1. HOME
  2. Geekly Media
  3. エンジニアにおすすめのIT転職エージェントは?比較のポイントも紹介します

エンジニアにおすすめのIT転職エージェントは?比較のポイントも紹介します

巷には転職サイトや転職エージェントが多く存在します。これだけ多く存在していると転職希望者の人は「いったいどれを利用すればいいのか?」と悩まれているはずです。そこで今回は特にIT系の転職エージェントについてその特徴や何に注目して選べばいいのか?どういった使い道があるのか?その他転職エージェントを利用することで生まれるメリットなどを紹介したいと思います。

  • twitter
  • facebook

目次

IT業界・エンジニアの転職に強い転職エージェントの選び方

 

 

IT業界やエンジニアの転職に特化しているエージェントかどうか

 

転職エージェントには大きく分けて総合型特化型があります。総合型は大手が多く、業界や業種の差別化をせず多くの求人案件が存在します。

しかしIT系など専門性の高い分野においては特化型より求人数が少ない傾向にあります。

 

もし、IT業界への転職を目指しているのなら、IT系に特化したエージェントを選ぶことが重要です。

なぜならIT業界出身のキャリアアドバイザー(以後CA)も多く、業界特有の専門的な事情を考慮した対策サポートをしてくれるメリットがあります。


キャリアアドバイザーとの相性が良いかどうか

 

CAと相性が良いかどうかは実際に面談してみないと分かりません。求人の紹介などもCAが行うため、相性の良し悪しは重要です。

CAを判断するときには以下のようなポイントをみて判断してみてください。

 

  1. 希望の業界・業種に詳しい
  2. 転職者のニーズにマッチした提案をしてくれる
  3. 求職紹介の時にその理由を伝えてくれる
  4. 適切な助言ができる
  5. 求人紹介のペースが自分に合っている

近年では転職エージェントの公式サイトにてCAのプロフィールも閲覧できますので、参考にすると良いでしょう。

 

キャリアアップを見据えた提案をしてくれるかどうか

 

CAの対応品質の中でも、しっかりキャリアアップに繋がる提案をしてくれる人かどうかはとても重要です。

目先の仕事のためだけの求人斡旋ではなく、将来のキャリアプランの描き方や転職活動の進め方といった将来を見据えた提案をしてくれるCAかどうかも見定めておくべきです

 

 

エンジニアの転職にエージェントの利用がおすすめな理由

 

 

自分の市場価値が分かる

 

個人だけではなかなか自分の市場価値がわからないものです。自分で自己分析してみても、企業側から見たらそれは過大評価だったり過小評価だったりします。

 

転職エージェントを利用すればCAとの面談を経て、自分の職歴やスキルといった武器になる特性を発見することができ、正しい転職市場における自身の市場価値を導き出すことができます。

 

非公開求人を紹介してくれる

 

非公開求人とは転職エージェントが保有している求人の中でも「企業名」「職種」「求人内容」などの情報公開を限定しているものを指します。

 

「新規事業やプロジェクト立ち上げなどを競合他社に知られたくないため人材の動向をおおやけにしたくない」「応募者を絞り即戦力を取りたい」などの理由で非公開求人となっています。

 

履歴書、職務経歴書を添削してくれる

 

転職エージェントの強みは企業が今欲している人材情報に敏感かつ、リアルタイムで企業が欲している人物像を把握している点です。

 

たとえば同じ経歴やスキル・資格であっても、企業によってはアプローチの仕方によって結果に違いがでます。

転職エージェントから履歴書や職務経歴書の添削を受ければ、志望企業別に強い印象が残せるような応募書類の作成が可能になります。

 

面接対策をしてくれる

 

転職エージェントでは、過去の選考での質問内容や、企業の採用志向マインドに合わせた強みの訴求の仕方など、それぞれに合わせた面接対策を実施してくれます。

 

転職エージェントが間に入っていると、たとえ面接に落ちたとしてもフィードバックがもらえるため、「何がマイナスだったか?」など後々知ることができ、次に活かせるメリットがあります

 

企業との連絡を代わりにしてくれる

 

働きながら転職活動をする場合、応募先の企業との連絡を取るのは時間が限られます。しかし転職エージェントを活用すれば、代行して企業に連絡を取ってくれます。

直接は聞きづらい年収の話や職場の雰囲気なども代行して質問できるため、より自分が働きやすい環境の職場を見つけやすいです。

 

無料でサポートを利用できる

 

転職エージェントは、これらのサービスを基本的に無料で受けることができます。

なぜなら転職エージェントの収入源は企業であり、採用決定によって報酬を受け取るビジネスモデルだからです。

そのため求職者は費用を請求されることはありません。

 

 

IT業界・エンジニアの転職に強い転職エージェント「ギークリー」を活用するメリットとは?

