1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 転職先ってどうやって選べばいいの?ゲームプログラマーの転職先の探し方や選び方についてご紹介します

転職先ってどうやって選べばいいの?ゲームプログラマーの転職先の探し方や選び方についてご紹介します

子供が憧れる職業の上位に名前があがることの多いゲーム開発の仕事ですが、ゲームプログラマーもその1つでしょう。そこで、この記事ではゲームプログラマーの将来性や気になる転職事情の裏側などを徹底解説します。また、併せてゲームプログラマーの転職を有利に進める方法も紹介いたしますので必見です。

ゲームプログラマーの転職先にある選択肢とは

 

work, workaholic, writer

 

コンシューマー向けゲーム会社とスマホアプリ向けゲーム会社

 

コンシューマー

 

日本国内ですと、コンシューマー向けゲームを開発している会社の多くは大企業です。

コンシューマーゲーム(主に家庭用ゲーム機)を大々的に広めた任天堂や、PlayStationソニーなど自社でハードやソフト開発などを行っている大企業が目立ちます。

他にもシミュレーションゲームの老舗コーエーテクモゲームスや、スポーツゲームを得意とするコナミなどもコンシューマー向けゲームを多く開発しています。

格闘ゲームで有名なカプコンや、ドラゴンクエスト・FFシリーズといったRPG作品を手掛けるスクエアエニックスなども世界的に有名です。

このようにコンシューマー向けのゲーム会社には一般的にも有名な企業が多くあります。

転職するにしても人気があり、自然と競争率が高くなります。こういったゲーム会社への転職は、比較的狭き門となることが多いでしょう。

 

スマホアプリ

 

スマートフォンといったモバイル端末向けのアプリケーションゲームを開発している代表的な会社といえば、DeNAが有名です。DeNAはプロ野球チームを持っていることでも有名で、プラットフォームとしてはモバゲーが有名です。

他にも白猫プロジェクトが爆発的ヒットを飛ばしたコロプラ、グリー、ニコニコ動画を運営しているドワンゴなどもあります。

広義の意味でソーシャルゲーム(SNSを利用したゲーム)やモバイル端末にアプリケーションをDLして遊ぶゲーム、プラットホーム自体を提供をしているゲーム会社などあります。

流行り廃れが激しい業界ですが、求人数はコンシューマー向けのゲームを開発している会社に比べると多いのが特徴です。

また、近年では市場拡大に伴い、大手のコンシューマー向けゲームを制作していた会社も、続々と専門の部門を立ち上げ、参入してきています。

人気ゲームタイトルのソーシャルゲーム化が目立ちます。

 

作りたいゲームがあるなら中小ベンチャー企業狙いも

 

ゲームプログラマーの転職において、自分で作りたいゲーム、もしくは目標があるという方にはスマホアプリ向けのゲームを制作している中小・ベンチャー企業がおすすめです。

一度販売してしまうと大幅な作り直しができないコンシューマー向けゲームと違い、販売後も頻繁に大小のアップデートを行われるのが、スマホアプリ向けゲームです。

スマホアプリ向けゲームは不具合の修正、ゲームバランスの調整や新イベント・アイテムの追加など、販売後も多くの運用が続きます。

そのため作業にスピードが求められ、ゲームプランナーと共にゲームプログラマーがアイデアを出し合いながら作業をするということも多々あります。

つまり、部門別にきっちり分かれていて、仕様書通りにしかゲーム制作に携われない大手コンシューマー向けゲーム会社との違いがそこにあります。

 

中小・ベンチャー企業のスマホアプリ向けゲーム会社は、ゲームプログラマーも制作へ積極的に参加できるという環境のところが多く、また求人数も多数あり転職しやすいのです。

 

ゲームプログラマー求人の探し方

 

ipad, tablet, technology

 

転職サイトを利用する

 

ゲーム会社の公式サイトを周り、求人を探すという手もありますが、多くの求人を知りたいのなら大手転職ナビサイトを利用するのも一つの手段です。

特にゲームプログラマーならIT・Web関連やゲーム会社の求人を専門に扱っているナビサイトを利用しましょう。中小・ベンチャー企業の給与体系などもここで詳しくチェックできます。

 

転職エージェントを利用する

 

