1. HOME
  2. Geekly Media
  3. バックエンドエンジニアのキャリアパスとは?将来性や求められるスキルも解説

バックエンドエンジニアのキャリアパスとは?将来性や求められるスキルも解説

「バックエンドエンジニアのキャリアパスは何がある?」「将来性はあるの?」そうお考えの方に向けて本記事ではスキル別のキャリアパスや将来性について詳しく解説します。バックエンドエンジニアの将来性や今後に興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

バックエンドエンジニアに将来性はある?

 

 

バックエンドエンジニアの需要は高い

 

バックエンドエンジニアの需要は、IT人材の不足に加え、バックエンド開発自体が不可欠であることからも高い状態が続くと見込まれます。

Webサイトやアプリケーションの市場拡大が続いていることからも、バックエンドエンジニアの需要は底堅いとされています。

バックエンド開発の領域は広く、求められるスキルも幅広いため、時代に合わせて知識をアップデートすることで市場価値を高めることができるでしょう。

 

Firebaseによる影響は少ない

 

アプリケーションの開発を支援するクラウドサービス「Firebase」が、バックエンドエンジニアの需要に影響するのではないかという声も聞かれます。

しかし実際には、開発工程におけるデータの共有や保存といった一部の業務効率化を行うために活用されるものであり、バックエンドエンジニアの需要自体がなくなる可能性は少ないでしょう。

バックエンド領域は幅広いため、一部が効率化されたとしても、バックエンドエンジニアの需要に大きく影響することはないと考えられます。

また、既存のサービスの保守運用業務は続くため、新たなクラウドやプラットフォームが登場しても、バックエンドエンジニアの将来性は高いままでしょう。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

 

バックエンドエンジニアの業務内容とは

 

 

バックエンドエンジニアの業務

 

サーバーやデーターベースの整備、ECカートシステムの構築などバックエンドを手がけるエンジニアです。

ユーザー側から見えないWebの裏側を支えており、プログラマーとも呼ばれます。

バックエンドでの業務はフロントエンドで使うHTMLCSSJavaScriptとは別に、PHPPythonRubyJavaなどプログラミング言語の知識が必要となります。

Web制作の現場ではECサイトやマッチングサイトなど、システム開発が必要な場面で活躍するポジションです。

 

バックエンドエンジニアで得られるスキル

 

バックエンドエンジニアはプログラミングやサーバー整備のスキルはもちろん、キャリアを重ねていくと複雑なシステム開発に携わるようになります。

以下のようなスキルを得ることが可能です。

 

【必須スキル】

HTMLCSSJavaScriptなどフロントエンドの基本知識
PHPPythonRubyJavaなどプログラミング言語の知識
WordPressなどCMS構築の知識

 

【キャリアを重ねることで得られるスキル】

・サーバー、データーベースの構築経験
・サイト制作全体の流れの把握
・複雑なシステム開発・運用の経験
APIGoogleマップなど外部のシステム)の利用・連携の経験

 

【あわせて読みたい】バックエンドエンジニアの平均年収や年収を上げる方法⇓

 

バックエンドエンジニアのキャリアパスとは

 

Webサービスが飛躍し続け、複雑なシステム開発を担うことができるバックエンドエンジニアの需要はますます高まっています。

そのため、バックエンドエンジニアという職を極めるべく、キャリアを重ね続けることも可能です。

日進月歩の速さでWebの技術が進化しており、バックエンドエンジニアのスキル習得にも終わりがありません。

新しいスキルを追求して習得していくことは、まさに「Web業界の職人」。

いろいろなプログラミングスキルを持ち、知見が深いエンジニアは、Web業界で重宝されるでしょう。

業務の内容によっては、キャリアを重ねることで年収アップも見込める可能性もあります。

 

キャリアアップかキャリアチェンジか

 

スキルを極めてキャリアアップをする道を考えるバックエンドエンジニアですが、一方でWeb制作にあたるポジションの中では「作業者」という下流工程のポジションです。

バックエンドエンジニアのままキャリアを重ねることは、この先も一作業者のポジションのままでい続けるということを意味します。

キャリアを重ねた先のキャリアパスには、「キャリアアップするのか」「キャリアチェンジするのか」の二つの選択肢が考えられます。

それぞれの違いは以下の通りです。

 

