1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 試用期間の退職を転職で不利にしない方法!面接での転職理由の伝え方も解説

試用期間の退職を転職で不利にしない方法!面接での転職理由の伝え方も解説

入社してからある一定の期間、その人物がどんな人物かを見極めるために設置されている「試用期間」。いくら試用期間とはいえ、人間関係や労働環境にストレスを抱えて退職することもあるでしょう。しかし、これから転職するうえで何かしらリスクはあるのか不安になりますよね。そこで今回は、試用期間中に退職して転職する場合のリスクや成功のポイントを解説します。転職理由の伝え方や例文も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

  • twitter
  • facebook

目次

「試用期間に退職したい!」よくあるケース4つ!

 

 

予想していた内容と実際業務の不一致

 

試用期間中に退職したいと考える人によくある理由は、「予想していた仕事内容と実際の業務が違う」という内容です。

インターンや企業研究などで会社のことを調べたとしても、実際に入社してみると違った業務を任される可能性があります。

入社前からすでに今後のキャリアプランを立てている人にとっては、業務内容の違いにストレスを感じる可能性が高いです。

実際に入社するまでに会社の詳しい仕事内容までを把握することは難しいため、ある程度仕方のないことだといえるでしょう。

 

給与や残業時間などの労働条件の不満

 

入社前に給与の目安を聞かされたにも関わらず実際にもらった金額が異なる場合、退職したいと考える人は多いです。

事情を説明せず試用期間の給料だけ低くすることはありえないため、会社に対して不信感を抱いてしまうのは仕方がありません。

ただ会社によっては、本採用になるまでの給与をあえて低く設定している場合があります。自分の確認ミスである可能性も考えられるため、一度会社に問い合わせてみるといいでしょう。

 

人間関係が合わない・悪い

 

試用期間中に上司や同僚との人間関係が悪くなったり合わないと感じてしまう場合、これからの不安を感じて退職したいと考える人がいます。

どんな人でも合う合わないがあるので、 配属された上司が必ずしも自分と気が合うとは限りません。そのうえ、配属された調子は気が合わなくても変更できないので、モチベーションが低下してしまうのは仕方ないことだといえるでしょう。

 

会社の将来性や社風の不一致

 

実際に業務をしてみて、「社風や会社の方向性が自分の思っていたものとは違う」と不満を抱くことで、退職したいと考える人も一定数います。

社風などは実際に会社で働いてないとわからないので、ミスマッチが起きるのはある程度仕方のないことだといえるでしょう。

特に、転職活動や就職活動を1人で完結しようとすると、ミスマッチが起きやすくなってしまいます。転職する際は、転職エージェントのキャリアコンサルタントと一緒に転職活動を進めていくことがおすすめです。

 

自分の価値観に合う仕事は「IT人材 仕事タイプ診断」で見つけてみよう

 

 

次のキャリアでどの職種を目指すか、マネージャーを目指すか、スペシャリストになるか悩んだり、転職したいけど自分の価値観に合う企業がわからない、次の職場選びで重視した方がいいことがわからないなど、職場選びで悩むことは多々ありますよね。

 

ギークリーの「IT人材 仕事タイプ診断」では、自分の適性だけではなく、自分に合う働き方、企業のタイプを知ることができるので、転職軸を決めるときや求人選びに役立ちます。

 

キャリアや仕事選びで悩んだら、一度ご自身の価値観に合う仕事のタイプや企業のタイプを調べてみませんか?自身の適性を知ることで、納得のいくキャリア選択や求人選びができるでしょう。

 

希望のキャリアに転職!診断利用から約1か月で転職成功した方の例

 

希望のキャリアに転職成功したAさんの例
  • ご年齢:30代前半
  • ご経歴:システムエンジニア⇒システムエンジニア
  • 転職期間:仕事タイプ診断利用から1ヶ月弱でご転職

 

Aさんは元々Salesforceエンジニアとして運用保守に従事されていましたが、案件が変わることが多く、知見を活かして働けない、個人よりも切磋琢磨できる仲間・チームで成長していきたいというご意向があり転職活動を始めておりました。

 

前職のご状況と、ご自身の価値観・志向にギャップを感じられていたAさんですが、「IT人材 仕事タイプ診断」によってご自身に合う価値観の企業タイプを見つけ、診断から1ヶ月弱で転職成功されました。

 

【あわせて読みたい】転職でキャリアアップに成功した事例はこちら⇓

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

「IT人材 仕事タイプ診断」ご利用の流れ

 

「IT人材 仕事タイプ診断」は4つのステップで完結!

