1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 給料を上げたいのに上がらない!どんな手を打つべき?給料が上がらない理由や、転職で給料を上げるコツを徹底解説します

給料を上げたいのに上がらない!どんな手を打つべき?給料が上がらない理由や、転職で給料を上げるコツを徹底解説します

「仕事を長く続けていても給料が上がらない」「昇給を目指すためにどう行動すれば良いかわからない」とお悩みではありませんか。本記事では、給料が上がらない原因や給料アップを狙う方法について解説します。転職によって給料アップを狙う方法や、転職すべきかどうかの判断基準についても解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

日本の給与水準の変化

 

 

給料が上がらない原因には、様々な要因が考えられます。

まずは、日本の給与水準の状況について解説します。

 

2021年の日本の平均給与は約433万円

 

国税庁の民間給与実態統計調査によると、2020年の1年を通じた給与所得者の平均給与は443万円です。

男女別の平均給与は男性で545万円、女性で302万円です。

2010年〜2020年の平均給与は約410万円から徐々に増加傾向にあり、2021年の平均給与はここ10年間で微増しています。

しかし、日本の平均給与は400万円台前半にとどまっているのが現状です。

なお、給与階級別分布のボリューム層は、男性では400万から500万円が537 万人(構成比 17.5%)、女性では100万から200万円が497万人(同 22.5%)という結果でした。

(参考:国税庁『令和3年分 民間給与実態統計調査』

 

給料が上がらない理由が企業にある場合

 

 

給料が上がらない理由は、企業に原因があるケースと自分自身が原因となるケースの2種類に分けられます。

ここでは、給料が上がらない理由が企業が原因とされる場合について解説します。

 

会社の業績が悪い

 

給料が上がらない理由の一つとして、会社の業績の悪さがあげられます。

景気に業績が左右されやすい企業は給与が上がりにくいだけでなく、給与が下がる可能性や、最悪の場合会社が突然倒産してしまう可能性もあります。

特にSESや受託で仕事を受注している企業の場合、クライアント企業の業績悪化に伴い案件が獲得しづらくなる場合があります。

 

離職率が高い

 

会社の業績の悪さは、社員の入れ替わりの多さにも反映します。

一般的に離職率は13から15%とされていますので、それを大きく上回るようであれば注意する必要があるでしょう。

労働環境が悪いために優秀な人材が離れやすいと、業績も安定しません。

 

評価制度に問題がある

 

企業の評価制度が原因で、給料が上がらない可能性があります。

年功序列制度を導入している企業の場合、仕事で成果を上げても給与アップにつながらない可能性が高いです。

 

他にも、IT人材の約40%が目標や進捗の達成度を評価する「目標管理制度」で評価を受けていることもあり、個人の成果が給与に反映されにくい状況があります。

また、評価制度そのものが正常に機能していない企業もあります。

 

 

設備投資や利益の還元を渋っている

 

企業が設備投資や利益還元を渋っていると、従業員の給料は上がりづらいです。

業務の効率化を行わずあらゆる業務を人力で解決しようとする企業や、従業員の昇給をコストアップと考える企業では、給与アップは期待できないでしょう。

 

終身雇用制度の風潮が残っている

 

終身雇用制度の会社では経済状況が右肩上がりで推移することが前提であるため、労働人口が減少している現代では継続が難しいと言われています。

成果主義の会社が増える傾向にありますが、それでも終身雇用制度の慣習が残っている場合もあります。

年向上列の場合昇給率が低く設定されていることもあるため、思ったような給与水準とならない可能性も考えられます。

 

\ 簡単3分で適正年収が分かる! /

年収診断をしてみる

 

 

給料が上がらない理由が自分にある場合

 

 

続いて、給料が上がらない理由が自分自身にある場合について解説します。

 

成果をアピールできていない

 

自身の成果を適切にアピールできない人は、給料が上がらない傾向にあります。

しっかりと成果を出していても、その成果が上司や評価者に注目されないと給料アップにはつながりません

 

他にも、成果のアピールとして根拠となるファクトやデータを適切に提示できていない場合も、成果が個人の頑張りによるものとみなされず、評価されない場合があります。

 

昇給出来るほどの成果やスキルが無い

 

昇給に見合うだけの成果やスキルが無い場合は、給料アップを期待できないでしょう。

高年収を目指すなら、それ相応の成果やスキルが求められます

 

特に、年齢があがるにつれ個人の成果のみならず部下やチームの成果も求められる傾向にあります。

個人の成果をしっかりと出していても、メンバー層の成果になっていない場合は評価されないことも考えられます。

 

組織に貢献できていない

 

組織に貢献できていない人は、給料が上がらない傾向にあります。

一定の成果やスキル、ノウハウはあるものの、それらを組織に還元できていない場合は、成果やスキルが評価されずに給料アップを見込めないことが多いです。

 

評価制度を把握していない

 

企業の評価制度を適切に把握していないと、給料アップを見込めない可能性があります。

企業によって評価制度や昇給の仕組みは異なります。

仕事を頑張っていてもその成果が評価制度にそぐわない場合、給与アップは見込めないでしょう。

 

 

 

給料を上げるために必要なこと

 

 

ここからは、給料を上げるために必要なことについて解説します。

 

適正年収を知る

 

