1. HOME
  2. Geekly Media
  3. MaaSの有名企業6社を紹介!各社のサービスや国内外の事例を解説します
モバイル

MaaSの有名企業6社を紹介!各社のサービスや国内外の事例を解説します

MaaS分野の知っておきたい企業を紹介します!2018年の国内市場規模が845億円だったMaaSは2030年には6兆円を超え、世界規模では150兆円を超える市場への拡大が予想されています。今回はそんなMaaS分野において国内外で公表されている事例をご紹介します。MaaSの拡大には注目です!

  • twitter
  • facebook

MaaSとは?

 

MaaS(マース)とは「Mobility as a Service」の略称です。

今までは出発地から目的地まで複数の交通手段を利用する際に、それぞれ個別で予約などを行なっていました。それを1人1人に最適な移動ルートの検索、予約、決済まで全て一括して行うサービスがMaaSです。

 

 

 

MaaSの有名企業6社を紹介!

 

反射するビル

 

GO株式会社(旧:株式会社Mobility Technologies)

 

GO株式会社(旧:株式会社Mobility Technologies)は、日本のモビリティ産業をより効率化するために、様々なITサービスを提供している会社です

タクシーアプリ「GO」や法人向けタクシーサービス「GO BUSINESS」を展開しています。

 

直近の動向

2023年4月1日付で社名を「GO株式会社」へ変更します。

タクシーアプリ「GO」はもちろんのこと、「タクシー産業GXプロジェクト」による脱炭素化に向けた環境への取り組みや、全国で喫緊の課題である乗務員をはじめとした人材不足の解消を目指す人材獲得事業、相乗り等移動手段の裾野を広げる新規サービスの検証など、モビリティ産業を軸に様々な社会課題の解決に向けた次世代事業の開発も推進しています。

 

Mobility Technologiesの求人情報

現時点で下記のような求人があります。

・iOSエンジニア

・エッジAIエンジニア

・データエンジニア

・データアナリスト

・SRE

 

フルリモート可の求人が多い点がポイントです。

 

株式会社MaaS Tech Japan

 

株式会社MaaS Tech Japan は、2018年に東京に設立された企業です。

「100年先の理想的な移動社会の基盤を構築し、移動社会を高みにシフトさせる」という企業理念を掲げています。

「プラットフォーム開発事業」「コンサルティング事業」「メディア事業」の3つが主な事業内容です。

MaaSの実装構築に向けて国内で最初に設立された会社として、様々な業者と連携してノウハウを活用しながらプロジェクトを支援しています。

 

直近の動向

あらゆる移動データを統合・分析し、データに裏打ちされた交通施策を導くMaaSプラットフォーム「SeeMaaS(シーマース)」の第2弾として、「SeeMaaS ベーシックエディション」を2022年12月2日より提供開始しています。

 

長期的な人口構造、地域構造の変化に加え、新型コロナウィルス感染症影響の長期化により、地域公共交通の存続が懸念される状況にあります。

これを受け、国土交通省の検討会や内閣官房「デジタル田園都市国家構想」 において、「ステークホルダー間で利用状況などの関連データに係る情報の非対称性を可能な限り解消し、それぞれの課題を共有しつつ、未来志向での丁寧な調整、建設的な協議」が必要との考え方や「データやファクトに基づく協議」の重要性が示されています。

これらの実現のために、「SeeMaaS ベーシックエディション」が提供されることになりました。

 

MaaS Tech Japanの求人情報

現時点で下記のような求人があります。

・プロジェクトマネージャー

・データエンジニア

・コーポレート(経理)

・営業企画

・プロダクト開発

 

フレックス制リモートでの勤務も可能なので、自分のライフスタイルに合わせて仕事ができるでしょう。

 

ジョルダン株式会社

 

乗換案内を手掛けていたジョルダンでは2018年7月にMaaS事業参入のために「J  MaaS 株式会社」という子会社を設立しました。

日本をMaaS先進国にするためにインフラの共通化を目指し、Maas関連事業者へのプラットフォーム提供を進めています。

 

直近の動向

2022年からジョルダンが提供するスマートフォン向けアプリ「乗換案内」とOpenStreetが展開するシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」の連携を開始しました。

