1. HOME
  2. Geekly Media
  3. イラストレーターに向いている人の特徴と意外な性格とは?活かせる能力を一覧で解説!
並んだ色鉛筆

イラストレーターに向いている人の特徴と意外な性格とは?活かせる能力を一覧で解説!

イラストレーターが描いたイラストは街中の至る所で見つけることができます。それらを見て将来は自分もイラストレーターとして働きたいと思っている方もいるでしょう。イラストを描くことの情熱の他にも必要なスキルや特徴があります。今回はイラストレーターに向いている人の特徴を解説します。

  • twitter
  • facebook

イラストレーターはどんな仕事?

  デスクトップPCと鉛筆立て  

イラストレーターは、雑誌や本、ゲーム、ポスター、商品など、様々なものに使用されるイラストを描く仕事です。

イラストを描くことが好きな方にとって夢のような職業にも思えます。

しかしクライアントの要望に沿った絵に仕上げることが重要なので必要とされるスキルは画力だけではありません。

本記事ではイラストレーターに求められる人物像や適性について解説していきます。

 

【あわせて読みたい】クリエイター職一覧と向いている人の特徴はこちら⇓

 

イラストレーターに向いている人の性格と適性

 

ノートに書き込む人

 

イラストレーターに向いている人とはどんな人なのでしょうか。向いている人の性格や適性を解説します。

 

絵を描くことが本当に好き

 

まずイラストレーターになるには「イラストを描く仕事をしたい」という強い思いがないと難しいでしょう。

当然のようにも聞こえますが「趣味でイラストを描くことが好き」程度の覚悟では、モチベーションを維持することは困難です。

また一人で自分の好きな作品を仕上げるのではなく、クライアントからの依頼があって成り立つのがイラストレーターです。

そのため自己満足の絵だけではなく人に喜ばれることを意識して絵が描ける人や、他者からの評価にやりがいに感じる人にも適性があります。

 

オリジナリティーを追求できる探求心がある

 

「絵が上手だからイラストレーターになって稼ぎたい」という方も多くいることでしょう。

しかしこの世界では必ずしも「画力が高い」=「イラストレーターとして売れる」というわけではありません。

イラストレーターにとってイラストは商品です。

「他のイラストレーターのイラストとどうすれば差別化できるか」「印象に残る絵が描けるか」など常にオリジナリティーの追及が不可欠です。

実際に画力が高くなくても他の人には描けないようなオリジナリティーのあるイラストで成功した例も多いです。

 

傾聴力がある

 

傾聴力とは、人の意見や話に耳を傾け、言われたことを実行できる力のことです。

イラストレーターは好きなように表現する画家とは違います。クライアントの要望に沿ったイラストを描く必要があります。

いくら画力が高くても、クライアントの要望に応えられなかった場合そのイラストはボツになってしまいます。

 

プレッシャーに強い

 

イラストレーターは常に納期に追われながら仕事をしています。

思い通りにスラスラと描けるときは良いですが、スランプに陥ってしまうことも多々あります。

思うように筆が進まないときでもクライアントがいる限り途中で仕事を投げ出すことはできません。

常に納期以内にどれだけ自分の技術でクライアントの要望を叶えられるかというプレッシャー耐えられる精神力がイラストレーターには必要です。

 

イラストレーターに必要なスキル

 

ノートと鉛筆

 

イラストレーターになるために特別な資格は必要ではありませんが様々なスキルが必要です。

断続的に仕事を依頼されるには、画力はもちろんコミュニケーション能力や時間管理能力などの力も重要です。

 

デッサン力

 

イラストレーターの仕事にはクライアントの要望を細かく表現するために土台となるデッサン力が重要です。

デッサン力はもともとの性格や適性と違い、日々の努力で身に付けられるスキルです。

デッサンは主に「静物デッサン」「石膏デッサン」の2つに分けられます。特に効率的にデッサン力を身に付けられる練習方法は「石膏デッサン」です。

「石膏デッサン」とは石膏像を描くデッサン方法です。立体形状をしっかりと認識し、それを平面にデッサンする力が効率よく身に着く方法と言われています。

またディテールの描きこみやイラストに必要な省略も学べる良い方法でしょう。

 

