Pythonの資格試験の難易度や種類、合格までの勉強時間など徹底解説!
Pythonは、昨今注目を浴びている機械学習・ディープラーニングなどのAI開発において活用されていることから、エンジニアとしてキャリアアップするために、Pythonの資格取得を目指す方も増えています。
今回は、Pythonの資格試験の種類や合格までの勉強時間、取得後のキャリアなど徹底解説します。
目次
Pythonとは?Pythonでできること
はじめにPythonの特徴やPythonでできること、今後の需要について解説します。
Pythonの特徴
- シンプルかつ短いコードが記述できる
- プログラム実行前の作業がいらない
- 汎用性が高い
- フレームワークやライブラリが豊富
Pythonの特徴は、シンプルかつ短いコードが記述できることです。
その結果、覚えやすいうえに開発時間が短縮され、エラー箇所が分かりやすく修正しやすいコードとして人気を集めています。
インタプリタ型言語であり、プログラム実行前の事前作業が不要な点もPythonの魅力といえるでしょう。
実行時に1行ずつ機械語に変換されるため、事前に変換作業を行うことなく開発ができます。
Pythonは、汎用性の高さも特徴です。
AI開発だけでなく、Webアプリケーション開発やスクレイピング、データ分析など幅広い用途に利用されています。
ほかにも、開発を効率化するフレームワークやライブラリも豊富な点も魅力です。
大規模なプログラムでも効率的に開発できるため、実際の開発現場で広く使用されています。
Pythonでできること
Pythonは、AIの開発言語として利用可能です。
Googleの検索結果表示やSNSの顔認識、SiriやAlexaといった音声認識など、幅広いAI開発に用いられています。
また、AIが普及する以前からWebアプリケーションの開発にも広く使われています。
YouTubeやInstagram、Dropboxといった有名なWebアプリケーションの開発言語もPythonです。
ほかにも、Pythonを利用することでWeb上のデータ収集・解析の効率化も可能です。
ビッグデータの活用やデータ分析において、Pythonの豊富なライブラリが重宝されています。
Pythonの今後の需要
Pythonは国際的な人気指標である「TIOBE Index」や「Stack Overflow」のランキングで高い評価を受けています。
また、求人数や現役エンジニアの使用率でトップクラスの人気を誇っており、現在非常に需要が高い言語です。
Pythonの人気は近年さらに上昇しており、特に先端技術開発において重要な役割を果たしています。
豊富なフレームワークやライブラリなどから、AI関連ソフトウェアの市場規模拡大に合わせてPythonの需要も高まる予想です。
Pythonエンジニアの平均年収
当社の独自のデータに基づくと、Pythonエンジニアの平均年収は582万円です。
厚生労働省が発表した「令和3年賃金構造基本統計調査」によれば日本の平均年収は307万円であるため、Pythonエンジニアは大幅に高いことがわかります。
また、20代の平均年収は476万円で、最高年収は900万円です。
20代からでも稼げるチャンスがあるのが魅力といえるでしょう。
50代にもなれば平均年収621万円、最高年収1,200万円を狙えます。
(参考:厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』)
\ 簡単3分で適正年収が分かる! /
Pythonの資格試験の種類/内容/難易度/勉強時間
ここからは、Pythonの資格試験の種類と難易度、資格取得までの平均勉強時間を解説します。
【国内資格】Python3エンジニア認定基礎試験
Python3エンジニア認定基礎試験は、Pythonに関する基礎的な概念や文法、計算、処理の挙動について出題される試験です。
資格を取得することで、Pythonエンジニアとしての基礎を固めることができます。
試験内容
試験は基礎的な内容が出題されます。認定テキスト「Pythonチュートリアル (オライリージャパン)」に沿った出題です。
出題形式はCBT方式(マウス選択問題)です。
難易度
比較的高い難易度ではなく、合格率は例年75%〜80%程度です。認定テキストの内容をしっかり理解していれば合格できます。
40問のうち70%の28問が合格ラインです。
勉強方法・時間
Pythonの開発経験があるなら、Pythonチュートリアルを1周して模擬試験サイトで問題を解き、解説を読み込むだけで合格可能です。
一方でPythonの経験がない方は、 Pythonの文法や知識を学ぶために最低でも2か月は勉強時間を設けるとよいでしょう。
【国内資格】Python3エンジニア認定実践試験(ベータ試験)
試験内容
2022年から始まった新しい試験です。基礎試験の上位にあたり、「Pythonエンジニア育成推進協会監修 Python実践レシピ」に沿ったより実践的な内容が出題されます。
