1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 社内SEのキャリアプランとは?面接での効果的なアピール方法を解説します

社内SEのキャリアプランとは?面接での効果的なアピール方法を解説します

IT業界ではよく耳にする社内SE。社内SEに転職するのに必要とされるスキルについてご存知でしょうか?アピールするためのポイントを知っておくと面接での自己PRで使えます。本記事では、転職活動で合格率をあげるためのポイントについてご紹介します。社内SEへの転職を考えている方は必見です!

  • twitter
  • facebook

社内SEの仕事内容とは?

 

 

社内SEの職種に転職するにあたり、まず具体的な業務内容ついてご紹介します。。

社内SEの仕事内容は次の通りです。

・社内基幹システムの開発・保守・運用

・社内ネットワークの構築

・社内のシステムサポート

 

社内基幹システムの開発・保守・運用

 

社内SEといえば、社内の基幹システムの開発・保守・運用がメイン業務です。

例えば、次のようなシステムを利用したことがあるかと思います。

 

・カードリーダーで入退室を管理するシステム

・月の勤怠を管理する人事システム

・物品を購入する物品購入システム

・プロジェクト管理システム

・業務申請のワークフローシステム

 

社内SEは、日々、会社がスムーズに回っていくために必要なシステムを、裏方として開発・運用をします。

会社の中では、人事部・総務部・経理部といった間接部門と同列で、情報システム部門にあたります。そこで働く人が社内SEです。

 

社内ネットワークの構築・保守・運用

 

社内SEの仕事の中に、社内ネットワークの構築・保守・運用もあります。

例えば、拠点を新規で開設したり、拠点を閉鎖したりするときは、ネットワーク業者と調整をします。

また、データセンターでネットワークのトラブルがあるときは、現場へ確認をしに行きトラブル解決を行ったりします。

情報システム部では、ネットワークに携わる人は少数で、大多数は社内の基幹システムに携わります。

 

社内のシステムサポート

 

社内SEの仕事の中に、社内のシステムサポートがあります。

一般的な社内システムの使い方についての問い合わせは、ユーザーサポートの窓口が担当をします。

会社の組織次第ですが、情報システム部とは別で、子会社でユーザー対応の部署を設置している会社もあります。

メールの問い合わせや電話対応が多く、定型業務が多い仕事で、契約社員として働く方も多いです。

 

 

社内SEが扱う基幹系システムを徹底解説

 

 

社内SEが取り扱うシステムのうち、主に企業で使われる4つの基幹系システムについて順番に説明をしていきます。

 

・人事システム

・経理システム

・総務システム

・プロジェクト管理システム

 

こちらの情報を知っておくと、実際の業務で働くイメージができるかもしれません。面接でもスムーズに話をすることができるので押さえておきましょう。

 

人事システム

 

人事部では、人事に関係するシステムを取り扱います。

 

・勤怠管理システム

・マスター管理システム(社員情報システム)

・入退室システム

 

この中でも、勤怠管理システムは社内の中でも大きなシステムです。

こちらの人事システムの一例として、株式会社ワークスアプリケーションズの「COMPANY」という製品が知られています。

残業時間の管理、有給休暇の申請、勤怠の月締め、社員登用といった機能が使えます。

パッケージをシステムで導入している場合、機能拡張があるときに検証作業を行います。

毎月会社に新しい人が入社したり退社する中でマスターシステムのメンテナンスを行ったり、新しい期に変わるときに組織変更に伴ってマスター管理システムの変更作業などがあります。

 

経理システム

 

経理部では、経理に関するシステムを取り扱います。

 

・伝票管理システム

・会計システム

・経費申請システム

 

この中でも、伝票管理システムは経理部が頻繁に使うシステムです。

システムのメンテナンスでは、税制に関する法律が変わることで、対応が必要になります。直近では、消費税の8%、10%の対応で忙しかった社内SEも多いです。

テレビでコマーシャルが放映されている、オービック社の勘定奉行は有名な会計システムです。

また、社内システムでは経理部と連絡を取り合う機会も多く、簿記に関する知識があるとシステムの仕様理解にも役立ちます。

 

総務システム

 

総務部では、総務に関するシステムを取り扱います。

 

・物品購入システム

・ワークフロー承認システム

 

この中でも、ワークフロー承認システムは頻繁に使うシステムです。

総務部が取り扱うシステムの中には、法律の改正によりシステムの仕様変更があるなど法律的な知識も求められます。

 

プロジェクト管理システム

 

大きな会社では、プロジェクト毎にコードを発行してプロジェクトの採算を管理する、プロジェクト管理システムがあります。

会社の中で、最も重要なシステムと言っても過言ではありません。

部長以上の役職になると、月締めが終わったタイミングで部署の採算を帳票を出力して確認をします。

部署の売上管理表、損益計算書をプロジェクトを合算して確認できます。

会社(部署)では、どうやって予算を達成するかが重要となります。それを分析するためのツールとして利用されているわけです。

基幹システムに携わる社内SEは、このプロジェクト管理システムの仕様を把握する必要があります。

 

 

社内SEの面接でアピールするべきポイントとは?