 

 

IT・Web・ゲーム業界特化の転職エージェントならではのノウハウがある

 

IT・Web・ゲーム業界特化型の転職エージェンのGeekly(ギークリー)はなんといってもIT業界に特化していることがメリットといえます。

 

ギークリーはIT・Web・ゲーム業界の特徴をしっかり捉えており、企業や各人事担当社へのアプローチ対策がしっかり立てられています。それは、長年IT系・Web・ゲーム業界の転職支援で培った独自のノウハウがあるからなのです。

こういったノウハウがあるために、書類選考通過率が非常に高くなっています。


非公開のIT求人を数多く保有している

 

GeeklyではIT企業の非公開求人を数多く抱えているのが魅力です。

この非公開求人は、ギークリーと企業側との太いリレーションのもと、ギークリーの高い提案力とマッチングの実績があるからこそ用意することができます。

非公開求人そのものは他の総合型転職エージェントでも保有しているのですが、IT・Web・ゲーム業界に特化した非公開求人の優良求人を多く取り扱っているのはGeeklyの大きな魅力の1つです。

 

求人のマッチング精度が高く、内定までスピード感がある

 

転職活動において内定が出るまでの期間はどれくらいだと想像しますか?これは一般的な転職エージェントを利用したとしても2ヶ月ほどかかるのです。

 

しかしGeeklyでは約半分の期間で内定が出るといった事例もあります。なぜならエンジニアなどの求人に関して独自の支援ノウハウが確立しているためマッチング率が非常に高く、特に早いスピードでの内定が期待できるからです。

 

 

エンジニアの転職を成功させるポイント6選

 

 

転職活動のスケジュールを立てる

 

転職活動期間はおよそ半年はかかるといわれています。現在在籍している企業を退職して次の企業に転職を果たすまで、だいたい4ヶ月~6ヶ月、つまり半年はかかると想定しておいてください。

 

スケジュールを逆算して立てて、その間にやるべきことをあらかじめ決めておいて効率的に転職活動を行うのが得策です。

 

なお、転職活動のスケジューリングは1人で考えるよりも、転職エージェントのサポートを受ける方が良いケースもあります。

無理のない最適なスケジュールを組むのも転職エージェントのサポートの1つであるため、試してみるのもおすすめです。


転職の目的を明確にする

 

転職する理由、もしくは転職活動する軸を明確にします。企業は求職者がどのような目的意識で転職活動を行っているか?を把握しておきたいという傾向が強いです。

 

そこでしっかり自己分析して転職活動の軸を掘り起こし、転職先に求めるものや自分ができることなどを事前に把握しておきます。そうすれば、企業のニーズに自分がマッチするかも分かりやすくなるはずです。

 

キャリアの棚卸しをする

 

キャリアの棚卸しとは、社会人になってからの経験や職務内容や実績などを振り返って深掘りし、それらを整理することです。

 

ITエンジニアならそれまで携わってきたプロジェクトの内容や規模、役職や担当した仕事内容を詳細にし、専門知識や資格などもしっかり把握しておいてください。

キャリアの棚卸しをしっかりやっておけば、面接官にアピールポイントを説明するときや応募書類を作成などの時に困ることがありません。


今後のキャリアプランを立てる

 

キャリアプランとは将来なりたい自分どのような仕事を転職先でやりたいか?などを考え、具体的にそれを実現するにはどう動いたらいいのかを時系列に落とし込み、それを指針にしたスケジュールのようなものです。

 

ITエンジニアのキャリアプランの選択肢は、現在の技術を磨き続ける場合やPMなどの上流工程に携わる場合など多岐にわたります。

 

転職の機会を見極めるためにも、キャリアプランを立てて現状で足りないスキルや経験を把握しましょう。

 

 

選考を受ける企業の情報を多く集める

 

応募する企業の情報はできるかぎり全て網羅しておくべきです。

もし仮に選考を受けた企業の採用が決まった場合、その企業の情報が不足していたら、「こんなはずじゃなかった」と企業側と本人との間で大きなギャップができてしまい、ミスマッチが発生する可能性があります。

 

もちろん転職活動においても、企業が属する業界情報や社風・企業文化、または福利厚生などの待遇面についてしっかり情報を集めて研究していれば、選考通過率が上がります。

 

そんな時こそ転職エージェントにアドバイスもらうのがベストです。IT系の業界に特化した転職エージェントであれば企業の内情に詳しいからです。


社外で求められているスキルを把握する

 

自分のもつスキルや経歴が転職市場においてどれだけ需要があるかを把握しておきましょう。

自分のもっているスキルが転職市場でも需要が高ければ、転職してキャリアアップや年収アップができる可能性があります。

仮に需要が少なければ、現職でスキル等を磨く時間を確保して社外で通じるスキルを身につけてから転職をするというプランを立てることができます。

 

IT系に特化した転職エージェントなら企業がITエンジニアに求めているスキルや人物像の情報には精通しています。

転職エージェントを利用して情報を集め、転職市場に求められる人材になることができれば、転職の成功率はぐんと上がるはずです。

 

 

転職エージェントを利用する前にやっておくべきこと

 

 

IT業界の情報収集をしておく

 

