「SESから転職できない」は嘘?理由と異業種に転職する方法
「SESエンジニアは転職できない」「SIerや自社開発への転職は難しい」と言われていることをご存知でしょうか?そこで本記事ではSESが転職できないと言われる理由や、SIerや自社開発への転職を成功させる方法をIT業界特化型の転職エージェントが解説します。
目次
SESが転職できないのは本当?
SESエンジニアでも転職はできる
結論から述べると、「SESエンジニアが転職できない」というのは誤解です。
SESエンジニアでも、自身のスキルや経験を活かして転職できます。
その理由として、IT業界の人材不足が続いていることが挙げられます。経済産業省の調査では2030年には約80万人のIT人材不足が発生する見込みです。
IT人材に需要が高まり、SESエンジニアとしての経験を即戦力として期待している企業が多いのが現状なのです。
しかしSESエンジニアは自社でのシステム開発経験が少ないため、エンジニア職のなかでは技術力が低いと見なされがちな職種でもあります。
派遣先によって仕事内容が異なるため、転職先がSESエンジニアの経験をどのように評価するかも明確ではありません。
勉強や資格取得を通じてスキルアップを図り、転職活動に積極的に取り組むことで、SES企業からの転職も十分に目指せるでしょう。
(参照:経済産業省『IT人材需給に関する調査』)
【合わせて読みたい】大手SES企業一覧はこちら⇓
SESからの転職は求人の要件を満たしていることが重要
SESエンジニアからの転職を成功させるためには、求人の要件をしっかりと満たしていることが重要です。
求人要件に記載されているスキルや経験、資格などの条件を満たしていれば、SESエンジニアでも選考の通過率を十分に高められます。
特にエンジニアの転職では経験が重視される傾向があり、「実務経験がある方」「開発に3年以上携わっている方」などの条件設定がある場合が多いです。
SESエンジニアとして3年以上勤めた経験があり、かつスキル・経験・資格など求人の要件を満たしているなら、転職に成功する可能性は高いといえるでしょう。
【合わせて読みたい】未経験歓迎の求人の見方についてはこちら⇓
IT業界に特化した転職エージェントを頼ることも大切
IT業界に特化した転職エージェントを利用することも、SESエンジニアの転職には効果的です。
専門のエージェントは業界の動向や非公開求人を把握しており、個々のキャリアに合った求人を紹介してくれます。
また、面接の日程調整や条件交渉など、面倒な手続きを代行してくれる点も嬉しいポイントです。SESエンジニアとして勤務を続けながら転職を考えている忙しい人でも手続きをスムーズに進められます。
さらに、IT業界に特化した職務経歴書の書き方指導や面接指導が受けられる点も魅力です。
自分のスキルや経験を業界や企業が求める形で適切にアピールできるため、転職に有利に働くでしょう。
IT・Web・ゲーム業界に強い転職エージェント「ギークリー」なら、SESエンジニアの転職サポートも実施しています。これから転職を考えている人や転職に自信が持てない人は、ぜひ相談してみてください。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
自分に合う仕事は「IT業界 仕事タイプ診断」で見つけよう
次のキャリアでどの職種を目指すか、マネージャーを目指すか、スペシャリストになるか悩んだり、転職したいけど自分の価値観に合う企業がわからない、次の職場選びで重視した方がいいことがわからないなど、職場選びで悩むことは多々ありますよね。
ギークリーの「IT人材 仕事タイプ診断」では、自分の適性だけではなく、自分に合う働き方、企業のタイプを知ることができるので、転職軸を決めるときや求人選びに役立ちます。
キャリアや仕事選びで悩んだら、一度ご自身の価値観に合う仕事のタイプや企業のタイプを調べてみませんか?自身の適性を知ることで、納得のいくキャリア選択や求人選びができるでしょう。
希望のキャリアに転職!診断利用から約1か月で転職成功した方の例
- ご年齢:30代前半
- ご経歴:システムエンジニア⇒システムエンジニア
- 転職期間:仕事タイプ診断利用から1ヶ月弱でご転職
Aさんは元々Salesforceエンジニアとして運用保守に従事されていましたが、案件が変わることが多く、知見を活かして働けない、個人よりも切磋琢磨できる仲間・チームで成長していきたいというご意向があり転職活動を始めておりました。
前職のご状況と、ご自身の価値観・志向にギャップを感じられていたAさんですが、「IT人材 仕事タイプ診断」によってご自身に合う価値観の企業タイプを見つけ、診断から1ヶ月弱で転職成功されました。
【あわせて読みたい】転職でキャリアアップに成功した事例はこちら⇓
\ 自分に合う働き方が分かる! /
「IT人材 仕事タイプ診断」ご利用の流れ
「IT人材 仕事タイプ診断」は4つのステップで完結!
