未経験からUI/UXデザイナーになる方法!仕事内容や必要なスキルセットも解説
Web業界では製品やサービスを作る上で、ユーザー視点のデザインであるUI/UXが重要視されており、UI/UXデザイナーに転職を希望する人が年々増加しています。「未経験でUI/UXデザイナーを目指せるのか」「UI/UXデザイナーの将来性が気になる」という方もいるのではないでしょうか?本記事では、UI/UXデザイナーの仕事内容、求められているスキルや年収を分かりやすく解説します。
目次
UI/UXデザイナーとは
UIデザイナーとは
UIとは「User Interface(ユーザーインターフェイス)」の略称で、人が機械を操作するために接触するものと定義するのが一般的です。
レイアウト、画像、ボタン、テキストのフォントなど、外観に関わる全ての情報をUIと呼び、ユーザーに取って使いやすい画面設計をするのがUIデザイナーの仕事です。
ユーザーにとって、わかりやすく使いやすいデザインを担います。
UXデザイナーとは
UXは「User Experience(ユーザー エクスペリエンス)」の略称で、製品やサービスを使用することで得られる体験を指します。
単に製品やサービスによりユーザーの目的を果たせるかどうかだけでなく、ユーザーがやりたいことをスムーズにできるかという考えがUXです。
UXデザイナーはUIデザインも含めた「体験」をデザインする役割で、ユーザーの行動パターンを設計し、ストレスなく目的を果たせるようなデザインを担う仕事です。
Webデザイナーとの違い
Webデザイナーの仕事は表から見えるビジュアルデザインがメインです。
「視覚的な分かりやすさ」を第一に考えるため、デザイン自体が目的であるWebデザイナーに対し、UI/UXデザイナーにとってデザインは手段と捉える点が異なります。
色彩設計を行う職人がWebデザイナーで、目的のために時にビジュアルを犠牲にする事もあるのがUI/UXデザイナーという点も違いです。
WebサイトをデザインするWebデザイナーに対し、ユーザーの操作性や体験向上を目的としたデザインに特化してWebデザインに携わるため、UI/UXデザイナーはより専門性が高い領域を担います。
自分に向いている仕事は「IT人材 仕事タイプ診断」で見つけてみよう
次のキャリアでどの職種を目指すか、マネージャーを目指すか、スペシャリストになるか悩んだり、転職したいけど自分の価値観に合う企業がわからない、次の職場選びで重視した方がいいことがわからないなど、職場選びで悩むことは多々ありますよね。
ギークリーの「IT人材 仕事タイプ診断」では、自分の適性だけではなく、自分に合う働き方、企業のタイプを知ることができるので、転職軸を決めるときや求人選びに役立ちます。
キャリアや仕事選びで悩んだら、一度ご自身の価値観に合う仕事のタイプや企業のタイプを調べてみませんか?自身の適性を知ることで、納得のいくキャリア選択や求人選びができるでしょう。
希望のキャリアに転職!診断利用から約1か月で転職成功した方の例
- ご年齢:30代前半
- ご経歴:システムエンジニア⇒システムエンジニア
- 転職期間:仕事タイプ診断利用から1ヶ月弱でご転職
Aさんは元々Salesforceエンジニアとして運用保守に従事されていましたが、案件が変わることが多く、知見を活かして働けない、個人よりも切磋琢磨できる仲間・チームで成長していきたいというご意向があり転職活動を始めておりました。
前職のご状況と、ご自身の価値観・志向にギャップを感じられていたAさんですが、「IT人材 仕事タイプ診断」によってご自身に合う価値観の企業タイプを見つけ、診断から1ヶ月弱で転職成功されました。
【あわせて読みたい】転職でキャリアアップに成功した事例はこちら⇓
\ 自分に合う働き方が分かる! /
「IT人材 仕事タイプ診断」ご利用の流れ
「IT人材 仕事タイプ診断」は4つのステップで完結!
