1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 転職内定後の会社訪問で気をつけるべきことを解説!会社訪問の目的や内容は?訪問マナーや服装もご紹介!
ビジネスマン、7アイテム

転職内定後の会社訪問で気をつけるべきことを解説!会社訪問の目的や内容は?訪問マナーや服装もご紹介!

転職活動をして、内定をいただいたら一安心。しかし本当にそのまま内定を承諾してもいいのか、不安になる人もいるでしょう。てきるなら、一度会社訪問をお願いしてみましょう。転職後の不安の解消にも役立つ筈です。不安はなくとも、スムーズに仕事を始めるよう、会社訪問をお願いしてみるのも良いでしょう。

会社訪問をお願いしてもいいのか

 

 

会社訪問または職場見学の申し出は、内定あるいは内々定をいただいてからでも全く失礼なことではありません

面接場所と勤務場所がイコールなら、入社後のイメージもしやすいでしょう。

しかし、最近はSkypeなどのオンラインで面接を行うケースもあります。

他には、例えば地方から上京する場合なども、まったく未知の場所で働くことになります。

もし不安に思うのなら、思い切って会社訪問を相手企業にお願いしてみましょう。

 

最終面接までは交通費などは自腹であることがほとんどです。

しかし内定までいただいている場合には、会社によっては旅費を出してくれるところもあります。

せっかく入社したのに、入社前のイメージと違うなどの理由で短期で辞められてしまうのは会社側にとっても痛手です。

お互い納得できる形で入社するのがベストです。まずは一度会社側に相談してみましょう。

 

Point

会社訪問を申し出ることは失礼ではない。

 

 

見学を断られたら

 

 

内定者が多い場合や日程、仕事の内容によっては見学に応じられないという会社はもちろんあります。

その場合は、疑問点と不安点を書き出し人事担当へ質問しましょう。

例え見学が許されなくとも場所の確認のつもりで、一度勤務地に行ってみることをおすすめします。

予想より交通の便が悪い、建物の設備がよくないなど、実際に行ってみなければわからないこともあるからです。

入社後、長く勤務するのならば当然気にするべきことなので、一度は自分の目で確認しておきましょう。

 

 

会社訪問の内容

 

 

一日のスケジュールや仕事内容は、必ず詳しい説明を受けるでしょう。これは当然しっかりと確認しましょう。

以下は、それ以外に、それとなくでもいいので確認したほうがいい項目です。

 

会社訪問で確認したほうがいい項目
  • 正確な勤務地
  • 社員の様子
  • 社内の清潔感
  • 労働条件の確認

 

正確な勤務地

あなたが働くであろう勤務地の正確な場所です。

自分にとって、働きやすい環境であるかどうかチェックしましょう。

入社後に面談時に受けた説明と違う、この場所への通勤は難しいなどという事態にならないように確認をしておきましょう。

 

社員の様子

 

見ず知らずの見学者にも礼儀正しいか、横柄な態度をとらないか、無表情で黙々と働いていないかなどです。

一緒に働くことになるであろう社員の雰囲気は、長く務めるにあたっては大切な要因の一つです。

 

社内の清潔感

 

社内の清潔感をチェックしましょう。オフィスやトイレの掃除が行き届いていない会社は注意が必要です。

社内メンテナンスができないのは手が回らないほど忙しいか、またはメンテナンスにかける金銭的余裕がないかです。

清潔感以外にも、この場所でやっていけそうか、職場環境を観察しましょう。

 

労働条件の確認

 

別に労働条件確認のための面談が設けられている場合もありますが、会社訪問の段階で確認できることがあればできるだけ確認していきましょう。

内定を承諾するかどうか、判断材料を増やすことができます。

面接で「頑張り次第では」や「繁忙期には」など、給与や休日について具体的な説明がない場合は特に注意が必要です。

労働条件についてはしっかり確認しておきましょう。

あなたと同じくらいのスキルを持った転職者の有無や、一日のスケジュール、平均収入、退社時間を聞いてみると目安になるかもしれません。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

会社訪問の注意点

 

 

運よく会社訪問に対応してくれたのなら、失礼のないように見学させていただきましょう。

あなたが職場をチェックしているように、職場もあなたをチェックしています。

この人なら一緒に働いていける、そう思ってもらえるように挑みましょう。

 

会社訪問の注意点
  • 返答の有無について
  • 待遇面ばかり質問しない
  • 事前に勉強をしておく

 

返答の有無について

 