STEP1:以下のボタンから仕事タイプ診断のページへ
STEP2:仕事タイプ診断のページから職種を選択
STEP3:プロフィール(お名前とご連絡先)を入力
STEP4:必要な質問に答える
診断後、自分の志向にあう企業の求人を見たい場合は、IT専門のキャリアアドバイザーがご希望の条件をお伺いし、志向性に合わせた求人を紹介させていただきます。
たった3分、無料で診断できるので、ぜひ一度「IT人材 仕事タイプ診断」で企業選びの軸を見てみてください。
\ 自分に合う働き方が分かる! /
SESエンジニアが転職できないと言われる理由
常駐先の企業への迷惑を懸念して辞めにくくなる
SESエンジニアはクライアント企業に常駐し、クライアント企業のプロジェクトに貢献するという職種のため、転職によって自身が抜けることで、プロジェクトに支障をきたしたりクライアント企業に迷惑がかかることを懸念してしまうためです。
途中で退職することでクライアント企業のプロジェクトがスムーズに進行できなくなると考えると、精神的に大きな負担がかかることでしょう。
また、契約しているエンジニアが突然退職した場合、クライアント企業からSES企業への信頼も損なう恐れもあります。
SES企業と常駐先のクライアント企業のどちらにも迷惑がかかるため、「辞めたい」と言い出しにくいと感じる方は多い傾向にあります。
エンジニアとしてのスキルが足りない
単純にエンジニアとしてのスキルが足りないことで、SESエンジニアからの転職ができないことも考えられます。
SESエンジニアは下流工程やスキルが身につきにくい案件に配属されることが多いためです。
例えば以下のような業務がSESエンジニアに任されます。
- ヘルプデスク
- テスター
- PCキッティング
- 運用保守業務
- カスタマーセンター
クライアント企業は、「教育の必要がなく、かつ人手が足りない下流工程にはSESエンジニアが配属しやすい」という考えをもつ傾向があります。
クライアント企業としては、SESエンジニアを教育する手間と費用を省きたいと考えているからです。
下流工程ばかりを担当していると、開発業務など市場価値の高いスキルを身につけにくく、転職市場で求められる技術力が不足するリスクもあります。
SES事業は残業や休日出勤が多く転職活動ができない
SESエンジニアは、残業や休日出勤が多く転職活動の時間が取りにくいため、転職できないと考えてしまう傾向があります。
実際、厚生労働省の調査によると、所定残業時間が80時間を超えるエンジニアは日本の企業全体の平均で66.9%で、SESエンジニアの比率が70%〜100%の企業では70%以上いることがわかっています。
残業や休日が多くなりやすいSESエンジニアは、転職活動に思うように時間を割けず、転職活動が後回しになりやすいのが現状です。
(参照:厚生労働省『ITエンジニアが働く職場の現状』)
【合わせて読みたい】SES(客先常駐)が辛い理由についてはこちら⇓
【合わせて読みたい】20代の平均転職活動期間については⇓
また、自分に合った仕事が分からず悩んでいる方は、「仕事タイプ診断」がおすすめです。
\ 自分に合う働き方が分かる! / 簡単な情報を入力するだけで、 「あなたに向いている仕事」 「おすすめの求人」 「仕事相性の良いタイプ」を診断します。 ぜひお気軽にご利用ください。 |
SESから転職できる人とできない人の特徴
SESエンジニアは、転職できる人と転職できない人の特徴が明確に分かれます。それぞれの特徴を理解して、転職できる人を目指しましょう。
SESから転職できるエンジニアの特徴
市場価値の高い言語を習得している
市場価値の高いプログラミング言語を習得しているSESエンジニアは、転職に成功しやすい傾向があります。
特にデータ分析やウェブ開発、アプリ開発など、現代のビジネスシーンで求められるスキルを持っていることが重要です。
例えば、以下の言語があげられます。
- Python
- JavaScript
- Javaなど
このような比較的新しい技術に関連する言語を使いこなせると、現場で即戦力として活躍することが期待され、転職しやすくなるでしょう。