STEP1:以下のボタンから仕事タイプ診断のページへ
STEP2:仕事タイプ診断のページから職種を選択
STEP3:プロフィール(お名前とご連絡先)を入力
STEP4:必要な質問に答える
診断後、自分の志向にあう企業の求人を見たい場合は、IT専門のキャリアアドバイザーがご希望の条件をお伺いし、志向性に合わせた求人を紹介させていただきます。
たった3分、無料で診断できるので、ぜひ一度「IT人材 仕事タイプ診断」で企業選びの軸を見てみてください。
\ 自分に合う働き方が分かる! /
UI/UXデザイナーの仕事内容
UIデザイナーの仕事内容
・企画を元にしたワイヤーフレームの作成
・プロトタイプの作成
・モニターやアンケートを利用したユーザーテスト
UIデザイナーの仕事は、ユーザーにとって操作しやすい画面をデザインすることです。
ワイヤーフレームと呼ばれる線のみで設計図を描いて全体像をつかんでから色、文字のサイズやフォント、図形など、視覚的に魅力があり使いやすいデザインになるよう設計します。
用いるのはPhotoshopやIllustrator、Adobeなどのほかに、Sketch、Figma、InVision Studioといった、画面数が多いUIデザインに特化したプロトタイプも作成できるようなツールです。
UIデザイナーは、ユーザーのターゲット層によって適した画面をデザインするために必要な手法や資格要素を把握し、必要なツールを選択します。
プロトタイプでは実際にボタンをクリックした際の動作などが確認でき、より全体の精度を上げるためにモニターを募ったりアンケートなどを利用して精度を高めることもUIデザイナーの仕事です。
UXデザイナーの仕事内容
・市場調査
・ユーザーテストを元にした情報設計
・改善
UXデザイナーの仕事は基本的に市場調査からスタートします。
専用の解析ツールを利用したり、ユーザーに直接意見をヒアリングするといった方法で市場を調査し、ニーズを把握してユーザーの求める体験をサービスに反映させます。
UXデザイナーが行うユーザーテストの目的は、実際に製品やサービスを使用してもらい、操作をモニタリングしながら使いづらい点などの洗い出すことです。
一般公開する前に、使い心地を確かめて動作の改良を繰り返し、実用へと近づけていきます。
UXデザイナーはSEOもふまえた情報設計を行い、クライアントや開発チームとのすり合わせのためのプレゼンも仕事の1つです。
作って終わりではなく、アクセス解析やABテストを実施して、行動データに基づいた改善も行います。
また、自分に向いている仕事や働き方を知りたい方は、以下のボタンから仕事タイプ診断をしてみることもおすすめです。
\ 自分に合う働き方が分かる! / 簡単な情報を入力するだけで、 「あなたに向いている仕事」 「おすすめの求人」 「仕事相性の良いタイプ」を診断します。 ぜひお気軽にご利用ください。 |
UI/UXデザイナーの将来性
UI/UXデザイナーは将来性のある仕事
IT関連、インターネット業界は年々市場拡大を続けています。
しかしそれに反比例して慢性的な人材不足でもあり、UI/UXデザイナーの需要も増えています。
まだまだ成長途中の分野であり、IT系エンジニアとしてのスキルだけでなくマーケティング知識や心理学などが必要とされることから、UI/UXデザイナーは幅広い職からの転職も考えられる仕事です。
UIデザイナー、UXデザイナーいずれも高い将来性が見込めるでしょう。
世の中の広告が紙媒体から更新の早いデジタル媒体に移り変わり、付加価値が求められるようになりました。
デジタル広告ではユーザーに情報を分かりやすく伝え、操作した時に心地よさを感じてもらうなど、印象を強く残すことができるように工夫する必要があります。
設計次第で広告効果を高めることやリピーターにつなげることができるようになることが、UI/UXデザイナーに注目が集まっている理由の1つです。
UI/UXデザイナーの年収
日本でのUI/UXデザイナーの平均年収は、募集求人を元に調査してみると、およそ600万円前後が相場のようです。
中には成果次第では800万円前後を提示する企業もあり、キャリアによっては年収1000万円を超えるUI/UXデザイナーの求人を出している企業も見受けられます。
近年の傾向としては、1つの業務に特化した人材と同様に複数の領域を兼任できる人材の市場価値も増しています。