ジョルダンの「乗換案内」の検索結果に、全国約5,600ヶ所(2022年11月時点)にポートを展開している「HELLO CYCLING」のシェアサイクルが加わり、利用者はバスやタクシーなどの公共交通機関における渋滞を回避してスムーズに移動することが可能になります。

 

また、電車やバスだけでは行きにくい場所へのラストワンマイルの移動手段としてシェアサイクルを組み合わせて活用することで、街の回遊性を高め、地域の活性化にも貢献します。

 

ジョルダンの求人情報

ジョルダンでは、多岐にわたる職種で求人募集しています

具体的には、以下の職種です。

・エンジニア

主な使用言語:Java/C/C++/Python/Swift/Kotlin
・スマートフォンアプリ開発エンジニア(iOS/Android)
・アルゴリズム開発エンジニア(C, C++)
・Web API開発エンジニア(Python, SQL)
・Webフロントエンジニア(HTML, CSS, JavaScript, PHP)

・マーケティング
・デザイナー
・企画営業
・法務業務
・経理・財務

 

本社は東京ですが、岩手、大阪、青森に支店があります。

また、フレックス制度を導入しているので自分のライフスタイルを崩さずに勤務が可能です。

経験者だけではなく、新卒未経験者の募集も行っています。

 

【口コミ情報】ジョルダンの口コミを見る

 

求人を紹介してもらう

 

WHILL株式会社

 

WHILL株式会社は、バスやタクシーといった従来の交通手段を降りた後の新たな移動手段としてMobilityを提供しています。

電動車椅子型のMobilityの開発が有名で独自の自動運転システムを導入した「Model  CR」は実際にレンタルや購入が可能です。

WHILLは「すべての人の移動をスマートにする」というミッションを掲げています。

高齢社会に伴い、今後の時代に合わせたビジョンを見据えた事業を展開している企業です。

 

直近の動向

歩道を走れるスクーター、「WHILL Model S」は、普段の買い物やお出かけを快適にします。

 

また、「WHILL自動運転サービス」は、一人用の乗り物である自動運転パーソナルモビリティを利用者が自らタッチパネルで操作し、専用の乗り場(ステーション)から搭乗口など目的の場所まで移動できるサービスです。

2020年7月に羽田空港で導入したことを皮切りに、2022年には関西国際空港、カナダ・ウィニペグ空港でもサービス導入されています。

 

WHILLの求人情報

公式ページに掲載されている職種は以下の通りです。

・デザイナー
・サービス企画・立案
・品質保証に携わる業務
・電気回路エンジニア

また、正社員としてだけではなく開発や実証実験に関する補助のアルバイトも募集中です。

WHILLは、MaaSの代表的な会社であり、今後も躍進を続けていくと考えられます。

 

【口コミ情報】WHILLの口コミを見る

 

株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)

 

DeNAは2020年2月に日本交通ホールディングスの「Japan Taxi」とDeNAの「MOV」を統合すると発表。

MaaS事業に力を入れています。

また、MaaSだけではなくゲーム開発を中心に幅広い事業を展開しており、AIを用いた様々なサービスを提供している会社です。

また国内以外でも上海とソウルにも事業展開しています。

グローバルな活動がしたい方の転職先として最適な企業です。

 

直近の動向

DeNAでは、日産と開発を進めている「Easy Ride」というMaaS事業があります。

自動運転技術を導入した新しい交通サービスの実現を目指し、2017年から実証実験を重ねています。

 

また、2022年には三菱⾃動⾞工業株式会社と商⽤EV(電気自動車)の本格普及に向けた協業をスタートしました。

両社は、自動車メーカーとインターネット企業、双方の強みを最大限に活かすため、自動車メーカーのデータ主権や既存の車両システムは維持しながら、EVの車両データ管理や各種サービス事業者との連携はクラウド事業者が担う、水平分業型の産業構造の構築を目指します。

 

