ゲームプログラマーの志望動機の書き方を解説!アピールすべきポイントは?エージェントが例文をもとに紹介
ゲーム業界にて制作にかかわるゲームプログラマーに転職するには、志望動機の書き方が最初のポイントです。ゲームプログラマーになりたいことをどのように志望動機としてアピールすればよいのでしょうか?例文も併せて紹介します。
目次
ゲームプログラマーに転職志望する際の考え方
今やゲームは定番の人気商品です。そのためゲームプログラマーを目指そうという方が多い現状でもあります。
もしゲームプログラマーに転職志望するのならどのような考え方が必要でしょうか?
一般的にはゲーム好き・プログラミングが好きという志望動機を最優先にするでしょう。
ただしこれらの思いだけで志望動機にしてしまうと型にはまって内容が薄い文章に見なされてしまいます。
まずは自分が影響された好きなゲームについての具体性をはっきりさせましょう。
その時に感じた衝動がどのようなもので、なぜゲームプログラマーとして生きようと考えたのかにまでつなげておく必要があります。
その上で実際に面接を受ける企業でなければいけない理由を考えておかないと採用担当者にも伝わらないでしょう。
ゲーム好きをアピールすることが悪いのではなく、ゲームを通じて自分が将来何をしていきたいのかを明確にすることです。
IT転職のプロに履歴書、職務経歴書を添削・代行してもらおう
自己PRの書き方が分からない、職務経歴書の内容がまとまらないなど、転職活動に必要な履歴書や職務経歴書の作成で悩む方は少なくありません。
応募書類に関して悩んだら、一度Geekly(ギークリー)に相談してみませんか?
Geekly(ギークリー)はIT転職に関するノウハウが豊富にあるため、IT・Web・ゲームなど、業界別のエキスパートが企業の特性に合わせて応募書類を添削し、あなたの魅力を最大限に引き出すことが可能です!
これから転職時の応募書類を作成する予定の方や書き方で悩んでいる方、過去に作成した書類をブラッシュアップしたい方は、ぜひ以下のボタンから添削・代行サービスをご利用ください。
第一志望から内定獲得!サービス利用で転職に成功したAさんの例
- ご年齢:20代
- ご経歴:ネットワーク保守運用・監視⇒開発エンジニア
- サービスを利用した感想:
担当キャリアアドバイザーの方のサポートと指導がなければ、この素晴らしい機会を手にすることはできなかったと思っております。この度は大変お世話になりました。
Aさんはサービスを利用することで、応募書類を通して今までの経歴やスキル、人柄を企業に伝えることができたため内定を複数獲得し、無事に第一志望からも内定をいただきました。
【あわせて読みたい】Geekly(ギークリー)を利用して転職成功した事例⇓
応募書類添削・代行サービスご利用の流れ
「応募書類添削・代行サービス」は4つのステップで完結!
STEP1:以下のボタンからお申込みページへ
STEP2:面談・書類作成
STEP3:応募書類の添削・代行
STEP4:作成した書類で応募・面接に参加可能
通常だと半日〜1日かけて作る応募書類も、応募書類添削・代行サービスをご利用いただければ30~60分という短時間で作成できるため、すぐに求人に応募することが可能です。
IT転職で重要な、履歴書や職務経歴書の作成もGeekly(ギークリー)におまかせください。
応募書類添削・代行サービスに関するよくある質問
ここでは応募書類添削・代行サービスに関するよくある質問をご紹介します。サービスについて詳しく知りたい場合は、ぜひ下のボタンからご確認ください。
途中まで記入した書類の添削はお願いできますか?
可能です。空白があっても問題ございませんので、お申し込み時に書類をご提出ください。
業界または職種未経験です。サービスの利用は可能ですか?