出題形式はCBT方式(マウス選択問題)です。
難易度
合格率は45%とされています。40問のうち70%の28問が合格ラインです。
勉強方法・時間
基礎試験合格者、コーディングの知識がある人は10~20時間が目安です。
公式テキストのほか、模擬試験を繰り返し解くことをおすすめします。
【国内資格】Python3エンジニア認定データ分析試験
試験内容
Python3エンジニア認定データ分析試験は、Python3エンジニア認定基礎試験よりもさらに応用的な資格です。データ解析ライブラリ「Pandas」に関する出題もあります。
機械学習や分析用ライブラリなどの実用的な内容が含まれており、Pythonを使ったデータ分析スキル習得が可能です。
難易度
合格率は80%以上であり、Pythonの経験がある受験者にとっては難易度が比較的低いのが特徴です。
ただ、分析の手法についての内容が多く、初学者にはやや難しいといえるでしょう。
勉強方法・時間
経験者の勉強時間は、基礎知識の学習やコーディングに約20時間、模擬試験の受験と復習に約10時間の合計30時間が目安です。
初心者は、さらに追加で約10時間かかると見込んでおきましょう。
【海外資格】Python Certifications
試験内容
Python Certificationsは、ポーランドの「OpenEDG Python Institute」が実施しているPythonの資格試験です。ピアソンVUEからの申し込みで日本国内から受験可能です。
Entry(PCEP)、Associate(PCAP)、Professional(PCPP32-1とさらに上級のPCPP32-2)の4つのレベルに分かれており、Entryから順に合格することでProfessionaを獲得できます。
エントリーレベルでは初心者向けのPython基礎知識が問われ、アソシエイトレベルではオブジェクト指向やセマンティクスなどが、プロフェッショナルレベルではデータベースやネットワークに関連する複合的な知識が必要です。
難易度
エントリーでPython3エンジニア認定試験と同等の難易度です。アソシエイトでは応用や実務レベル、プロフェッショナルではより高度なレベルが求められます。
海外での仕事を希望する人にとっては有益な資格試験ですが、試験問題は全て英語で出題されるため、資格獲得に向けた勉強に加えて英語の学習も求められます。
勉強方法・時間
エントリーレベルから1段階ずつ受験していくことが求められます。
アソシエイトレベルまでは、実務経験があれば10時間程度の勉強時間が目安です。プロフェッショナル以上では豊富な実務経験が必要であり、より高度な英語力も欠かせません。
Pythonの資格取得をするための勉強方法
ここからは、Pythonの資格を獲得するために必要な勉強方法を紹介します。これからPythonの資格試験の受験を考えている方はぜひ参考にしてください。
オンライン学習サービスを活用する
Pythonの資格を取得するための勉強法としておすすめなのが、オンライン学習サービスを活用することです。オンラインでプログラミングを学びたい人に便利で、インターネット環境さえあればいつでもどこでも手軽に学べます。
「paizaラーニング」や「Progate」、「ドットインストール」などの日本国内で有名なWeb学習サービスなら、月額1,000円程度でPythonの基礎を学習可能です。パソコン1台あれば知識の獲得と実践の両方を行えるため、効率よく学習したい方に向いています。
資格認定テキストで勉強する
Pythonの資格取得に向けた勉強方法として、資格認定テキストの活用もあげられます。
Python3エンジニア認定基礎試験やPython3エンジニア認定データ分析試験では、資格認定テキストから出題されることが明記されています。そのため、認定テキストを暗記すればある程度点数をとることが可能です。
資格認知絵テキストは、初心者向けとして「いちばんやさしいPythonの教本 第2版」、「スラスラわかるPython第2版」、「Pythonスタートブック(増補改訂版)」が推奨されています。自分のレベルに合わせて選択してみてください。
資格認定スクールで学ぶ
Pythonの資格取得のために勉強するなら、資格認定スクールに通う方法もおすすめです。
一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会は、公式サイトで12校の認定スクールを公開しています。Python3エンジニア認定基礎試験やPython3エンジニア認定データ分析試験を取得したいなら、検討してみてもよいでしょう。
資格認定スクールは、独学で学ぶのが苦手な方や初めてPythonを学習する方に向いていますが、講座の費用が20万円前後と高額です。十分に検討してから申し込むことをおすすめします。
Pythonの資格を取得するメリット
ここからは、Pythonの資格を取得するメリットを解説します。
年収アップに繋がる
Pythonの資格を取得すると年収アップに繋がる可能性があるのがメリットです。
