1. HOME
  2. Geekly Media
  3. Webデザイナーってどんな職種?仕事内容・必要なスキル・年収・将来性についてご紹介します!

Webデザイナーってどんな職種?仕事内容・必要なスキル・年収・将来性についてご紹介します!

Webデザイナーという響きから「かっこ良さそうな仕事だな」と思われる方は多いと思います。しかし実際にはどういう仕事をしているのでしょうか?また、Webデザイナーになるためにはどうしたらいいのでしょうか。今回はその仕事の内容、Webデザイナーになるためにはどうしたらいいのか、勉強法や将来性を解説していきます。

  • twitter
  • facebook

Webデザイナーとは?

 

 

Webデザイナーとは、『Web』領域における『デザイン』をする人のことを言います。その他にも、グラフィックデザイナー、DTPデザイナー、ゲームデザイナーなど、様々な種類があります。

Webデザイナーは、Webサイトのデザインを行うことを生業としています。法人・個人問わず、クライアントから依頼を受けてWebサイトのデザインを行います。

見た目が人に与える影響は大きいように、Webサイトにおいて、デザイン面はとても重要です。Webデザイナーは、クライアントの期待に応え、クライアントのイメージを形にするために、構成やデザインを行います。

 

Webデザイナーの仕事内容

 

 

簡単に言うと、WebデザイナーはWebサイトを作る人だということはご理解いただけたと思います。

しかし、WebデザイナーはWebサイトの構成やデザインを行うだけではありません。実際には多くの領域を担当することになります。

 

Webサイトの要件定義

 

クライアントの要望から、どんなWebサイトを作るかを決めます。Webサイトのターゲットはどんな人なのか、基本となる構成など、全体像を決めていきます。

順番としては、クライアントへのヒアリング、競合サイトの調査や分析、サイト設計(コンセプトや構成決め)、画面情報設計(コンテンツを決め)となります。

 

Webサイトのデザイン

 

 

デザインソフトを用いてビジュアルイメージを作っていきます。「これぞデザイナー!」というイメージをお持ちの方も多いと思います。一口にWebページのデザインといっても、様々な事柄を検討してデザインしなければなりません。

 

・サイトの大体のレイアウト
・メインユーザーであるターゲットを想定したデザイン
・見やすさや使いやすさを考えたデザイン
・配色
・ロゴ、アイコン、リンクボタンなどの位置や大きさ

 

などを検討していきます。デザイナーは、クライアントの期待に応えられるように、狙いとする効果を得られるようなサイトのデザインを作っていきます。

 

この工程は、クライアントと打ち合わせを重ねながら、サイトのビジュアルを完成させていきます。当然クライアントの承認を得ないことには、先の工程に進めません。この工程、実はかなり大変な工程で、何度もリテイク(やり直し)になることもあるので、デザイナー泣かせな工程でもあります。

 

しかし、それ以上にサイトが出来上がったときの達成感や、そのサイトによって効果が得られた時の喜びは、デザイナーとしてやりがいを感じる瞬間だと言われています。

 

Webサイトのコーディング

 

 

Webデザイナーの仕事の一つに『コーディング』というものがあります。コーディングとは、WebサイトをWebの形式に適するようにする作業です。『HTML』や『CSS』、『JavaScript』という言語を使用して、Webサイトを構成していきます。

 

これらはWebサイトを構成するためのプログラムです。簡単に言えば

・『HTML』はWEBサイトの骨組みを作るためのもの
・『CSS』はWEBサイトのデザインを決めるためのもの
・『JavaScript』はWebサイトの動きを表現するためのもの

 

です。これらのプログラムがなければ、先ほど作ったビジュアルデザインはWebサイトにはなりません。

 

基本的には『HTML』でWebページを作るのですが、『HTML』だけでは動きのあるWebページを制作することができないため、『CSS』や『JavaScript』なども用いて動きのあるWebページを制作していきます。

 

『コーディング』もWebデザイナーの仕事の一つではありますが、『コーディング』を専門で行う仕事もあり、『コーダー』と呼ばれたりします。高度なプログラミングを要するものであればプログラマーが行いますが、簡単なものはWebデザイナーが行うこともあります。

 

スクリプトの作成

 

 

次にスクリプトの作成です。スクリプトとは、簡易的なプログラムを指します。

スクリプトは、例えば、アラート機能や入力フォームのチェックなどに用いられています。

 

Webページを見ていて、アラート(警告)が出てきた経験や、申し込み欄に必要事項を入力している際に、「文字数の制限が多い」などのチェックが入った経験はないでしょうか?実はこれ、スクリプトで組まれています。