 

 

社内SEが取り扱うシステムについて説明をしてきました。

仕事内容により社内SEで働くイメージが固まってきたかと思います。

次に、社内SEの面接でアピールするべき点について次のポイントに絞って、順番に説明をします。

 

・問題点を発見してシステムを導入した経験をアピールする

・業務経験をアピールする

・社内SEの適性をアピールする

 

問題点を発見してシステムを導入した経験をアピールする

 

社内SEに転職する場合、求められる資質として「問題点を発見してシステムを導入する積極性」が大事です。

社内SEという仕事は、社内の間接部門という立ち位置で一般的なSEとは違い、顧客が社内のユーザーのため楽をしようと思えば楽ができる仕事です。

良く言えば、ワークライフバランスがしっかりとした「メリハリのある職場」、悪い言ってしまえば「ぬるま湯」です。

無茶な要求をしてきてストレスが溜まることは少ないですが、それゆえに自分に甘くなってしまい現状で満足してしまいがちです。

職場次第ですが、転職してくる方には現状維持で働いているような社内SEに刺激を与えて、チームの士気を上げてくれるような存在を期待しています。

そのため、社内の問題点をどんどん見つけて解決策を提示するような積極性をアピールできれば、採用される確率が一気に上がるでしょう。

 

業務経験(資格)をアピールする

 

社内SEに転職をする場合は、今までに培ってきた業務経験をアピールするとプラスに働きます。

例えば、前の職場で人事システム、経理システム、総務システムの開発・検証に携わった

経験です。

すでにある専門知識を、その職場で活かせるのであれば、アピールすると強いです。

また、社内SEで持っておくと良い資格は、簿記でシステムの仕様理解が深まります。

 

社内SEの適性をアピールする

 

IT業界の中で、社内SEは保守的な人に向いています。

情報システム部は会社の間接部門で、表舞台にはたたずに現場の支援が仕事です。

サッカーに例えると、ディフェンダーやゴールキーパーのような仕事で、フォワードのような華やかさはありません。縁の下の力持ちが求められます。

IT業界で一攫千金を目指したいといった方には合わない仕事かもしれませんね。

 

メールマガジン会員限定

自己分析からキャリアプラン作成まで
役立つワークシート

こんな方におすすめ

  • キャリアプランを見つけたい
  • キャリアの方向性を再確認して仕事のモチベーションを上げたい
  • 能力や興味に合った新しいキャリアの方向性を見つけたい

いますぐダウンロード

 

 

社内SEに求められるスキル・知識

 

 

担当業務にもよりますが、社内SEにはどのようなスキルや知識、そして人物像が求められているのか、もう少し掘り下げて行きましょう。

 

自社の業務・システム開発への理解

 

社内システムの構築に従事するSEには、自社の業務に関する知識が求められます。

業務システムやシステム開発・設計のスキルだけでなく、ソフトウェア、データベース、ハードウェアの知識も必要です。

また、社内開発を行うのであればプログラミングスキルも必須となります。

 

監視ソフト・データベーススキル

 

社内システムの運用・保守には高度な開発スキルが不要な一方で、サーバーの設定変更やデータベースのチューニングなどのスキルを求められます。

ネットワーク(チューニング・SQL)やデータベースへの理解、そして監視ソフトやサーバー(構築・チューニング)のスキルが必要です。

 

セキュリティ対策スキル・経営視点

 

セキュリティに関して求められるのは、テクニカルな知識・経験だけではありません。

ネットワーク設計・構築スキル、インフラ設計・構築スキル、ファイアウォール設計・構築スキル、そしてセキュリティソフトの設定スキルも求められます。

また、セキュリティマネジメントなど経営視点での知識、さらに最新のサイバー攻撃手法に関する知識などを勉強する姿勢やバイタリティも欠かせません。

 

IT戦略を立案するスキル

 

経営戦略およびIT戦略の幅広い知識や理解は、システム部門のマネージャー以上になると必須と言えます。

この場合、最上流工程であるIT戦略の立案を行うために、経営に関わる会計や組織に関する知識もあわせて求められる事があります。

論理的思考力も欠かせません。

 

 

合格率を上げるためのポイントは会社が求めるポジション次第

 

 

最後に、社内SEの転職状況について説明します。

 

社内SEは、SEの中でもワークライフバランスが良く人気の仕事です。

1つの社内SEの枠に、たくさんのSEが募集するとも言われています。

その中で、社内SEへの転職活動を効率よくするには、相手が求めるポジションを把握することが大事です。

 

例えば、サブリーダーレベルの人材を求める会社に、メンバーレベルの方が応募しても難しいですよね。

会社が求めるポジションと自分のスキルがマッチングする会社を選びましょう。

 

弊社(GEEKLY)では、転職されたい会社とスキルレベルにあった会社をご紹介しておりますので、効率よく転職活動を進められます。

 

IT業界に転職するならGeekly☞

 

 

まとめ

 

 

以上、社内SEの面接対策!合格率をあげるためのポイントについて説明してきました。

ポイントをまとめると、社内SEの仕事は次の3つに分類できます。

 

・社内基幹システムの開発・保守・運用

・社内ネットワークの構築

・社内のシステムサポート

 

面接では次の点をアピールすると合格率がグンッと上がります。

 

・問題点を発見してシステムを導入した経験

・基幹システムに関わった業務経験

・社内SEの適性

 

この機会に過去のシステム開発に携わった業務内容を整理して、面談で語れるようにしておくと良いかもしれません。

更に合格率をあげるには、自身のスキルと会社の求めるポジションにあった募集枠へ応募しましょう。

また、求められるIT関連の知識・業務知識・ポジションは会社によって変わってきます。最近の傾向を知りたい方はこの機会に弊社GEEKLYへ足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

求人について聞いてみる☞

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事