可能です。弊社では業界または職種未経験の方にもご支援の実績がございます。
未経験の場合でも、まずはお気軽にご相談ください。
志望動機は経験値で書き方を考えること
プログラマーにも各種ありゲームのプログラムを作る役目やアプリのプログラムを作る役目の人物がいます。
その担当した分野によって使用したプログラミング言語が異なるだけではなく、細かな設定や雰囲気にも差があります。
そこで転職者の経験をベースにしながら応募する企業のニーズに合わせた志望動機にアレンジする書き方をしましょう。
ゲームプログラム開発経験者の場合
過去にゲーム開発の経験者だった場合にはハードウエアやジャンルについて違いが生じています。
しかし開発経験についての善し悪しを上手に志望動機として結びつければ、技術的な側面からはクリアできるはずです。
その上で今後、応募先企業にて実現させたいことなどを取りまとめながら自分の意欲をアピールすることができます。
またゲームではなくアプリプログラマーの場合もアプリ開発経験の側面からつなげていくことが可能なはずです。
ゲーム業界以外のプログラマー経験者の場合
同じプログラマーでもウェブプログラマーに代表されるゲームやアプリ以外から目指すという場合も考えられます。
プログラミングの仕事そのものに変わりはありませんが、使用言語やツールが変化することがほとんどです。
以前のプログラマー経験のことを書くのは当然ですがそこへ一つ加えておくことがあります。それは異業ジャンルに挑戦する理由です。
あえてゲーム業界を選んだ心の変化やいきさつを明確に説明できるようにしておきましょう。
なるべく応募先企業の展開などをリサーチしてから自身に合致させて伝えると効果的です。
未経験からゲームプログラマーを志望する場合
ゲームプログラマーへ未経験から挑戦するケースも考えられます。
ゲームプログラマーへ転職したい理由を熱意と前向さを持って示す必要性があります。
原則としてゲームプログラマーを中途採用するのは即戦力を求めている企業ばかりです。本来プログラミング未経験を採用するほど寛大なところは少ないのが現状です。
それでもチャレンジしたいのであれば、まずは独学で勉強したり専門学校へ通うなど自主的に学ぶようにしましょう。
プログラムを学んでゲーム作成をしてみる行動を示すことです。それがゲームプログラマー志望の理由を裏付けさせる手段になるからです。
とにかく自分なりに成果物を提案するくらいの意気込みが必要といえます。
ゲームプログラマーに向いているタイプとは?
必ず時代ごとにブームや社会現象になるゲームが登場するほど、ゲームの世界は影響力があるものと判断できます。
そのようなゲーム業界で生きていくにはどのような性格やタイプが理想なのでしょうか。
ゲームプログラマーに向いているタイプについて解説します。
心身ともに健康な人
ゲームプログラマーの業務は納期に追われることが多く残業なども普通にある業界です。
完成後でもバグや障害などのトラブルの対応や保守・点検もありえるため厳しい環境にさらされてしまう可能性があります。
ゲームプログラマーとしてやっていくにはワークライフバランスに気を使いメンタル・フィジカルの両方がタフでなくては務まりません。
ゲーム作りが好きな人
本来はゲームが好きというマインドは当然ゲームプログラマーに欠かせない考え方でしょう。
ゲームプログラマーに大切な気持ちはものづくりへの愛着心です。
仕事として割り切れるのであればゲーム好きでなくてもやっていけるでしょう。しかしものを完成させる過程に情熱が注げて、その後も継続できる根気強さが大切です。
完成したゲームに強いこだわりがなければユーザーを熱狂させることなどできません。
好奇心旺盛な人
ゲーム業界はプログラミング技術の進歩などの後押しもあり、ますます発展を遂げています。VRやARなどの先端テクノロジーも導入されて今後さらに可能性を秘めた業界です。
これらの技術や情報を生かしているエンジニアやプログラマーは業務時間とは別に自発的なアクションを起こしています。
いつでも新しい情報へのアンテナを張りめぐらし好奇心をもって過ごせる人物が理想です。
ゲームプログラマーに必要なスキル
ゲーム業界への転職をする際やその後でも生かされるスキルとはどのようなものがあるのでしょうか?
