1. HOME
  2. Geekly Media
  3. アートディレクターとは?気になる仕事内容からなるために必要なスキルまで徹底解説します!

アートディレクターとは?気になる仕事内容からなるために必要なスキルまで徹底解説します!

キャラクターなどのデザインは、アニメやゲームだけではなく今やビジネスや地方創世活動などにも必要不可欠になってきています。そのようなビジュアルデザインの指揮を取る「アートディレクター」という仕事があるのを知っていますか?今回はアートディレクターになるには?という観点でその仕事内容や必要とされるスキルなどを紹介していきます。

アートディレクターとは

 

 

アートディレクターとは、雑誌・Web・広告サイトなどにおいてビジュアルデザインの指揮をとる責任者のことです。ADと略して呼ばれることもあります。

デザインの指揮をとるといっても、自分でデザインを行うというわけではなく、「こんなデザインを広告で使いたい」「こういうイメージをアートで伝えたい」など、クライアントがイメージしている物を把握しデザイナーやコピーライターなどに分かりやすく伝える事で具現化していくお仕事です。

クライアントとデザイナーの間に入って、クライアントが思い描いたイメージ通りのデザインを作れるように方向性をコントロールしディレクションしていきます。

 

基本的には一切デザインにかかわらないお仕事ですが、中にはデザインも自分で行う「兼任アートディレクター」という人もいます。

では、実際にはどのように仕事をしているのでしょうか。

 

アートディレクターの仕事内容

 

アートディレクターは先ほど話した通り、基本的にはクライアントとデザイナー等の間に入る仕事なので、仕事の始まりはクライアントにイメージを聞くことから始まります。

クライアント先へ訪問し、「どのようなデザインがいいのか」「何を伝えたいのか」など、先方の求めているものや対象をしっかりヒアリングして、そのプロジェクトに適したデザイナーなどのスタッフを選定します。

デザインの方向性を決めるためにラフ案を複数作成し、クライアントがイメージしたデザインとのすり合わせを行って、方向性が決まったら実際に制作にを入っていきます。

その間は、クライアントへの経過報告や修正指示を仰ぐなど全体の指揮を取るというのがアートディレクターの仕事です。

 

クリエイティブディレクターとの違いは?

 

アートディレクターがデザイン全般を担当するのに対し、クリエイティブディレクターはクリエイティブディレクター全般クオリティと進行の責任者という立場です。

企業によってはほぼ同義の場合がありますが、一般的にはアートディレクターの上司にあたるのがクリエイティブディレクターだと言えます。

コピーライティングも担うため、コピーライター出身者が多いクリエイティブディレクターに対し、デザイナー出身が多いのもアートディレクターの特徴です。

 

【あわせて読みたい】クリエイター職一覧と向いている人の特徴はこちら⇓

 

 

アートディレクターの詳細な業務内容

 

 

ここまで言葉の意味とその役割について紹介しましたが、ここからは仕事の流れと詳細な業務内容に踏み込んで解説します。

 

アートディレクションの流れ

 

アートディレクターが仕事を進める流れは、大きく分けると以下のようになります。

クライアントへのヒアリング→スタッフィング→デザインのコンセプト検討とクライアントへの提案→ビジュアル制作→クライアントへの納品

全体のコンセプトを決めてから細部の制作に移るという点では、システム開発の流れと近いものがあります。

このことから、アートディレクターはシステム開発におけるプロジェクトマネージャーと共通点が多いといえるでしょう。

 

クライアントへのヒアリング

 

最初にして最も重要なフェーズです。打ち合わせの中でクライアントからの要望の特徴を掴み、正しく具体化できれば、その後の制作がスムーズに進みます。逆に言えば、ここで失敗してしまうと手戻りが発生したり、納品時にクレームを受けたりと散々な結果になるでしょう。

クライアントから正しいニーズを引き出せるかは、アートディレクターのコミュニケーション能力にかかっています。

 

スタッフィング

 

クライアントからのヒアリングを実施し、全体のコンセプトが固まれば、実際に制作に入るためのメンバーを集め、制作チームを組織します。制作チームにはデザイナー、カメラマン、コピーライターなどが入りますが、アートディレクターの決めたコンセプトと役割分担に従って人選します。

 

デザインのコンセプト検討とクライアントへの提案

 

制作チームを組織した後は、クライアントからヒアリングした結果を元に、デザインのコンセプトを決めます。ここは制作に向けて非常に重要なステージです。

チームメンバーが作成したデザインの素案に対して、アートディレクターがチェックを重ね、クライアントへの提案に備えます。作成した素案をクライアントが承認すれば、いよいよデザインの制作に入ります。

 

ビジュアル制作

 

実際の制作に入ると、アートディレクターには各チームメンバーがコンセプトから外れないように正しく導くことが求められます。実際に制作作業に入らないとしても、デザイナーに対して正しく指示を出すには、コミュニケーション能力とデザインセンスが必要です。

アートディレクターにとって、チームメンバーを指揮することは苦労が絶えないですが、同時に最もやりがいが感じられる部分でもあります。こうして出来上がったデザインを納品して、クライアントが承認すれば、プロジェクトは完了です。

 

 

アートディレクターの役割は業界によって違う?