最新技術を活用した実務経験がある
最新技術を活用したプロジェクトに参加し、実務経験を積んでいるSESエンジニアは、転職市場で高く評価されやすいです。
例えば、以下のような記述があげられます。
- クラウドサービス(AWS、Azureなど)
- コンテナ技術(Docker、Kubernetesなど)
- AI・機械学習
- ブロックチェーン
- AR・VR
- 5Gなど
上記は特にこれからIT業界内での競争力を高めるために必要不可欠な技術です。
総務省によると、日本のAIに関連するソフトウェアの市場規模は2020年度時点で前年度比19.9%増の513億円にのぼり、2025年度には1,200億円に達すると予測されています。
将来性の高い技術を用いた市場では、規模の拡大に伴いスキルのあるエンジニアの需要も高まるといえるでしょう。
(参照:総務省『令和4年 情報通信に関する現状報告』)
エンジニアとして自己研鑽を続けている
転職を成功させるSESエンジニアは、常に自己研鑽を続けています。技術の進化は非常に速く、新しい技術やツールが次々と登場するからです。
転職市場で高く評価されるためには、最新の技術トレンドを追い続け、学習を怠らない姿勢が欠かせません。オンラインコースの受講や技術書の読書、開発コミュニティへの参加などを通じて、IT技術に関する学習を続けるとよいでしょう。
【合わせて読みたい】市場価値の高い言語ランキングはこちら⇓
SESから転職しにくいエンジニアの特徴
転職できないと思い込んで行動していない
「SESエンジニアからの転職は難しい」と思い込んでいるSESエンジニアは、転職活動を始めることをためらい、なかなか転職に成功できない傾向があります。
自身のスキルや経験を過小評価していることが原因です。転職市場での自分の価値を正確に理解することで、転職に自信をつけられるでしょう。
まずは積極的に情報収集を行い、自身のスキルを客観的に評価することが重要です。
エンジニアとして自己研鑽を続けていない
自己研鑽を怠っているSESエンジニアは、転職市場で不利になりがちです。古い技術や知識のみに依存していると、技術の進化に追いつけなくなります。
結果、新しい技術を求める企業からの評価が低くなることで、転職に成功できないという人も多いのです。定期的に新しい技術や言語を学ぶなど、自身のスキルセットを常にアップデートする必要があるでしょう。
自己評価と市場評価が合っていない
自己評価と市場評価が合っていないSESエンジニアも、転職に難航しがちです。
自己評価が市場評価よりも高いと、過大な期待とプライドを持って転職活動を行うことになります。面接での発言にも横柄さが現れ、よい印象を与えられないでしょう。
自分では高いスキルを持っていると思っていても、市場が求めるスキルと合致していない場合は転職に成功しません。業界研究や企業研究を実施し、自分のスキルがどれだけ価値があるかを確認しておきましょう。
\ 自分に合う働き方が分かる! /
SESエンジニアが転職を成功させる方法
スキルの棚卸や自己分析をする
SESエンジニアが転職を成功させるためには、まず自己分析とスキルの棚卸を徹底的に行うことが重要です。
これまでの経験や得意な技術、苦手とする分野などを包括的に分析しましょう。
スキルの棚卸や自己分析をすることで、以下の点が明確になります。
- 強み・弱み
- 得意分野
- 改善すべき点
転職市場での自分の立ち位置を正確に把握でき、自分の価値を最大化する職務経歴書や履歴書を作成できるようになるでしょう。
【合わせて読みたい】スキル・キャリアの棚卸ができるキャリプランシートはこちら⇓
転職軸を明確にする
SESエンジニアの転職成功には、「転職活動で自分が何を重視するのか」という転職の軸を明確にすることが欠かせません。
転職軸を明確にすることで、自分が働くうえでの価値観を知ることができるからです。
転職活動の方向性が定まり、自分に合った求人を効率的に探せるようになるでしょう。
技術的なスキルアップやワークライフバランス、給与、福利厚生のうち、自分は何を最優先して転職したいのか事前に決めておくことをおすすめします。
【合わせて読みたい】転職軸の作り方や面接での回答例はこちら⇓
