1. HOME
  2. Geekly Media
  3. プロダクトマネージャーとは?仕事内容や役割、必要なスキルや資格を解説

プロダクトマネージャーとは?仕事内容や役割、必要なスキルや資格を解説

プロダクトマネージャーは企業のプロダクト(製品やサービス)全体に責任を持ち、企業利益や顧客満足度の向上に従事する役割がある職種です。今回はプロダクトマネージャーも仕事内容や役割、プロダクトマネージャーを目指す人に求められるスキルや向いている人を解説します。

目次

 

プロダクトマネージャーの市場価値

 

 

プロダクトマネージャーの年収

 

プロダクトマネージャーの実際の求人案件を見てみると、年収の提示は500万円からが多いようです。

一方では1,000万円を超える求人案件もある事から、業種や企業規模、そして何より本人のスキルによって大きく左右される事が分かります。

経験としては上流工程での実績に加え、マネジメント経験も市場価値を高める要因となります。

 

\ 簡単3分で適正年収が分かる! /

年収診断をしてみる

 

プロダクトマネージャーの将来性

 

先述のとおり、プロダクトマネージャーの需要は高まりつつあります。

求められるスキルを保有する人材が希少であり、なおかつ今後需要が高まる事によって将来性は明るいでしょう。

特にIT関連の事業であればその需要は市場価値の拡大によって確実に高まるとされています。

IT業界では人材不足に加え、複数のスキルを保有する人材に需要が集中する傾向になりつつあるため、事業成長に大きくかかわるポジションであるプロダクトマネージャーは今後さらに必要とされるからです。

アメリカのレビューサイト「Glassdoor」が発表している「ベストな仕事ランキング」では、給与も満足度も順調に上がっているプロダクトマネージャーの仕事は2021年に3位にランクインしています。

参考:Glassdoor『50 Best Jobs in America

 

プロダクトマネージャーのキャリアパス

 

企業により呼称や業務内容は異なりますが、より影響力を持つシニアプロダクトマネージャー、リーダーシップが求められるプロダクト・ディレクター、10年以上の実務経験が必要とされるCPO(最高プロダクト責任者)などがキャリアパスとして考えられます。

プロダクトマネージャーとしてキャリアアップを図るためには、コードを習得してまずはテクニカルプロダクトマネージャーを目指すこと、そして分析力を磨き、UXの知見を身につけることです。

開発やユーザーエクスペリエンスの視点は、責任者としてもリーダーシップの発揮におおいに役立ちます。

\ キャリアのお悩みを解決! /

キャリアパス診断をする

 

 

プロダクトマネージャーが求められているのは「プロダクトを育てる力」

 

プロダクトは開発されてから、導入、成長、成熟、飽和、衰退というフェーズで推移します。

市場シェアが安定するとシェアトップが固定される傾向にあるため、それまでにいかに顧客に親しまれるようになるかはプロダクトマネージャーの腕にかかっています。

そのため、プロダクトマネージャーは開発を通して企業全体の成長に深く関わる存在であり、プロダクトの各フェーズにおいて、新規顧客の開拓やリピーターを確保する工夫など施策を先取りすることが望まれます。

常にだれが何を求めているかを把握しながらプロダクトを育てていく力がある人材は、市場価値を高めていくでしょう。

 

 

自分に向いている仕事は「IT人材 仕事タイプ診断」で見つけてみよう

 

 

次のキャリアでどの職種を目指すか、マネージャーを目指すか、スペシャリストになるか悩んだり、転職したいけど自分の価値観に合う企業がわからない、次の職場選びで重視した方がいいことがわからないなど、職場選びで悩むことは多々ありますよね。

 

ギークリーの「IT人材 仕事タイプ診断」では、自分の適性だけではなく、自分に合う働き方、企業のタイプを知ることができるので、転職軸を決めるときや求人選びに役立ちます。

 

キャリアや仕事選びで悩んだら、一度ご自身の価値観に合う仕事のタイプや企業のタイプを調べてみませんか?自身の適性を知ることで、納得のいくキャリア選択や求人選びができるでしょう。

 

希望のキャリアに転職!診断利用から約1か月で転職成功した方の例

 