 

STEP1:以下のボタンから仕事タイプ診断のページへ

 

STEP2:仕事タイプ診断のページから職種を選択

 

STEP3:プロフィール(お名前とご連絡先)を入力

 

STEP4:必要な質問に答える

 

診断後、自分の志向にあう企業の求人を見たい場合は、IT専門のキャリアアドバイザーがご希望の条件をお伺いし、志向性に合わせた求人を紹介させていただきます。

たった3分、無料で診断できるので、ぜひ一度「IT人材 仕事タイプ診断」で企業選びの軸を見てみてください。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

試用期間に退職する転職が不利になる?リスクはあるの?

 

 

そもそも試用期間の退職はバレる?

 

試用期間中の退職は、雇用保険の履歴と源泉徴収からバレます。

つまり、バレるのは時間の問題だということです。

転職する際の手続きや年末調整でバレることを考えると、自分から正直に自己申告しておいた方が良いでしょう。

雇用保険に未加入であった場合ではこの限りではありません。

ただし、雇用保険の加入は一部例外を除き厚生労働省によって定められているため、試用期間中の退社は転職先にバレる可能性が高いといって良いでしょう。

 

転職の際に忍耐力がないと思われる可能性がある

 

試用期間中に退職すると、転職先の企業から「忍耐力がない人」とみなされる可能性があります。

転職先で嫌なことがあって逃げてきたと思われても仕方がありません。「自社で採用した際、同じように短期退職されるのではないか?」と不安を抱いてしまう可能性があります。

転職先の企業は、書類に書かれてある数字や文字を見て採用するかを判断するので、やむを得ない事情で試用期間中に退職した人も、うまく説明ができなければ採用されにくいので気をつけましょう。

 

収入がないため経済的影響がでる場合がある

 

入社後すぐに退職すると、まだ転職先が決まっていない状態で退職する場合がほとんどです。新しい就職先が見つかるまでは給料が支給されないため、経済的に影響が出る場合があります。

これまでの貯蓄や失業給付金を切り崩して生活することになるため、普段よりも出資を抑えたり、節約生活をしたりが強いられることになるでしょう。精神的に不安定な状態になるかもしれません。

試用期間中に退職するなら、転職活動中の生活費をどうやりくりするのかについて事前に考えておくことがおすすめです。

 

同僚との関係が悪化する可能性がある

 

試用期間中に退職をするとなると、今自分が担当している仕事を中途半端な状態で上司や同僚に任せることになります。

そのため、退職後に同僚と顔を合わせにくくなったり、関係が悪化したりという可能性もゼロではありません。

職場の同僚から思わぬビジネスチャンスにつながる可能性も多いので、せっかくできた関係が失われるのは非常にもったいないことです。

今いる同僚と退職後も関係を悪化させたくない場合は、退職の事情を事前に説明したりなどのアプローチをしておくとよいでしょう。 

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

試用期間中に退職して転職するメリットとは?

 

 

試用期間中に退職するのは、デメリットだけではありません。試用期間中に退職することでむしろメリットになることもあります。 

ここからは、具体的に試用期間中に退職するとどんなメリットがあるのかについて解説します。

 

人間関係や労働環境の問題が早く改善できる

 

試用期間中であっても、人間関係や労働環境が悪いと、仕事に対してストレスを感じてしまいます。慣れない環境の中でストレスを抱えすぎると、ストレスが原因で体調を崩す可能性があるので注意が必要です。

会社の改革を行い、人間関係や労働環境を改善するのは時間がかかるため、問題をいち早く改善するためにも試用期間中に退職することはメリットといえるでしょう。 

 