SESエンジニアの転職でよくある失敗に気を付ける
SESエンジニアが転職活動を行う際には、過去の失敗例から学ぶことも重要です。以下、SESエンジニアの転職でよくある失敗例を紹介します。
失敗例1 転職軸が曖昧なままに転職活動をしてしまう
転職軸が曖昧なまま活動を進めることは、SESエンジニアの転職が失敗につながる代表例です。転職軸とは、転職における自分の優先順位や目指す方向性のことを指します。
転職軸が不明確なままだと、求人選びや面接時の自己PRにブレが生じる原因になります。また、一度転職に失敗すると、自分の目指す方向性を見失って自信喪失につながりかねません。
技術スキルの向上を目指すのか、ワークライフバランスを重視するのか、給与やキャリアアップを優先するのか、自分が転職に求めるものを明確にしておきましょう。
失敗例2 上手く自分の強みをアピールできない
SESエンジニアが転職する際、自分の強みや経験を上手くアピールできないことも失敗の一因です。自分の経験を適切に言語化して職務経歴書や面接で効果的に伝えられなければ、担当者の目に留まることはありません。
SESの業務は多岐にわたるため、転職に成功するためには具体的なプロジェクト経験や解決した問題、得意な技術などを明確に伝えることが重要です。
失敗例3 自己評価と市場評価のミスマッチ
自己評価と市場評価のミスマッチも、SESエンジニアからの転職の失敗例として珍しくありません。
自己評価が市場評価よりも高いと、希望条件に合致する求人案件が見つからず、応募にいたるまでに多大な時間を要することになるでしょう。書類選考の通過率も下がり、面接までたどり着いても採用担当者との解釈の違いを感じるかもしれません。
一方で、自己評価が低すぎる場合も、本来応募できるポジションに対して消極的になることでキャリアアップの機会を逃しかねません。自己評価と市場評価を正確に把握し、現実的な目標設定と戦略を立てることが重要です。
【合わせて読みたい】自分の市場価値の測り方についてはこちら⇓
エンジニアとして言語習得や資格取得など自己研鑽を続ける
IT技術は日々進化し続けるため、SESエンジニアとして競争力を維持するためには継続的な自己研鑽が必要です。
市場価値の高いプログラミング言語の習得や関連する資格を取得することで、転職市場での自身の魅力を高められるでしょう。
AIや機械学習、クラウドサービスなどの最新の技術トレンドを押さえることも効果的です。
応募する求人はIT業界特化の転職エージェントに相談する
IT業界に特化した転職エージェントを利用することで、SESエンジニアの転職活動を効率よく進めることができます。
専門のエージェントは、リアルタイムの市況感や非公開求人も把握しているからです。
ひとりひとりのキャリアに合わせた適切なアドバイスを提供してもらうことで、自分に合った求人が見つかり、満足できる転職が実現しやすくなるでしょう。
また転職エージェントでは求人紹介のほかにも、効率良く転職活動を進められるよう企業との面接の調整や、自分では言い出しづらい給与などの条件交渉も行っています。
現職で転職に時間を使えない人や、初めて転職をする人でも安心して転職可能です。
職務経歴書や履歴書はプロに添削してもらう
職務経歴書や履歴書は非常に重要な書類であるため、プロに添削してもらうことも大切です。
プロの添削を受けることで書類の質を高め、自分の経験やスキルを効果的にアピールできます。
客観的に評価してもらえば「この応募書類を見た人がどのように感じるか」を知ることもでき、より自分の強みが伝わる書類に仕上がるでしょう。
転職エージェントの担当者やキャリアコンサルタントなど、IT業界の転職に詳しい人に添削を依頼してみると、その効果を実感できます。
SESエンジニアにおすすめな業界・企業
SESからSIerなどの受託企業を目指す
SESエンジニアは、SIerなどの受託開発企業への転職を視野に入れておくとよいでしょう。SIerなどの受託企業に転職することで、キャリアアップの機会が広がるからです。
SESエンジニアは、プロジェクトの下流工程に関わることが多く、上流工程への関与が限られます。