画像編集ソフトが使える

 

最近はアナログではなくデジタルでの納品を求めるクライアントがほとんどです。

そのためイラストレーターにとってIllustratorやPhotoshopなどの編集ソフトを一通り使えるようにしておくことは必須になっています。

実際に企業がイラストレーターに求める必須条件の中でも編集ソフトを使用したイラスト制作の経験は一番重視されています。

 

時間管理能力

 

イラストレーターは常に納期に追われており、一度でも遅れてしまうと二度と頼まれなくなったということも多いです。

同じ期間に複数の依頼を受けている場合、スケジューリングミスが発生してしまう可能性も高くなります。

しっかりと自分の筆の速さを把握し、スケジュールを管理する必要があるのです。

 

コミュニケーション能力

 

クライアントの要望に沿ったイラストを描くためには、しっかりとヒアリングし詳細な要望をイラストに落とし込む必要があります。

またクライアントはプロのイラストレーターではないので、必ずしも描いてほしいものを正確に提案できるわけではありません。そのため、相手の立場に立ち、相手が何を望んでいるかをイメージできる想像力も大切です。

 

自発的な行動

 

クライアントは自発的に行動し臨機応変に仕事ができるイラストレーターを求めています。

また個人ではなく企業に勤めてイラストレーターとして働く人もいるでしょう。

「どうしたら売り上げをあげることができるか」「ユーザーはどのようなイラストを求めているのか」

これらのことを積極的に分析することも重要です。

 

常にアンテナを張っている

 

イラストの世界にも流行りがあります。

クライアントによってはその流行に合わせたイラストを依頼することも考えられます。

少なくとも自分がよく描くジャンルや流行のデザインの情報は常に収集することを心がけましょう。

 

無料転職相談に登録して理想のキャリアを手に入れよう

 

意外な性格の人がイラストレーターに適性がある?

  ノートPCで作業する人  

イラストレーターに向いているのは上記に上げた特徴の人たちだけではありません。

実は自分のペースで仕事に集中できるフリーランスのイラストレーターはHSP(超敏感体質)の人たちにも向いています。最近注目され始めたワードなので聞いたことのある方も多いでしょう。

HSPとは生まれつき刺激に敏感な人をさし、周囲の環境や周りの人の感情に影響を受けやすい人のことです。日本人の5人に1人はHSPと言われており、生きづらさを感じている人も多いです。

マイナスな要因にも思えるHSPですが想像力が豊かでクリエイティブな一面があるので、実はイラストレーターに向いている性格です。また人の感情を読み取ることも得意な方が多いので、クライアントの話を聞いて要望に応えることにも向いています。

クラウドソーシングのサイトなどを利用して副業として始めることも可能なので、少しずつ仕事に慣れることもできるでしょう。

 

企業でイラストレーターとして働くために必要な能力

 

資料を見ながら話し合うビジネスマン

 

ここまではすべてのイラストレーターに共通する必要条件について紹介しました。

次は企業でイラストレーターとして働くにはどのようなスキルが必要か解説していきます。

正社員のイラストレーターとして働けば、安定した給料と福利厚生を得られることができます。

 

教えてもらったことをすぐに吸収できる人

 

イラストレーターとして雇用されたとしても、必ずしもすぐにイラストを描く仕事にありつけるわけではありません。

時には「アシスタントとしてイラストやデザインを学ぶ」か「グラフィックデザイナーとして経験を積む」ことも多いでしょう。

その間に努力し、企業側から自分のイラストレーターとしての実力を認められるようにならなければいけません。

 

キャラクターイラストの制作経験

 

近年ではソーシャルゲームのイラストレーターの需要が大幅に増加しています。

その中でもキャラクターデザインに力を入れているソーシャルゲームが多く、キャラクターの魅力は売り上げを左右します。

そのためキャラクターイラストの制作経験のあるイラストレーターはゲーム業界で重宝されています。

 

向上心のある人

 

