていない潜在的な課題を見つける力だと思っております。

実際に仕様のすり合わせにおいては営業のみで行った場合よりも効率的に進むことが分かっただけでなく、私自身もより相手の目線に立って考える力や、提案力も身につきました。

チームワークと顧客折衝力を活かし、御社でもクライアントに寄り添えるエンジニアとして精進したいと考えております。

 

例文5(学習意欲をアピール)

 

私のエンジニア経験はまだ2年と浅いのですが、最新情報を得ることと技術を学ぶことに積極的に取り組んでいます。

現在は主にメディアのチェックやメルマガの購読のほか、休日に勉強会やカンファレンスに参加し、収集した情報の発信も行うようになりました。

そのため、前職ではミーティングで情報共有を行ったり、新しい技術の導入許可を打診するなどの自主的な取り組みが強みです。

御社は風通しも良く、複数の部署合同での勉強会が盛んだと伺いましたので、引き続きキャッチアップを行いながら、会社に還元する取り組みを心がけたいと考えております。

 

履歴書や職務経歴書、ポートフォリオなどの応募書類に関してお悩みの方は、以下のボタンから応募書類添削・代行サービスをご利用ください。

 

\無料でプロに見てもらおう!/

書類通過率が3.4倍UP!*

また、通常だと1日かかる書類も

最短30分で作成できます!

ぜひお気軽にご利用ください。

*2022年8月時点の自社調査結果

 

 

エンジニアの自己PRを作成するポイント

 

 

自己PRは面接において最大の重要事項です。

面接における自己PRの重要性や自己PRの作り方を見ていきましょう。

 

自己PRの重要性

 

面接において自己PRは自分の長所を知ってもらうための演説で、必ず聞かれる質問の1つです。

商品を買う時に良いと思うものを買うように、企業も良いと思う人材を求めるため、採用されるためには面接官に自分の長所を知ってもらうことが必須です。

転職面接は人材の購買活動とも言い換えることができます。

魅力がいくつもある商品も、欲しいポイントに特化した商品が選ばれるのと同じように、求められるスキルと自分の強みがマッチすることを適切にアピールする必要があります。

 

自己PRの作り方

 

企業が何を知りたいかを理解する

企業は求職者の人間性を通して、社風とマッチするか、自社の利益になる人材か、自己PRを通して見極めようとしています。

だからと言って応募する企業の社風に嘘をついて合わせる必要はありません。

自身の経験や考え方、頑張った取り組みの中で、その企業が求めている人材の特性をピックアップして伝えましょう。そのため、まず最初に社風や企業理解が欠かせません。

 

アピールする軸を定める

面接の場で自分をアピールするには、軸を定めることが必要です。

たくさんのことをアピールするよりも、アピールポイントを1つに絞りましょう。ポイントが絞られていたほうが相手にとって印象を強く植え付けることができます。

そのポイントはスキルの棚卸しをしたうえで、企業のニーズにマッチするものを抜粋し、求められる人物像を把握した上で定めましょう。

 

自己PRを自分らしい内容にするコツ

 

自己PRには多くのサンプルがありますが、コピペでは採用担当者にすぐに見抜かれてしまいます。

大事なのは、自分オリジナルにすることです。

先述したようにまず企業が推したいポイントを理解します。

企業研究をするなかで、公式ホームページ、求人案件、社長や社員のブログ、インタビュー記事などで繰り返し使われているキーワードを探してみましょう。

ただしそのキーワードをそのまま使うとすぐに分かってしまいます。

 

例えば「風通しの良い社風」を掲げている企業が何を求めているのかを考えてみます。

自分の意見をしっかりと持ち、かつ柔軟な思考も兼ね備え、主体的に動き、上下関係のみにとらわれず進んで人間関係を構築できる、そんな人物が望まれるのではないでしょうか。

それでは自分のこれまでの成功体験や実績、得た評価などのなかでこれら求められる人物像にマッチしそうなものはあるでしょうか。

志望する企業に実際に入社できたらどのような自分になりたいか、という視点でどのように貢献できるかを考えてみましょう。

 

【あわせて読みたい】評価される自己PRのポイントはこちら⇓

 

 

 

ITエンジニアの志望動機はどう書く?

