コピーライターの面接対策を解説!志望動機の効果的な伝え方は?注意点と想定質問を転職エージェントが紹介
広告業界の花形職業の1つでもあるコピーライターになるための面接対策について解説します。コピーライターになりたい志望動機をどのように効果的に伝えればよいのでしょうか?また注意点と予想される質問についても触れていきます。
目次
コピーライターになる志望動機を明確に
コピーライターを目指している人の志望動機とはどのような内容なのでしょうか?
数ある職種の中からなぜコピーライターという専門分野に興味を持ったのかが大きな手掛かりになるはずです。
キャッチコピーを駆使して人々の動向を決めることもできるコピーライターの仕事は志望者が多く、倍率も相当高い職種だとされています。
どうしても採用されたいのであれば、それなりに志望動機を考えて準備しておく必要があるでしょう。
コピーライターの志望動機のポイント
実はコピーライターの求人募集は、他の募集案件と比較しても、件数があまり多くないという現状を抱えています。
もし、運よく求人を見つけたのであれば、遠慮をすることなく応募してみる価値が十分にあります。
そして面接を行うことになったとしたら、必ず聞かれる質問事項は志望動機です。
志望動機を伝えるためにはいくつかのポイントを押さえておく必要があるでしょう。
なぜその企業が魅力的に思えたのか?
応募先の会社を選んだ理由やその魅力についてあらかじめ考えておきましょう。そのためには事前にどのような企業の実態なのかを調べる必要があります。
応募した会社の業務内容や実績・理念やビジョンなどいろいろと独自な魅力が発見できるはずです。
志望動機を聞かれた際は、具体的にその企業内容へ触れるような話をすれば関心を持って聞いてくれることでしょう。
前職の経験を絡めた内容にする
今までの自分の経験から志望動機につなげて話すことが重要です。未経験でコピーライターの応募をした場合は難しい側面もあります。
それでも以前の職種にて培った経験からコピーライターになろうとする志望動機へと絡めながら何かを発することもできるはずです。
たまたまあるプロジェクトでコピーライターの方と一緒に仕事をして感化されたといった入り方でもよいでしょう。
考え方次第によって一貫性のある話し方をすれば説得力のある内容に変化します。
自分の将来像を語る
これからコピーライターとして目指す将来像についてしっかりと記載しましょう。
応募した企業の形態やジャンルにもよりますが、応募先企業の特徴にマッチさせるような内容を記載することで良い評価に繋がる可能性があります。
その際には、自分が今後どのようなコピーライターになりたいのかを素直に語ることがポイントです。
コピーライターに必要なスキル
言葉を繰り出すことで時流に乗ったり、トレンドを作る可能性もあるコピーライターは憧れの職種にもランクされます。
しかし、本当のコピーライターの業務は決して華やかな側面ばかりではありません。コピーライターにはそれなりにスキルが必要です。
何かを表現することが好きである
広告やWebのコピーライターは表現することが好きであるのが第一条件です。
コピーライターは必ずしも、天才的なひらめきを持った人物ではありません。
1つのキャッチが採用されるまでには数多くのアイデアを考え出しています。その中から厳選してやっと1つに絞りだすのが現状です。
生みの苦しさを嫌というほど味わっていることはあまり知られていません。
コピーライターに最も必要な要素は、コピーを書いて表現すること自体が好きでなくてはつとまらないといえます。
常にコミュニケーションが良好であること
コピーライターは、クライアントや制作チーム・外注先などとの連絡や確認事項が多い職業です。
クライアントからの要望について的確な判断をするためには質問や対話についてのスキルも備わっていることが重要です。
良好な人間関係を保っていくためのコミュニケーション能力は欠かせないものと考えておくべきです。
最新情報に敏感であること
今ではマスメディアに限らず、媒体は多様化し続けています。
コピーライターの仕事にもマーケティング・表現手法・制作技術などさまざまな影響が出てきました。
最新の情報を得て活かすことが命題となっています。
そのため最新トレンドに注目するためには好奇心を持って取り組む姿勢が大切です。
コピーライターの志望動機の例文
私がコピーライターを志望した理由は、自分の思いを言葉で表現し、人の心を動かしたいと思ったからです。
幼いころから、街で見かける百貨店や化粧品のポスターにある言葉を読むのが好きで、言葉には人よりもこだわりを持っていました。
大学生からは、ブログやSNSを通して自分の言葉を積極的に発信するようになり、多くの人から共感や感想のコメントをもらえることにやりがいを感じるようになりました。
さらに前職は営業職でしたが、お客さまに説明するための資料を作成したりコミュニケーションを取る中で、言葉によって心が動き、購入までつながるプロセスというのも学ぶことができました。
これまで経験から、言葉で人の心を動かす仕事をしたいと思いコピーライターを志望いたしました。
NG例
「前職では思ったように成果を残せなかった」「大手で活躍したい」など、動機が不明瞭だったり入社後に活躍するビジョンがアピール出来ていない志望動機では、熱意が伝わりません。
例えば成果が残せなかったのはどういった理由で、それを解消するために具体的にどのような努力を続けているのか、そしてそれを志望する企業でどのように活かし貢献したいと思っているかを伝えましょう。
また、経験談として「幼少期このようなコピーを見て心に残った」というエピソードを志望動機として伝えるのも構いませんが、憧ればかりになってしまうのもNGです。
実際に華やかな面ばかりの仕事ではないため、憧れを実現するためにどのような制作過程を踏みたいと考えているか、実際にどのような自己研鑽をしているかを採用担当者は知りたがっています。
志望動機としては素直な気持ちを伝えても構いませんが、掘り下げて説明する必要がある点や、最終的には企業は貢献してくれる人材を求めている点を理解しておく事は必須です。
コピーライターがアピールできる資格や経験は?