転職支援を行ってくれる転職エージェントを利用することが、ゲームプログラマーの転職には1番の近道かもしれません。

特に非公開求人の紹介や個々一対一で行われる無料のキャリア相談など、あなたの側にたって1からゲームプログラマーの転職を手助けしてくれるでしょう。

 

転職エージェントには専門または得意な分野がある

 

ゲームプログラマーの転職なら、IT系やゲーム関連企業の転職に強く特化した転職エージェントを利用してみてはいかがでしょうか。

ゲーム会社の要望と転職者の希望をすり合わせ、スムーズに最良なマッチングを行ってくれることでしょう。

 

IT業界に転職するならGeekly☞

 

ゲームプログラマーの転職で注意しておきたいこと

 

sign, caution, warning

 

年齢

 

ゲームプログラマーという仕事は肉体だけではなく、精神的にも疲労度が溜まりやすい仕事です。過度に集中力を使い、それを長時間保たなければなりません。

さらに転職することになると、最初のうちは新しい職場の仕事を覚えながらの業務となるため、余計にゲームプログラマーは激務になります。

ゲームプログラマーとして転職を考えているのであれば、遅くとも30代中盤に差し掛かるまでには転職を決めておきたいところです。それ以上遅くなると一気に求人数が激減します。

40代になるころには、ゲームプログラマーとしてある程度のキャリアと地位を気づいておかなければ、定年を迎えるまでゲーム業界でやっていくのは難しいでしょう。

また、メインプログラマー、リードプログラマーとよばれる地位にまで就くことができれば、ある程度の安定した年収が期待できますが、ゲームプログラマーという職だけでは大幅な昇給は見込めなくなり、頭打ちになります。

そのためにも早めにゲームプログラマーとしてのキャリアを積み、ゆくゆくはゲームプランナーやデレクターなどにキャリアアップを目指す、もしくは独立するといった形が理想でしょう。

 

給与体系

 

ゲーム業界におけるゲームプログラマーの給与体系は、年俸制のケースが多いようです。そこには残業代、本人の扱えるコンピュター言語といったスキルが加味されています。ゲームプログラマーの平均年収はだいたい働き盛りの30代で450万ほどだといわれています。

ゲーム業界は大手ではなくとも、ヒット作を生み出した開発チームのゲームプログラマーなら評価されて高い年俸をもらえるのは魅力です。

しかし、ゲームプログラマーが働く業界は流行り廃れが激しく、安定感が必ずしもあるとはいえないので、安定感を求めている方なら、大中小関係なく、長い歴史がある老舗のゲーム会社への転職を目指すと良いでしょう。

 

求められるスキル

 

ゲームプログラマーには、ゲーム開発の基礎やJavaScript、C#といったプログラミング言語に関する知見が求められます。

UnityやCocos-2d-xといったゲームエンジン、フレームワークのスキルがあると役立つでしょう。

また、ゲーム開発ではコード管理やバグの報告業務も発生します。

RedmineやGit、backlogなどのツールの使用経験があれば、転職の際にアピールできます。

 

適性

 

細かい作業に集中して取り組み、地道な仕事が苦ではない人はゲームプログラマーの適正があります。

最高の作品をつくりたいという熱意を持ち、好奇心旺盛で新しい情報をキャッチアップする習慣がある人は仕事に活かす事ができます。

何よりゲーム業界へ高い関心を持ち、働きたいという強い思いがある人が向いていると言えるでしょう。

ただし、ゲームに携わる仕事に華やかなイメージを持っている人は、ミスマッチを感じてしまうかもしれません。

具体的にどのように適正をアピールしたら良いか、詳しく解説します。

 

ゲームプログラマーの転職に必要な面接や志望動機のコツとは

 

business, lady, woman

 

志望動機のポイント

 

志望動機には具体性を持たせることが大事です。

「ただゲームが好きだから」「入りたいゲーム会社に憧れているから」だけではなく、「なぜゲームが好きになったのか?」「そのきっかけや、作りたいゲームとは何か?」などが必要になります。

ゲームプログラマーに転職を志す人は、ほとんどがゲーム好きな人です。

その中で単純にゲームが好きだという理由だけでは志望動機として弱いです。

 

ゲームが好きだという情熱があったとして、それがどのような形で会社の貢献に繋がるか志望動機に盛り込みましょう。例としては以下のようなポイントがあります。

 

・興味があるゲームやプレイしたことがある具体的なゲーム名を挙げる

・独学や前職で制作したゲームと転職を志望する会社との関係性のアピール

 