ここではゲームプログラマーとして備えておくと役立つ必要スキルについて解説していきます。
プログラミングスキル
ゲームプログラマーですからプログラミングスキルは何より重視されます。
数多くあるプログラミング言語のなかでもゲーム作りに特化するのならC言語とJavaScriptの2つは汎用性が高いため重要な言語です。ほとんどのゲームやデバイスに使われることから、ゲームプログラマーとして優先的に学ぶべき言語といえます。
他にもゲームエンジンであるUnityやUnreal Engineの基礎知識を備えておくとよいでしょう。
経験者などでゲームプログラマーになりたいのであれば、これらを学ぶ姿勢を示して応募企業に伝えると有利に働く可能性も広がります。
オブジェクト指向への理解が必要
ゲームプログラマーが用いるプログラミング言語、エンジン、開発環境の多くが、オブジェクト指向と呼ばれるものです。
オブジェクト指向に基づいた技術が採用されている現場では、その概念や仕組みへの理解がある前提で業務が進められていきます。そのため、該当するプログラミング言語での実務経験がない場合はオブジェクト指向を学んでおくと良いでしょう。
【あわせて読みたい】オブジェクト指向の基礎解説はこちらから⇓
ハードウェアやネットワークのスキル
ユーザーが実際にプレイするハードウェアに関する知識も必須です。
ユーザビリティの確認には実機テストの結果なども反映させる必要があります。
また、現代のゲームはほぼ必ずネットワークを使用します。
そのため通信に関わるプロトコルや帯域について、またパケットの仕組みなどのネットワーク関連の知識があると役に立つでしょう。
このような、IT技術や周辺機器に関する知識は、自ら進んで最新の情報をキャッチアップすることが求められます。
コミュニケーションスキル
ゲームタイトルを完成させるにはプログラマーだけではなくプランナー・デザイナなど多くのスタッフが関わります。
チームとして成立していることがほとんどです。他のメンバーとの協力をしながら働くため、コミュニケーションスキルはゲームプログラマーにも必要といえるでしょう。
プロジェクトは途中でアクシデントが起こり得るものです。そのような状況でもチームが知恵を絞って乗り切っていくことで完成に近づきます。
他のメンバーとのコミュニケーションを円滑に保てるよう心掛けていきましょう。
英語スキル
意外に思われそうですがゲームプログラマーにとって英語力も重要な要素です。
プログラミングの仕事に関する参考書や情報ソースなどは海外からのものが多くほぼ英文で書かれています。英会話スキルというよりも文章読解がある程度可能なほうが業務もスムーズに運べるからです。
他にも近年では日本のゲーム技術が海外で認められていることから外国人スタッフが採用されている企業も目立っています。
英語でのメールや電話が必要なことも考えられます。英語力のある人物は高評価されるのが実情です。
ゲームプログラマーの志望動機のアピールポイント
ゲームプログラマーとして転職を成功させるには実績があるだけでは採用されません。それ以前に人物像が大切です。
人物像をアピールすることが第一目標といえます。
採用担当者が納得できる志望動機を書いて面接にてプレゼンできるか否かで決まります。志望動機の書き方としてポイントとなる点を解説しましょう。
なぜゲーム業界を選んだのか?
高評価される志望動機を作成するには自分がゲーム業界を志望する理由を明記しましょう。
同じプログラマー業界でもさまざまな種類がある中で、ゲーム業界を選んだ決定的な意味付けをしておくことが肝心です。
理由に独自性があり明確なら他人にも熱意が伝わるからです。ゲーム業界をに限らず志望の理由は核になる部分です。ぶれないよう事前にしっかり考えておくようにしましょう。
なぜこの企業を選んだのか?
志望理由の次に大切になるのが該当企業を選んだ理由です。同じゲーム業界の中でも企業は多くあります。
面接時などでその企業を志望した理由を明確に説明できるようにしておく必要が出てくるでしょう。
志望動機のポイントとしてはその企業独自の強みや特徴を事前に下調べしておき、商品にも触れたアピールをするのがおすすめです。
もし子供時代などにその企業が発売したゲームの想い出があるのなら、その経験を志望動機として語ると好印象を与えることもできます。原体験は素直で正直な気持ちです。志しの高さを根拠として生かせるのです。
この企業で自分はどんな貢献ができそうか?
