1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 転職理由「年収アップ」をリスクなしで伝える方法!面接で使える例文も紹介

転職理由「年収アップ」をリスクなしで伝える方法!面接で使える例文も紹介

転職理由は、面接で必ずと言って良いほど聞かれる質問です。転職理由が「年収を上げたい」という場合、どのように伝えたらよいでしょうか。本記事では、転職で年収アップを希望する際に面接で使えるテクニック、転職で年収を上げる方法も紹介します。

面接で使える収入アップの意向の伝え方

 

 

企業にネガティブな印象を与えずに年収アップの意向を伝えるためには、どうすれば良いのでしょうか。

 

【例文あり】収入アップは伝え方が重要

 

年収アップを望む根拠や業務に対する意欲をアピールすることで、企業にポジティブな印象を与えられます。

 

年収に見合った能力があることをアピール

年収アップを希望する際、年収に見合った能力のアピールが重要です。

募集要項に書かれているスキルを満たしていることや、現職で昇給予定額を伝えることで、自身の能力を具体的にアピールできます。

<例>

「募集要項に記載されている〇〇の資格を有しておりますので、〇〇万円程度の年収を希望しております。」

「現職では来期昇進し、年収が〇〇万円ほどに上がる予定ですので、同程度の金額をいただければ幸いです。」

 

成果が給与に反映される環境で働きたいと伝える

現職で成果に対して正当な評価を得られていない場合は、成果が待遇面に正当に反映される環境で働きたいと伝えるのもおすすめです。

<例>

「現職では成果を上げても待遇面に反映されにくいため、公正な評価制度が整備されている御社で成果を上げていきたいと考えています。」

 

エージェントを通して収入アップ希望を伝えることもおすすめ

 

企業に直接伝えるのに抵抗がある場合は、転職エージェントを通して収入アップ希望を伝えることをおすすめします。

エージェントを通して年収交渉を行うことで、年収交渉による評価ダウンのリスクを抑えられます。

 

「年収診断」で現年収から目指せる年収を把握して交渉してみる

 

 

年収アップを交渉するためには、まずはご自身の年収アップ予想額を把握してみましょう。

ギークリーの「IT年収診断」では同年代・同職種と比較した年収の現在地が分かるだけでなく、同年代・同職種の転職時の年収アップ予想額までわかります。

ご自身の診断結果を参考にすることで、現実的かつ無理のない年収交渉ができるでしょう。

 

\ 簡単3分で適正年収が分かる! /

年収診断をしてみる

 

年収約120万円アップ!年収診断の利用から約2週間以内に転職成功した方の例

 

年収アップに成功したAさんの例
  • ご年齢:30代
  • ご経歴:プロジェクトマネージャー⇒アプリエンジニア
  • 勤務地:西日本⇒東京へ転職
  • 転職期間:2週間以内に転職成功

 

Aさんは、スピード転職に成功、かつ年収を約120万円アップすることに成功しています。

もともとアプリエンジニアとしてのご経験もお持ちで、年収診断を行った結果、同職種・同年代のボリュームゾーンより年収が下回っていることから年収を上げたいとお考えになり、転職で年収アップを成功させました。また、開発に携わりたいという希望も転職により叶えることができました。

 

【合わせて読みたい】転職で年収アップに成功した事例はこちら⇓

 

\ 簡単3分で適正年収が分かる! /

年収診断をしてみる

 

 

選考で転職理由を収入アップと答えてもいいがリスクもある

 

 

転職理由を尋ねられた際に年収アップと答えることは、必ずしも悪いことではありません。

しかし、収入への不満を正直に話すことには、それ相応のリスクがあります。

 

収入アップを転職理由にしても良い背景

 

希望年収と自身のスキルや仕事の成果が見合っている場合、年収アップを望むのは悪いことではありません。

現職での評価が正当ではないと感じるなら、適正年収を得るために転職活動をしていると正直に話して良いでしょう。

持っている資格や具体的な業務実績が希望年収に適しているなら、年収アップを理由に転職活動するのは至って普通のことです。

 

IT人材の約3人に1人は年収アップを望んでいる

 

弊社ギークリーが2021年に行った調査では、回答者の34%が転職後に叶えたいこととして「年収アップ」をあげていました。

IT人材の約3人に1人が転職を通して年収アップを望んでいるため、年収アップを転職理由にするのは当たり前といえるでしょう。

 

企業が懸念するリスク

 

