テックリードとは?役割や年収事情を転職エージェントが解説
テックリード(リードエンジニア)は、ソフトウェア、エンジニアリングのプロジェクトを円滑に進めるためのリーダー的ポジションとして注目されています。本記事ではテックリードの役割や年収事情、キャリアパスを転職エージェントが徹底解説します。
目次
テックリードの役割は?
エンジニアの役職の1つにテックリードがあります。
しかし、まだ日本ではメジャーな存在ではなく、取り入れていないという企業もあるでしょう。エンジニアチームのリーダーであるテックリードにはどのような役割があるのでしょうか。
エンジニアチームのリーダー
チームで仕事を進めていくエンジニアには、まとめ役であるリーダーが必要となります。
そのリーダーの役割を果たすのがテックリードです。部署単位といった大勢のまとめ役ではなく、チーム単位でのリーダーとなります。エンジニアとしてチームを引っ張っていくので、リードエンジニアと呼ばれることもあります。
組織の窓口となる
エンジニアチームは他部署と連携を取ることも多いです。
しかしチーム内でその連絡内容が共有できなければ、円滑な業務の遂行ができません。また、他の組織との連絡をすることでエンジニアとしての仕事が進まないこともあるでしょう。
そういった相談・連絡を行う窓口という役割をテックリードが担います。
チーム内のメンター・相談役
テックリードはエンジニアチームのメンターや相談役としての役割もあります。
チームで仕事をしていると、業務の不満や問題だけでなくメンバー同士のトラブルが生じることもあるでしょう。そんな時に相談を聞き、解決に向けた助言や調整をするのがテックリードの役割です。技術などテックリードだけでは解決できないこともあります。
テックリードはそういった意見を上司や他部署の人と調整していくことになります。
テックリードの仕事内容は?
テックリードが上手く役割を遂行できれば、エンジニアチームの仕事が円滑になります。
そんなテックリードの仕事内容をご紹介します。
設計や優先順位の決定
テックリードはエンジニアチームのメンバーが業務を遂行しやすい環境を整えます。
そのために設計や優先順位の決定をするのもテックリードの仕事なのです。テックリードがすべての設計業務を行うわけではありません。チーム内の意見をまとめて、方針や使用するソフトウェア・データ形式などの決定を行います。
また、チームの生産性の向上のためには優先順位の決定も大切です。テックリードは、適切な設計や優先順位の決定を行うための知識が求められることになります。
コード品質の維持・向上
コードの品質の維持・向上もテックリードの仕事の1つです。
チームが作成したシステムに問題はないか、水準をクリアしているかなどをチェックします。そのためにコードレビューを行い、確認するというスキルが求められるのです。チェック漏れが多ければ、テックリードとしての役割を果たせていないことになります。
メンテナンスがしやすいコードの作成やチェック体制の構築も必要となるでしょう。
チームメンバーのサポート
テックリードはメンターとしての役割を果たしながらチームのサポートの仕事も行います。
エンジニアチームのメンバーは全員が同じスキルをもっているとは限らないでしょう。なかには苦手分野があり、技術面に不安をもっているということもあります。
そんなメンバーのサポートをテックリードが行います。そのためテックリードは自分でできると思っても、メンバーのサポート役に回る必要があるのです。
また、生産性の向上のために仕事の分配を変更することもあるでしょう。そういった采配やメンバーのフォローもテックリードの仕事の1つなのです。
テックリードに必要なスキルは?
ここまではテックリードの役割や仕事内容についてご紹介しました。
それでは、テックリードにはどのようなスキルが求められるのでしょうか。
エンジニアとしてのスキル
エンジニアチームのリーダーなのでもちろんエンジニアとしてのスキルが求められます。
設計やコードの確認、サポートなどどれをとってもエンジニアの仕事をよく知っている必要があるのです。
反対にエンジニアとしてのスキルが十分になければ、メンバーから信頼されなかったり不満が出てくることになるでしょう。
まずはその分野の知識や技術を磨いてこそテックリードとして活躍できるのです。
以下、生産性を上げるための留意点です。
テックリードに求められる技術スキル
運用負荷を下げることを意識した採用技術選定が求められます。バッチ処理やコストドライバーのポイントなどに気を付ける必要があります。
機能配置・機能分解や連携方式の設定、最適な開発言語やフレームワークの選定もテックリードの仕事です。
コードレビューを最優先にする、環境変数などは一般的な名称で統一するといった細かな配慮もテックリードには欠かせません。
チームをまとめるマネジメント力
テックリードはチーム内の管理職といえます。
そのため管理職のようなマネジメント力が求められるでしょう。チーム全体を冷静に見渡し、仕事の進捗状況を見極めることも必要です。自分の管理だけでなくチーム全体の管理をするのがテックリードなのです。
テックリードに求められる優先順位付け
開発メンバーそれぞれのスキルを見て調整する力が求められます。
そのためには、例えばメンバーの以前の業務内容や意欲の高さを把握できていることが必須です。タスクの難易度とメンバーのスキルセットをマッチさせることは、テックリードにとって最も重要な業務のひとつと言えます。
\ キャリアのお悩みを解決! /
テックリードとCTO・ITアーキストの違いは?
