1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 院内システムエンジニアの仕事内容を解説!年収や将来性は?未経験から医療特化型SEに転職する方法も紹介
ドクター

院内システムエンジニアの仕事内容を解説!年収や将来性は?未経験から医療特化型SEに転職する方法も紹介

院内システムエンジニアは、一言で表すなら病院に勤務するSEであるといえます。しかしその仕事は一般企業に勤めるSEとは似て非なるものです。電子カルテなどの病院特有のシステムなどに携わるその仕事は医療現場を間接的に支えるものだといえます。今回はそんな院内システムエンジニアの仕事内容、年収、将来性についてご紹介しましょう。また、この職種への転職の方法についても併せてご紹介します。

院内システムエンジニアとは

  オフィスデスク  

院内システムエンジニアとは、大きな病院などに勤務するシステムエンジニア(SE)のことを指します。

どちらもSEという言葉が入っていることからも分かる通り、一般企業に務めるSEと基本的な業務は似ているといって良いでしょう。

しかし病院が職場であるという特性上、一般企業の社内SEとは異なる部分も存在しています。

具体的にどのような部分が異なるのでしょうか。

SEへの転職を考えている方は、一般企業に勤める社内SEとの違いを事前に知っておくと良いでしょう。

今回はその仕事内容、年収や将来性などをご紹介しましょう。

 

 

院内システムエンジニアの仕事内容

  オフィス  

病院内で働く院内システムエンジニアは、具体的にどのような仕事を行っているのでしょうか。

まずはその仕事の中身について、解説していきます。

一般企業のSEとは異なるその業務内容は、病院のシステム維持に欠かせないものなのです。

その仕事内容を見れば、その重要性を理解していただけることでしょう。

 

院内システムの保守

 

院内システムエンジニアの1番重要な仕事となるのが、病院内のシステムの保守作業です。

病院にはパソコンを始め、多くの電子機器が存在しています。それらは共通のネットワークにより管理されており、情報共有が可能です。

それら全ての機器の保守・管理を任されているのが、この仕事となっています。

 

病院の患者カルテは、紙カルテよりも電子カルテが一般的です。電子カルテの利点は、そのデータを一括で管理できる上に医療機関同士で共有ができるということが1番に挙げられるでしょう。

そんな電子カルテを管理するシステムの保守作業も、業務の一部です。この電子カルテには診療内容や薬の情報など大切な情報が含まれています。

システムに不備があれば、電子カルテの内容に誤りが生じてしまうかもしれません。そのため、システムの保守というのは患者の命を守ることにも繋がるのです。

よって、これらの情報の管理は、病院にとって欠かすことのできないものとなっています。

 

ヘルプデスク

 

システムを使用する医師や看護師、医療事務などの医療従事者に対して、システムに関して教えるのも仕事です。またそれだけでなく、パソコンを始めとした機材の導入も担当する他、場合によってはソフトウェアの使用方法なども教えます。

病院内のシステムやサーバー、パソコンに関する対応全般を担当すると考えて良いでしょう。

そのため、システムだけに限らず、IT全般に対しての幅広い知識が必要とされるのがこの職種の特徴となっています。

パソコンや、機材に関してトラブルが起こった場合の対応や、医療従事者の機材に対しての質問に答えるのも院内システムエンジニアの仕事です。

 

これらのことから分かるように、この職種では一般的な社内SEとは違い、システム開発にはあまり関わらないということが分かるでしょう。

多くの場合、システムの運用・保守と、このヘルプデスク業務が主となります。システムを利用する際、電子カルテなどを正しく使えなければ、最悪の場合、医療事故に繋がってしまう可能性もあるでしょう。

患者の命を預かっているといっても過言ではない病院において、この職種は病院のシステム面での砦となっているといえます。

 

 

院内システムエンジニアに必要な能力とスキル

  ドキュメント  

病院という人の命が関わる場所において、SEをするということで一般企業のSEとは異なる能力が求められます。

ここでは、院内システムエンジニアに必要となる能力やスキルをご紹介していきましょう。

 

システムに対する知識・スキル

 

病院で使われているシステムは、一般企業で使われているシステムと異なる部分があります。

そうした医療用のシステムを知っていることは、この職種で働く上で必須となるでしょう。特に電子カルテなどに関しての専門的な知識が必要となります。

それらの管理システムについて深く知っていることは、システムの保守業務に欠かせないことです。直接的に人命に関わる医療の現場において、システム上のトラブルを防ぐことは最優先するべきことといえます。

この職種ではシステム開発に携わる機会は少なく、保守作業が主となるため、その部分を詳しく知っている必要はありません。

その代わりに医療従事者がシステムを使用した際のトラブルなどに対応できるよう、システム全体のことを把握しておく必要があります。

 

医療の知識

 

医療現場で働く以上、医療に対する知識は欠かすことができません。

特に医者や看護師、医療事務といった医療従事者の仕事を知ることで医療システムへの理解もより深められることでしょう。直接的に患者と関わる訳ではないため、病気や診療についてはそこまで詳しく知らなくても良いかもしれません。

しかし病院内の業務体制などを知っておくことで、ユーザーから問い合わせがあった際に対応しやすくなることが想像できます。

そのため、働く上で医療に対しての知識も身につけておくと良いでしょう。

 

コミュニケーション能力

 

院内システムエンジニアは、コミュニケーションスキルが求められる職種です。

特に院内のシステムを利用する医療従事者の質問やトラブルを解決する時に重要となります。その職務上彼らとの対話の回数は必然的に多くなるため、円滑なコミュニケーションが求められるでしょう。