会社によりますが、流れとして内定→労働条件などの確認面談を行う→内定承諾→入社という形が一般的です。

内定あるいは内々定の段階での会社訪問ならば、その時に内定の返事を求められることもあります。

特に中途採用は、即入社即戦力として期待している場合が多いので早めの返答が欲しい会社の都合も理解しましょう。

会社訪問をお願いするときに「その時に内定のお返事をしたいと思っていますが」と添えておく。

あるいは「家族とも相談いたしますので、3日程お時間をいただけますでしょうか」など、あらかじめ返答のタイミングを添えておくと良いでしょう。

 

待遇面ばかり質問しない

 

先に労働条件の確認は必須と書きましたが、そればかり気にしているようでは良くありません。

給与や休暇、残業などもちろん気になります。

しかしそのことばかりを質問すると、相手側会社に、肝心の仕事をする意欲について不信感を持たれてしまいます。

会社訪問の際には、待遇面の質問は抜かりなく、しかしほどほどにが肝心です。

 

事前に勉強をしておく

 

面接の段階で、希望する業界や会社のことなど、最低限の勉強はしていることと思います。

しかし、内定をもらってから改めて情報を集めてみると、意外に違う目線での意見や疑問が湧いてくることもあります。

同業種への転職であれば、ある程度は頭に入っているでしょう。

それでも企業情報・商品知識、できれば組織情報なども詳しく勉強しなおしてから挑みましょう。

特に内定者が数名いる場合は、比較されてしまわないよう、事前学習は必須です

 

 

不安を消すことができないのなら

 

 

会社見学をお願いするということは、何らかの不安や迷いがあるからという場合が多いでしょう。

そんなときは転職理由を思い出してみましょう

スキルアップ、やりがい、給与、理由は人それぞれです。何を最優先にするか明確に思い描きましょう。

そのうえで自分が何を不安に思っているかを書きだし、整理します。職場見学でその不安が解消できればそれが最良です。

 

Point

不安が解消できれば内定を承諾、難しいと感じたら内定を辞退するのも選択の一つです

 

 

見学してから内定辞退をしてもいいのか

 

 

会社見学は内定先の会社と内定者が、お互いに適性を見て本当に働くことができるのかを知るための機会です。

その結果、残念ながら辞退をするのはあり得ることです。

その場合は誠意をもって早めにお断りの連絡を入れましょう。

伝えるべきことは、簡潔にまとめると以下の5つです。

 

・名前

・内定通知の御礼

・会社見学への対応の感謝

・内定を辞退したいこと

・内定辞退の理由

 

電話をする場合は、あらかじめ言うべきことをメモしてから電話をかけましょう。

メールで連絡をする場合は、メールでの連絡を謝罪する一文をいれましょう。

罪悪感からつい長々と言い訳を書いてしまいがちですが、内定辞退の理由は簡潔にするのが肝心です。

辞退の理由を説明することは義務ではありません。

しかし、対応していただいた相手に誠意をもって答えたいと思うなら、辞退理由は説明するべきでしょう。

 

Point

会社訪問後に内定辞退するのはあり得ること。誠意をもって伝えることが大切。

 

 

会社訪問時のマナーとは

 

 

下記のマナーは会社訪問・職場見学の場合だけではなく、社会人として当然のマナーでもあります。

この機会に覚えなおしておきましょう。

 

会社訪問時のマナー
  • 5分前行動
  • 携帯電話の電源を切る
  • あいさつはしっかりとする

 

5分前行動

5分前を目安に相手会社に到着を心がけましょう。

言うまでもありませんが、遅刻は厳禁です。逆に早すぎる訪問も、相手側の負担になりかねません。

 

携帯電話の電源を切る

 

せっかくの職場見学の最中に、携帯電話に邪魔をされるのは好ましくありません。

事前にマナーモード、あるいは携帯電話の電源を切っておきましょう。

 

あいさつはしっかりと

 

上記にも書きましたが、あなたが職場をチェックしているように、職場もあなたをチェックしています。

受付や面接をしてもらう担当の人はもちろん、社内の人にはきちんとあいさつ、笑顔で会釈を心がけましょう。

あいさつは基本中の基本なので、しっかりと行いましょう。それだけでも印象が随分と変わってきます。

 

 

服装のマナーについて

 

 

転職活動の場合は、服装についての指定があることは少ないでしょう。しかし、新卒のようにリクルートスーツというわけにはいきません。

リクルートスーツは学生の就職活動のイメージが強く、頼りない印象を与えてしまうのでふさわしくないとされています。

転職者に内定を出す場合、即戦力を期待されていることが多いのです。

あまり頼りない印象を見学の時に相手側会社に与えてしまうのは得策とは言えません。

 