SIerなら、顧客の要望にもとづいてシステムインテグレーションやソフトウェア開発を行うため、SESエンジニアより大規模なプロジェクトや上流工程の業務に携わることができます。
また、SIer企業では顧客との折衝や要件定義なども求められるため、コンサルティングスキルやビジネススキル、マネジメントスキルも身につけることが可能です。
エンジニアとしての市場価値を高め、キャリアの選択肢を広げることにつながるでしょう。
【合わせて読みたい】大手SIer企業の年収・売り上げランキングはこちら⇓
SESから自社開発企業を目指す
自社製品やサービスを開発する企業への転職も、SESエンジニアにとって魅力的な選択肢といえます。
自社開発企業では一貫して同じ製品やサービスに関わることができ、開発の全工程を経験できるためです。
プロジェクト全体を見渡す広い視野を養うことができるうえ、長期的な視点での開発スキルを身につけられます。
また、自社開発企業では、最新の技術やトレンドを取り入れた開発も行われやすい傾向があります。
SESエンジニアでは触れることのできなかった新しい技術やツールに触れる機会が増え、技術者としてのスキルセットを広げられるでしょう。
【合わせて読みたい】自社開発企業に転職する方法についてはこちら⇓
SESから社内SEを目指す
SESエンジニアは、社内SEを目指すこともおすすめです。
SESエンジニアとして数多くのクライアント企業のプロジェクトに参加して獲得した技術・知識が、社内SEとしてプロジェクトを実施する際に強みになります。
また、社内SEは自社のシステム設計から運用まで携われるため、システムの改善や新しい技術の導入に直接関与することも可能です。
ビジネスへの理解が深められ、将来的に企業の経営ポジションへのステップアップも目指せます。
【合わせて読みたい】社内SEへの転職難易度についてはこちら⇓
SESから異業種・他業種を目指す
SESエンジニアから異業種・他業種を目指すのも選択肢の一つです。
SESエンジニアとしての経験を活かしつつ全く新しい分野での業務に挑戦することで、新しいスキルや知識を習得する機会になります。
専門性の高いスペシャリストと同様に、ゼネラリストとして幅広い領域に精通した人材は、多くの分野で需要が高まっています。
自身のスキルセットを拡張することで、将来的なキャリアの選択肢も広がるでしょう。
待遇の良いSES企業へ転職する
SES業界内でも、待遇や労働条件、携わるプロジェクトの質に大きな差があります。
よりよい条件で働けるSES企業を選ぶことで、技術者としての満足度やモチベーションを高められます。
また、待遇の良いSES企業では、従業員のキャリア成長を支援するための研修制度や資格取得支援が整っている傾向があります。
エンジニアとしての専門性を高め、長期的なキャリアアップを実現することも期待できるでしょう。
【合わせて読みたい】SESのキャリアアップ方法についてはこちら⇓
転職を考え始めたらIT業界特化の転職エージェントに相談!
今回は、SESエンジニアからの転職ができないと言われている理由や、転職を成功させる方法について解説しました。
SESエンジニアは、クライアント企業が依頼する仕事次第では、スキルが蓄積しない下流工程を任されるケースがあります。
また、残業や休日出勤が多くなることも珍しくないため、転職活動に時間を取れない人も多いでしょう。
SESエンジニアから転職を成功させたいなら、IT業界特化の転職エージェントの利用がおすすめです。IT業界特化の転職エージェントなら、担当者がSESエンジニアで培ったスキルの棚卸しや自己分析の方法を教えてくれます。
職務経歴書の添削や面接対策、企業との条件交渉なども行ってくれるため、現職が忙しくて転職に時間を割けない人でも安心して転職活動を進められるでしょう。
IT・ Web・ゲーム業界に強い転職エージェント「ギークリー」なら、SESエンジニアからの転職支援も行っています。
スキルや経験に合った求人の紹介も可能なため、ぜひ一度相談してみてください。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事