テックリードと混同されやすい職種にCTOやITアーキストがあります。
キャリアパスについて考える上で必要となるので、この2つの違いを見ていきましょう。
CTOとは
CTOは最高技術責任者のことで、技術だけでなく経営にも関わるポジションです。
テックリードはエンジニアチームの中での決定権はありますが、経営に関する決定権はもっていません。
経営に関わっているかどうかという部分がテックリードとCTOの違いの1つとなります。
また、テックリードはエンジニアチームのリーダーですが、CTOは企業のトップレベルの存在です。
ITアーキテクトとは
ITアーキテクトはプロジェクトに最適なシステムの構築や設計を行う職種です。
そして、テックリードはシステムの構築や設計というよりも、チームのリーダー的役割が大きいです。仕事内容は、企業によって部分的に被ることもあるでしょう。そのため、ITアークテクトとテックリードは混同されやすい職種なのです。
組織の中で果たすべき役割を見てみると違う点が見えてくるでしょう。
兼任する企業もある
混同されやすいCTOやITアーキテクトですが、少人数の企業では兼任することもあります。
例えばスタートアップ企業がこれにあたります。テックリードとしてチームをまとめながらCTOとして経営に関わるということです。また、企業がエンジニアチームにテックリードとしてのリーダーを配置していない企業もあります。これは、日本ではまだテックリードが職種としてはメジャーではないからです。
そのため、ITアーキテクトがチームリーダーの役割を果たすこともあるのです。
テックリードの年収は?
テックリードはまだ職種として定着していませんがエンジニアの平均年収は400~500万円です。
チームのリーダーというからにはエンジニアよりも年収は高くなるでしょう。
また、テックリードに近い職種であるITアーキテクトの平均年収は約770万円となっています。
キャリアパスでいくとテックリードの次にITアーキテクトと続くことが多いとされています。
そのため、テックリードのおおよそ平均年収は500万円~770万円となります。
【あわせて読みたい】Webエンジニアの平均年収はこちらから⇓
\ 簡単3分で適正年収が分かる! /
テックリードになる方法は?
エンジニアとして、キャリアアップのためにテックリードを目指したいという方の多いのではないでしょうか。それではテックリードになるためにはどうすればいいのでしょうか。
エンジニアとして経験を積む
テックリードはエンジニアとしての知識や技術が求められます。
そのため、まずはエンジニアとして経験を積む必要があるでしょう。多くの経験を積むことで、チームの役割もわかってきます。そして、他の部署との連携もエンジニアとしての経験が生かされるのです。
テックリードはメンターやサポートといった仕事も行います。人に教えるだけの知識や技術力を身につけましょう。
エンジニアチームのリーダーになる
企業によっては、エンジニアチームにテックリードを配置していないこともあります。
しかしチーム内で上手く連携が取れなければ効率が悪くなり、生産性が低下します。そのため、チームにはリーダーとなるまとめ役が必要なのです。
テックリードというボジションがなければ、チームのリーダーをやってみるのもいいでしょう。そこでチームの生産性や品質向上につながれば、リーダーの必要性が実証できたことになります。
組織がそれを認めてくれれば、テックリードというボジションを置く可能性もあるでしょう。
テックリードに必要なスキルを磨く
テックリードになるには必要なスキルを磨くといいでしょう。必要なスキルとは、エンジニアとしての知識や技術だけではありません。
例えばコードレビューやシステムの設計といったスキルです。
身近にテックリードがいる場合はお手本にしてみるという方法もあります。どのようにチームをマネジメントし、メンバーをサポートしているのかは実際にやっている人にしかわからない部分も多いでしょう。
関連資格を取得する
テックリードに求められる知識を身に着けたり証明する際に役立つ資格は「システムアーキテクト試験」と「情報処理技術者試験」がおすすめです。
システムアーキテクト試験は国家試験で、情報処理技術者試験の高度区分に分類される難易度の高い試験です。
合格率は例年15%前後で推移しており、アーキテクチャの設計や分析などにおける上流工程のスキルを証明することができます。
情報処理技術者試験ではITエンジニア共通の知識・スキルが認定されます。
基本と応用の2段階に設定されており、テックリードを目指すのであれば応用の取得をおすすめします。
テックリードのキャリアパスとは?
