1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 35歳からの転職に「壁」はもうない?転職市場を正しく理解しよう

35歳からの転職に「壁」はもうない?転職市場を正しく理解しよう

転職市場においては、「35歳限界説」や「35歳の壁」という言葉が存在していますが、今もそうなのでしょうか?35歳からの転職においては、求められる要件や企業が見ているポイントなど、転職市場をしっかり理解することが重要です。本記事では、採用の実情や35歳以降の転職に成功する人、失敗する人の特徴をご紹介します。

35歳の壁とは?なぜ壁が生じる?

 

man, lonely, hiding

 

 

35歳と言えば、社会人になって10年以上が経ち、着実に実力と豊富な経験を積んでいる頃でしょう。ビジネススキルやキャリアに自信がつき、新しい環境に挑戦するため転職を考える人が多くいます。

しかし、転職市場には「35歳の壁」という言葉があるのです。これは、20代・30代前半にあたる若年層の転職と比べて、35歳を境に転職が難しくなることを意味します。

年齢を重ねることで、スキルもキャリアもレベルが上がっているにも関わらず、何故このような事態が起こるのでしょうか。「35歳の壁」が生じる理由を解説します。

 

採用要件が変化する

 

35歳を境に企業の採用要件が大きく変化することが、壁と言われる理由の一つです。若年層は人材育成を目的とした採用が主ですが、35歳以上の人材は即戦力やマネジメントスキルを求める採用になります。

育成目的の場合、経験やスキルが浅い人材であっても採用されるでしょう。しかし、即戦力などを求める場合、高度なスキルや豊富な実務経験が必要となるため、採用ハードルが急激に高くなります。

採用要件が厳しさから、35歳以上の転職を難しくしていると考えられます。

 

求人数が少ない

 

若年層の求人数に比べると35歳以上の求人数が少ないことも、35歳の壁と言われる理由でしょう。

求人数が少なくなる原因は、採用要件の変化に関連します。35歳以上に求めるマネジメントポジションは、どの企業も採用枠自体少なく、全体の求人数の少なさに影響しているのです。

また、多くの企業は、このマネジメント職の人材を既に確保状態であり、ポジションに空きが出ないことも考えられます。

このような要因から、35歳を境に求人数が減少傾向です。

 

未経験の転職が厳しくなる

 

35歳以上になると、実務経験がない業界や職種への転職が一気に厳しくなることも、35歳の壁となる理由です。

キャリア採用は、経験やスキルのある人材が有利になるのはもちろん、未経験者を採用するなら若い人材の方が選ばれるでしょう。また、35歳以上は本来、マネージャーや課長などのマネジメント職をしているような年齢になるため、未経験の人材に対する給料設定が難しくもあります。

企業にとって、35歳以上かつ未経験の人材はデメリットが大きく、採用するメリットが見出せないのが実情です。

 

 

企業側の採用の実情

 

women, teamwork, team

 

キャリア求人を出す企業側が抱える採用の実情について、もう少し深掘りしてみましょう。

企業は35歳以上の転職者に対し、即戦力になることを求めるのはもちろん、年齢に見合った高いスキルを持っていることに期待をしています。

しかし、期待に沿う人材を採用するため、企業はさまざまな課題と向き合っているのです。

 

採用要件に合う人材が少ない

 

企業は35歳以上の人材に、即戦力やマネジメントポジションになることを期待しているため、その人が持っているキャリアやスキルにこだわって選考を行います。

「同じ業界でのキャリアが長い」「マネージャーなどの役職経験がある」「専門的なスキルを持っている」といった採用要件を設定するでしょう。

しかし実際の転職市場では、このような採用要件に合う人材が少なく、35歳以上の採用率を下げる要因につなげています。

 

採用コストや給料面での問題

 

企業にとって35歳以上のキャリア採用でネックになるのは、「コストの高さ」です。

キャリアが浅い若年層の場合、キャリアやスキルといった採用要件のハードルが低く、転職市場に豊富にいる人材から選ぶことができます。採用後も1〜2年間は社内で育成、見習いの扱いになるため給料が低めです。つまり、採用コストも給料面も企業には「安く済む人材」と言えます。

一方、35歳以上のキャリア採用の場合、年齢に見合ったキャリアと高いスキルと持ち合わせた人材を厳選します。しかし、要件に合う人材は転職市場に少なく、採用コストを費やさなければ良い出会いが果たせません。