新たな環境で成長の機会が得られる

 

試用期間中に退職するメリットとして、新たな環境で成長の機会を得られることも考えられます。

会社の方針や与えられた業務内容が自分の思い描いていたキャリアと違った場合、自分が理想とする成長ができない可能性が高いからです。

新しい環境に身を置くことで、自分が思い描いていたキャリアや理想とする成長の近道になる可能性があります。

自分の会社の業務内容に不満を抱いていたり、キャリアに将来性がないと感じていたりするなら、期間中に退職するのはメリットであるといえるでしょう。 

 

仕事のモチベーションのない期間を短くすることができる

 

試用期間中に退職するメリットとして、仕事のモチベーションのない期間を短くできる点も挙げられます。

今すでに試用期間中に退職したいと考えているなら、そのまま働き続けてもスキルアップは難しく、何も身につかないまま期間だけが過ぎる可能性が高いからです。

モチベーションが低い状態が長く続いてしまうとダラダラ働くことが癖になり、今後も仕事に対してモチベーションを持ちにくくなる恐れがあります。

ただ、試用期間中に退職することで、モチベーションがない期間の短縮が可能です。働くこと自体に嫌気がさす前に仕事を辞められるのは、試用期間中の退職のメリットであるといえます。

 

\ キャリアのお悩みを解決! /

キャリアパス診断をする

 

 

試用期間中の転職を成功させるポイントを転職のプロが解説!

 

 

転職先の選考のプロセスの情報を調べる

 

試用期間中の転職を成功させるには、転職先の選考のプロセスを知ることが大切です。

転職先が何を基準にして選んでいるのかを知らなければ、どのようにアプローチしていけばいいのかがわかりません。その結果、採用されない確率が高くなってしまいます。 

企業の選考内容を把握したいなら、Geekly Reviewがおすすめです。企業の面接内容や転職の体験談、年収などの情報が共有されているサイトで、面接で聞かれる内容から企業が重視しているポイントを予測できます。

転職先の選考のプロセスを把握できれば、自分が採用されそうかどうかを把握できるうえ、企業とのミスマッチも防げます。試用期間中の転職においてさまざまなメリットがあるので、ぜひ活用してください。

 

GeeklyReviewで選考情報を見てみる

 

空白期間を長引かせない

 

試用期間中の転職を成功させたいなら、離職期間を長引かせないようにして、できるだけ早めに転職活動を始めることが大切になってきます。

なぜなら、空白の期間が長引けば長引くほど転職の機会を見失ってしまう可能性が高く、加えて経済的に厳しい状態が続くので、メンタル面の不調になりやすいからです。

できれば、転職先の職種や業種などをある程度固めてから離職するとよいでしょう。また、離職したタイミングで転職活動を始めることもおすすめです。 

 

転職エージェントを利用する

 

試用期間中の転職を成功させたいなら、転職エージェントの使用は不可欠です。転職のプロが、あなたのスキルや経験から自分が求めている条件にあった企業を探してくれます。

また、転職に必要な書類の添削や面接対策を行ってくれるので、1人で転職するよりも転職に成功する確率を高めることが可能です。

このように、試用期間中の転職を考えている人に対してさまざまなメリットがあるので、これから転職したいと考えているなら転職エージェントに相談してみるようにしましょう。 

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

試用期間に退職したら、転職理由をどう伝える?ポイントや例文を紹介!

 

 

試用期間の退職でも申告しなければならない理由

 

短期間で仕事を辞めた場合であっても、雇用契約を結んでいれば職歴に含まれます。

履歴書には職歴を記載しなければなりません。記載しないと経歴詐称とみなされる恐れがあるため、必ず申告しましょう。

嘘はNGですが、短期間の離職は悪印象を与えるリスクがあります。

そのため伝え方の工夫が必要です。

 

短期間で離職した理由をポジティブに伝える

 

試用期間中に退職すると、ほとんどの面接でその理由について質問されます。退職理由をしっかり答えて採用担当者を納得させなければ、採用の確率は上がりません。

退職理由を答える際は、できるだけポジティブな理由を伝えることが大切です。仕事に対する強い信念に基づく理由であったり、やりたいことが明確であったりといった、肯定的な理由を述べるようにしましょう。

