マーケティングの職種20種|仕事内容や年収、将来性を解説
マーケティング職に興味があるけど、仕事内容やマーケティング職種の違いなどよくわからない!という方もいるのではないでしょうか?マーケティングの業務は多岐に渡るため、職種も細かく複数存在しています。今回はそんなマーケティング職種について具体的な仕事内容から年収、将来性まで解説します。
目次
【全20職種】マーケティングの仕事内容
マーケティングとは、世の中のニーズを満たすための活動の総称であり、売れる仕組みを作るため、市場調査や分析とその結果に基づく商品の企画・開発、周知を促す広告宣伝活動、プロモーションなどを行う仕事です。
マーケティング職と一口に言ってもさまざまな職種があります。
まずは「オフラインマーケティング」「デジタルマーケティング」「Webマーケティング」の3つの分類で、それぞれの仕事内容について解説します。
オフラインマーケティングの仕事
オフラインマーケティングはインターネット環境を経由せずに行う従来のマーケティング手法を指します。
具体的な仕事内容は次の通りです。
- ・商品企画
- ・営業企画・販売促進
- ・テレビ、ラジオ等のCM
- ・ダイレクトメール
- ・電話(テレアポ)
- ・展示会・イベント
- ・屋外広告(OOH)
- ・IoT
以下、詳しく解説します。
商品企画
市場の動向を調査し、消費者のニーズに合わせた新しい商品やサービスを生み出す仕事です。
まずは市場調査を行い、トレンドを分析、コンセプトを固めて生産・製造ラインを確保します。経営陣の承認を得たり、実際に製造・販売に至るための具体的なプロセスの計画も商品企画の役割です。
また既存商品を消費者ニーズに沿って改良するための企画を担うこともあります。
営業企画・販売促進
消費者の購買意欲を刺激し、効率的に自社製品やサービスの購入・利用を促すためのプロモーションを実施します。
市場調査と分析結果をもとに、売り出したい商品のキャンペーンなど販売戦略を立案し、販売目標の設定を行います。また、販促ツールの企画や制作、広報と連携してセールスプロモーションや販促イベントの企画・運営もマーケティングに欠かせません。
テレビ、ラジオ等のCM
テレビやラジオのCMもオフラインマーケティングの1つです。
それぞれ必要な原稿や台本、音源の作成、出演者やナレーターの手配、撮影や収録、編集などを行って制作します。いずれも宣伝効果の高さがメリットです。
ダイレクトメール
知名度の向上や商品・サービスの認知拡大を目的としてダイレクトメールを活用します。
既存顧客ごとに適切な情報を伝えることができるメリットを活かしてリピートを促したり、Webマーケティングではリーチできない層にアプローチできることから新規顧客の開拓にも適した手法です。
電話(テレアポ)
電話を使ってアポイントを取り付けるマーケティング手法です。短時間で多くの人にアプローチできるために、集中的にアポ数を増やせる点がメリットであり、顧客に素早く可否を判断してもらえるメリットもあります。
簡潔に説明する力や豊富な知識、トークスキルなどが求められます。
展示会・イベント
展示会に出展して新規顧客と接点を持つマーケティング手法です。
自社製品・サービスの認知度を高めるための効果的なプロモーション施策であり、展示会の来場者は見込み顧客の可能性が高いことも期待できるため、自社のアピールと同時に直接市場のニーズを探ることもできます。
屋外広告(OOH)
マーケティングにおけるOOH(Out Of Home)とは、街頭、公共交通機関、商業施設、公園など家庭以外の場所で展開するメディアの総称です。
公共交通機関の中吊り広告や駅構内の広告、街頭の大型ビジョン、ポスター、チラシなど多様な形態で広くアプローチできます。
IoT
IoTデバイスから取得した情報は、集客や販売促進に活用することも可能です。商品にセンサーを取り付けることで見込み客のデータが取得できます。
自販機とアプリを連携させて購入ごとにスタンプが貯まり、好きな飲料と交換できるというIoTを活用してUXを向上させた事例が代表的です。
\ 自分に合う働き方が分かる! /
デジタルマーケティングの仕事
インターネットやIT技術を用いたマーケティング手法がデジタルマーケティングと呼ばれます。
具体的な仕事内容は次の通りです。
- ・デジタル広告
- ・MA(マーケティングオートメーション)
- ・フィンテック
- ・CRM
- ・AI
- ・デジタルサイネージ
以下、詳しく解説します。
デジタル広告
インターネット上の広告の総称です。
広告媒体はGoogleやYouTube、各種SNSなどで、画像、テキスト、動画など、さまざまな種類のメディアフォーマットがあります。
MA(マーケティングオートメーション)
獲得した顧客の情報を一元管理し、マーケティング活動を可視化したうえで、デジタルチャネルを通じたマーケティング施策を自動化するツールです。
顧客個人の興味にマッチしたアプローチを行うことで、興味を引くことができます。
フィンテック
金融とITの先端技術を組み合わせたサービスです。
さまざまな金融関連サービスを顧客それぞれに最適化でき、DX推進の重要なファクターとして需要が高まっています。リード獲得を生み出すためのデジタルマーケティングでの施策などが進められます。
CRM
CRM(Customer Relationship Management)は顧客管理ツールで、膨大なデータを分析して顧客のニーズを掘り下げ有効活用するために用いられます。
