システムエンジニアが問題解決力をつける方法を解説!基礎になるスキルは?トラブル事例と解決手順を紹介
システムエンジニアという職種を知っている人も多いですが、意外と詳しく説明できない場合が多いです。システムエンジニアといってもさまざまな職種に分けることができます。今回はそんなシステムエンジニアに必要な問題解決力と基礎スキルを事例や解決手順と共に紹介しましょう。
目次
システムエンジニアに求められる基礎スキル
システムエンジニアになるためにはいくつかのスキルを身につけておく必要があります。
当然高い技術力があれば活躍できる可能性が高まりますが、技術以外にも求められるスキルがあるのです。
システムエンジニアに求められる基礎スキルをここでは紹介します。
プログラミングスキル
システムエンジニアの半分近くの業務内容がプログラムの設計・構築なのでプログラミングスキルは必須のスキルです。
もちろんプログラミングのスキルがなくてもシステムエンジニアとして活躍すること自体は不可能ではありません。
しかしプログラミングスキルが身についている方がさまざまな業務にも応用することができます。
そのため、システムエンジニアとして活躍したいのであればまずプログラミングスキルを身につけるようにしましょう。
その際最も活用されているプログラミング言語でプログラムを構築できるよう勉強することをおすすめします。
コミュニケーション能力
システムエンジニアは一見パソコンと向かい合う時間が長いと思われがちで個人作業がメインのイメージがあります。
しかし、現場でははさまざまな人と話をして業務を行うようになるため、コミュニケーション能力も必須のスキルです。あまり人と関わりたくないためにシステムエンジニアになろうとしている人は注意してください。
プログラムを構築する際にもどのようなプログラムを顧客が求めているのかをよく話し合って知る必要があります。この際にコミュニケーション能力がなければ顧客の考えをくみ取ることができず、作業の進展に影響が出てしまうのです。
また、トラブルが発生してしまうリスクも高まるので、コミュニケーション能力はどの仕事でも欠かせません。あくまでもお客様あってのお仕事であることを忘れないことが大事です。
システムエンジニアが境遇するトラブル一覧
システムエンジニアとして活躍していれば必ずトラブルに出くわす場面があるでしょう。この際にどのようにしてトラブルを解決するかによってその人の能力を図られることもあります。
ここではシステムエンジニアが境遇しやすいトラブルを紹介していきましょう。仕事の上で発生しやすいトラブルを知っておくことで解決力を高めておくことも可能です。
システムの不具合
システムを構築していると、少なからずシステムの不具合が発生してしまいます。
納品する前に不具合を身につけることができれば顧客からの信頼を落としてしまうことはありません。しかし納品後に不具合が出た場合は早急に不具合の原因を見つけ改善する必要があります。
不具合が発生しているプログラムが小規模であれば比較的短時間で解決することができるでしょう。大規模なプログラムの場合は、大きく改善しなければならないため時間もかかってしまいます。
設計が変更される
2つ目にシステムエンジニアによくあるトラブルが設計変更です。
顧客が求めているプログラムが変わればそれに応じてプログラムをやり直さなければなりません。設計が変更されると残業をせざる得ない状況になることも少なからず発生するのです。
設計が変更されることがないようによく顧客と話をして求めているシステムを把握するようにしましょう。
納期が短縮される
納期が短縮されることも多々あり、その都度作業日程を早めなければなりません。
上記で紹介したトラブルと同じように状況によっては残業をしなければ納品できない場合もあります。
システムエンジニアはある程度作業日程を決め、段取りを重視して作業を行っているのです。そのため、急に納期が短縮される想定外のトラブルに見舞われることも少なからずあるでしょう。
トラブル解決法と予防法
上記で紹介したトラブルがシステムエンジニアに起きやすいものの事例です。
しかし、これらを解決する方法を知っていれば冷静沈着にトラブルを解決することが可能になります。早急にトラブルを解決することができれば仕事の効率を高めることができるようになるでしょう。
ここではトラブル解決法と予防法を紹介します。
経験を積む
トラブル解決能力を身につけたいのであればとにかく経験を積むことが大切です。
長い期間システムエンジニアとして活躍していれば多くのトラブルを経験します。その都度どのような方法で解決したのかを把握し、より効率よく作業ができるかを考えるようにしましょう。
過去の事例から学びを得て次に活かせるようマニュアル化していくことが大切です。
いくら長い期間システムエンジニアとして働いていても受け身の姿勢では何も身につきません。経験から得た教訓を次に活かせてこそトラブル解決能力を身につけたといえるのです。
慌てず冷静に対応する
初めて遭遇したトラブルには戸惑ってしまったり焦ってしまうことが多いです。しかし、冷静な判断をすることができないと簡単に解決できることもできなくなってしまいます。
まずは落ち着いてどのような現状なのかを把握し、最も短時間で解決する方法を見出すようにしましょう。
トラブルに陥った時こそ慌てず対処していくことこそが仕事の成功率を高めるのです。
コミュニケーションをよく取る
上記でも紹介したようにシステムエンジニアはコミュニケーション能力が求められる仕事です。
そのため常日頃から顧客や同僚、上司とよくコミュニケーションを取るようにしましょう。多くの仕事が複数の人と作業をするため、周囲の人たちからの情報収集が大事になってくるのです。
特に顧客から仕事を依頼される業務をしているのであればより高いコミュニケーション能力が求められます。
しっかりコミュニケーションが取れていれば設計や納期が変更されることが少なくなるでしょう。
決断力を高める
トラブルを解決する際にいくつかの方法がある場合が多く、その中から1つの方法を選ぶ必要があります。経験を積んでいれば適した方法を選択することができるでしょう。
しかし、決断力がなければトラブル解決への作業を行うことができません。悩んでいる時間は無駄になってしまうためしっかり考えて決めた方法であればその場で決断してください。
決断力は特に多くのシステムエンジニアを束ねるリーダーに求められる能力です。決断力を高めるためには自信を持つことにも繋がり、経験による裏付けの知識があれば決断しやすくなります。
トラブルを解決できないと信頼が落ちる?