 

次の職場では長く働きたいと思っている旨を伝える

 

試用期間に退職してから転職活動するなら、「この職場では長く働きたいと思っている」という旨をきちんと伝えるようにしましょう。

試用期間中に退職しているという事実によって、転職先の企業は「また自分の会社でも早期退職するのではないか?」といった不安を抱えているからです。

企業研究をしっかり行うことはもちろん、自分のスキルや知識をどのように活かしたいかをきちんと使えることが大切になってきます。

 

退職がやむを得ないと思われる理由を伝える

 

もし 退職の理由が 家族の介護のためであったり自分が病気をしたことである場合は、やむを得ず退職したことをしっかり伝えるようにしましょう。

そうすることで、転職先の企業はあなたを「忍耐力のない人間」であると判断することはありません。

ただ、実際に家族の介護や病気の治療をしていないにもかかわらず、これらを理由に使用して転職することは絶対にやめましょう。もし嘘が発覚してしまうと、確実に信頼を失います。

 

試用期間中に転職した際の回答例

 

社風が合わない場合

 

社風が合わないことは理由に転職する場合は、次のように伝えるのがおすすめです。

前職では、営業職は個人の売り上げが評価の対象とされていたため、個々のメンバーが孤立して独自で活動していました。しかし私は、周囲の人とコミュニケーションを取りながら チームワークを生かして活動するのが得意なタイプだと自負しています。そのため、1人で黙々と仕事に取り組むより、チーム一丸となって1つの目標を目指して成果を上げたいという気持ちが強まり、転職を決意いたしました。

ここでのポイントは、「社風」という抽象的な表現を使用しないよう気をつけるということです。

「仕事の進め方」だったり「働き方」などという具体的な言葉に変換すると伝わりやすいので、「こんな働き方がしたい」や「こんな仕事の進め方が自分に合ってると思う」のような伝え方を心がけましょう。

 

残業時間が多すぎた場合

 

残業時間が多いことを理由に転職する場合は、次のように伝えるのがおすすめです。

私は前職では、事業の成長のために仕事を優先しておりました。ただ、それによりプライベートの時間が圧迫されて十分な休息が取れていなかったことは事実です。今後は、仕事とプライベートのバランスを両立したいと考えるようになり、転職を希望いたしました。

ここでのポイントは、労働時間削減したい理由や事情を一緒に話すことです。歌に残業時間が多すぎたという事実だけを伝えてしまうと「この人は仕事に対する意欲がないのではないか?」という不安を抱かせることになってしまいます。

 

介護が必要になった場合

 

介護が必要だったことで転職するなら、次のように伝えるのがおすすめです。

 一人暮らしの母親が自立して生活していくことが難しくなり、介護のために退職いたしました。ヘルパーサービスを活用するうえ、兄弟とも協力するのでフルタイムで仕事を続けることは可能ですが、週に数日は在宅でテレワークができる仕事を希望し、転職活動をしております。

ここでのポイントは、家庭の事情は伝えても問題がない範囲で伝えることです。事実を誠実に伝えれば、企業の共感を得られやすくなります。環境の理解や入社後もサポートをしてくれる可能性が高いでしょう。

周囲のサポートや緊急時のフォロー体制を整えている旨を伝えられれば、「いざというとき業務に支障が出るのではないか」という担当者の不安を払拭できるでしょう。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

試用期間中に退職で転職への不安がある方はぜひ「ギークリー」へご相談ください

 

 

今回は、試用期間に退職した人の転職事情について解説しました。

試用期間に退職すると、人間関係や労働環境の問題を早く改善できるなどのメリットがある一方で、転職の際に「忍耐力がない人物だ」と思われる可能性があるなど、リスクも当然存在します。

転職期間に退職した人が安心して転職活動をするなら、転職エージェントの理由が利用がおすすめです。

IT・Web・ゲーム業界に強い転職エージェント「Geekly」なら、試用期間に退職した方の転職も全力でサポートしています。ぜひ一度ご相談ください。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事