そのため、UI、UXいずれかのスキルのみを扱える人材よりも、UI/UX両方の知見を持つ人材に対し高い年収が提示されやすい傾向です。
スキルの幅を広げるほかにUI/UXデザイナーが選べる年収アップの方法として、プロジェクトマネージャーやWebプロデューサーのような管理職へのキャリアアップが挙げられます。UI/UXデザイナーの実務経験を活かした方法のひとつです。
また、より好条件の会社へ転職する方法もあります。その際には将来性も把握しておきましょう。
\ 自分に合う働き方が分かる! /
UI/UXデザイナーになるためのスキル・資格・適性
UI/UXデザイナーになるためには、一定のスキルやそれを証明できる資格があるとスムーズです。
向いている性格も把握しておくことで、転職活動の際にアピールしやすいでしょう。
また、これまでに習得した知識や資格がUI/UXデザイナーの仕事に役立つかどうかの参考にしてください。
UI/UXデザイナーに求められるスキル
UI/UXデザイナーに求められるスキルには、次のようなものがあります。
・コミュニケーションスキル
・デザインスキル
・マーケティングの知識
・コーディングの知識
以下、詳しく解説します。
コミュニケーションスキル
UI/UXデザイナーはさまざまな他分野の人々と交流しながらデザインを作成します。同じようにデザインの専門家であるチームスタッフだけでなく、クライアントやユーザーとのコミュニケーションが求められることもあるため、高いコミュニケーションスキルが必要です。
デザインの目的を正確に伝えるだけでなく、UI/UXデザイナーには相手の話を聞き取る傾聴力も求められます。
デザインスキル
UI/UXデザイナーに求められるデザインスキルには、デザインの基礎や理論に関する知識のほか、ツールを扱うスキルも含まれます。
Webデザイナーなどが細かなデザインを担当する場合であっても、デザインに関する知識を有していることで、より効率的にUI/UXデザイナーとしての業務を進めることができるでしょう。
マーケティングの知識
UI/UXデザイナーには市場調査や分析を日常的に行い、活かせるデータに置き換える能力が求められます。
また、IT業界やWeb業界、デザイン業界などのトレンドに常にアンテナを張っている必要があります。UI/UXデザイナーには情報収集力やSEOについての深い理解も重要です。
コーディングの知識
コーディングとは、HTMLやCSS、JavaScriptといった言語を使ってデザインをWeb上に反映させることです。開発過程ではコーディングの知識があると理解がより深くなります。
エンジニアやプログラマーとのすり合わせがスムーズになり、実現の難しい機能などを理解しながらアイディアを練ることができるため、UI/UXデザイナーにも開発の知識があると有利です。
UI/UXデザイナーに役立つ資格
UI/UXデザイナーの仕事に役立つ資格の一例は次の通りです。
・ウェブデザイン技能検定
・ユニバーサルデザインコーディネーター認定資格
・HTML5プロフェッショナル認定試験
・Google UX Designプロフェッショナル認定
これらの資格について、以下で解説します。
ウェブデザイン技能検定
Webサイト制作における、デザインやコーディング・システムについての総合的なスキルを評価するための資格です。
国家資格であり、資格取得による一定の高い評価が見込めます。
ユニバーサルデザインコーディネーター認定資格
ユニバーサルデザインの視点で設計を行うスキルが問われる資格です。
5段階にレベル分けされており、該当レベルの講座を受講してから検定試験を受験することで資格取得できます。デザインだけでなく、提案力やマネジメント力も問われる内容の資格です。
HTML5プロフェッショナル認定試験
HTML5やCSS3、JavaScriptのスキルを証明する資格です。
Webコンテンツに関する幅広い知識が問われる内容の資格になっており、特にUXに関する内容はレベル1の試験に含まれています。
Google UX Designプロフェッショナル認定
Googleによる、UXに関するオンライン講座です。
全7コースにわたり、必要な知識、スキルを選択して習得できる内容になっています。初心者や未経験者向けに体系的に学習できる講座です。
各コース修了後にもらえる認定書は、Linkedinのプロフィールや、履歴書の資格欄に記載可能です。
未経験でもUI/UXデザイナーの適性がある人は?