 

 

広告業界におけるアートディレクターの役割

 

広告業界では、クライアントワークが大きな割合を占めています。

そのため、クライアントとの間で認識をすり合わせ課題解決に向けて使命を背負うアートディレクターの役割は大変重要です。

特に紙媒体からWeb広告まで商材の種類が多い広告業界ですので、一口にデザインと言っても媒体特性の理解にもとづいた企画の立案・提案が求められます。

 

ゲーム業界におけるアートディレクターの役割

 

ゲーム業界においては、ゲームの世界観を守る事が重視されます。

社内の経営陣やメンバーとの認識のすり合わせで、ゲームのストーリーやビジュアル、基本的な設計などに対する深い理解が求められます。

そのうえでユーザーにどう見せたいか、どう感じてほしいかをデザインで表現して行く事が、ゲーム業界で活躍するアートディレクターの役割です。

 

 

アートディレクターの年収

 

 

デザインを形にする際の舵をとるアートディレクターの平均年収は転職会議がとった統計によると452万円だと言われています。

(参考:転職会議

 

アートディレクターと一緒に仕事をする事が多いグラフィックデザイナーの平均年収は同サイトで327万円とされているので、デザイナー職よりも、クライアントのイメージをヒアリングしデザインの方向性を決めていくというプロジェクト全体に関わり指揮を取るアートディレクターの方が、年収が高いことがわかります。

もちろん、有名なデザイナーになるなど個人としての評価が高くなっていれば年収が逆転する場合もあります。

しかしアートディレクターはプロジェクトの監督者という立場である職種なので、このような年収になっているのです。

 

無料転職相談に登録してアートディレクターになろう

 

年収を上げるためには?

 

アートディレクターが年収を上げるためには、上述した通り個人の評価を上げる必要があります。

そのためには日頃からキャッチアップを続け、より多くの実績を上げることが求められるでしょう。

先ほどアートディレクターになるために特別な資格は必要ないと解説しましたが、デザインソフトに関する知識を証明する際に役立つものでもあります。

スキルや知識、扱えるツールの証明は、より好待遇の会社への転職を考える場合にも効果的です。

例え提示年収が変わらなくても、福利厚生が整っていることで収入が変わることもあるでしょう。

アートディレクターとして市場価値を高め、年収を上げるためには将来性の高いアートディレクター像を知っておくことも肝心です。

 

 

アートディレクターの将来性

 

 

新聞、雑誌、テレビの広告費が減少傾向にあるなかで、インターネット広告費は近年好調に推移しているとされています。

2021年にはマスコミ4媒体を始めて上回り、日本の広告市場全体をけん引する存在になりました。(参考:『令和4年版 情報通信白書|広告』)

こういった動向によって広告主企業からインターネット広告がより重視されるようになって来た現状が、Web関連のアートディレクションの仕事増加の背景にあるのです。

今後、アートディレクターにはただの専門知識にとどまらず、より深いWeb知識やインプット力、オリジナリティの高い表現を提案する力が求められるようになるでしょう。

時代の流れを察知し、そのうえでクライアントのニーズに応えるためには他のクリエイターたちを束ね、導く力も欠かせません。

統率力や知識や能力を共有する力もあわせ持ったアートディレクターの需要が高まって行くと考えられます。

 

 

アートディレクターに向いている人

 

 

デザインの方向性を左右する重要な立場であるアートディレクターになるには、どういった能力やスキルが必要なのでしょうか。

 

コミュニケーションをとるのが好き

 

アートディレクターは名前にアートがついている事もあってデザイン系の職種に見えますが、実際は人とのかかわりが非常に重要になってくる仕事で、営業にも近い仕事なのです。

デザインの方向性を決めるには、クライアント対してどういう希望があるのかを細かく聞くことが必要になってきます。

また、聞いた希望やデザインの方向性をデザイナーの方に分かりやすく伝える必要があります。

この2つができていないと、イメージと全然違うデザインが出来上がってしまうので、クライアントが納得いく提案をすることが難しくなっていまいます。

また、クライアントの中にはイメージが固まっていない方もいらっしゃるので、そういう方に対してどのようにコミュニケーションをとってイメージを固めていくのかというのも非常に重要なポイントになります。

 

デザインが好き

 

先程営業にも近い仕事と言いましたが、やはりデザインなどアートが好きな方でなければ務まらない仕事でもあります。

漠然としたイメージや言葉からデザインの方向性を決めていくお仕事なので、自分である程度デザインをイメージできる方でないとクライアントとのデザインイメージのすり合わせができませんし、方向性も決めることができません。

また、デザイナーにラフデザインを描いてもらう時には自分でサンプルを描いてから渡さないといけない場合もあるので、デザインに対して知識や能力がないと難しい仕事です。

 

アートディレクターになるには

 

 

アートディレクターになるために必要なこと

 

資格は必要ない!

