1. HOME
  2. Geekly Media
  3. SESを辞めたいと感じたら?対処法やSESからの転職方法を解説

SESを辞めたいと感じたら?対処法やSESからの転職方法を解説

SESを辞めたいと感じる理由として、年収の低さや環境の変化の多さだけではなくスキルが身に付きにくいなどの理由も挙げられます。本記事では、SESを辞めたい!と考えているエンジニアの方に向けて退職までにやるべきこととおすすめの転職先について解説します。

  • twitter
  • facebook

SESを辞めたいと感じてしまう理由

 

 

年収が上がらない

 

SESの年収の特徴として、IT業界の他職種や同年代と比較して大幅に平均年収が下回るようなことはありませんが、SES企業で働いていて年収が上がりづらいと感じる人がいる点が挙げられます。

特に二次請け、三次請けなどで下流工程をメインに請け負う企業では、年収が上がらないことで将来性を感じることができずに辞めたいと考える人が多い傾向です。

 

【あわせて読みたい】将来性のあるSES企業の特徴についてはこちら⇓

 

エンジニアとしてスキルが身についていると感じない

 

年収が低くとも、求めるスキルや経験につながるのであればやりがいを持って働くことができる人も多いでしょう。

SES企業は開発工程において多様な業務を担う機会に恵まれる点が魅力ですが、企業によってはシステムの運用・保守に携わることが多いため、エンジニアとして技術力向上には繋がりにくいと感じてしまうこともあるでしょう。

特にSES企業に対して、幅広い業種の案件に携わることができる、開発工程の様々な経験を積むことができると期待していた人にとっては辞めたいと感じる大きな要因となるでしょう。

 

【あわせて読みたい】SESがキャリアアップする方法についてはこちら⇓

 

客先常住で自社への帰属意識が薄くなる

 

SESエンジニアは顧客企業へ派遣され、その後契約期間内は顧客企業へ出勤します。

顧客企業では外部のエンジニアとして扱われ、自社の同僚や上司とは会う機会が少ないために帰属意識が薄れるため、モチベーションの保ちづらさを感じる人も多いようです。

 

また、ひとりで客先常駐する場合は技術的な指導を受ける機会も少ない傾向にあるため、同じチーム内で切磋琢磨し合ったり、技術的なノウハウを共有して蓄積する習慣がつかず、結果としてやりがいを感じられずに辞めたいと思うようになってしまう方もいるでしょう。

 

【あわせて読みたい】社内SEに向いている人についてはこちら⇓

 

プロジェクトによって職場環境が変わる

 

職場環境の不安定さも、SESエンジニアが辞めたいと感じる理由のひとつです。

プロジェクトごとに環境が違う職場へ派遣されるため、都度リセットされた関係のなかで業務を行うことになります。

環境の変化を好む人にとってはメリットを感じる働き方だといえますが、常駐先となる顧客企業に馴染むことに労力が必要な方にとってはストレスを感じやすい環境かもしれません。

本来SESエンジニアの指揮系統は常駐先ではなくSES企業にあるものですが、プロジェクトによっては常駐先から想定外の指示をされることもあります。

調整力が問われることとなり、思いがけない負担がかかることになってしまいます。

 

【あわせて読みたい】SESの待機期間の給与と危険なSES企業の特徴についてはこちら⇓

 

裁量を持って働けず、やりがいを感じにくい

 

SESエンジニアの仕事では、個人の裁量で決められる余地がほとんどないケースが一般的です。

特に二次請け、三次請けの場合では納期に追われるなか決められた業務で立て込む期間が続くことも多いでしょう。

裁量を持てずその業務内容が単調であることで、達成感や満足度を感じにくいといわれています。

 

【あわせて読みたい】SESから事業会社に転職する方法についてはこちら⇓

 

\ キャリアのお悩みを解決! /

キャリアパス診断をする

 

 

SESを辞めたいと感じたときにやるべきこと

 

 

辞めたいと思ったきっかけを振り返る

 

SESを辞めたいと感じたら、まずは「なぜ辞めたいのか」を言語化して気持ちを整理してみましょう。

辞めたいと思ったきっかけとなった出来事や理由が明らかになれば、現職で解決できるのか、それとも転職するべきなのか具体的な対処法が見つかるでしょう。

また、少し休んでみたり周囲に相談することで解決につながる場合もあります。

金銭面やキャリア構築など、仕事を辞めることで起こり得るリスクとも向き合い、退職へ踏み切る前に一度冷静になり、現状と向き合うことがおすすめです。

 

【あわせて読みたい】仕事を辞めたいと思ったときの対処法はこちら⇓

 

キャリアプランを明確にする

 