コピーライターに資格は必須ではありません。
しかし先述のスキルを分かりやすく証明するために効果的な資格は取得しておいて損はありません。
ここでは、コピーライターとしてあると便利な資格について解説します。
Webライティング能力検定
「一般社団法人日本WEBライティング協会」が認定しているWebライティング能力検定です。
Webライティングのスキルを保有している証明となります。
Webライティングの基本知識や国語の能力、SEOや法律的な知識はコピーライティングにも活かせるものが多くあります。
実用ライティング検定
「サンケイリビング新聞社」主催の実用ライティング検定も、文章能力における実力が証明できる資格のひとつです。
分かりやすく伝えるスキルを問われる内容になっていますので、こちらもコピーライティングにつながる部分があります。
受賞経験
これまでにコンテストの入賞経歴がある場合は、強いアピール材料となります。
普段から意識して応募するようにしておくといいでしょう。
評価された経歴があればポートフォリオにまとめておく事で、企業に実力をより伝える事ができます。
コピーライターが働く場所とは?
コピーライターが席を置く場所とはどこなのでしょうか?それは主に広告業界の中です。
今や広告業界にはさまざまな企業が参入しているといってもよいでしょう。
コピーライターは、広告代理店と呼ばれる企業を中心に広告制作会社やプロダクションなどにも配置されています。
IT化がますます進んでいることもありWeb広告へ特化している代理店も増えている現状です。
業務内容は広告のコンセプト設計・CM企画立案といった制作部門の一角を担っています。
クライアントとの交渉・案件のオリエンテーション・デザイナーとミーティング・コピー案出しといった仕事をこなす役割です。
また、経験値が豊富な場合はどこにも属さずフリーランスとして独立しているコピなーライターも存在します。
効果的なコピーライターの自己PRとは?
志望動機と常にセットで考えておくことは自己PRです。自己PRも必ず面接時には聞かれるはずです。
そして志望動機と関連性のある一貫した内容に統一することがポイントです。
ここでは、効果的なコピーライターの自己PRについて述べていきましょう。
自分の経験とエピソードを作り込む
面接時の自己PRこそがあなた自身を的確に伝えるキャッチコピーだと考えてみるとよいでしょう。
一言で自分とはどういう人物なのかを採用担当者に伝われば合格ラインです。
そのためには客観的に自分を捉えておくようにします。
自分にとっては当たり前すぎることでも、他人からすると特別なものになる事象は意外とあるものです。
単に経歴や履歴として書いたことを具体的に変換して伝えましょう。
どんな工夫をしてそこから何を学んだのかについてエピソードを添えると臨場感が増した自己PRに変わります。
その経験やエピソードが今後どう生かせるか?
自己PRでは経験やエピソードを作り込むだけではまだ足りません。ここにもうひと手間かけておく必要があります。
それは自分の経験がどう業務に生かせそうなのかを伝えるという点です。
採用担当者が知りたいことは大切な状況下で自分を売り込むセンスや努力を備えている人物かどうかです。
実際にその経験や資質が業務に生かされるかどうかは誰にもわかりません。
しかし、面接試験などでは何となくこの人物には期待できそうだという誘導ができるような内容ならそれで十分と考えられます。
コピーライター面接の前に準備することとは?