システムの専門家ではない医療従事者と関わる経験が多いため、相手に分かりやすく伝える能力も求められます。

病院というのは、時間がとても大切な現場です。そのため冗長にならず、情報を的確に伝える能力が必要とされます。

同じ技術職との会話では通じる専門用語などが通じない場合もあるため、環境への高い適応能力も必要とされるでしょう。

人に教えることが得意な人におすすめの職種だといえます。

 

 

院内システムエンジニアの年収

  マーケティング  

院内システムエンジニアは、基本的に一般的な企業の社内SEと同じ程度の年収になることが多いようです。

システムエンジニアの平均年収は500万円程度となっているため、この職種もその位の年収となるのが一般的と考えられます。医療に間接的に携わるためスキル面などで年収にも影響が出そうですが、そういったことはないようです。

また、開発などに携わることはなく、医療現場での保守業務が多くなるため、必然的に残業は少なくなります。

年収が高くなることはないですが、職場環境は安定していると考えて良いでしょう。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

院内システムエンジニアの資格

  ノートとペン  

院内システムエンジニアとして働く際に必須となる資格は、基本的にはありません

しかしながら取得しておくことで転職の際に有利になると考えられる資格は存在しています。

転職に向けて資格取得を考えている方はこちらを参考にしてみてください。

 

基本情報技術者試験

 

基本情報技術者試験は、IT業界で働く人材に必要とされる基本的な知識を問われる試験です。コンピュータやシステム、ネットワークなどIT技術全般に対しての知識が求められます。

この資格を取得することでSEとしての必須知識を備えていることの証明となるでしょう。

SEからではなく、他業種からこの仕事へ転職する場合はこの資格を取得しておけば有利に働きます。転職後のスキル面での心配なども、多少は解消されるのではないでしょうか。

 

応用情報技術者試験

 

応用情報技術者試験は先述した基本情報技術者試験に合格した人を対象に行われる試験です。

その試験名からも分かる通り、IT技術全般への更に深い知識が求められます。システムの開発に携わることは少ないですが、医療現場ではその病院のIT技術のプロフェッショナルとして扱われるでしょう。

そのため、このような資格があれば周りの医療従事者にもその実力を認められ、安心して頼ってもらえるはずです。

 

医療情報技師能力検定試験

 

医療情報技師能力検定試験は、その名の通り、医療情報技師として働く人が取得する資格です。

院内システムエンジニアとして働く際は取得する必要のない資格ではあります。

しかし、この職種は医療情報技師と同様に医療現場に携わる仕事です。そのため、技術的に共通する部分はあると考えて良いでしょう。

この資格を取得しておくことで、医療情報技師へのキャリアチェンジの道も切り拓けます。

医療システムに対しての専門知識の証明にもなるため、転職にもとても有利に働くことでしょう。

 

 

未経験から院内システムエンジニアに転職する方法

  ビジネスファッション  

院内システムエンジニアに転職する際に求められるものは何なのでしょうか。

転職する方法として、事前に備えておくべき知識をご紹介していきます。

 

IT技術の知識

 

この仕事に転職する際に必須となるのが、一般的な社内SEと同じくシステムに関しての知識です。またそれだけではなく、IT技術に対しての幅広い知識も求められます。

これはSEとして勤める際の必須条件といって良いでしょう。

これを身に付けるためには、独学で勉強するかIT専門の学校に入学する必要があります。自身の状況に合わせて選びましょう。

 

医療システム、機器の知識

 

また、一般企業で社内SEを担当していた方であっても、院内システムエンジニアは未経験という方もいるでしょう。

そうした方に必要となるのは、医療現場で使われる医療システム医療機器に対しての知識です。

現場にはインターネットを利用した医療機器も存在しています。電子カルテなどの、医療現場特有のシステムがあるため、そういったものへの知識が必要となるでしょう。

これらの知識は、この職種に特有のものであり、未経験者にとってハードルの高いものです。病院内にいるSE職の人は多くないため、豊富な知識が求められることでしょう。

これらの知識は、事前に学んでおく必要があります。

 

 

院内システムエンジニアは、医療特化型のSE

  医療  

他の社内SEとは違い、医療に対しての知識が求められる特殊なエンジニア職となっています。

病院というのは人の命が関わる場所です。自身も間接的に人の命を預かる仕事をしていると考え、緊張感を持って仕事をする必要があるでしょう。

この仕事は人との関わりを大切にしており強い想いを持っている人や、強い責任感を持って仕事がしたい人にオススメの職種です。

間接的にでも医療に携わりたいという想いのある人はやりがいを持って仕事ができることでしょう。

 

自分に合う職場は【完全無料】仕事タイプ診断で調べてみることもおすすめ

 

株式会社ギークリーでは、簡単な質問に答えるだけで、職場選びの軸がわかる「IT人材 仕事タイプ診断」を展開しております。

現在の職種と年齢、希望勤務地、簡単な質問に答えることで、自分の価値観に合った職場環境や仕事のスタイルを知ることができる診断コンテンツです

完全無料で診断結果を閲覧できるだけでなく、プロのコンサルタントとの面談も無料で行えるため、自分に合う会社がわからない、見つからないとお悩みの方は是非ご活用ください。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

まとめ

 

今回は医療現場で働くSEである、院内システムエンジニアの仕事についてご紹介してきました。

一般企業とは異なる特殊な現場であるため、その業務内容も他のSEとはまた違った能力が求められる職種です。

IT技術によって間接的であっても人の命を救う仕事をしたい方や、緊張感を持って仕事をしたいという方に適した職種といえます。

今回の記事が転職を考えている方にとって有意義なものであれば嬉しいです。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

ドクター

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事