バックエンドエンジニアとしてキャリアアップする

キャリアアップは、そのキャリアのまま上位ポジションへ進むことを指します。

バックエンドエンジニアのキャリアアップなら、チームリーダーやマネージャーなどバックエンドのマネジメント職が考えられます。他にも、バックエンドの知識を必要とするシステムエンジニアフルスタックエンジニアなども、バックエンドエンジニアならではのキャリアアップの道と言えるでしょう。

同じ会社の中でキャリアアップを目指すことも可能ですが、経験を活かして同じエンジニアポジションに転職すると、年収アップにつながる可能性があります。

 

バックエンドエンジニアからキャリアチェンジする

キャリアチェンジはエンジニアではない職種に就くことを指します。例えば同じWeb業界の中でディレクターやマーケターになったり、まったく違う業界で違う業種に就くこともキャリアチェンジです。

バックエンドエンジニアとしてのスキルに伸び悩んだり、経験を活かして年収の大幅アップを目指したりする場合は、キャリアチェンジを選択することも一手でしょう。

 

キャリアアップするにも、キャリアチェンジするにも、バックエンドエンジニアとして得たスキルや経験は大いに役立てることが可能です。「エンジニアとしてのスキル」を活かすのか、「Webスキル」を活かすのかに分けて、バックエンドエンジニアが転職しやすい職種をご紹介します。

 

\ キャリアのお悩みを解決! /

キャリアパス診断をする

 

 

エンジニアスキルを活かしたキャリアアップ

 

 

システムエンジニア(SE

 

システムエンジニアはクライアントから直接ヒアリングをして、システム開発の要件定義や設計、開発のディレクションまで担当する上流工程のエンジニアです。

SE(エスイー)とも呼ばれ、クライアントとのやりとりが発生するためにコミュニケーション能力も求められます。

フロントエンドからバックエンドまで全般の知識が求められるため、バックエンドエンジニアを経験したエンジニアが目指すパターンが多いポジションでしょう。

転職することで年収アップの可能性があります。

 

フルスタックエンジニア

 

フロントエンドに加えサーバーサイドやインフラも担当するエンジニアがフルスタックエンジニアです。

サーバーサイドやバックエンドに関する知識も必要となり、エンジニアの中でもオールラウンダーなポジションになります。

フルスタックエンジニアもバックエンドの経験を存分に活かすことができるキャリアパスです。

スタートアップ企業などでの需要も増えており、こちらも年収アップも見込めるかもしれません。

 

フロントエンドエンジニア

 

フロントエンドエンジニアは、ホームページをデザインに沿って構築していくエンジニアです。

基本的なHTMLCSSに加え、JavaScriptやフレームワークなどを組み合わせて複雑なサイト構築ができます。

バックエンドを経験しているからこそ、フロントエンドの現場で活躍することも可能です。

ただし年収アップにはつながらないかもしれません。

 

スマホアプリエンジニア

 

Webとは違う言語を扱うのがスマホアプリ。

バックエンドエンジニアとして習得しているスキル次第では、スマホアプリを開発するエンジニアを目指すことも可能でしょう。

スマホを持つ人口が増え、スマホアプリ開発の需要は高まり続けています。

日本人のスマホアプリ利用時間は1日あたり4.8時間と過去最多を記録しました。(参考:PR TIMES『アプリ市場白書2022』)

バックエンドの知識やスキルがあるからこそ、スマホアプリ開発のスキルの習得もおすすめです。

 

\ キャリアのお悩みを解決! /

キャリアパス診断をする

 

 

Webスキルを活かしたキャリアアップ

 

 

①Webディレクター

 

WebディレクターはWeb制作全般を管理する責任者です。

クライアントと制作現場をつなぐ役割を果たし、Web全般の知識とコミュニケーション能力を必要とするポジションになります。

バックエンドエンジニアを経験していると、システム開発を伴う難しい案件のディレクションが可能です。

Webディレクターの中でもシステム開発までできるディレクターは希少な存在のため、スキルを活かして活躍できます。

業界で上位ポジションにあたるWebディレクターは、年収アップも見込めるでしょう。

 

②Webマーケター

 

サイト分析やSEO対策、Web広告などでクライアントのサービスのマーケティングをサポートする職種です。

Webマーケティングに関するスキルとコミュニケーション能力を必要とします。

マーケティングのためのWebサイト改善、改修提案など、エンジニアスキルを活かせるポジションでしょう。

 
 