顧客ごとのニーズを正確に把握し、それぞれに合った製品やサービスを紹介することを可能にします。
AI
AIによるデータ分析の効率化と予測精度向上をマーケティングに活用する事例は増えています。
需要の予測やSNS分析、検索履歴やWebサイトの閲覧履歴やECでの履歴といったデータセットからの学習によるパーソナライズされた広告配信などは、スマートフォンなど身近なところで活用されている技術です。
デジタルサイネージ
店頭や屋外、共有空間などに設置されたディスプレイで映像を流す手法で、例えばタクシーの広告が代表的です。
表示内容が変わってもディスプレイはそのままで映像のみ変更することができるため、大きなコストが掛かるのは初期だけというメリットがあります。
【あわせて読みたい】デジタルマーケティングに強い企業25選⇓
\ 自分に合う働き方が分かる! /
Webマーケティングの仕事
Webマーケティングはデジタルマーケティングの一部であり、Webサイトを中心に行われるマーケティング手法を指します。
具体的な仕事内容は次の通りです。
- ・Webサイト運用
- ・Web広告
- ・SEO
- ・オウンドメディア
- ・SNS運用
- ・メール
以下、詳しく解説します。
Webサイト運用
独自のドメインを取得して、Webサイトを作成・運用します。他の手法とあわせて行うことで、より認知を高める効果が期待でき、またインターネット検索から流入したユーザーへの訴求も可能です。
より多くのユーザーを自社Webサイトへ引き込み、期待される目的を達成するための施策も行います。
Web広告
他社のWebサイトに広告を掲載し、そこから自社サイトへの流入を促します。
Web広告には、リスティング広告、ディスプレイ広告、アドネットワーク広告、リターゲティング広告などさまざまな種類があり、認知効果、心理効果、売上効果など目的に適した広告を選択できる点と、効果測定が行える点がメリットです。
SEO
SEO(検索エンジン最適化)は、自社のコンテンツが検索結果として上位表示されるための取り組みで、正しく行うことで高い費用対効果や集客、ブランディングなどが期待できます。
キーワード調査や分析、ツールを扱うスキルが必要です。
オウンドメディア
自社で保有するメディアのことで、Webサイトやブログのような発信メインのサイトを指します。
コンテンツマーケティングにおいては主軸であり、顧客に価値のあるコンテンツを定期的に提供する場です。
SNS運用
SNSはオウンドメディアと異なり、ユーザーと双方向のコミュニケーションを取ることができ、ファンの獲得や知名度の向上、ブランディングなどが可能です。
インフルエンサーを起用したマーケティングやSNS広告も該当します。
メール
メルマガに代表される、メール発信を通して集客を促す手法です。
システムを活用することで、顧客ごとに発信内容やタイミングなどを最適化させることができます。
【あわせて読みたい】マーケ職に転職成功したかたの事例を紹介⇓
\ 自分に合う働き方が分かる! /
Webマーケティングとデジタルマーケティングの違い
Webマーケティングよりも、デジタルマーケティングの方が広義のものであり、デジタルマーケティングの中の1つとしてWebマーケティングが包括されています。
違いというよりも、デジタルマーケティングの中でもWeb上で展開していくマーケティング手法がWebマーケティングです。
双方の違いやメリットを理解したうえで、最適な手法を選択する必要があります。
マーケティング職のやりがい
事業会社のマーケティング職の場合
事業会社のマーケティング職は、成果が業績に直結する点が大きなやりがいです。
消費者のニーズにあわせた企画やプロモーションを行うため、新製品のヒットに貢献する実感を感じることができます。
まったく新しいものを生み出すことで、社会に大きなイノベーションを起こす企画に携われることもあるでしょう。
また、消費者の声が届きやすいために、モチベーションを高く維持して働くことができます。
支援会社のマーケティング職の場合
支援会社のマーケティング職は、クライアントの売り上げや業績の向上をサポートすることで、役に立っているという実感を得られる点が大きなやりがいです。
クライアントごとに異なる課題があり、常に多角的な視点や有益な情報を提供することが求められるため、個人のスキルアップも期待できます。
企業の成長を支援することで感謝の言葉をもらう機会もあり、また自己成長も達成できる点がメリットです。
マーケティング職種の年収と将来性
マーケティング職の年収
マーケティング職種全体の平均年収は約520万円となっています。
マーケティング全般、デジタルマーケティング、Webマーケティングのそれぞれの年収相場は以下のとおりです。
<マーケティング職種全般>
400万円~800万円
<デジタルマーケティング>
400万円~1000万円
<Webマーケティング>
300万円~1000万円
統計学や英語のスキルがあると、平均給与よりもさらに高い年収も期待できます。
(参考:求人ボックス-給与ナビ-)
\ 簡単3分で適正年収が分かる! /
マーケティング職の将来性
マーケティング職の役割は、市場の調査からニーズを把握し、戦略を立て、売れる仕組みを作ることです。
近年ではニーズが多様化している背景から、顧客それぞれに最適化されたマーケティングが求められる傾向はあらゆる業界で高まっています。