資格取得が年収アップに直結するわけではありませんが、転職時には格を持っていることが自己アピールの強みになります。
年収のよい好待遇な企業に転職できる可能性が高くなるでしょう。
また、Pythonは近年需要が高まっているAI技術との相性がよいため、今後は重宝される人材になります。
Pythonエンジニアとしてキャリアをスタートできれば、将来的に年収アップが可能です。
スキルアップ・キャリアアップに繋がる
Pythonの資格を取得すれば、スキルアップ・キャリアアップにも繋がります。
試験は基礎から応用まで段階的に受験できるため、Pythonの基礎知識や応用スキル、テクニックを網羅的に学習可能です。
基礎を固めて応用に強いスキルを手に入れることは、初心者はもちろん、経験者にとっても大きなメリットといえるでしょう。
少しずつスキルアップ・キャリアアップすることで、モチベーションを保ちながら知識を身につけられます。
転職にも有利になる
Pythonの資格を取得すると、転職にも有利になります。
取得している資格を見れば、難易度に応じた知識やスキルのレベルが具体的にわかるからです。
また、資格取得に向けて継続的に努力ができる人材であると評価されるケースもあります。
難しい試験に努力して合格すれば、内面も高く評価されるでしょう。
Pythonの資格を活かせる仕事
ここからは、Pythonの資格を活かして活躍できる仕事内容として、データ分析・機械学習・AI開発・ブロックチェーン開発・Web系サービス開発についてそれぞれ解説します。
データ分析
データ分析系の仕事では、Pythonが高い頻度で使用されています。
データの分析や解析に必要なライブラリが豊富にあり、目的に応じて自由に使用できるからです。
また、開発スピードが速く、実行・確認が随時可能な特性も、Pythonがデータ分析・解析に適しているポイントです。
画像や数値処理にも強く、作業の効率化がはかれます。
データ分析系のPythonエンジニアは、金融系や医療系などさまざまな業界で求められています。
高収入を獲得するチャンスといえるでしょう。
機械学習・AI開発
機械学習・AI開発の分野でも、Pythonは重要です。
シンプルな記述方法によってプログラミングにかかる時間を短縮できることから、重宝されています。
プログラム時間の短縮は、複雑な人工知能開発業務において、大きなメリットです。
人工知能アルゴリズムの改善や開発が求められる昨今、Pythonの需要は増加すると予想されています。
また、機械学習の仕事は高い知識・スキルを必要とすることから、単価や年収が高いのが特徴です。
加えて、今後の需要増加に合わせてさらに年収のアップが見込めます。
ブロックチェーン開発
Pythonは、ブロックチェーン開発の分野でも活躍します。
ブロックチェーンとは、仮想通貨などに使用される基盤技術のことです。
データの改ざんや窃取が困難なことから金融機関の決済や融資、仮想通貨取引などに使用されています。
Pythonがブロックチェーン開発によく使われる理由として、ブロックチェーンで必要なハッシュ関数などの技術が豊富に用意されていることがあげられます。
ブロックチェーン技術を活用することで、新しい仮想通貨を作成することも可能なので、今後も需要の増加が期待されている分野です。
Web系サービス開発
Web開発では主にJavaやC++が使用されているイメージをお持ちの方が多いことでしょう。
しかし、ライブラリやフレームワークが豊富で記述が短く、開発スピードが速いPythonも選ばれることが多い言語のひとつです。
特に、スピード感が重視される現代のビジネスシーンにおいて、Web系サービス開発にPythonが使用されるシーンが多くなっています。
そのため、今後はさらに普及が進んで需要が増加する予想です。
ただ、Web系で働くためには、Python以外にもJavaやJavaScript、AWS、サーバ・クライアントサイドなど多様なスキルや知識が求められます。
Pythonだけでなくさまざまな言語のスキルを身に付けてスキルアップを目指したい人におすすめです。
Pythonの資格を活かせる仕事を「IT転職エージェントGeekly」に相談してみる
今回は、Pythonに関する資格の種類や難易度、取得するメリットなどを解説しました。
国内でPythonの資格を取りたいなら、まずは「Python3エンジニア認定基礎試験」を受験しましょう。
Pythonの資格は、取得することで年収アップやスキルアップ、キャリアアップにつながる可能性があります。
資格を活かして、自分の技術と年収を高めましょう。
Pythonの資格を生かせる仕事を探しているなら、「IT転職エージェントGeekly」に相談してみましょう。
Geeklyなら、転職のプロがあなたに合った転職を徹底サポートしてくれます。
相談は無料なので、まずはお気軽にご相談ください。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事