希望のキャリアに転職成功したAさんの例
  • ご年齢:30代前半
  • ご経歴:システムエンジニア⇒システムエンジニア
  • 転職期間:仕事タイプ診断利用から1ヶ月弱でご転職

 

Aさんは元々Salesforceエンジニアとして運用保守に従事されていましたが、案件が変わることが多く、知見を活かして働けない、個人よりも切磋琢磨できる仲間・チームで成長していきたいというご意向があり転職活動を始めておりました。

 

前職のご状況と、ご自身の価値観・志向にギャップを感じられていたAさんですが、「IT人材 仕事タイプ診断」によってご自身に合う価値観の企業タイプを見つけ、診断から1ヶ月弱で転職成功されました。

 

【あわせて読みたい】転職でキャリアアップに成功した事例はこちら⇓

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

「IT人材 仕事タイプ診断」ご利用の流れ

 

「IT人材 仕事タイプ診断」は4つのステップで完結!

 

STEP1:以下のボタンから仕事タイプ診断のページへ

 

STEP2:仕事タイプ診断のページから職種を選択

 

STEP3:プロフィール(お名前とご連絡先)を入力

 

STEP4:必要な質問に答える

 

診断後、自分の志向にあう企業の求人を見たい場合は、IT専門のキャリアアドバイザーがご希望の条件をお伺いし、志向性に合わせた求人を紹介させていただきます。

たった3分、無料で診断できるので、ぜひ一度「IT人材 仕事タイプ診断」で企業選びの軸を見てみてください。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

プロダクトマネージャーの仕事内容

 

 

具体的な業務内容と役割

 

プロダクトマネージャーの役割は製品管理だけではなく、顧客満足度を上げて、最大利益を得る事です。

どのような製品なら顧客の満足度を上げることができるのか、それをどのように販売していけばいいのかなどを計画し実行していく仕事であり、マーケティング戦略などを立案していくリーダーです。

製品を販売していく際に携わる営業・研究開発・財務・法務と言った様々な部署を取りまとめ方針を決め、プロダクトを成長させる役割を担い、責任を負う重要なポジションなのです。

 

 

上流工程

どのように行うかというロードマップの作製を行います。プロジェクトや投資を行う際の戦略上・財務上等の情報・分析を提供するビジネスケースを作成します。

販売戦略から新商品の開発や市場への投入という製品を販売するまでの上流工程での仕事はプロダクトマネージャーが担います。

 

下流工程

プロダクトのライフサイクル管理やブランド管理・効果的な販売戦略を立てるためのマーケティングといった下流工程の仕事も行います。

リリース後の効果測定もプロダクトマネージャーの重要な役割です。

 

【あわせて読みたい】上流工程の解説はこちら⇓

 

プロジェクトマネージャーとの違い

 

プロダクトマネージャーと混同されがちな職業が、プロジェクトマネージャーです。

いずれもプロダクトを世に発信するうえで重要なポジションである点は共通しているものの、両者の役割はまったく異なります。

 

・プロダクトマネージャー…顧客の課題解決のためにどういう商品を作るのかという責任
・プロジェクトマネージャー…品質・開発コスト・リリーススケジュールなどに対する責任

 

つまりプロダクトマネージャーは「何を作るのか」「なぜ作るのか」という「What」「Why」を求められており、プロジェクトマネージャーは「いつまでに」「どうやって作るのか」という「When」「How」が求められるポジションだという違いです。

 

【あわせて読みたい】プロジェクトマネージャーへの転職面接のポイントはこちら⇓

 

PdMとPMを兼務することもある

 

先に述べたとおり、プロダクトマネージャーとプロジェクトマネージャーは別領域で役割を担っています。

しかし組織によるものの、日本企業ではPdMとPMを兼務する傾向があります。

1人が兼務することでコスト削減が実現する一方で、両者の役割には明確な違いがあるため、決して容易ではありません。

プロダクトマネージャーは「プロダクト(製品)」に、プロジェクトマネージャーは「チームメンバー(人)」に向き合う役目を持っています。

プロジェクト規模にもよるものの、どちらも両立させるというのは非常に困難でしょう。

 

【あわせて読みたい】クリエイター職一覧と向いている人の特徴はこちら⇓

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

プロダクトマネージャーとは?