DeNAの求人情報

公式サイトで紹介されている転職の求人情報は以下の4つです。

・エンジニア
・クリエイター
・フロントエンジニア
・プロダクトマネージャー

デザイン関連の業務やAIを用いたシステムエンジニアなど専門的な職種が多く、その業務内容は多岐にわたります。

DeNAは、既存事業だけでなく積極的に新規事業への取り組みも行っている企業です。

実務経験がある即戦力の人材が求められています。

 

【口コミ情報】ディー・エヌ・エーの口コミを見る

 

トヨタ自動車株式会社

 

トヨタ自動車は日本を代表する自動車メーカーです。

有名企業が提案する新技術は日本を代表する技術といっても過言ではありません。

そのため、トヨタへ転職することで日本国内だけでなく世界を飛び回る仕事も可能になるでしょう。

 

直近の動向

トヨタにおけるMaaSの代表的な取り組みである「my route(マイルート)」は、さまざまな移動サービスをスマートフォン上で連携させるMaaSアプリとして2018年にサービス実証を開始しました。

my routeは、ルート検索からチケット購入までをアプリ1つで完結できるほか、エリア内の飲食店や観光スポットなどの情報も閲覧できます。

2022年12月末までにサービス提供エリアは10県まで広がっており、2023年もさらなる拡大が予想されています

 

トヨタ自動車の求人情報

MaaS関連の求人は新商品サービスの企画を実務とした人材を募集しています。

直接的にMaaS車両プロジェクトの商品企画に携わることができるため、MaaSに興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

また、システム開発の募集もあり、システムエンジニアの活躍も期待できます。

 

【口コミ情報】トヨタ自動車株式会社の口コミを見る

 

求人を紹介してもらう

 

MaaSの注目企業も紹介!

 

 

注目ベンチャー企業

 

株式会社rimOnO(リモノ)

2014年9月に東京都中央区で設立されました。新しい乗り物を開発するベンチャーとして、2016年5月に試作車「rimOnO Prototype 01」を発表しています。

一般社団法人「ブロードバンド推進協議会」が発足した「MaaSを日本に実装するための研究会」にも参加しているほか、代表取締役社長の伊藤慎介氏は経済産業省のKPMGモビリティ研究所 アドバイザーも務めます。

 

株式会社未来シェア

公立はこだて未来大学発のITベンチャーです。「AIを駆使し移動格差のない未来の公共交通を創造する」ことを目的として、公共交通の課題解決や新サービスの創出などを手掛けています。

AIオンデマンド配車サービス事業を展開し、経済産業省と国土交通省による「スマートモビリティチャレンジ」の推進協議会に参加しているほか、株式会社駅探やJTBとの業務提携など活動の幅を広げている会社です。

 

Carstay

VANLIFE(バンライフ)のプラットフォーム「Carstay」を運営しています。

Carstayは駐車場や空き地を車中泊スポットとして貸し出す旅行者向けシェアリングサービスです。

 

株式会社Azit

ドライブマッチングアプリ「CREW(クルー)」を運営するのが株式会社Azitです。

自家用車に乗ってほしい人と乗りたい人をマッチングさせるモビリティプラットフォームは、初期投資をおさえ、需要にあわせて供給できる画期的なサービスとして知られています。

そのほか、日本国内におけるさまざまなモビリティの課題を解決する「Local Mobility Project」も発足しています。

 

akippa株式会社

駐車場の予約アプリ「akippa」を手掛けます。

契約のない月極駐車場、車庫、商業施設や空き地などのスペースを検索して予約できるアプリで、西日本鉄道株式会社と提携する、定期利用を可能にするなどサービスを広げています。

 

notteco

nottecoは相乗りマッチングサービスです。

個人の車を貸し出すカーシェアとは異なり、個人の車に一緒に乗って目的地まで行くというライドシェアサービスです。旅費をおさえられるとして人気を博しています。

 

MaaSの海外での事例

 

ノートブック

 

海外でのMaaS事業はかなり発展しており、実際に運用されている事例もあります。

その一部をご紹介しましょう。

 

フィンランドでの導入事例「Whim」

 

フィンランドでは「Whim」というアプリが一般的に使用されています。

このアプリでは、ヘルシンキ市内のバスなどの交通機関やタクシー、レンタカー、カーシェアリングなどの予約、決済を統合

行政主導で実現したMaaSサービスとして世界的にも注目されている事例です。

この事例では、公共交通の利用者が増加したという結果も出ています。

 