 

簡易的なプログラムであると紹介はしましたが、作り方によっては非常に複雑なものもできますので、プログラマーが行う場合もあります。

 

最終確認

 

最終確認を終えて、Webサイト完成となります。

この一連の作業はWebデザイナーが一人で行うこともあれば、他職種の人とチームとなって行うこともあります。

 

無料転職相談に登録して憧れのWebデザイナーになろう
 
 

Webデザイナーに必要なスキル

 

 

デザイン力

 

デザイン力と聞くと、個人のセンスの問題に感じるかもしれません。しかし、サイトに相応しい文字間隔や文字フォント、色の統一性や組み合わせなど、デザインの中にもセオリー・ルールのようなものはあります。

 

時にはこれらをあえて破る場面もあるかもしれませんが、「見やすい」「読みやすい」サイトを作るにはデザインに関するスキルは必須です。

 

グラフィック制作用のソフトを扱うスキル

 

グラフィック制作用の基本的なソフトとしては、『Illustrator』と『Photoshop』が挙げられます。その他にもソフトはありますが、まずおさえておきたいソフトとしては、上記の二つになります。この二つのソフトを使うことができれば、大体のものは制作可能になります。

 

コーディングに必要な開発言語の取得

 

前述していますが、基本的な言語は『HTML』、『CSS』、『Java Script』です。この3つを習得すれば、汎用性も高いため、実務で困ることはないと思われます。

 

しかし、プログラミング言語は、技術の発展と同様、新しいものが次々と出てきます。コーディングに使用するプログラミング言語だけではなく、グラフィック制作用のソフトを扱うスキルも、新しいものが出てくる可能性があります。

 

Webデザイナーにおすすめの資格

 

 

就職や転職においては、資格よりもWebデザイナーとしてのスキルを問われる場面のほうが多いです。

しかし、資格を取得していると、クライアントに安心感を与えられるとともに、信頼を得ることができます。また、自身の知識を高めることができるため、資格を取得することにも大きな意味があります。

 

ウェブデザイン技能検定

 

厚生労働省が運営する国家資格です。「ウェブにかかわる全ての人のための国家試験」とされており、この資格は1級~3級まであり、3級以外は実務経験を問われます。

初心者の方は3級を合格することを目指しましょう。また、1級に合格すると、厚生労働大臣の名を冠した、ウェブデザイン技能士の合格証書が発行可能になります。

(公式サイト:https://www.webdesign.gr.jp/

 

Webデザイナー検定

 

公益財団法人画像情報教育振興協会が運営する資格です。コンセプトから運用まで「Web制作」の知識の習得を評価する検定とされています。

『ベーシック』と『エキスパート』の難易度があり、習得度に合わせた受検が可能です。『ベーシック』は基本的な知識などを問われるもの、『エキスパート』は知識の応用を問われるものになります。

(公式サイト:https://www.cgarts.or.jp/kentei/about/web/index.html

 

HTML5プロフェッショナル認定資格

 

特定非営利活動法人エルピーアイジャパンが運営する資格です。HTML5はもっとも身に付けたいWEB技術とされており、スキルアップやキャリアアップのために活用されています。

『レベル1』と『レベル2』の難易度があります。HTML5の知識はもちろんのこと、CSS3やJavaScriptなどの知識も問われます。

(公式サイト:https://html5exam.jp/

 

Webデザイナーになるには?

 

 

Webデザイナーの仕事内容や必要な知識・スキルをある程度理解していただけたところで、「Webデザイナーを目指したい!」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

Webデザイナーに必須の資格はないため、未経験からでも挑戦することはできます。ですが、目指すにあたって、スキルがあれば有利であることは間違いないでしょう。すでに関連した職歴やスキルを持っている方は、不足している部分を中心に習得していきましょう。

 

必要スキルの勉強

 

Webデザイナーになるためには、前述したスキルの勉強が必要となってきます。

グラフィックソフトを扱えるようになること、コーディング用の言語、HTMLやCSSを覚えること、そしてデザインの基礎知識を習得することです。

 

独学で学んでもいいですし、スクールに通ってもいいです。双方にメリットがあり、独学は費用が掛からない点が大きなメリットといえます。

 

最近は、ソフトの使い方を学べるサイトも多くあり、調べることで疑問は解決できます。スクールは費用こそ掛かりますが、効率よく勉強することができるので、メリットも大きいです。

 

はじめは、グラフィックソフト(IllustratorやPhotoshop等)の使い方を覚えるところから始めましょう!先ほども紹介していますが、基本的なグラフィック用のソフトですので、取得しておくと、様々な場面で役に立つものになります。