コピーライターとして面接を受けるのであれば、志望動機を明確にする以外にも事前に準備しておくことがあります。
面接前の下準備は業種や業界問わず共通事項もありますので、以下の内容は必ず用意しておくようにしましょう。
ポートフォリオを作成して持参する
面接の際に採用担当者へ見せるためのポートフォリオを持参するようにしましょう。ポートフォリオの必要性は企業によってさまざまです。
しかし、より自分をアピールする意味では事前に作成して持っておくほうが効果的でしょう。
作成ポイントは自分らしさのアピールであることです。
制作意図などの詳細も必ず入れておきます。作品の善し悪し以前に人に伝えることを意識しておくことです。
それを見た人がどう感じるかを客観的に想像して見やすい構成を心掛けるようにしましょう。
応募した企業の研究をしておく
コピーライターとしての業務内容は、実際に採用された企業の形態によって差が生じます。
理由としては、その企業が得意な媒体やクライアントの業態・事情が業務内容を左右するためです。
そのため面接を受ける応募先企業の研究をしておく必要があります。
その上で、どうしてこの会社でなければならないのかを自分の言葉で伝える練習もする必要があります。
自己分析をしておく
面接を受ける企業にどう貢献できるのかは自分の備えている資質によって変わっていきます。
どのような業種でも共通なのは自分をいかに理解し面接用に仕上げていけるかです。
強みと弱みなどを事前に整理する自己分析は欠かせない作業と思って取り組むようにしましょう。
自分の将来像と企業方針は合致しているのか確認することもできます。
キャリアパス診断を使ってキャリアの可能性を見ることもおすすめ
株式会社ギークリーでは、簡単な質問に答えるだけでChatGPTがキャリアについて診断するコンテンツを展開しております。
将来描ける可能性のあるキャリアについて、職種・年収・要求されるスキルの項目から知ることが出来る、完全無料で利用可能な診断コンテンツです。
診断結果の閲覧に加え、プロのコンサルタントとの面談も無料で行えるため、キャリアについてお悩みをお持ちの方はぜひ活用してみてください。以下のボタンより診断が行えます。
\ キャリアのお悩みを解決! /
面接時によく聞かれる質問
コピーライターの面接で聞かれる質問は基本的に他の業種の面接と大差はないといえます。
志望動機の一貫として当社を選んだ理由と今後どのようなことができそうかという期待値に関する質問は必ず聞かれるはずです。
この2つに関してはできる限り詳細を具体的にして、第三者が納得できる内容にしておく必要があります。
仮に、本音が別にあるとしても、その企業に対して自分ができることは何かをはっきり言えるように表現することが大切です。
コピーを書くということは表現をするということでもあります。採用担当者はその素質も含めて観察しているのだと思えばよいでしょう。
気になったコピー
コピーライター特有の質問としては、「最近気になったコピーはありますか?」というものです。
これは、日ごろから情報収集する意識を持っているか、トレンドを抑えているか、良い作品に触れて目や耳を養う努力をしているかといったポイントをチェックするためです。
日常的に気になったコピーは書き留める習慣を付けておくと良いでしょう。
特に応募する企業が手掛けたコピーなどは調べておき、その背景などもしっかりと調べておくと好印象を与えられるケースがあります。
得意分野
強い分野、好きな分野についても答えられるようにしておきましょう。
その際、応募する企業が携わっている分野であればなお良いです。
例えばスポーツの分野が得意な企業であれば、ファッションやヘルスケアの分野での知識・経験は自社で活かせる強みを持った人材だと判断される可能性があります。
コピーライターの志望動機の注意点
コピーライター志望者が履歴書作成や面接で注意するべきことは、その企業側が求める内容を反映させているかどうかです。
自分らしさは大切です。しかし、あまりにも主観的では協調性のない人物と思われてしまいます。
コピーライターが相手にするのは、クライアントというよりも自分が作ったキャッチを視たその先にいる人々のほうです。
考えや思いを伝えることとともに相手が良識を持ってとらえてくれるための工夫ができるかも問われます。
わかりやすい仕上がりになるまで求める姿勢を怠らないようにしましょう。
職務経験ありの場合の注意点
職務経験がある方は次のポイントを再確認しておきましょう。
- 経験した業務経験が具体的にまとまっているか
- 受賞歴はスキルレベルが伝わるものを優先的に伝える
- 前向きな転職内容が志望動機に盛り込まれているか
- 目指すキャリアが軸として設定され、一貫性があるか
自分らしさがあり、企業側が納得できるような内容で筋が通っているかチェックしてください。
職務経験なしの場合の注意点
職務経験がない方は次のポイントを再確認しておきましょう。
- 前職での経験・実績が分かりやすく端的にまとまっているか
- 経歴から転職で活かせる具体例を挙げられているか
- 転職の理由、また企業を選んだ理由が明確か
- 資格取得やキャッチアップの努力・結果を示す
プロのコピーライターを目指す熱意が伝わるよう、向上心や将来の展望をまとめてください。
まとめ
コピーライターの職場はその企業形態によって環境に違いがあります。
かなり自由な雰囲気の制作会社もあれば、一般的な企業と変わりのないオフィス空間で仕事をする場合もあるでしょう。
いずれにせよコピーライターが作る言葉やキャッチコピーが社会的な役割を持つことに変わりはありません。
どのようなコピーライターの姿を目指しているのかを語ることが志望動機にもつながるはずです。
自分の経験を生かし活躍するシーンを予想しながら志望動機を作ってみるようにしましょう。
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事