企業で働くイラストレーターは「個の利益」だけではなく「企業の利益」にどうすれば貢献できるかということも考えなければいけません。

「どうすれば売り上げが伸びるか」 「どうすれば商品が魅力的に見えるか」 「ユーザーが喜ぶキャラクターデザインは?」

これらのことを常に考え、向上心を持って業務に挑まなければなりません。

 

フリーランスのイラストレーターになるために必要な能力

 

スケジュール

 

フリーランスのイラストレーターの場合、会社勤めと異なり自分の働いた分が報酬に繋がります。

フリーランスのイラストレーターの平均年収は400~500万円と言われています。しかし初めたては思うような収入が得られない場合も多々あるでしょう。

またフリーランスの場合、自分で営業し仕事を受注しなくてはいけません。ホームページやサイトでポートフォリオを作成し、人目に付きやすいように自分の作品を掲載する方法もあります。

 

スケジュール管理

 

時には次の日までにどうしても納品してほしいなど企業に依頼できない案件をフリーランスのイラストレーターに頼むというケースも多いです。

納期に何とか間に合わせるのではなく、クオリティの高い作品を早く完成させることでクライアントからの信頼を得ることができます。

 

オリジナリティーのあるイラストが描ける

 

フリーランスのイラストレーターは企業のイラストレーターよりも「個性」「オリジナリティー」を求められます。

多くのフリーランスのイラストレーターから選ばれるには他の人では描けない「オリジナリティー」ある作風で勝負しなくてはいけません。

 

将来を見据えられる

 

フリーランスとして長期的に仕事を得続けるには、目先の高額な案件よりも同じクライアントから継続的に依頼されることの方が重要です。

またその仕事が終わった後に他の仕事がないという状況を作り出さないように気を付けることで、安定した収入を得ることが可能になります。

 

イラストレーターになるために持ってると良い資格

 

ノートPCで作業する女性

 

イラストレーターになるために特定の資格は必要ありません。

しかしスキルアップや自分の実力の証明のために持っていると良い資格はあります。

 

PhotoshopやIllustrator などの画像編集ソフトに関する資格

 

最近では、デジタルでのイラストを依頼するクライアント多いです。

そのためSAIなどのイラスト描写ソフトやAdobeを中心とするデザインソフト画像編集ソフトに関する知識が必要不可欠です。

資格の取得は必須ではありません。

しかし特にイラストレーターになりたての場合などは資格を所有しているほうが仕事を受注しやすくなるでしょう。

 

カラー系の資格

 

色彩検定資格カラーコーディネーター検定試験などの色彩に関する資格も重宝されます。

感覚的にではなく理論的に色を選べるようになると、効率的にクオリティの高いイラストに仕上げることができます。

 

未経験でもイラストレーターに転職できるのか

  ペンで書き込む人  

未経験の方でもイラストレーターに転職することは可能です。

ただし小さなイラストカットやパーツを制作する仕事が多く、実力に応じて仕事の幅を広げていきます。

未経験のイラストレーターでもIllustratorなどの画像編集ソフトの使用経験基礎的なデッサン力などが求められます。

そのため独学でもこれらの画像編集ソフトの勉強をしておくとよいでしょう。

 

まとめ

  コーヒーと開いたノート  

今回はイラストレーターに向いてる性格や適性について解説しました。

未経験者の場合でも基礎的なデッサン力スキルが必要とされるので、イラストレーターを志す方は今からでも勉強するようにしましょう。

特にフリーランスを目指す場合はある程度の技術や経験が必要です。

フリーランスになるために企業に就職し経験を積むというのも選択肢の一つとして考えられるでしょう。

どの企業に就職するか悩むという人は転職エージェントへの相談も検討してみてください。

 

無料転職相談に登録して憧れの企業へ転職しよう

この記事の監修者

西内信

IT系ベンチャー企業にて法人営業を経験し、そこで培った経験を生かし総合人材会社へ転職。その後ギークリーを創業しました。今までにご相談に応じた転職者は3500名以上に上ります。転職者のご不安や疑問点など一緒に解決しながら、最適な未来が描けるようなサポートをさせて頂きます。

並んだ色鉛筆

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事