テックリードのキャリアパスはどのようになっていくのでしょうか。
まずテックリードの前段階として、エンジニアの経験が必要です。エンジニアとして経験を積むうちにチームのリーダーを任されるようになるでしょう。
しかし誰もがテックリードに向いているわけではありません。メンバーとして仕事をする方が能力を発揮できる人もいるのです。
ITアーキテクト
テックリードとして能力を発揮し組織に認められれば、ITアーキテクトになれる可能性が出てくるでしょう。
ITアーキテクトになれば、クライアントの企業戦略に沿ったシステム構築や設計といった仕事を任されるようになります。
そこで技術力だけでなくコミュニケーション能力といったものも培われます。
CTO
キャリアパスとしてその次に可能性が出てくるのがCTOです。
ビジネス戦略や投資先の選定など、テックリードやITアーキテクトで培った経験を、企業の経営に役立てていくことになるでしょう。
より経営に沿った視点を培う必要があるため誰もが就ける役職ではありませんが、テックリードとして技術力とマネジメント力どちらも極めることで目指せるキャリアパスです。
VPoE
マネジメントの責任者としてエンジニアリングに携わる人材の統括を担うのがVPoE(Vice President of Engineering)です。
CTOと似た立ち位置であり、企業によっては両者を設置しているケースがあります。
その場合は、それぞれがより専門分野に特化した業務内容を求められることが一般的です。
エンジニアリングマネージャー
テックリードが技術面でのリーダーという意味合いが強い企業では、その後のキャリアパスにエンジニア部門全体のマネジメントを担うエンジニアリングマネージャー(EM)が設置されている場合があります。
エンジニアリングマネージャーは、チーム全体の管理において全体の底上げという意味合いが強くなるため、多方面へのマネジメントスキルが求められます。
キャリアパス診断を使ってキャリアの可能性を見ることもおすすめ
株式会社ギークリーでは、簡単な質問に答えるだけでChatGPTがキャリアについて診断するコンテンツを展開しております。
将来描ける可能性のあるキャリアについて、職種・年収・要求されるスキルの項目から知ることが出来る、完全無料で利用可能な診断コンテンツです。
診断結果の閲覧に加え、プロのコンサルタントとの面談も無料で行えるため、キャリアについてお悩みをお持ちの方はぜひ活用してみてください。以下のボタンより診断が行えます。
\ キャリアのお悩みを解決! /
テックリードの求人例を紹介!
職種としてまだ定着していないテックリードですが、どのような求人があるのでしょうか。
ここではテックリードの求人例をご紹介します。
新規事業立ち上げに伴う求人
テックリードの求人例には新規事業の立ち上げに伴うものがあります。
「新規事業の立ち上げをやっていただけるテックリードを募集します」
「新しく〇〇を開発するので経験者にテックリードをお任せします」
テックリードとしてのキャリアアップだけでなく、新規事業に挑戦できる機会となるでしょう。
テックリード候補としての募集
いきなりテックリードとなるのではなく候補としての求人ということも多いです。
その場合は「テックリード候補募集」と求人に記載されています。
経験者でも、転職するとまずはその企業のルールやシステムに慣れなければいけません。
そういったことを考えると、テックリード候補として転職するという方法もいいでしょう。
企業は最初からテックリード候補として評価するので、能力が認められればテックリードになれる可能性が高いです。
ITアーキテクトと兼任
テックリードの求人例の中にはITアーキテクトと兼任というものもあります。
例えば求人に「テックリードとしての仕事も行っていただきます」ということが書かれているのです。
この場合はITアーキテクトの仕事がメインですが、チームリーダというポジションにもつくことになるでしょう。
転職エージェントに相談してテックリードを目指そう
今回はテックリードの仕事内容やキャリアパスについてご紹介しました。
テックリードはエンジニアチームをまとめる重要なポジションです。
エンジニアとしてキャリアアップを目指したい方は、テックリードになるという方法もあります。テックリードとして経験や能力を培うことができれば、ITアークテクトやCTOというキャリアパスを描くこともできるでしょう。
テックリードの転職は転職エージェントに登録することをおすすめします。転職エージェントに相談しながら転職を成功させましょう。
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事