自分がその企業に入社したらどのような貢献ができるのかをアピールしましょう。採用担当者は企業で活躍できる人材を求めています。
新卒者ならまだしも、やる気や熱意などの根性論だけではなく実務で活躍できないと通用しません。
中途採用の転職者は能力重視です。自分が貢献できることをしっかりアピールできるためには、やはりその企業の業務内容を分析しておくことです。
自分のスキルと照らし合わせた志望動機を用意するのが望ましいといえます。
将来的なキャリアプラン
企業は、自社で長く活躍してくれる人材を求めています。
ゲームプログラマーとしてどのように成長していきたいかを具体的に伝えることで、入社への意欲や熱意も伝わりやすくなるでしょう。
まずは自身のキャリアプランを設定し、その方向性と志望する企業が一致しているかの確認が必要です。
掲げる目標が応募先の企業で実現できること、その自身の成長によってより企業へ貢献できることが伝われば、将来性のある人材として評価される可能性が高まります。
面接で失敗しないための注意点
履歴書・職務経歴書とともにセットとなるのが面接です。
履歴書などの書類ではうまく書けても面接で余計なことをして失敗しては元も子もありません。
志望動機は必ず面接時でも改めて聞かれる質問事項です。面接で失敗しないためには以下の内容に注意しましょう。
志望動機をすり合わせておく
履歴書に志望動機が整然と書かれていても面接時での説明が抽象的にならないようにしましょう。丁寧に作った志望動機がすべて型にはまった作りものだと誤解されてしまいます。
志望動機についての関連事項や入社後のビジョンやポジションなどは事前に整理して具体的に説明する練習をしておくことです。
環境や待遇を理由にしない
給与や福利厚生の充実を志望動機にすることは避けましょう。
採用側からすれば給与や待遇だけで転職するような人物だと見られてしまいます。
また研修や資格支援制度などがある企業でもその部分にばかり気を置いてはなりません。受け身な姿勢に思われてマイナスイメージになりかねないからです。
あくまでも個人の意志と理由に重点を置いた志望動機を書いて面接に臨みましょう。
前職の悪口は言わないこと
たとえいかなる理由があろうと前の職場についての悪口は言わないよう心がけましょう。
これはゲームプログラマーに限ったことではなくすべての面接時のマナーといえます。
本音ではその通りでも構いません。しかし面接本番で悪口を聞かされてしまう方はあまりいい気分ではないはずです。心証の悪い結果をわざわざ残すような発言はマイナスイメージでしかありません。
もし前職の悪い点が理由であるのなら、それをうまく良い理由に差し替えて話すことがポイントです。
ゲームプログラマーの志望動機の例文
ゲームプログラマーとして志望する際には自分の過去の経歴や思いが重要です。
プログラミング経験があるのならどのような作品を制作したのかもポートフォリオを作って提出することが望ましいでしょう。
また志望動機にも、過去の自分がゲームとどう関わってきたのかを具体的に述べることです。
ここではゲームプログラマーの志望動機についての例文を紹介します。あくまでも参考として捉えてみてください。
大手のゲーム開発会社を志望する場合の例文
私は子供の頃からゲームが大好きでした。
かなり多くのゲームをプレイした中で御社のAというゲームにハマって没頭した想い出があります。
それがきっかけとなりいつか自分もゲームを開発してみたいと考え始めました。
御社では社会に影響を与えたゲームを開発されています。
ゲームを通して世の中を明るくするような仕事を成し遂げたいことが夢です。
ゲーム作りへの情熱を持って精一杯働けるようになりたいと考えています。
中小規模のゲーム制作会社を志望する場合の例文
私は小さいころからテレビゲームが大好きでした。
中学生の頃にはゲームの内容というよりも仕組みに興味が湧くようになり、作品の裏側について知りたくなったのです。
その時にゲームがコンピューターで動くことを理解しました。
高校卒業後の進路はもう決めていて、ゲーム業界に入るため専門学校を選んだのです。そこでゲーム制作の基礎を身につけました。
御社が話題作を数多く制作されて業界でも高評価だと認識しています。また少数精鋭であることをホームページでもうたっているのを拝見し、ミニマムな力で世の中を動かす可能性に惹かれました。
ぜひ私も御社のゲームプログラマーとして働いてみたいと考えています。
ゲームプログラマーの志望動機はIT・ゲーム特化の転職の専門家に相談
ゲームプログラマーは地道に1つの目標に向かって仕事をするのが信条です。
社会的に影響を与えるゲームに成長してもそこに名前が載ることすら少ないのが実情でもあります。とても地味な世界でコツコツと仕上げていくものだと自覚しておきましょう。
志望動機の書き方でも自分がゲームについてどう愛情を示しているのかをうまく表現できれば理想的です。ものづくりが好きで没頭する時間をこよなく愛せる人には向いている仕事といえます。
ぜひ興味がある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事