そのような好条件の人材は、給料も見合う金額を支払う必要があり、採用後も高いコストを要します。

このように35歳以上の採用には、若年層より2倍3倍とコストがかかる可能性もあり、消極的になる企業も一定数存在するのです。

 

 

転職市場で「35歳以上」の評価が高まっている

 

ビジネスマン

 

転職を考えたときに「35歳の壁」に阻まれたり、企業側は35歳以上の人材に課題を抱えていたり、やはり35歳以上になると転職は厳しくなるように感じるでしょう。

しかし昨今の転職市場では、35歳以上であるミドル層の人材に対する評価が高まりつつあります。評価の高まりに合わせて35歳以上の転職者が増加、企業の求人数も徐々に増え始め、ミドル層の転職に注目が集まっているのです。

Geeklyの転職エージェント利用者のデータとともに、転職市場における「35歳以上」の評価を解説します。

 

35歳以上で転職者は増えている

 

Geeklyの転職エージェントを利用する相談者の年齢区分を調査したところ、これまで3割程度だった35歳以上の割合は、2021年7月には44%と半数近くを占めました。

35歳以上の転職者が増えた要因には、転職市場でミドル層の採用ニーズが高まったことにあります。自身のキャリアに需要があることに気付き、より自分を評価してくれる環境を求めて転職に踏み切るという流れで、35歳以上の転職者が増加傾向です。

 

 

企業側も35歳以上の求人を出している

 

求人を出す企業側も、35歳以上の人材への評価を変えています。

育成に時間を要するため採用コストの回収が遅い若年層より、即戦力になり採用コストの回収も早いミドル層を改めて評価するようになりました。

厳しかった採用要件も緩和し、業界未経験でも職種の経験があれば評価するなど、間口を広げた求人を出す企業が増加。35歳以上の人材を、積極的に採用していく姿勢が見受けられます。

 

 

35歳以上の転職で成功する人・失敗する人の特徴

 

 

inspiration, motivation, life

 

35歳以上でも転職を成功できる人と、同じ35歳以上のはずなのに転職を失敗してしまう人、それぞれの特徴を紹介します。同じ条件で転職活動をしているはずである両者の違いを確認し、自身の転職活動の参考にしてみてください。

転職市場で35歳以上の評価が高まっている傾向があるとは言え、対策なしに転職活動をしても内定は獲得できません。35歳以上の転職者は、転職を成功させるために今までとは違う工夫が必要となるでしょう。

 

成功する人の特徴

 

35歳以上の転職にで最も重要なのは、企業が求めている要件に自身のキャリアやスキルがどれだけマッチングするかという点です。

自分がその企業に転職したいという考えだけでなく、企業にとって自分がマッチングする人材かという視点で見極められる人が、転職を成功させるでしょう。

また転職の下準備として、以下のような取り組みを行っている人が多いのも、成功する人の特徴として目立ちます。

 

・仕事に対する専門知識や高度なスキルを身に付ける

・豊富なマネジメント経験を積む

・仕事に対する柔軟な姿勢

・主体性を持って仕事に取り組む

 

失敗する人の特徴

 

35歳以上の転職で失敗しやすい人は、これまでのキャリアや将来を考えて、転職先企業を吟味し過ぎてしまう傾向があるようです。

転職先企業を慎重に選ぶことは、悪いことではありません。しかし理想の会社を求めるあまり、本来の転職を動機や目的を忘れてしまっては本末転倒です。

企業を吟味し過ぎている場合は、転職条件の中で何を優先するのか順位を付け、妥協点を明確にするのと良いでしょう。

また、自身のキャリアやスキルと採用要件の見極めができておらず、ミスマッチな企業への応募をしてしまうことも、失敗しやすい人の特徴の一つ。自身が持っているキャリアとスキルを正確にして、採用要件とのマッチングを行いましょう。

 

 

まとめ

 

時計

 

昨今の転職市場は、35歳以上でも「壁」と言われる状況が緩和され、正しく見極めれば「35歳の壁」突破が容易くなっています。

これまでの社会経験から今後どうしたいのか、具体的なビジョンを持って転職活動に励めば、転職の成功率も上がるはずです。年齢の壁に囚われず培ってきたスキルや経験を活かし、キャリアアップできる転職を目指しましょう。

 

GeeklyではIT・Web・ゲーム業界に特化して、専任のコンサルタントによる人材紹介を行っております。35歳以上でも転職が成功するように、1to1のキャリアカウンセリングを行っております。お気軽にGeeklyまでご相談くださいね!

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事