面接のポイント

 

ゲームプログラマーはただ指示が書かれた仕様書通りに、プログラミングしていれば良いというわけではありません。

ときにはゲームプランナーと話し合いながら制作を勧めていくなど、コミュニケーション能力も問われますし、企画会議にも参加します。

そのため、ゲームプログラマーの採用面接ではしっかり周囲とコミュニケーションがとれる人物かどうかが試されます。

ゲームの知識やプログラミング技術だけ高くても、周りの開発スタッフと話し合いができないとゲームプログラマーは務まりません。

面接ではゲームプログラマーだからといって、特別な質問を多く問われることはそれほどなく、社会人として基本的な部分、組織の中で円滑に上手く働いてくれる人材かどうかをアピールすることが大事になります。

転職希望先のゲーム会社もそういった部分を探ってくることでしょう。

 

ゲームプログラマーのキャリアプラン

 

 

メインプログラマー

 

プログラマーとしての仕事を続けたい人はメインプログラマーを目指しましょう。

経験を積み重ね、技術を習得し続ける努力が欠かせません。

業務以外でも新しい技術や言語のキャッチアップが重要ですので、スキルの幅を広げるように意識すると良いでしょう。

 

企画職

 

ゲーム開発の企画職には、ゲームプランナー・ゲームディレクター・ゲームプロデューサーがあります。

新作ゲームの仕様書を作成するゲームプランナーは、デザイナーやプログラマーの仕事だけでなく開発全体に大きな影響を及ぼす仕事です。

ゲームディレクターは、開発チームのリーダーとして制作現場を管理します。

一方、ゲームプロデューサーは開発スタッフやスケジュールの管理を行う総責任者の役割です。

一般的なキャリアパスとしては、ゲームディレクターとして経験を積んでからゲームプロデューサーへのステップアップです。

 

独立

 

フリーランスとして独立して活躍する人もいます。

成功するためには、ゲームプログラマーとしての実績と企画職視点だと言えます。

 

ゲームプログラマーは将来性がある仕事

 

web, web designer, designer

 

成長し続けるモバイルゲーム市場

 

ゲームは現在、コンシューマー(主に家庭用ゲームと呼ばれるハード)とそれ専用のソフトを用意して遊ぶスタイルから、主にスマートフォンでプレイするのが主流のモバイルゲーム(主にスマートフォン向けアプリゲーム・ソーシャルゲーム)へと変化しつつあります。

ファミ通ゲーム白書の調査発表によれば、2018年度の家庭用ゲーム機の市場規模は4300億円超に対して、モバイル端末(スマートフォン・タブレット)向けのアプリゲーム市場規模は1兆円を超えているのです。

これはスマートフォンのテクノロジー進化に伴い、ゲームのクオリティが上昇し、家庭用ゲーム機と変わらない操作性やデザイン、世界観を堪能できるゲームタイトルが多く発表されたことが大きいでしょう。

さらにこれからスマートフォンには「5G」の時代が到来しようとしています。より大容量で、通信速度も速く、洗練された画像で楽しめるゲームタイトルの発売が続々と予想され、ゲームプログラマーなどゲームエンジニアの活躍の場が広がっていくことでしょう。

 

ゲームプログラマーの人材不足

 

スマートフォンの革新により、アプリゲームを中心としたゲーム市場が拡大すれば、より多くのゲームプログラマーが必要とされます。

日本国内では現在でもすでにゲームプログラマーが人材不足となっています。今後さらにより大規模なチーム編成で開発しなければならなくなっているのが現状です。

そのため個人のスキルだけでなく、チーム全体を指揮できるようなゲームプログラマーの需要がますます高まっています。

 

最後に

 

working, computer, programer

 

ゲームプログラマーへの転職は、業界未経験のエンジニアでもプログラミングの学習など必要なスキルを養成学校などで習得していれば、不可能ではありません。

また、経験者にもいえることですが、ゲームプログラマーへの転職を目指す人ならその多くは、自分の思い描いた作りたいゲームや憧れたゲームがあるでしょう。

そういったニーズにマッチした会社に転職するには、ゲーム業界等に詳しい転職エージェントを活用するのが、夢へと近づく最短最適な転職準備にもなりますし、おすすめです。

 

IT業界に転職するならGeekly☞

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事