上記してきたトラブルを解決することができないと顧客からの信頼が落ちてしまいます。発生したトラブルを解決することができないようではシステムエンジニアとして未熟である証拠です。
逆に考えればトラブルを少なくしたり的確に改善することができれば信頼を得ることができます。その信頼が積み重なることで更なるビジネスチャンスへと繋がっていくのではないでしょうか。
システムエンジニアへのトラブルは増えている?
一昔前と比べるとシステムエンジニアにまつわるトラブルの数が増えている傾向があります。
トラブルが増えている理由はシステムエンジニアの需要が高まっているからです。そのため、多くの新人が採用されていますが、育成が間に合っておらずトラブルが増えてしまっています。
その一方で求められるシステムの水準自体は高まっているのです。
この理想と実態のギャップがトラブルが増える要因となっているのではないでしょうか。現在のシステムエンジニア業界の悩みの種であり、業界全体でトラブルを減らす方法が求められています。
システムエンジニアの種類
システムエンジニアといってもさまざまな職種に分けられることを知っているでしょうか。
システムエンジニアとして活躍したいと考えていても仕事内容を確認する必要があります。そこがきちんと押さえられていないと想像と全く違う仕事をするギャップを味わうことになるでしょう。
システムエンジニアにはどのような職種が存在しているのか知りたい人は参考にしてください。
プロジェクトマネージャー
プロジェクトマネージャーはプログラマーをまとめる仕事がメインになりリーダー的存在でもあります。
自身でプログラムを構築する場合もありますが、メインは顧客とのコミュニケーションや計画の立案です。プログラマーとして経験を積んだ人が任されやすく、プログラマーの上位職といっても過言ではありません。
しかしプログラムを構築する機会が一気に減ってしまうためプログラム構築がしたい人には不向きです。
デザイナー
デザインナーは空間を設計したり、ファッションのデザインを考える人です。プログラマーとしてはまた違った仕事内容になりますので別途デザインの知識が必要でしょう。
とはいえ、プログラムを構築するスキルが求められる場合が多いので経験を積んで損はありません。
セキュリティー
セキュリティエンジニアはセキュリティー関係のプログラムを構築する仕事を行っている人です。
現在では情報化社会ともいわれておりさまざまな情報が錯綜しています。情報が悪用されてしまう場合も多くセキュリティは必要不可欠となっているのです。
セキュリティーエンジニアの需要も高まっておりシステムエンジニアにも求められる場合も多いです。
セキュリティーエンジニアは常に新しい知識を身につける必要があり時代に取り遅れないようにしなければなりません。
トラブル解決力のあるシステムエンジニアを目指そう
さまざまなトラブルを無難に解決することができて初めて一人前のシステムエンジニアと呼べます。
そのため、まずは多くのトラブルを経験しどのような方法で解決をしたのかを覚えることから始めましょう。トラブルを解決することができれば自信にもつながるため、仕事の効率のみならず意欲向上にもつながります。
また、先輩や上司からどのようなトラブルを経験してどのような方法で解決したのかを聞くことも大事です。経験者から知識を得ることで解決力を高めることができ、冷静な判断をすることも可能になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の記事ではシステムエンジニアに求められる問題解決力について具体的な事例と共に論じてきました。
IT業界の中でも人気が高く何かと目立つ職種ですが、その分求められるハードルも高いお仕事です。単なる技術職ではなくトラブル解決から企画・デザインとその業務内容は多岐に渡ります。
凄く奥深い世界であることを踏まえて素敵な転職活動をなさってください。きっとやり甲斐があり充実した理想のキャリアとなるのではないでしょうか。
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事