「SESを辞めたい」という考えの根本には何かしら現職への不満や不安があるかと思います。

解決するために転職を選択するのであれば、希望を実現できるキャリアプランを計画すると良いでしょう。

例えば職場環境の変化に不満を感じるケースでは社内SE、裁量を持ち充実感を持って働きたいと考えるケースであればSIerなど、何を実現したいかによって目指すキャリアプランが異なるためです。

中長期的な目標からキャリアプランを構築し、実現するために何をすべきかが明確になると、具体的な策が見つかります。

 

「ChatGPT キャリアパス診断」でキャリアパスを見ることもおすすめ

 

 

ギークリーの「ChatGPT キャリアパス診断」では、将来のキャリアやビジョンがイメージしやすくなります。

またキャリアの選択肢が広がり、本当に自分に合うキャリアや働き方を見つけることもできるでしょう。

キャリアアップのために取るべき行動が分かるため、市場価値を上げることにもつながります。

 

希望のキャリアに転職!診断利用から約1か月で転職成功した方の例

 

希望のキャリアに転職成功したAさんの例
  • ご年齢:30代前半
  • ご経歴:ネットワークエンジニア⇒システムエンジニア
  • 転職期間:1ヶ月ほどで転職成功

 

Aさんは元々介護業界に従事していましたが、IT化の遅れを実感しIT業界へ転職しました。

システム開発を希望して前職である企業に入社したものの、インフラ寄りの保守運用しか実施できず転職を希望されました。

 

入社後に思い描いていた業務とのギャップを感じてしまったAさんですが、キャリアパス診断によって自分が目指したいキャリアを確信し、診断から1ヶ月ほどでシステム開発エンジニアへ転職、年収は約60万円アップすることに成功しました。

 

【あわせて読みたい】転職でキャリアアップに成功した事例はこちら⇓

 

 

\ キャリアのお悩みを解決! /

キャリアパス診断をする

 

 

「ChatGPT キャリアパス診断」ご利用の流れ

 

「ChatGPT キャリアパス診断」は4つのステップで完結!

 

STEP1:以下のボタンからキャリアパス診断のページへ

 

STEP2:キャリアパス診断のページから氏名と連絡先を入力してスタート

 

STEP3:診断結果画面にてあなたのキャリアパスを確認

 

STEP4:キャリアアドバイザーがより詳細な疑問やお悩みを解決!

 

診断後にさらに具体的な悩みが出てきた場合は、市場動向や技術トレンドを網羅したIT専門のキャリアアドバイザーがあなたに合ったアドバイスをいたします。

たった3分ほどで診断できるので、ぜひ一度ご自身のキャリアパスを診断してみてください。

 

\ キャリアのお悩みを解決! /

キャリアパス診断をする

 

 

【あわせて読みたい】エンジニアの職種別のキャリアパスについてはこちら⇓

 

 

携わりたい仕事に合わせたスキルを高める

 

キャリアプランが明確になると、身に付けるべきスキルも明確になるかと思います。

SES企業では企業の案件によって多様な経験を積むことができるため、特定の業界、技術でキャリア構築を目指すことも可能です。

専門性を高めることで年収アップも期待できるため、携わりたい仕事に関する情報収集を行い必要なスキルを高めることが推奨されます。

目指すキャリアにおいて、これまでに携わったどのプロジェクトや経験が強みとしてアピールできるのか、ピックアップしておくと転職活動がスムーズになるでしょう。

 

転職エージェントに相談してみる

 

もしもSESを辞めたいと考えているのであれば、転職エージェントへの相談も効果的です。

転職エージェントでは、これまでのSESでのどの経験がどの企業で活かすことができるか、転職で実現したい希望が叶うのはどの企業なのかご案内できます。

まだ転職意思が明確でない段階でも、今後有利にキャリアアップするために強化すべきスキルや、転職の最適なタイミングなどについてもご相談いただけます。

まず一度現状を伝え、市況感などの説明を受けながら転職活動を進めたいと考える方にもおすすめです。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

SESをトラブルなく辞める方法

 

 

退職の意思は直属の上司に相談

 

SES企業では「直属の上司」に該当するのは派遣された常駐先の上司ではなく、指揮系統があるSES企業の上司です。

退職の意思はかならず直属の上司に自ら口頭で伝えるのがマナーとされています。

くれぐれも、他の同僚や常駐先の上司などから直属の上司の耳に入ってしまうようなことのないよう留意しましょう。

SES企業はさまざまな業界と繋がりがあるため、転職後のことを考えても出来る限り円満に退職することが望ましいです。

退職希望日の1ヶ月前までには直属の上司に伝える、繁忙期は避ける、納得感の高い退職理由を伝え転職先は伝えないなど、基本的なマナーを守って退職の相談をしてください。

 

【あわせて読みたい】円満退職する方法についてはこちら⇓

 

契約期間・プロジェクトの退職は遅くても1ヶ月前に伝える

 

