1. HOME
  2. Geekly Media
  3. Webコーダーってどんな仕事?具体的な仕事内容や年収、転職するポイントを紹介します。

Webコーダーってどんな仕事?具体的な仕事内容や年収、転職するポイントを紹介します。

Webコーダーは、Webデザイナーが作成したデザインを元にコーディングを行う仕事です。プログラマーやエンジニア職種へキャリアアップしやすいことから、未経験からエンジニアを目指す方に多い職種です。今回はWebコーダーの仕事内容や年収、具体的な求人例を紹介します。

  • twitter
  • facebook

 

Webコーダーとは?Webプログラマとの違いは?

 

 

Webコーダーとは

 

Webコーダーは、Webデザイナーが作成したプラン通りに、HTMLやCSSなどのプログラミング言語を用いてWebページを制作します。

設計書はWebデザイナーだけではなく、Webプロデューサーやディレクターが立案した戦略も組み込まれているため、各ポジションの意図を汲み取って制作しなければなりません。

また、設計書通りにWebページを制作するとなると、使用する言語や技術の範囲も広がるため、Webサイト制作で活用する言語習得も欠かせません。

また、Webサイトはマーケティングの一環で制作することが多いため、SEOの知識やWebマーケティングの知識もあると、Webコーダーとしての業務範囲を広げること、スキルアップに繋がります。

 

Webプログラマとの違い

 

Webコーダーとよく似た職種にWebプログラマがありますが、Web開発における役割や担当分野が異なります。

Webコーダーは、Webデザイナーが作成したデザインをコーディングし、ブラウザ上で表示可能なウェブページに変換するのが主な仕事です。Webサイトのフロントエンドがメインで、ユーザーが直接触れる部分を構築します。

一方、WebプログラマはWebサイトのバックエンドやシステム開発を主に担当します。データベース設計・サーバーサイドプログラミング・セキュリティの実装など、ウェブアプリケーションの基盤を構築するのが仕事です。

WebコーダーはWebサイトの外観やユーザーエクスペリエンスの向上に焦点を当て、Webプログラマはウェブアプリケーションのバックエンド開発やシステム構築に従事します。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

Webコーダーが活躍できる場所と仕事のやりがい

 

 

Webコーダーが活躍できる場所

 

活躍できる場所

Webコーダーは、幅広い現場で活躍しています。主に活躍する職場は、以下の通りです。

  • ・Web制作会社
  • ・事業会社

Web制作会社は、未経験や微経験からWebコーダーの仕事する場合、Web制作会社で経験を積む方が多いでしょう。Web制作会社は様々な案件に携わることができるため、コーダーとしてのスキルの幅も広げることができます。

事業会社でも自社のWebサービスやWebメディア、ECサイトの制作に携わることができます。ただ、Web制作の知識や経験を求められる傾向にあるため、未経験・微経験からチャレンジするには少々難易度が上がるでしょう。

 

Webコーダーの仕事のやりがい

 

様々な技術を学びながら実践できる

Webコーダーのやりがいのひとつは、幅広いプログラミング言語を学びながら実践できることです。HTMLやCSSなどのマークアップ言語はもちろん、JavaScriptやPHPなどのプログラミング言語も実務で学ぶことができます。

また、WebコーダーはWebデザインやフロントエンド開発に関連する技術にも触れることができるため、UI/UXのデザイン技術やSEO(検索エンジン最適化)など、幅広いスキルを身につける機会がある点も魅力です。

スキルアップのための自己研鑽や情報収集が継続的にできる方にとっては、おすすめの職種です。

 

キャリアパスが豊富

Webコーダーは、実務を通して様々なプログラミング言語やWebに関するスキルが身につくため、キャリアパスも豊富です。

例えば、フロントエンドエンジニアとしてユーザーインターフェースを最適化したり、プログラマーとしてバックエンド開発に携わったりできます。また、システムエンジニアとして大規模なシステムの設計や運用に関与することも可能です。

新たなスキルや経験を積み重ねながらキャリアパスを描くことができるので、Webコーダーからさらにキャリアアップしていきたいと考えている人にとってはやりがいを感じられるでしょう。

 

求人を紹介してもらう

 

 

Webコーダーの年収事情と求人例

 