 

 

転職面接においては志望動機を練ることも重要です。

企業が求める人物像をよく理解し、積極的に自分を売り込んでいきましょう。

 

志望動機は自己PRと並ぶ最重要事項

 

採用面接で求められる2大重要事項の1つが自己PR、もう1つが志望動機です。

企業は、転職希望者がなぜ転職を希望しているのかを知ることで、やる気を見定めます。

入社してからも活躍できるか、どのようなことができる人材であるかを志望動機から判断しています。

 

志望動機は企業の求める人物像とマッチさせる

 

求人要項には企業が求める人物像が反映されています。

求職者は求人要項を通して事前に企業が求める条件を知り、自分のスキルや経験からマッチする強みをアピールできます。

志望動機を考える際には、企業が求める人物像であると伝わるよう、アピールするスキルに優先順位をつけるとよいでしょう。

 

【あわせて読みたい】ITエンジニアの志望動機のポイントはこちら⇓

 

\ プロが応募書類を添削・代行! /

添削・代行してもらう

 

 

企業が求めるエンジニア人材とは

 

 

企業が求める人材とはどのようなものでしょうか。

特にITエンジニアを必要する企業に注目して見ていきましょう。

 

リーダーやマネジメントの経験

 

企業は即戦力人材としてリーダーとして組織をマネジメントした経験を重視します。

特に30代以上の人材はリーダー経験があるとアピールできるでしょう。

他のメンバーを巻き込む経験があることで、価値の高いビジネスマンとして評価されます。

プロジェクトリーダーの経験があると企業にも伝わりやすいでしょう。

 

コミュニケーションスキル

 

コミュニケーションスキルが高い人材が求められます。

ITエンジニアはチームで仕事を行います。

業務を円滑に進めるためにも、チームワークが欠かせません。

必要なことは適宜質問をするなど、他人と積極的にコミュニケーションをとることが必要です。

 

体力・精神力がある

 

エンジニアは緻密な作業をこなせる集中力やとっさの判断力などの精神力、フットワークの軽さなどの体力も求められる仕事です。

これまでに何かに真剣に取り組んだ経験など、人格形成に影響を及ぼすような出来事は、精神力を左右することがあります。

ビジネスパーソンに必須の課題解決志向なども培われるような経験を持った人材は、エンジニア職でも重宝されます。

 

コンプライアンスに対する意識が高い

 

近年、企業はコンプライアンス意識を高めています。

リスクに対するリテラシーの高い人材が、システムを通して情報をやり取りする場面が多く、個人情報を扱うことも多いIT業界で特に求められているのです。

特にセキュリティへの理解が深いとより需要があります。

 

貢献度が高い

 

企業は自社の利益になる人材を求めています。

そのため、「会社で学びたい」という姿勢の人材よりも「〇〇で貢献できる」と考える人材の方が評価されます。

入社後に実務で活かせるスキルをアピールすることは、熱意のアピールにもつながります。

活躍イメージができている人は、自社に貢献しようという意識が高い人だと評価されやすいでしょう。

 

将来性がある

 

現時点で活かせるスキルがない場合でも、将来性をアピールすることは可能です。

例えば業務に必要なスキルに関する勉強をすでに始めている、資格を取得したなど、学習意欲も評価の対象になります。

入社後の中長期的なビジョンを見据えていることも伝わるでしょう。

勤勉さが伝われば、将来性がある人材だとみなしてもらえる可能性も高くなります。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

未経験からITエンジニアになるには

 

 

未経験からITエンジニアへ挑戦するのに重要なものと、手段を見ていきましょう。

 

やる気が重要

 