基本的に、契約期間中やプロジェクト中であっても退職は可能です。

民法でも2週間前までに退職意思を伝えることで退職できると決められています。

 

当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

(引用:民法 第六百二十七条

 

ただし、あくまでも会社に迷惑が掛からないように段階を踏むことがトラブルを避けるうえでは必須です。

最低でも1ヶ月前までには直属の上司に了承を得ることができるよう計画的に行動しましょう。

 

急な退職はNG しっかり業務を引き継ごう

 

会社に迷惑が掛からないという前提において、急な退職は、プロジェクトのスケジュール全体への影響が考えられること、十分な引継ぎができないため、避けましょう。

自社だけでなく顧客企業へも迷惑を掛けることになるため、必ず余裕をもって早め早めに退職手続きを進めましょう。

 

退職の意思を伝えてから引き止めなどによって期間を長引かせないためには、ポジティブな言い方で納得感のある退職理由を伝え、しっかりと引き継ぎにも時間を取ることをおすすめします。

 

バックレや自然消滅はキャリアが傷つくので避ける

 

正社員として雇用されている場合は特に、正規の段階を踏まずに退職することでキャリアに傷がつくリスクがあります。

会社や顧客企業、同僚や上司などに迷惑を掛けるだけでなく、その後のキャリアプランにも悪影響を及ぼすため、バックレはNGです。

場合によっては訴訟を起こされる可能性もあります。

退職後にも必要な書類のやり取りなどで前職との連絡が必要になるため、トラブルは避け円満退職することを強くおすすめします。

 

退職時の有休消化は計画的に

 

大前提として、退職前に有休を取得することは問題ありません。

ただし派遣先の企業に迷惑が掛からないよう計画的なスケジュールで取得するとよいでしょう。

まずは直属の上司に相談し、顧客企業と情報を共有して有休消化に関する確認を行います。

一般的には、最終出社日から在籍を残しつつ有休消化となるケースが多いようです。

 

また、自分に向いている仕事や働き方を知りたい方は、以下のボタンから仕事タイプ診断をしてみることもおすすめです。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

簡単な情報を入力するだけで、

あなたに向いている仕事

おすすめの求人

仕事相性の良いタイプ」を診断します。

ぜひお気軽にご利用ください。

 

SESからのおすすめの転職先

 

 

転職軸に合ったSES企業

 

SES企業からSES企業へ転職する場合、より転職軸に沿った企業を選ぶことで満足感の高い転職を実現できるでしょう。

現職のSES企業を辞めたいと考えた理由を掘り下げ、明確にしておく必要があります。

先述したような年収面やスキル向上、やりがい、職場環境の変化などのなかでどのポイントが不満だったのでしょうか。

同じSES企業へ転職するのであれば、転職軸が明確でなければ再び同じ不満を抱くことになり、早期離職につながってしまうリスクが考えられます。

また面接において「なぜ自社なのか」に関して企業の採用担当者に納得してもらうためにも、転職で実現したいことをしっかりと決めておくことが重要です。

 

SIer

 

SESからの転職の選択肢としてSIer企業も一般的です。

これまでSESエンジニアとして積んだ経験を活かし、プロジェクト全体に携わりたい、さらに上流工程を経験したい、裁量を持って働きたいと考える人に適しているでしょう。

マネジメント経験を積む機会もあるため、SIer企業で働くことはキャリアの可能性を広げるメリットもあります。

SIer企業へ転職して上記を実現したいのであれば、大手から一部の下請けを受託している企業には注意しましょう。

下流工程のみを請け負うSIer企業の場合、SES企業と同じ状況に陥る可能性があるからです。

SIer企業選びのポイントは、以下の記事をご参照ください。

 

【あわせて読みたい】SIerの仕事内容と、働くメリットデメリットについてはこちら⇓

 

Web・アプリ系企業

 

SES企業で身に付けた技術スキルは、自社サービスを開発・運用するWeb・アプリ系企業での需要が高いです。

より技術を高めたい、スキルの幅を広げたい、ECサイトや各種Webサービス・アプリに興味がありユーザーの満足度向上やビジネスの成長に貢献したいと考える人に適しているでしょう。

バックエンドの実務経験を積むことで、IT人材としてより市場価値を高めることができます。

 

【あわせて読みたい】自社開発企業に転職する方法についてはこちら⇓

 

社内SE

 

自社システムの構築や運用保守、社内インフラ整備、また社員からの問い合わせ対応なども行うのが社内SEです。

SES企業での経験から特に関心の深い特定の業界でスキルを磨き、専門性を高めたい人に適しているでしょう。

社内SEの業務は多岐に渡るもののプログラミングスキルを向上させる機会は多くないため、その後のキャリアプランによっては他の転職先の方が適しているケースもあります。

SESエンジニアとして環境の変化に身を置く働き方がストレスだった人は、安定した働き方にメリットを感じやすいかもしれません。

 