デジタル技術が発展し、グローバル市場も拡大するなかで、より専門的な知識と高度なスキルをもつマーケターの将来性は高いでしょう。
また、AI技術の応用が進んだことで、データ解析に知見のある人材も求められています。
デジタルマーケティングの領域を深めるだけでなく、AIの知見も身につけることで、より市場価値を高めることが期待できます。
\ キャリアのお悩みを解決! /
マーケティング系の仕事に向いている人の特徴
マーケティングに向いているのは、トレンドに敏感で情報収集力が高く、言語化するスキルをもった方です。
多様な情報源に精通し、常に市場の動向に目を向ける習慣がある方は、マーケティング職の素質があるでしょう。
膨大な情報から必要な情報をピックアップするためには、ニーズを正確に把握し、それを言語化する必要があります。そして、企画に起こし、提案するためにも言葉で説明する力が必要です。
チームや他職種との連携も求められるため、コミュニケーションスキルも求められます。
協調性があり、論理的な戦略策定する力がある方はマーケティング職で活躍できるでしょう。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
マーケティング系の仕事に必要なスキルと役立つ資格
マーケティング系の仕事に必要なスキル
マーケティング職に必要なスキルは次の3つです。
データ解析能力
マーケティングでは膨大なデータをもとに戦略を立てるため、結果を解析する力と活用する力が求められます。必要なデータの取捨選択を行うためには、データを扱った経験が必要です。
コミュニケーションスキル
マーケティング職は顧客との信頼関係構築やチームでの業務、社内の他部署との連携が求められる仕事です。
また、企画立案の際にもコミュニケーションスキルが高ければスムーズに企画を通すことが期待できます。
市場調査の知見
企画立案や戦略策定には、市場調査の結果が必要です。どのような手法でどのような層を対象とした調査を行うのか、その知見も求められます。
市場調査の経験やスキルがあれば、業務に役立てることができるでしょう。
マーケティング系の仕事で役立つ資格
マーケティング職で活かせるスキルを証明するために役立つ資格は次の3つです。
ネットマーケティング検定
Webマーケティングの基礎知識が問われる検定です。
インターネットを中心としたマーケティング手法について、体系的な知識を身につけていることが証明できます。
マーケティング・ビジネス実務検定®
マーケティングの基礎知識に加え、消費者行動や時事情報に関する知識が問われる検定です。
A~C級の3段階に分類され、マーケティング戦略やマーケティングの実務事例といった実務で必要な知識レベルの証明ができます。
マーケティング検定
内閣府が認定する検定で、マーケティング全般の基礎知識が問われる検定です。
レベルに応じて1~3級の3段階が用意されているため、マーケティングに関する知識レベルを証明することができます。
【あわせて読みたい】マーケ職のキャリアプランの回答例はこちら⇓
マーケティングの仕事に就く方法
社内のマーケティング職種に異動を希望
マーケティング職に就きたい場合に、社内に該当する職種があれば異動願いを出す方法があります。
自社の文化や商品知識などを有していることから、マーケティング活動も行いやすい点がメリットです。
社内で研修があれば参加する、外部のセミナーに自主的に参加するなど、マーケティングに必要な知識を学習し、先述した関連資格を取得してスキルレベルをアピールすることで、異動しやすくなるでしょう。
マーケティング職種の組織が大きい企業に転職する
すでに知識やスキルに自信がある方は、マーケティング職に特化した仕事や企業への転職を目指してもよいでしょう。
これまでの職種経験からマーケティング職として活かせるスキルを洗い出し、希望する業界や企業の調査を念入りに行うことが大切です。
マーケティング職のなかでもWeb広告代理店のような未経験から挑戦しやすい職種もあります。
その後のキャリアパスが豊富な業界を選択することで、安定したキャリアも期待できるため、転職先に悩むときはプロの転職エージェントを活用するのも1つの方法です。
マーケティング職を目指すなら転職のプロに相談
マーケティング職種にはオフライン・デジタル・Webといったチャネルの違いがあり、それぞれのチャネルごとにマーケティング手法があります。
近年はデジタルシフトが盛んに行われていることから、デジタルマーケティングを軸に理解していくことが重要であり、マーケティング職への転職を考える方は、業界の動向や職種・企業ごとの特色にも目を向けましょう。
「マーケティング職種に携わりたい」
「IT業界に転職して年収を上げたい!」
「もっと将来性が高い環境で働きたい!」
などのキャリアのお悩みは是非、「IT・Web業界の知見が豊富なキャリアアドバイザー」にご相談ください!
IT特化の転職エージェントのGeekly(ギークリー)なら、専門職種ならではのお悩みも解決できる専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングから入社後まで完全無料で全面サポートいたします!
転職しようか少しでも悩んでいる方は、お気軽に以下のボタンからご相談ください。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事