あなたの未来のキャリアを無料で診断!「ChatGPT キャリアパス診断」

 

 

自分が将来どうなりたいのか定まっていない、キャリアプランはあるが転職するべきか迷うなど、キャリアプランやキャリアパスの悩みは尽きないですよね。

 

ギークリーの「ChatGPT キャリアパス診断」は、簡単な情報を入力するだけで、現在の職種からどのようなキャリアを目指せるのか診断することができます。

 

診断後は、将来のキャリアやビジョンがイメージしやすくなるので、自分に合うキャリアや働き方を見つけることもできます。是非お気軽にご利用ください。

 

\ キャリアのお悩みを解決! /

キャリアパス診断をする

 

 

希望のキャリアに転職!診断利用から約1か月で転職成功した方の例

 

希望のキャリアに転職成功したAさんの例
  • ご年齢:30代前半
  • ご経歴:ネットワークエンジニア⇒システムエンジニア
  • 転職期間:1ヶ月ほどで転職成功

 

Aさんは元々介護業界に従事していましたが、IT化の遅れを実感しIT業界へ転職しました。

システム開発を希望して前職である企業に入社したものの、インフラ寄りの保守運用しか実施できず転職を希望されました。

 

入社後に思い描いていた業務とのギャップを感じてしまったAさんですが、キャリアパス診断によって自分が目指したいキャリアを確信し、診断から1ヶ月ほどでシステム開発エンジニアへ転職、年収は約60万円アップすることに成功しました。

 

【あわせて読みたい】転職でキャリアアップに成功した事例はこちら⇓

 

「ChatGPT キャリアパス診断」ご利用の流れ

 

「ChatGPT キャリアパス診断」は4つのステップで完結!

 

STEP1:以下のボタンからキャリアパス診断のページへ

 

STEP2:キャリアパス診断のページから氏名と連絡先を入力してスタート

 

STEP3:診断結果画面にてあなたのキャリアパスを確認

 

STEP4:キャリアアドバイザーがより詳細な疑問やお悩みを解決!

 

診断後にさらに具体的な悩みが出てきた場合は、市場動向や技術トレンドを網羅したIT専門のキャリアアドバイザーがあなたに合ったアドバイスをいたします。

たった3分ほどで診断できるので、ぜひ一度ご自身のキャリアパスを診断してみてください。

 

\ キャリアのお悩みを解決! /

キャリアパス診断をする

 

 

将来性の高いバックエンドエンジニアの特徴

 

 

クラウドやプラットフォームが台頭したからといって、既存サービスの保守運用業務がなくなることはありません。

既存システムの修正や改善にもバックエンドエンジニアのスキルは必須です。

新しいシステムの開発においても古い技術の知見が求められたり、Webサービスやアプリはリリース後も修正点や仕様変更が出てくるといった特性からも、バックエンドエンジニアとして確かなスキルを持った人材の需要は引き続き高いと言えるでしょう。

 

ただし幅広い知識やスキルを保有しているだけでなく、求められる役割の変化に伴いスキルを更新し続ける必要があります。

特にコーディングは今後なくなっていくと予想されていることもあり、仕様書に沿った単純作業しかできないバックエンドエンジニアは需要を維持することは困難です。

市場価値を高める工夫ができれば、将来性の高いバックエンドエンジニアとして活躍することも可能です。

 

今後求められるスキル

 

クラウドの台頭により、バックエンドエンジニアも対応が求められるようになっています。

AmazonのAWS、MicrosoftのAzure、GoogleのGCPに代表されるようなクラウドサービスのスキルは身につけておく必要があるでしょう。

また、先述の通りフロントエンドのスキルやフレームワークのスキルも保有していると重宝される傾向は強まると考えられます。

エンジニア関連_キャリアアップ

IT業界の転職はプロに相談して成功させよう

 

 

Web制作の裏側を支えるバックエンドエンジニアには、その実績を活かしたさまざまな道へのキャリアパスがあります。

バックエンドエンジニアとしての実績や経験に自信が出てきたら、ぜひキャリアパスを考えて転職に挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

IT・Web・ゲーム業界の転職に強い転職エージェントのGeekly(ギークリー)では、バックエンドエンジニアの求人や企業の情報を多数保有しています。

バックエンドエンジニアの仕事に興味がある方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事