【あわせて読みたい】社内SEの平均年収や年収アップの方法についてはこちら⇓

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

SESから転職するために必要なステップ

 

 

自己分析

 

キャリアとスキルの棚卸

自己分析を行うにあたり、まずはこれまでのキャリアとスキルの棚卸しをしましょう。

過去から現在に至るまで携わってきた業務を洗い出します。ポイントは印象に残ったエピソードや成功・失敗体験、考えや工夫などにも注目することです。

これまでのキャリアが見えることで次のキャリアをイメージしやすくなり、自分の仕事に対する価値観も明確にすることができます。

 

転職軸を決める

自身の価値観をはっきりさせたら、転職軸を決めましょう。

自己分析の目的は、自分の希望に合った企業を見つけることです。転職軸が明確になると、転職における優先順位が決まるためミスマッチを防ぐことができます。

入社後に「希望していた仕事内容ではなかった」「理念や社風が考えと合わない」といった後悔をしないためにも、自己分析はしっかりと時間をかけて行いましょう。

 

【あわせて読みたい】自己分析のやり方はこちら⇓

 

職務経歴書と履歴書を準備

 

自己分析で転職軸を明確にしたら、転職活動に必要な書類を準備します。

採用担当者は書類からこれまでの職務経歴だけでなく人柄を推し量ろうと考えるため、職務経歴書や履歴書は重要です。

例えば見やすくまとめられているか、構成力や文章力などから見られる工夫や、自己PRの内容などは特に重視されます。

経歴さえすべて網羅されていれば良いというわけではなく、応募する企業にとってもっとも魅力的に感じる強みが効果的に伝わるよう工夫されていると、より好印象を与えることができるでしょう。

書類選考が通らなければ、面接へと進むことができません。

コツをおさえた書類は、採用担当者に好感を持ってもらえるだけでなく、面接の時でも説得力のある自己PRをすることができるでしょう。

 

 

転職軸に合わせて求人を探す

 

転職軸によって明確になった、自分が仕事をするうえでの価値観に沿って求人を探しましょう。

求人票では以下の7つのポイントを必ずご確認ください。

 

・賃金
・仕事内容
・勤務地
・保険
・勤務時間
・休日
・募集背景

 

特に仕事内容や募集背景に関しては、しっかりと確認しておくことで満足度の高い転職につながります。

募集背景には企業の方向性や理念が反映され、自身の保有するスキルや思い描く将来の理想像と一致しているかどうかによってキャリアプランにも影響するからです。

転職で本当にやりたいことを実現するためにも把握しておきましょう。

待遇面や職場の雰囲気は、面接時のやり取りや逆質問などの際に自分の目で見極めることをおすすめします。

 

選考を受けていく

 

求人票から応募したい企業を絞り込んだら、実際に選考を受ける段階へと進みます。

経済的な負担やキャリア面においても、転職活動は在職中に行う方が良いでしょう。

多忙の中、効率よく転職活動を進めるには、スケジューリングがポイントです。

もしも転職活動の進め方に少しでも不安がある場合は、転職エージェントを利用するのもひとつの方法としておすすめします。

 

内定と退職手続き

 

転職先から内定を得たら、現職での退職手続きを開始しましょう。

退職の時期を決める際にもいくつか気をつけなければならないポイントがあります。

まずは現職に迷惑がかからない時期を選択することです。

例えば入社してまだ間もない時期であったり、参画しているプロジェクトの途中、繁忙期などは避けましょう。

退職の1〜3ヶ月前には上司に直接退職の希望を伝え、就業規則に則って退職手続きを進める必要があります。

そのうえで、自分自身が損をしないタイミングを選ぶことも重要です。

できる限り空白期間をつくらず、ボーナスなどにも影響が出ない時期を選べるよう転職活動は計画的に進めてください。

 

【あわせて読みたい】損しない退職日の決め方についてはこちら⇓

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

SESから転職したいと思ったらIT業界の転職のプロに相談

 

 

SESを辞めたいと思う理由はさまざまですが、その理由を振り返り、入念な自己分析を行うことでキャリアパスが明確になるでしょう。

 

「エンジニアとして上流工程に携わりたい」

「SESから転職して年収を上げたい!」

「もっとやりがいを実感できる環境で働きたい!」

 

などのキャリアのお悩みは是非、「IT・Web業界の知見が豊富なキャリアアドバイザー」にご相談ください!

IT特化の転職エージェントのGeekly(ギークリー)なら、専門職種ならではのお悩みも解決できる専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングから入社後まで完全無料で全面サポートいたします!

転職しようか少しでも悩んでいる方は、お気軽に以下のボタンからご相談ください。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事