 

Webコーダーの平均年収は300万~400万

 

Webコーダーの平均年収は、およそ300万円から400万円です。

ただ、同じWebコーダーとしての職種でも、年齢や経験年数によって年収には大きな差があります。

一部の求人では、年収600万円以上を目指せる企業も存在するため、実力やスキルによっては平均年収を上回る報酬を得ることも可能です。

さらに、HTMLやCSSに加えて、複数のプログラミング言語やSEO、デザインツールなど、幅広いスキルを習得することでさらに年収を伸ばせるでしょう。

 

Webコーダーの求人例

 

株式会社SKIYAKI

株式会社SKIYAKIは、有名アーティスト/クリエイターの公式ファンサイトの制作・運営を行っています。
同社は“Fan×Tech”分野のパイオニアとして、500を超える有名アーティスト、タレント、アイドル、声優、俳優のファンサイトやグッズ販売ECサイト構築のためのプラットフォーム“bitfanPRO”の開発を手掛けており、249万超の会員登録数を誇るファンサイト構築プラットフォームへと成長しています。

 

【年収】
350万〜600 万円

【仕事内容・求められるスキル】

Webコーダーとして、Bitfan ProとBitfanというファンプラットフォームを提供するプロジェクトに携わる。

「Bitfan Pro」において有名アーティスト/タレント/スポーツ選手等のファンクラブサイト・ECサイト・オフィシャルサイトや特設ページの新規構築から運用、「Bitfan」のプロダクト開発(フロントエンド範囲)などの業務を担当する。

具体的な仕事内容は、有名アーティストやタレントの公式ファンサイトやECサイトの設計と構築、HTML/CSS/javascriptのコーディング、自社開発プラットフォームのUI/UX設計など。

 

株式会社キュー

株式会社キューは、広告宣伝や販売促進の企画・制作のほか、自社アパレルブランドの企画・制作・販売やウェブデザインの開発・制作などを手掛ける企業です。

 

【年収】

400〜600 万円

【仕事内容・求められるスキル】

ページ制作や新規公開サイトのチェックと修正など、コーディング業務のほか、プロジェクト全体の要件整理・定義・企画立案・進行管理などのディレクション業務も行います。

コーディングに携わることから、HTML・CSS・JavaScriptなどのウェブ開発スキルやWordPressの知識が必要です。また、ディレクション業務ではクライアントと円滑なコミュニケーションを図り、プロジェクト全体を効果的に進行させる能力も求められます。

プロジェクト事例としては、有名雑貨店やアパレルブランドのWebサイト制作、大手アイスクリームメーカーや菓子メーカーのキャンペーンページなどが挙げられます。

 

株式会社Sparty

株式会社Spartyは、パーソナライズを基軸としたD2Cブランドの展開を行っています。パーソナライズヘアケア「MEDULLA」、パーソナライズスキンケア「HOTARU PERSONALIZED」、パーソナライズボディメイク「Waitless」の3ブランドを主軸に展開し、2021年9月時点の累計会員数は40万人以上です。現在は、パーソナルデータを活用し最適なものを提案するパーソナライズプラットフォームを構築しヘルスケア領域など新たな市場へ拡大させています。

 

【年収】
400万〜600万円

【仕事内容・求められるスキル】

ビジネスサイドなど他チームとのコミュニケーションを通じて、UI/UXの設計と実装を行います。同社独自の診断コンテンツの改善や新規実装も、仕事内容の一部です。

新規サービスの立ち上げや既存サービスの成長フェーズに参加できるため、スキルアップやキャリアアップに繋がります。

技術領域として、HTML・CSS・JavaScript(一部TypeScript)などのフロントエンド言語や、MySQL・Redis・BigQueryなどのデータベース言語の知識が必要です。

UI/UXの設計と実装から、データベースの操作、コラボレーションツールの使用まで幅広いスキルを活かせる求人といえるでしょう。

 

求人を紹介してもらう

 

 

Webコーダーからのキャリアパス

 

 

Webデザイナー

 

Webコーダーからのキャリアパスのひとつに、Webデザイナーがあります。Webデザイナーの主な仕事は、IllustratorやPhotoshopなどのデザインツールを使用して、Webサイトやアプリのデザインを制作することです。