マーケター、ディレクターのように数字を扱う仕事の経験がある方、リサーチ力があり数字に強い方は適性があります。
デザインツールを業務で使い慣れている、アプリ開発経験がある、クリエイティブ職の経験があるとUI/UXデザイナーにも活かすことができるでしょう。
また課題解決思考を持っている方にも、UI/UXデザイナーは向いている仕事です。
関連資格を取得するための勉強を通して、適性をはかってみてもよいでしょう。
【あわせて読みたい】Webデザイナーに向いている人の特徴はこちら⇓
\ 自分に合う働き方が分かる! /
UI/UXデザイナーの魅力・やりがい
UI/UXデザイナーはチームでサービスを作り上げます。
そのため、仲間と達成感を味わえるのは大きな魅力でしょう。
サービスとして改善を目指す過程で、課題をリフレーミング(再定義)して解決策を生み出せたとき、そしてそれを実現できた時にもやりがいを感じることができます。
また、UI/UXデザイナーはクライアントのニーズに応えるだけでなく、スキルの追求によって個人の挑戦やスキルアップも可能な仕事です。
結果、ユーザーの満足度向上にも貢献できます。
近年発達したSNSのおかげで、ユーザーがプロダクトにどのような印象を抱いたか、既存サービスの改善にどのような反応があったかをリアルタイムで知ることも可能になりました。
自分が手掛けたデザインが社会にどのように広まるか、その行く末を見ることができる仕事がUI/UXデザイナーです。
\ 自分に合う働き方が分かる! /
UI/UXデザイナーになるために必要な作業環境
Mac
Macのメリットとして、ヒラギノ、クレーなどのWebサービスで重宝されるフォントがインストールされている事が挙げられます。
特に色彩の調整にこだわりたい方は、モニターの色表現に優れたMacが最適です。
Sketch、Adobeなど複数のブラウザを同時に立ち上げて作業する際は、メモリは32GBなら不自由なく行いやすいでしょう。
ただし、機種の性能を追求するほど価格が高くなってしまう点がデメリットになりえます。
Windows
手頃な価格帯で高スペックな点がWindowsのメリットです。
複数のウインドウを同時に立ち上げての作業にも向いている事や、文字化けが起こりにくい事、Officeデータでのやり取りをしやすい事も魅力です。
一方で、やはりMacと比較するとフォントが少ない点を物足りなく感じる方も多いようです。
UI/UXデザイナーと相性がいいのは?
MacでもWindowsでも、使う本人との相性がよい方を選び作業環境を整えるのが理想です。
デザインと言えばMacの方がより適していると言うイメージがあるものの、WindowsとMacどちらでもAdobe系アプリは問題なく使用することができます。
特にUXデザイナーが使うアプリに関しては、実際に大差はないと言う声もあるようです。
この点もWebデザイナーやUIデザイナーとは異なり、会社やクライアントの作業環境に合わせる事で仕事がやりやすくなる事もあるのがUXデザイナーです。
UIデザイナーは、特に業務上の指定がない限りは自分との相性で決めてよいでしょう。
\ 自分に合う働き方が分かる! /
UI/UXデザイナーになるには転職エージェントを活用しよう
製品やサービスの見た目といったデザインだけでなく、ユーザー視点からの利便性などを総合的にデザインしていくのがUI/UXデザイナーの仕事です。
UI/UXデザイナーの求人は増加の傾向にあるため、未経験であっても、調べることが好き、数字知識があるといった方は挑戦しやすいでしょう。
また、業務に役立つ資格も多く、デザインやマーケティングに関する資格をすでに取得済みの方は、UI/UXデザイナーの業務に活かせるか確認して、転職の際にアピール材料にできるかもしれません。
「デザイナーとしてより大きな案件に携わりたい」
「IT業界に転職して年収を上げたい!」
「もっとスキルや資格を活かせる環境で働きたい!」
などのキャリアのお悩みは是非、「IT・Web業界の知見が豊富なキャリアアドバイザー」にご相談ください!
IT特化の転職エージェントのGeekly(ギークリー)なら、専門職種ならではのお悩みも解決できる専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングから入社後まで完全無料で全面サポートいたします!
転職しようか少しでも悩んでいる方は、お気軽に以下のボタンからご相談ください。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事