年収アップを目指した転職活動は一般的です。

しかし、転職理由に年収アップを掲げる応募者に対し、企業側はネガティブな印象をもってしまうのも事実です。

 

収入を理由として退職してしまう懸念

年収アップだけを理由に転職活動を行っている応募者に対し、企業は「年収を理由にうちもすぐに辞めてしまうのではないか」と考えてしまいます。

 

根拠のない収入アップ希望は悪影響

具体的にアピールできるスキルや経験、実績がないのに年収アップを希望する応募者を、企業は「自身の利益しか考えられない人」と評価してしまいます。

年収アップを希望する場合、自分が希望年収に見合う根拠を説明する必要があります。

 

また、転職市場における自分の市場価値を知りたい方は、以下のボタンから無料診断してみることもおすすめです。

 

\ 簡単3分で適正年収が分かる! /

年収診断をしてみる

簡単な情報を入力するだけで、IT人材1万人分のデータから

「同年代・同職種との年収比較」「IT人材全体との年収比較」

「年収アップ予想額」を分析します。

ぜひお気軽にご利用ください。

 

 

収入アップはどのくらい叶う?

 

 

実際に転職活動を行った人のうち、収入アップが叶った人はどの程度いるのでしょうか。

 

職種ごとに見る収入アップの平均値

 

弊社ギークリーが2022年に調査した、職種別年収アップ額の平均値は以下のとおりです。

 

職種別平均年収アップ額
  • エンジニア:+45万円(平均年収479万円)
  • クリエイター:+43万円(平均年収416万円)
  • ゲーム:+44万円(平均年収398万円)
  • IT営業・マーケティング:+31万円(平均年収494万円)

 

どの職種であっても、転職によって30〜40万円の年収アップに成功しています。

年収アップを狙う方法の一つとして、転職は非常に有効な手段と言えるでしょう。

 

\ 簡単3分で適正年収が分かる! /

年収診断をしてみる

 

 

転職で収入アップを成功させるカギ

 

 

転職で収入アップを成功させるには、具体的にどのような行動を起こせば良いのでしょうか。

 

スキルを磨く

 

スキルを磨くことで、専門性の高い高年収の職種へ転職できます。

 

マネジメント能力を付ける

マネジメント能力を付けることで、転職による年収アップを狙えます。

プロジェクトマネージャーやITをコンサルタントなど、マネジメント能力が必要な上流工程に関わる職種は、年収が高い傾向にあります。

マネジメント能力を習得し、現職よりも上流に関わる職種へ転職できれば、年収アップを実現できるでしょう。

 

資格を取得する

専門性の高い職種に関わる資格の取得も、転職による年収アップに対して効果的です。

データサイエンティストやAI・機械学習エンジニアなど、専門性が高い職種ほど年収が高い傾向にあります。

取得した資格は自身の専門性の裏付けになるため、専門性の高い職種への転職に役立ちます。

 

収入が高い職種や企業へ転職する

 

年収が高い職種や企業へ転職するのも、年収アップさせる実現する手段の一つです。

ソフトやツールの受託開発を行う企業よりも、自社でサービスを持つ会社や希少価値の高いサービスを提供している企業のほうが年収が高い傾向にあります。

現状のスキルでより高い年収を狙いたい場合は、企業の事業内容を確認することが重要です。

 

 

キャリアパス診断を使ってキャリアの可能性を見ることもおすすめ

 

株式会社ギークリーでは、簡単な質問に答えるだけでChatGPTがキャリアについて診断するコンテンツを展開しております。

将来描ける可能性のあるキャリアについて、職種・年収・要求されるスキルの項目から知ることが出来る、完全無料で利用可能な診断コンテンツです。

診断結果の閲覧に加え、プロのコンサルタントとの面談も無料で行えるため、キャリアについてお悩みをお持ちの方はぜひ活用してみてください。以下のボタンより診断が行えます。

 

\ キャリアのお悩みを解決! /

キャリアパス診断をする

 

 

ギークリーに相談し、転職を成功させ収入アップを叶えよう

 

 

本記事では、転職理由として年収アップの意向を効果的に伝える方法や、転職で年収アップを狙うためのポイントについて解説しました。

転職エージェントを活用して企業と年収交渉を行うことで、低リスクかつ効率的に年収アップを目指せます。

転職によって年収アップを成功させたい方は、気軽にコンサルタントに相談してみてください。

 

IT・Web・ゲーム業界に特化した株式会社ギークリーでは、転職で年収アップを叶えたい方のご支援も承っております。

転職活動にお悩みをお持ちの方や年収を上げたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事