 

 

プロダクトマネージャーはプロダクトに責任を負うポジション

 

プロダクトマネージャーとは、企業のプロダクトに対する全体的な責任と最終的な決定権を持ち、顧客満足度を上げて最大利益を得るために動く役割を担っています。

PdMと略して呼ばれることもあり、会社の利益を作るために重要なポジションです。

 

プロダクトとは?

 

プロダクトマネージャーの仕事を説明する前に、まずはプロダクトについて説明していきます。

プロダクトとは直訳すると、製品・商品・生産物といった意味があり、企業が顧客に販売する製品の事を指すのが一般的です

IT業界であれば、IT機器だけでなく、Webサービスやソフトウェアに加えて、データ等の形の無いものもプロダクトという括りに入ります。

 

プロダクトマネジメントとは?

 

プロダクトマネジメントは直訳では「製品管理」ですが、実際には多様なことが求められます。

プロダクトを開発するフェーズ、その後のマーケティングや販促のフェーズなど、製品ライフサイクルのそれぞれのフェーズにおいて、プロダクトが必要なステップを踏むようにガイドするのがプロダクトマネジメントです。

 

【あわせて読みたい】プロダクトマーケティングマネージャーについてはこちら⇓

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

プロダクトマネージャーに必要なスキルは?

 

 

プロダクトマネージャーになるために特別な資格は必要ありません。

業界によっては実務に役立つ資格はあるものの、必須資格はなく、同様にこの資格を保有していればかならずプロダクトマネージャーになれるというものもありません。

次は、プロダクトマネージャーとして活躍するために身につけておきたいスキルについて紹介します。

 

身につけておきたいスキル
  • 理解力・考察力
  • 発想力
  • コミュニケーション能力
  • ステークホルダーマネジメントスキル

 

理解力・考察力

 

プロダクトマネージャーとして活躍するためには、理解力と考察力が必要不可欠です。

何故なら、プロダクトマネージャーの仕事は課題解決から始まるからです。

まずは課題についてしっかり理解し、そのうえでこのままだとどうなってしまうのか、どういう対応が必要なのかといった考察をできる人でないと改善計画を立てることができません。

そのため、理解力と考察力はプロダクトマネージャーに必要なスキルです。

 

発想力

 

課題解決やプロダクトを進める際、定型の方法で進めるというよりは、新商品開発など新しいことに取り組むことが多いです。

新しいことに取り組むという事は、自分自身で新しいことを作っていかなくてはいけないという事であり、前提を覆して発想の転換をできるという事が非常に重要になります。

 

コミュニケーション能力

 

多くの仕事で必要と言われるコミュニケーション能力ですが、もちろんプロダクトマネージャーにも必要不可欠な能力です。

プロダクトマネージャーはさまざまな部署と関わる仕事であるため、うまくコミュニケーションをとれていないと仕事を効率的に進めることができません。

また、様々な部署の上に立って引っ張っていく仕事であり、リーダシップをとるという意味でのコミュニケーション能力も求められます。

 

ステークホルダーマネジメントスキル

 

プロダクト開発をするにあたって、特にプロダクトマネージャーが保有しておきたいスキルが「ステークホルダーマネジメントスキル」です。

ステークホルダーとは、プロジェクトに関係する人々のことを指します。

具体的には、顧客や協力してくれている企業、経営者に部門長、PMや技術者・デザイナーなどのチームメンバーのことです。

プロジェクトマネジメントスキルとして、ステークホルダーとの関係を良好に保つことがプロジェクトを成功させるために大事なポイントです。

開発スピードをアップさせて成功のゴールテープを切るためにも、いろいろなステークホルダーと良い関係を築き、管理するスキルが求められます。

 

ステークホルダーとの関係を深めるためには、まずスタートアップの段階から「この人なら安心してマネジメントを任せられる」と思ってもらえるようなマネジメント計画を作成することが大切です。

もちろん、完璧な計画を立てたからといってあとは放置というのはNGです。スケジュールにあわせて、ステークホルダーに対して最適なコミュニケーションを図りましょう

また、コミュニケーションだけでなく計画が順調に進んでいるか、ルールが守られているかの確認も必要です。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