スウェーデンでの導入事例「UBIGO」

 

首都のストックホルムを中心に鉄道やバス、タクシー、レンタカーなどの予約から決済までを1つで完結させるアプリが「UBIGO」です。

特徴として公共機関の乗り放題とレンタカー・カーシェアをセットで10日間利用可能になるプランなどがあります。

ユーザーがそれぞれのスタイルに合わせて使用できるため、話題となっています。

 

アメリカでの導入事例「Uber」

 

アメリカ国内だけではなく世界70カ国、45都市で利用されているMaaSサービスが「Uber」です。

自分の車の空き時間をタクシーとして提供したいユーザーと、配車を希望するユーザーを繋ぐアプリです。

操作も簡単で、アプリ内で予約や決済ができます。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

MaaSの国内での事例

 

字を書く人

 

日本国内では海外ほど発展してはいませんが、今後のサービス展開が発表されています。

その一部をご紹介します。

 

鉄道会社のMaaS導入事例

 

JR東日本では電車だけではなく、バスやタクシーと連携したMaaSシステムを予定しています。

小田急電鉄でも、バスやタクシーだけではなく宿泊施設の予約などを含めたサービスの展開を予定。

実現すればアプリだけで旅行全体の予約や決済手続きが可能です。

 

自動車メーカーによるMaaS導入事例

 

先程ご紹介したトヨタ自動車の事例には他の自動車メーカーも参入しています。

これにより今後、自動運転サービスは実用化に向けて更に加速していくことでしょう。

自動車メーカー以外の様々な業種も参加しているプロジェクトです。

自治体と連携しながら、地域連携型の交通サービスや企業向けサービスの実現を目指しています。

 

高速バスのMaaS導入事例

 

高速バス、夜行バス、深夜バスの予約をはじめとした運営を手掛けているのがウィラートラベル(WILLER TRAVEL)です。

MaaSアプリ「WILLERS」の運用で有名ですが、観光eコマースの開発などにも事業領域を拡大しています。

QRコードを活用したチケットレス、交通機関の事前予約などを可能にしました。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

MaaS関連の転職で求められるスキル

 

ビル

 

最初に、MaaS関連の転職ではどのような業務が多く、どのような人材を求められているのかを解説します。

MaaSの関連事業で自分のスキルをどのように活かすのかを考えるための参考にしてください。

 

MaaS事業では幅広い求人がある

 

・営業マーケティングやPR職
・移動、予約などのサービス企画職
・広告商品企画
・提供アプリ開発および業者と連携管理
・海外進出する新規事業

 

上記のように、その職種は様々となっています。

専門的な技術を必要とする職種の求人が多くなっているようです。

具体的には、営業戦略の立案や推進を行うチームリーダーとしての業務や、新たなシステムを作るためのエンジニアなどがあります。

また、新サービスに伴い、世間へアピールするための広告関連の求人もあるので、広告運用の経験がある方も重宝されることでしょう。

他にも予約システムの開発や決済、移動サービスの構築や管理、利用連携システムの運用・管理などの業務に携わる人材が求められています。

 

技術職としてMaaS車両の機械エンジニアの求人募集もある

 

MaaSは実証実験を行っている企業も多く、開発部門の求人もあります。

募集している仕事内容としては、MaaS車両のE/Eアーキテクチャの設計や車両ガイシステムとのインターフェース設計などです。

また、利用する車両のメンテナンスや管理を行う求人も少数ですが、募集されている状況となっています。

今はそこまで多くありませんがMaaSの事業拡大に伴い利用者が増えると、機械エンジニアの求人も増加していくと予想されます。

 

求人を紹介してもらう

 

 

まとめ

 

コンピューター

 

リモートワークなどの新しい働き方が浸透しつつある中、MaaS関連の新しい事業の発展も成長を続けています。

MaaSの有名企業に転職することができれば、新技術を提供する会社の一員として自分の力を発揮できることでしょう。

転職活動に今回の内容を役立てていただけると嬉しいです。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

モバイル

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事