エンジニアと一言に言っても、実際にはさまざまな役割があり、職種が細かく分かれています。

プログラミングがメインというイメージや、人と関わらない仕事だと思っている人もいるかもしれません。

しかし実際には必要スキルが多岐に渡る職種も多く、コミュニケーションスキルも欠かせない仕事がほとんどです。

まずはIT業界ではどのようなことができるのか、職種や業務内容、求められているスキル、平均年収などの情報収集をしておきましょう。

また業界全体や希望職種の市場規模や将来性、キャリアパスが描けるかどうかも自分で確認します。

 

アピール材料をまとめておく

 

キャリアの棚卸しや自己分析から、IT業界にマッチする自分の強みを自分で見つけておきましょう。

具体的な実務経験、数字で表せる実績、資格やIT業界への適性などです。

未経験業界・職種へ挑戦する際には、ヒューマンスキルやビジネススキルのようなポータブルスキルと呼ばれる能力もアピール材料になることがあります。

自分が持つどのスキルがどの企業にマッチするかはキャリアアドバイザーが判断できることもありますので、一度まとめておくことをおすすめします。

保有資格も同様です。

 

ポートフォリオ

 

IT業界へ転職を考える場合にはポートフォリオが有効です。

例え未経験であっても、現時点のスキルレベルがキャリアアドバイザーに伝わりやすいからです。

特にIT業界では実力が重視される傾向にあります。

未経験でもポートフォリオが用意できるということは、自身でスキルを身に付けることができるということであり、熱意や向上心がある人材だというアピールにもつながります。

転職活動でも活用できますので、あらかじめ作っておいても良いでしょう。

 

 

転職エージェントを利用する際の注意点

 

 

キャリアアドバイザーとの相性を重視して良い

 

冒頭でキャリアアドバイザーとの相性について触れましたが、解説した5つのポイントの他にも「相性が合わない」という感覚があれば担当変更を申し出るのもひとつの方法です。

ただしその前に、一度なぜ合わないのかを考え直してみましょう。

例えば紹介してくれる求人案件の内容に魅力を感じることができず、自分の意図をくみ取ってもらえていないのではと感じるのであれば、条件面などさらに詳しく伝えることで解決する場合があります。

コミュニケーションがうまくとれないと感じる場合は、どうしてほしいか率直に希望を伝える方法も有効です。

もう少しここに時間を掛けたい、ここまでお願いしたいなど伝えるだけで改善することもあるでしょう。

このように別の視点で解決できる可能性がありますので、一度試してみてください。

それでもやはり相性が合わないと感じるのであれば、思い切って担当変更を申し出てみましょう。

キャリアアドバイザーとの相性に悩む精神力や時間は転職活動に費やして良いのです。

 

担当変更の伝え方

「失礼を承知のうえですが、〇〇さん(担当者)以外の方の意見も頂戴したいと考えているのですが」と伝えれば角が立ちません。

伝える手段はメール、電話、直接のいずれでも構いません。

 

できるだけ詳しく伝える

 

キャリアアドバイザーに伝えたい要望は、あらかじめ言語化できるようにしておくとスムーズです。

「これは言っても伝わらないかもしれない」「こんなことまで話しても良いのだろうか」と悩むようなことでもできる限り伝えた方がミスマッチを防げます。

キャリアアドバイザーは、求人案件やホームページなど検索すれば分かるような情報以上に企業の内部事情を詳しく知っているケースがあります。

どのような人材を求めているか把握しているため、情報をできる限り詳しく提供することでマッチングの精度を上げることができるのです。

 

求人案件や企業は自分でも調べる

 

キャリアアドバイザーに紹介してもらった求人案件や企業の情報は、自分でも必ず調べるようにしましょう。

いざ採用面接の場で、キャリアアドバイザーから聞いた情報だけが頼りという状況にならないよう、自分で理解しておくことが肝心です。

また、紹介してもらった時は完全に自分の希望とマッチしているように感じても、調べてみたら違和感を感じることもあるかもしれません。

ミスマッチを感じたまま転職活動を進めてしまうことのないよう、自分の力でも情報を手に入れる過程は必要です。

 

 

エンジニアの転職はIT専門のエージェントに相談してみよう

 

 

以上、ITエンジニアの転職におすすめできる転職エージェントの特徴、その比較ポイントなどを中心に紹介してまいりました。

 

近年転職エージェントの数は膨大に増えていますから、選ぶ求職者の方々の方もどこを利用しようかと迷われているはずです。

そんな中で、ITエンジニアなど専門性の高い職種の転職は、いかにその分野に精通しているかが転職エージェント選びの鍵となります。

 

IT・Webやゲーム業界などに特化した特化型転職エージェントは、特定の分野に絞っている分業界と強い繋がりがあり、特化型エージェントでしか分からないような有益な情報や求人案件を取り扱っています。

 

もしITエンジニアの転職に興味があるなら、IT業界に特化している転職エージェントを活用してみてはいかがでしょうか?

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事