プロダクトマネージャーに向いている人

 

 

タスクマネジメントが得意な人

 

先ほどステークホルダーマネジメントについて触れましたが、プロダクトマネージャーはあらゆる方面からのタスクに臨機応変に対応しなければなりません。

予想外のタスクも多いなかで、時間、お金、人を管理します。

全体像を俯瞰する力や決める力が求められるため、普段から優先順位付けが得意な人でなければ難しいでしょう。

自分の収入に応じたお金の使い方ができる、時間配分に迷わない、効率的に物事を進めることができるというタイプの人は適性があります。

 

信念をもった人

 

プロダクトに対し、「ビジネスを成功させる」という最終目標を見据えたらぶれない精神力が必要です。

なぜならプロダクトマネージャーは指摘や批判を受ける立場でもあるため、意志が弱いと務まらないからです。

信念を貫く一方で、ユーザーからのフィードバックや不備に対応する柔軟さも持ち合わせていなければなりません。

また、意見をすべて受け入れるだけでなく冷静に取捨選択する判断力も求められます。

 

責任感が強い人

 

プロダクトマネージャーはトラブルに対し矢面に立つ機会も多い職種です。

これまでに何かしらのリーダー経験があると役に立つでしょう。

有事に責任を引き受けて立つ姿勢は、チーム全体に影響します。

いざという時に自然とリーダーシップを発揮できる人は適性があります。

 

課題解決思考な人

 

課題を探し見つける力、そして解決のためのアプローチを考えるのはプロダクトマネージャーの仕事です。

そのために必要となるのが論理的思考力です。

筋道をたてて考え、さらにそれを人に伝える力が求められます。

リスクにも目を向けることができる人、改善すべき点がわかる人、ものごとの本質をとらえて考えることができる人が向いています。

 

こだわりが強い人

 

プロダクト開発は華やかなように見えて、地道な作業の繰り返しです。

「ユーザーにとって良いプロダクト」を実現するためにはユーザー視点を持ち続けなければなりません。

そのために細かいディティールへのこだわりも貫く必要があります。

大胆にものごとを決めるタイプよりも、細かなことが気になる、こだわりが強いタイプの人が向いています。

 

また、自分に向いている仕事や働き方を知りたい方は、以下のボタンから仕事タイプ診断をしてみることもおすすめです。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

簡単な情報を入力するだけで、

あなたに向いている仕事

おすすめの求人

仕事相性の良いタイプ」を診断します。

ぜひお気軽にご利用ください。

 

 

プロダクトマネージャーになりたい方におすすめの本

 

 

『トヨタの製品開発』

1つめのおすすめはトヨタの自動車開発においての主査制度というものについて書いてある本で、日本のプロダクトマネジメントのルーツを知ることができる本です。

トヨタの3つの人気車種が世に出るまでのストーリーが書かれています。

『トヨタの製品開発』

出版社:白桃書房
著者 :安逹 瑛二
発行年:2014年
価格 :2000円

 

『プロダクトマネージャーの教科書』

2つめはプロダクトマネージャーのミッションや仕事内容などを基礎から教えてくれる本です。

身に着けるべき知識はもちろん、考え方まで紹介しているのでプロダクトマネージャーになりたい方、初めてプロダクトマネージャーを任されたという方には是非読んでいただきたい職務マニュアルです。

『プロダクトマネージャーの教科書』

出版社:翔泳社
著者 :新井 宏征
発行年:2006年
価格 :2700円

 

『INSPIRED』

3つめはプロダクトマネージャーが新しい企画をする際に、構想の段階でどこまで仕様を決めておくべきか、インタビューするユーザーの集め方や質問の仕方などより実践的なノウハウを学ぶことができる本です。

構想段階の話や新規商品に対する市場調査方法などを書いてある本なので、新規開発に携わっているプロダクトマネージャーには特におすすめです。

『INSPIRED』

出版社:株式会社マーレアッズーロ
著者 :マーティ ケイガン
発行年:2015年
価格 :1200円(電子版)

 