実際にWebコーダーの中には、Webデザイナーの仕事も兼任している人が多く、両方のスキルを持つことで様々プロジェクトに参画できるでしょう。

Webデザインに興味を持っている方は、デザインスキルを向上させるための学習や実務経験を積んで、Webデザイナーとしてのキャリアを築くことを検討してみてください。

 

 

Webプロデューサー・Webディレクター

 

Webコーダーからのキャリアパスとして、WebディレクターおよびWebプロデューサーという職種も注目されています。

Webディレクターは、Web制作プロジェクトの進行管理を担当し、プロデューサーと連携しながらプロジェクトを成功に導く仕事です。制作現場に深く関与し、要件定義やテストなどを通じてプロジェクトを指揮します。

Webプロデューサーはさらに上流の仕事を担当し、ビジネス戦略の立案から予算管理、人員計画、コンセプト設計など、経営的な視点も求められます。リーダーシップや戦略立案の能力が特に重要です。

どちらの職種もさまざまな企業で活躍する機会が豊富にあります。プロジェクトの統括管理を行いたい方にとって、魅力的なキャリアパスといえるでしょう。

 

 

 

フロントエンドエンジニア

 

Webコーダーからのキャリアパスのひとつとして、フロントエンドエンジニアも目指せます。HTMLコーダーのスキルを発展させた職種で、Webページのフロントエンド部分を設計・開発するのが主な仕事です。

HTMLやCSSだけでなく、JavaScriptをフルスクラッチでコーディングできる必要があります。さらに、ReactやVue.jsなどのフレームワーク、ライブラリの知識も求められます。

フロントエンドエンジニアとしてのスキルを磨くことで、より高度なWebサービスやアプリケーションの開発に携わることができます。難易度の高いプロジェクトに挑戦する機会も増え、年収も向上できるでしょう。

 

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

Webコーダーに転職するためには?

 

 

未経験から目指す場合

 

Webコーダーに役立つ資格を取得する

Webコーダーを行ううえで資格は必須ではありませんが、資格を取得することでさまざまなメリットがあります。

まず第一に、資格を取得する過程でWebコーディングに関する専門知識やスキルを習得できます。未経験からの転職の場合、基本的な知識とスキルが不可欠ですが、資格学習のカリキュラムがスキルアップの手助けとなるでしょう。

また、資格を持っていることで、応募先企業に対して自己研鑽の意欲としてアピールできるため、未経験からWebコーダーを目指す方にはおすすめです。

Webコーダーに転職する際におすすめの資格は、以下の2つです。

 

  • ・Webクリエイター能力認定試験
  • ・HTML5プロフェッショナル試験

 

Webコーダーとして必須の技術を身につける

未経験からWebコーダーに転職する方法として、Webコーダーに必須の技術を身につけることも重要です。

最初に、HTMLとCSSといった基本的なWebテクノロジーに触れることから始めましょう。Webページの基本的なレイアウトやスタイリング方法を理解することは、Webコーダーとしてのスタート地点です。

また、Webサイトの構築と管理に役立つツールやソフトウェアの使用方法も学びましょう。DreamweaverなどのWeb開発ツールを使いこなすことで、効率的なWebサイト作成が可能です。

そして、学んだスキルを使いポートフォリオを作ってみることもおすすめです。学んだことのアウトプットになるだけではなく、転職活動時にも活用することができます。

 

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

Webコーダーを目指すなら転職エージェントに相談してみよう

 

今回はWebコーダーの仕事内容、平均年収、転職するためのポイントなど解説しました。

Webコーダーは、HTML・CSSなどの言語を学ぶことで、未経験からでもチャレンジしやすいため、Web業界でスキルを付けたい、キャリアアップしたいという方におすすめです。

とはいえ、未経験でチャレンジするとなると、具体的にどのように転職の準備をしたらよいか、どのような求人に応募したらよいかイメージしにくいかと思うので、業界・職種に特化した業界に特化した転職エージェントと伴走しながら転職活動を進めることをおすすめします。

IT・Web・ゲーム業界に強みを持つ株式会社ギークリーでは、Webプロデューサーを目指す方のご支援も行っております。転職や情報収集をお考えの方は、お気軽にご相談ください。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事