 

未経験者はWeb制作会社で経験を積む

 

未経験者は必要スキルを学校や独学で学んだり、資格の勉強をする事で得られる基礎知識が多くあります。

また、より魅力的なポートフォリオ作成を目指す方法も勉強しましょう。

実務を通してスキルを身に着けたいのであればWeb制作会社に就職するというのもひとつの方法です。

未経験可の求人もありますが、基礎知識もまったくない状態での就職は難しいため、まずは自身で身に着けられるものは身に着け、就職して実務経験を積むと良いでしょう。

 

転職エージェントの活用

 

Webデザイナーの仕事は多岐にわたり、企業によって求められるスキルや経験も少しずつ異なるでしょう。求人票からだけでは、正確に求める人材を見極めることは難しい部分があります。

 

Webデザイナーへの転職を考えている方は、ぜひ転職エージェントの活用をしてみて下さい。とくにギークリーはIT業界に特化した転職エージェントのため、Webデザイナーへの転職についても専門的な支援、豊富な情報を得ることができます。

 

独学やスクールでスキルの習得は可能ですが、合わせて転職エージェントを活用することで、納得のいく転職がしやすくなります。

 

Webデザイナーになってからも勉強は重要

 

 

HTMLやCSSといったコーディング用の言語習得、デザインに関する知識はWebデザイナーになってからも新しい技術やトレンドが出てくるので、勉強し続ける必要があります。

 

しかし、昨今のWebデザイナーに求められるものはこれだけではありません。SEO対策も問われますし、ブランディングの知識も必要となります。新たな技術や新たなトレンドなど、次々に新たなものは出てきます。

 

Webデザイナーになってからは、こういった情報を収集して、活かしていくことが必要不可欠になります。

 

Webデザイナーはニーズが高く、将来性のある職業

 

 

Webデザイナーの平均年収

 

Webデザイナーの平均年収は448万円で、日本の平均年収と比較すると高い傾向にあると言えます。

過去10年の平均年収の推移を見ても50万円以上の大きな変動はありません。

全体の給与幅は300万円未満から780万円以上と広く、最も多い層は300~400万円で平均年収はそのさらに高い水準に位置しています。

年代別で平均を見ると、20代が318万円、30代で429.5万円、40代で514万円、50代で564.5万円とアップしていることがわかります。

これは経験によってより高い給与を目指していくことも可能だという事ができるでしょう。

 

Webデザイナーのスキルは凡庸性が高い

 

Webデザイナーとして得られるスキルの中には、他のどんな仕事にも役立つような凡庸性の高いものが多くあります。

例えば「デザイン思考」と呼ばれるものです。

これはクライアントのニーズを把握し、仮説をたて、試作や検証をいった工程を繰り返しながら全く新しいものを創出するデザイナー特有のアプローチにより身につくとされています。

課題解決の場面で提案するまでの工程が自然と習得できると、ビジネスにおいて役立つでしょう。

自然と身につくもののなかには、メディアリテラシーや発信力といった現代において強みとなるものも含まれています。

自身が生み出したものが世に受け入れられるという経験は、どんな仕事でも得られるものではありません。

そうやって培った知見がキャリアの選択肢を広げ、自分の人生をデザインする力も身につくのです。

 

Webデザイナーは将来性がある仕事

 

Webサイトがなくならない限り、Webデザイナーの仕事の需要はなくなりません。中小企業など、自社のWebサイトがない企業もまだまだあるでしょう。それだけでも将来性はあると言えます。

収入面においても、日々努力を積み重ねスキルアップを図ることで評価が上がり、年収を上げることも可能です。

 

それだけではありません。生涯Webデザイナー現役という方法もありますが、Webデザイナーで培った経験を生かして、キャリアアップする方法もあります。ディレクターやプランナーなど、Webに関わる仕事は多岐にわたります。

 

最後に~Webデザイナーへの道は険しいがニーズは高い

 

 

Webデザイナーについて解説をしてきました。ここまで読んでくださった方は、Webデザイナーに興味がある方が多いのではないでしょうか?

 

未経験からWebデザイナーになるには、相当な努力が必要になります。

Webデザイナーになってからも、新たな技術や知識が必要になってきますので、もちろん常にアンテナを張っていなければなりません。どんな仕事にも言えることですが、努力は必要ということですね。

 

ニーズは高い職種ですから、未経験でも目指してみるのはいかがでしょうか。その際は、転職エージェントの活用がおすすめです。

無料転職相談に登録してWebデザイナーの経験を活かせる会社に転職しよう

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事