『なぜ部下とうまくいかないのか』

プロダクトマネージャーは各部署の部下の頑張りによって成功率が大きく変わります。

つまり、部下との関係構築が非常に重要な仕事です。

部下をどのように成長させていくかという難しい問題に対して、成長に対しての定義付けをしてくれているため、チームの関係性に悩んでいる方には是非読んでいただきたい1冊す。

『なぜ部下とうまくいかないのか』

出版社:日本能率協会マネジメントセンター
著者 :加藤 洋平
発行年:2016年
価格 :1620円

 

\ 簡単3分で適正年収が分かる! /

年収診断をしてみる

 

 

プロダクトマネージャーが注目される背景

 

 

IT系プロダクトの普及

 

プロダクトマネージャーが注目される背景の1つとして、プロダクトを提供するIT企業が増えていることが挙げられます。

IT系のプロダクトが増えたことで、企業は競合他社に負けないようにマーケティングやプロダクトのグロース、UXデザイン、カスタマーサクセス等に、より力を入れる必要が出てきています。

長くプロダクトを成功させるためには、施策を積極的に展開する必要性が高まっているということです。

このような一連のプロダクトライフサイクルを一貫して担当し、プロダクトによる顧客貢献や利益創出に責任を持つ存在として、プロダクトマネージャーの需要が見直されています。

 

アジャイル開発の浸透

 

近年、ITやインターネットのプロダクトに限らず、製品のライフサイクルは非常に早まっています。

常に顧客の需要に応え続けるための手法としてアジャイル開発やスクラム開発が浸透したことで、マーケティングとプロダクト開発が連携し、よりスピーディな開発が可能になりました。

顧客のニーズに対してよりシームレスに応えるためには、常にマーケティングと開発にまたがってプロダクトの指揮を執るポジションが必要となり、プロダクトマネージャーの必要性が高まったという背景があります。

 

【あわせて読みたい】アジャイル開発のメリット・デメリットはこちら⇓

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

プロダクトマネージャーになる方法

 

 

プロダクトマネージャーは、「この資格を持っているからなれる」という職種ではありません。

さまざまな部署の上に立つ仕事であり、特定の下位互換と言える職種はなく、営業・エンジニアなどからキャリアアップしてプロダクトマネージャーを目指すキャリアパスが一般的です。

この仕事につけば将来的にプロダクトマネージャーになることができるというものでもありません。

自分でコードを書いて運用する事で経験を積むことはできるものの、容易ではないため、もっとも現実的な方法は自社で商品開発などをしている会社で経験を積み、成果を出して希望を出すという方法が一般的なキャリアパスでしょう。

 

キャリアパス診断を使ってキャリアの可能性を見ることもおすすめ

 

株式会社ギークリーでは、簡単な質問に答えるだけでChatGPTがキャリアについて診断するコンテンツを展開しております。

将来描ける可能性のあるキャリアについて、職種・年収・要求されるスキルの項目から知ることが出来る、完全無料で利用可能な診断コンテンツです。

診断結果の閲覧に加え、プロのコンサルタントとの面談も無料で行えるため、キャリアについてお悩みをお持ちの方はぜひ活用してみてください。以下のボタンより診断が行えます。

 

\ キャリアのお悩みを解決! /

キャリアパス診断をする

エンジニア関連_キャリアアップ

プロダクトマネージャーへのキャリアチェンジはどの職種からでも挑戦できる

 

 

プロダクトマネージャーは新商品の開発などの際に、何を何故作るのかも求めて顧客の課題解決を先導していくリーダーです。

プロダクトマネージャーになるために具体的なキャリアパスはありませんが、転職を希望する方は理解力と考察力・発想力・コミュニケーション能力を身につけておきましょう。

 

「プロダクトマネージャーとしてスキルアップできる業務に携わりたい」

「IT業界に転職して年収を上げたい!」

「もっとキャリアアップできる環境で働きたい!」

 

などのキャリアのお悩みは是非、「IT・Web業界の知見が豊富なキャリアアドバイザー」にご相談ください!

IT特化の転職エージェントのGeekly(ギークリー)なら、専門職種ならではのお悩みも解決できる専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングから入社後まで完全無料で全面サポートいたします!

転職しようか少しでも悩んでいる方は、お気軽に以下のボタンからご相談ください。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事