給料アップに向けた具体的な行動を起こす前に、まずは自分の適正年収を知ることが重要です。

自分の適正年収を知り、現状からどれぐらい年収アップを目指せるのか把握しましょう

適正年収を調べる際は、年収診断ツールの使用をおすすめします。

 

転職エージェントであるギークリーでは、完全無料で簡単に自分の年収の立ち位置がわかる「年収診断」コンテンツを展開しています。

ご自身の市場価値や、年収アップの可能性について知りたい方はぜひご活用ください。

 

\ 簡単3分で適正年収が分かる! /

年収診断をしてみる

 

現職で昇給交渉をする

 

適正年収を調べたら、現職で昇給交渉をしてみましょう。

調べた適正年収をもとに、自身の成果やスキルを具体的な数字を交えながら伝えることで、自分が昇給を受けるのにふさわしい人材であることを適切にアピールできます。

 

昇給交渉の適切なタイミング

給与アップの交渉は切り出すタイミングが重要です。次のような機会を狙って交渉しましょう。

 

  • ・昇格するとき
  • ・成果を出したとき
  • ・評価されるスキルや資格を習得したとき
  • ・担当プロジェクトが成功して終わったとき
  • ・勤続年数が増えたとき

 

高年収が見込める企業へ転職する

 

現職での昇給が難しい場合は、高年収が見込める企業への転職を目指すのも良いでしょう。

 

経験を活かし即戦力として転職する

冒頭で令和3年の給与平均について触れましたが、実は転職者は給与が上がっている人の方が多いというデータもあります。

厚生労働省の調査によると、転職入職者の賃金変動状況では50代以降以外すべての年代で「増加した」が「減少した」を上回ったという結果でした。つまり、40代までは転職により年収アップが見込める可能性があると言えます。(参考:厚生労働省『令和3年雇用動向調査結果の概況』)

経験のある業界や職種では即戦力として求められるスキルレベルが高くなる分、給与に反映される傾向です。転職エージェントに相談することで、年収アップを目指した転職を効率的に目指せます。

 

ギークリーに相談すると年収はどのくらい上がる?

ギークリーではあらゆる業種で、転職による年収アップを実現しています。

実際に、2022年6月~8月にギークリーを利用し転職を成功させた方の平均年収アップ額は以下の通りです。

 

ギークリー経由の転職における平均年収アップ額
  • エンジニア:約45万円
  • クリエイター:約43万円
  • ゲーム:約44万円
  • IT営業・マーケティング:約31万円

 

年収アップを叶えたいとお考えの方や、キャリアにお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。

プロの転職コンサルタントがご入社まで徹底的にサポートいたします。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

現職に残るか、転職するか迷った時は

 

 

年収をあげる手段として、転職は非常に効果的な手段の一つです。

しかし、転職をするかどうか、判断に迷うこともおおいにあり得ます。

ここでは、年収アップを目指して転職するかどうか迷った時の判断基準について解説します。

 

年収が上がらない理由を深掘りする

 

転職するかどうか迷う場合は、年収が上がらない理由を深堀りしてみましょう。

前述したように年収が上がらない要因は、企業によるものと自分自身によるものに分けられます。

年収が上がらない理由が自身にある場合は、転職をしなくても給料アップを狙える可能性があります。

自身のこれまでの経験やスキルを棚卸することで、年収が上がらない理由を深掘りすることがおすすめです。

 

年収を上げたい意思を示してみる

 

転職するかどうか迷った場合は、年収を上げたい意思を周囲に示すのもおすすめです。

年収アップに向けた行動に対する周囲からの反応も、転職するかどうかの判断基準にできます

 

自分の市場価値と年収を照らし合わせてみる

 

自分の市場価値と、現職での年収を照らし合わせるのも良いでしょう。

現在の給料が自身の市場価値を大きく下回る場合は、転職を目指すのをおすすめします

一方、現在の給料が自身の市場価値と同等か上回る場合は、転職について慎重に考えた方が良いでしょう。

 

\ 簡単3分で適正年収が分かる! /

年収診断をしてみる

 

キャリアパス診断を使ってキャリアの可能性を見ることもおすすめ

 

株式会社ギークリーでは、簡単な質問に答えるだけでChatGPTがキャリアについて診断するコンテンツを展開しております。

将来描ける可能性のあるキャリアについて、職種・年収・要求されるスキルの項目から知ることが出来る、完全無料で利用可能な診断コンテンツです。

診断結果の閲覧に加え、プロのコンサルタントとの面談も無料で行えるため、キャリアについてお悩みをお持ちの方はぜひ活用してみてください。以下のボタンより診断が行えます。

 

\ キャリアのお悩みを解決! /

キャリアパス診断をする

 

 

ギークリーに相談して、給料が上がる転職をしよう

 

 

本記事では、給料が上がらない原因や給料アップを狙うための方法、転職で給料アップを狙う際の判断基準について解説しました。

年収アップを狙う場合、年収が上がらない原因を分析し、その原因を適切に解決できるような行動を起こすことが重要です。

自分の適正年収に見合った環境へ転職するためにも、まずは市場価値を知ることから始めてみましょう。

 

IT・Web・ゲーム業界に強みを持つ株式会社ギークリーでは年収アップを目指した転職もサポートしています。

情報収集や年収アップを目指した転職をお考えの方は、ぜひギークリーへご相談ください。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事