男性の転職活動に適したスーツ

 

経験者らしく、頼りになる印象を持ってもらうためには、リクルートスーツは避けましょう

スーツを新たに購入するのなら、ベーシックなグレーやネイビー、爽やかな印象を与えたいならブルーがおすすめです。

黒は威圧感を与え、転職活動には不向きです。ストライプのスーツは引き締まった印象を与えてくれますが、無地が無難でしょう。

専門店でなくともかまいません、ビジネス向けのスーツを選びましょう。

デザインや材質によっては、リクルートスーツを思わせてしまうものもあるので、お店の人に選んでもらうのも良いでしょう。

 

女性の転職活動に適したスーツ

 

女性の場合は、リクルートスーツでも、アレンジ次第で大人っぽくイメージを変えることが可能です。

インナーをストライプのシャツや色味のあるものに変えたり、カットソーなどにするとそれだけでも変わります。

新しくするのならネイビー、グレー、ベージュも良いでしょう。ベージュは相手に柔らかい印象を与えます。

 

ネクタイ

 

ネクタイは、青系は避けましょう。これもリクルートスーツのイメージが強いためです。

できれば明るい印象のネクタイを選ぶこと。特に赤系は相手の印象に残ります。

 

メイク・ネイル・アクセサリー

 

女性の場合はさらに髪形や靴など、気になるところが多くて悩みが尽きません。

髪は邪魔にならない程度にまとめる、靴はシンプルなパンプス、メイク・ネイルは派手すぎない。

アクセサリーも、目立ちすぎないものを選びましょう。結婚指輪と時計、細いネックレスぐらいに留めること。

自分を主張した格好ではなく、相手に受け入れられやすい格好をするように意識しましょう。

悩んだときは、清潔感イコール好印象だと思って間違いありません。清潔感を意識して選んでみましょう。

 

カバン

 

身だしなみの一部として、意外に見られているのがカバンです。

高価なブランドものでなく派手すぎない、A4サイズが入るくらいのビジネスバッグが好印象です。

リュックサックタイプなどは、会社見学の場では避けた方が無難です。

 

クールビズについて

 

転職活動は季節を選びません。

相手側会社から、暑さが予想されるときには、クールビスでと言われる場合もあります。その場合はノーネクタイでも大丈夫です。

あいさつに「クールビズで失礼いたします」と添えると好印象です。

特別な指定がない場合は、夏でもスーツとジャケット、ネクタイ着用で行くのが一般的です。

 

コートのマナー

 

冬場の転職活動では、コートの問題もあります。

最も一般的なのは、訪問先の敷地内に入る前に脱ぐことです。脱いだコートは、内側を表にして、畳んで持ちましょう。

集合ビルなどでは、エントランスでコートを脱ぐとよいでしょう。

天候次第では、外で脱ぐことは難しいこともあります。

着たまま訪問先の社屋に入ってしまっても、受付で名前を伝える前には必ず脱ぎましょう。

 

 

服装が自由の場合は

 

会社見学だけでなく、面接のときから「私服でおいでください」という会社もあります。

IT系などで、比較的多いようです。

日頃からその会社では私服で勤務していて、業種によっては驚くほどラフな格好の社員もいることでしょう。

しかし私服でどうぞと言われても、内定者が遊びに行くようなTシャツやジーンズで行くのは厳禁です。

ビジネスマナーから大きく外れない服装を選びましょう。

もし企業ホームページがあって社員紹介などで写真がある場合は、社員の服装を見てその会社のイメージをつかむといいでしょう。

 

 

まとめ

 

  • 会社訪問を申し出ることは失礼なことではない。互いが納得できる形にするのがベスト。
  • 会社訪問では、仕事内容などの他に、社員の様子、社内の清潔感なども確認できるとよい。
  • 企業もあなたをチェックしている。あいさつや服装などのマナーには注意が必要。
  • 会社訪問で、不安が解消できれば内定承諾、解消できなければ内定辞退も選択の一つ。

 

会社訪問は対応してくれる会社、対応してくれない会社もあります。

対応してくれる会社はそれだけで安心感があります。しかし対応してくれないからといって、良くない会社かというとそんなこともありません。

会社訪問に対応してくれない分、不安点についてしっかり対応してくれるならば、何の問題もないでしょう。

大切なのは、双方が気持ち良く入社して働いていくことです。不安があったら、まずは内定先の会社へ相談してみましょう。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

ビジネスマン、7アイテム

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事