 

アートディレクターになるのに必要な資格というのはありません。なので、資格を持っていなくてもアートディレクターになることはできます。

しかし新卒やデザイン未経験の方がいきなり転職でアートディレクターになるというのは難しいです。なぜなら先程から何度も話している通り、アートディレクターはデザイナーの仕事についても理解していないいけないからです。

また、デザインした経験がない人ではクライアントからイメージを引き出すためのヒアリングはできても、具現化するための方向性を決めるということは難しいです。

そのため、デザイナーとして自分である程度デザインスキルやデザインに関する知識をつけることが必要です。

 

デザイナーの勉強をしよう

 

アートディレクターになりたい方は、まずデザイナーになるというのが現実的な方法です。なので、アートディレクターになりたいという方はまずデザイナーとしての勉強をしましょう。

デザイナーになるには、Photoshop®クリエイター能力認定試験やIllustrator®クリエイター能力認定試験といった資格を取るという方法もありますが、これはあくまでPhotoshopとIllustratorを使いこなせているかの試験になるので、本気でデザイナーになりたい方は学校に通う事をおすすめします

近年は専門学校だけではなく、大学でもデザイン系の専攻というのも増えてきています。学校に通えばPhotoshopやIllustratorの使い方はもちろん、デザインの事について基礎から学ぶことができます。

企業によってはデザイン系の学校を卒業している事を応募資格にしている場合もあるので、デザイナーになるためには学校で勉強する事をおすすめします。

 

Webデザイナーの経験が活かしやすい

 

デザインのセンスとスキルが求められる特性上、デザインの実務経験は有利に働きます。

デザイン分野で経験を積み、スキルを磨いた経験がある人は転職の際にアピールしましょう。

メンバーや外部とのコミュニケーションに際しても、デザインの知見があるのとないのではやはり違って来ます。

 

習得しておくと良いスキル

必須条件というわけではありませんが、PCでデザインをする際によく使われるPhotoshopとIllustratorについてはある程度使える方がいいでしょう。

 

Photoshop

 

Photoshopは写真の加工や合成を得意としているソフトで、筆で書いたようなデザインや立体的なデザインを作成するときによく使われています。

PhotoshopにはPhotoshop®クリエイター能力認定試験という資格試験があります。

この試験は指示通りの作業を正確で合理的に行うことができるかを試験するスタンダードと、クライアントのニーズに対応した創造性の高いコンテンツ制作ができるかを試験するエキスパートがあります。

特にエキスパートの方は、クライアントのニーズを具現化するという点でアートディレクターに通じる部分があるので取っておくと便利です。

 

Illustrator

 

Illustratorはロゴやレイアウト作成を得意としているソフトです。IllustratorにもIllustrator®クリエイター能力認定試験という資格があります。

Photoshopと同じ基準でスタンダードとエキスパートの2段階の試験があり、企業でもよく使われているソフトなので使えるようになっておくと指示も出しやすいです。

 

アートディレクターのキャリアパス

 

アートディレクターからの代表的なキャリアパスには次の2通りあります。

まずは、さらに広い領域を統括する責任者であるクリエイティブディレクターです。

企業によっては、より経営に近づくようなポジションも用意されている事でしょう。

2つめは、独立してフリーランスになる事です。

アートディレクターとして活躍していると、コンセプト決めから納品まですべての流れに携わります。

また、クライアントと関わる機会が多い事で経営目線も身につきますので、フリーの道を選ぶ人もいます。

 

アートディレクターとしてのスキル・経験を証明するためには資格が活用できる場合もあります。

 

キャリアパス診断を使ってキャリアの可能性を見ることもおすすめ

 

株式会社ギークリーでは、簡単な質問に答えるだけでChatGPTがキャリアについて診断するコンテンツを展開しております。

将来描ける可能性のあるキャリアについて、職種・年収・要求されるスキルの項目から知ることが出来る、完全無料で利用可能な診断コンテンツです。

診断結果の閲覧に加え、プロのコンサルタントとの面談も無料で行えるため、キャリアについてお悩みをお持ちの方はぜひ活用してみてください。以下のボタンより診断が行えます。

 

\ キャリアのお悩みを解決! /

キャリアパス診断をする

 

 

最後に

 

 

アートディレクターについてお分かりいただけたでしょうか?

アートディレクターはデザインをしていく上で、方向性を決める非常に重要なお仕事です。そのため、デザイナーの上に立って仕事をする事が多く給与も高いですが責任も多くなってきます。

アートディレクターになるために必要な資格はありませんが、アートディレクターとしての責任をしっかり果たすためにもデザイナーとしての技術も必要不可欠になってくるので、アートディレクターになりたいという方はまずはデザイナーの勉強から始めてみて下さい

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

無料転職相談に登録してアートディレクターの知識を活かせる会社に転職しよう
 

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事