未経験からITエンジニアになることは可能です。

IT業界は人手が足りないため、ポテンシャルを重視される場合では効果的に熱意をアピールすることで採用につながりやすいでしょう。

未経験者は転職面接の際に実績やスキルでアピールする代わりにやる気を見せる必要があるため、ITエンジニアになるためにITを学ぶ姿勢を見せることが重要です。

特に20代など若手世代の方は、新しいことをどんどん学び吸収できることを評価されやすい傾向です。

積極的に新しいことに挑戦しようという意欲を見せることが成功に繋がっていくでしょう。

 

プログラミングスクールを使う

 

未経験の方がITスキルを学ぶにはプログラミングスクールを活用しましょう。

プログラミングスクールでは実務に使うITスキルを習得することができます。

初心者が躓きがちなことでも、スクールとしてバックアップの体制が整っています。

初めての人でも挫折しない環境になっているため、未経験の方はプログラミンスクールを検討してみてもよいでしょう。

 

【あわせて読みたい】未経験からエンジニアへの転職事例はこちら⇓

 

【あわせて読みたい】20代未経験でエンジニアに転職する方法はこちら⇓

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

IT業界は人材不足

 

 

IT業界は慢性的に人材不足に悩まされています。

そうした背景から、IT人材は積極的に売り込むチャンスがあるでしょう。

 

IT人材の成長が追い付いていない

 

IT業界は慢性的な人材不足に悩まされています。

経済産業省によると、2030年には主に情報サービス業、ITサービス・ソフトウェアなどを提供する企業、ITを活用する一般企業の情報システム部門などに所属するIT人材の不足数が少なくとも約16万人、最大で約79万人になるという試算が出ています。

特にエンジニアはIT業界のなかでも急成長する分野に不足しがちであり、ITの発展に対して人材の成長が追い付いていないことがIT業界の課題です。

(参考:経済産業省『 IT 人材需給に関する調査 』)

 

IT業界は転職者にとって売り手市場

 

人材が不足していると、転職希望者にとっては売り手市場となります。

売り手市場では転職希望者はよい条件を引き出すことができるでしょう。

企業の求人に比べてIT人材が絶対的に足りていない状況であり、ITエンジニアを希望する人は転職市場において有利な土壌になっています。

 

 

 

面接の対応方法

 

 

面接ではどのように自分をアピールするべきか解説します。

 

アピールポイントを明確にしておく

 

転職面接において、中にはあえて答えづらい質問をしてくる面接官もいるでしょう。

想定外の質問があった場合も、自分のアピールポイントを明確に定めていれば返答に困ることはないでしょう。

例えば、自己PRが「論理的に物事を考えることが得意である」とします。

「朝食に何を食べたか?」と聞かれた場合には「バナナを食べました。糖分の補給は思考の活性に必要であり、論理的に物事を考えるためです。」と回答することで、質問に答えると同時に自分のアピールポイントを強調できます。

 

アピールしたいという気持ちが重要

 

アピールする軸を定めたら、その軸を崩さないことが重要です。

自分のアピールポイントは終始徹底するべきです。

軸を定めておくことで、面接官にも強い印象を与えることができ、一貫性のある人材だと評価してもらいやすくなります。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

エンジニアの自己PRに悩んだら、IT転職のプロに相談を

 

 

自己PRは面接において最も重要なアピールポイントです。

面接対策をする際は、自己PRを軸として他の回答を用意することで、一貫性を保つことができるでしょう。

また、自己PRでは企業の求めるポイントを意識することも重要です。

自己PRを効果的に伝え、企業が求める人物像として評価してもらうことができれば、採用につながりやすくなります。

 

IT・Web・ゲーム業界の転職に強い転職エージェントのGeekly(ギークリー)では、求人案件や企業の情報を多数保有しているだけでなく、転職活動のサポートも行っております。

採用につながる自己PRの作り方が知りたい方、未経験から転職する方法が知りたい方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

会議

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事