1. HOME
  2. Geekly Media
  3. ホワイトハッカーになるには?向いている人や年収、転職に必要なスキルも解説

ホワイトハッカーになるには?向いている人や年収、転職に必要なスキルも解説

エンジニアとして働いている方の中には、サイバー攻撃からネットワーク・サーバーを守り、さらにセキュリティを強化する「ホワイトハッカー」に興味を持っている方もいるのではないでしょうか?しかしホワイトハッカーの仕事内容や年収、年齢制限があるのかなど気になることもありますよね。本記事ではホワイトハッカーの仕事や年収、年齢制限だけでなく転職する方法も分かりやすく解説します。

ホワイトハッカーとは

 

 

ハッカーは2種類

 

一口にハッカーといっても、一般的にホワイトハッカーとブラックハッカーの2つのカテゴリに分けられます。

善意の目的で知識や技術を活用する人はホワイトハッカーと呼ばれ、サイバー犯罪などに対処するために貢献するのが仕事です。一方、IT技術を悪用してネットワークへ不正アクセスやプログラム破壊を行う人はブラックハッカー(クラッカー)と呼ばれます。

ハッカーの活動は意図によって大きく異なり、技術の進歩が社会に与える影響も深刻です。企業や組織はセキュリティ対策を強化し、ホワイトハッカーを活用しながら悪意のある活動を防ぐ努力を続けています。

 

セキュリティエンジニアとの違い

 

ホワイトハッカーは「セキュリティエンジニア」とも呼ばれることもあり、両者に明確な違いはありません。

ホワイトハッカーはサイバー攻撃から情報資産の保護を担当し、セキュリティエンジニアはシステム設計から運用までを行います。定義は曖昧ですが、両者とも情報セキュリティを守り、高度な知識が求められる職業です。

企業や政府機関、個人のデータ保護が重要で、セキュリティ分野は急速に進化しています。エキサイティングかつ充実感のあるキャリアを築くことができるでしょう。

 

ホワイトハッカーに向いている人

 

ホワイトハッカーは責任が重くて大変な仕事ではありますが、向いている人にとっては充実感のあるキャリアとなるでしょう。

ホワイトハッカーに向いているのは、「ハッキング技術を善意で活用したい」という意志を持ち、善悪を区別する能力がある人です。

また、文系・理系の枠にとらわれず、探究心旺盛でハッキングに興味を持ち、セキュリティの本や練習サイトを通じて自己成長を楽しむ人にも向いています。

興味と情熱を持って挑戦することで、ホワイトハッカーとしての仕事を楽しんで長く続けられるでしょう。

 

自分に向いている仕事は「IT人材 仕事タイプ診断」で見つけてみよう

 

 

 

次のキャリアでどの職種を目指すか、マネージャーを目指すか、スペシャリストになるか悩んだり、転職したいけど自分の価値観に合う企業がわからない、次の職場選びで重視した方がいいことがわからないなど、職場選びで悩むことは多々ありますよね。

 

ギークリーの「IT人材 仕事タイプ診断」では、自分の適性だけではなく、自分に合う働き方、企業のタイプを知ることができるので、転職軸を決めるときや求人選びに役立ちます。

 

キャリアや仕事選びで悩んだら、一度ご自身の価値観に合う仕事のタイプや企業のタイプを調べてみませんか?自身の適性を知ることで、納得のいくキャリア選択や求人選びができるでしょう。

 

希望のキャリアに転職!診断利用から約1か月で転職成功した方の例

 

希望のキャリアに転職成功したAさんの例
  • ご年齢:30代前半
  • ご経歴:システムエンジニア⇒システムエンジニア
  • 転職期間:仕事タイプ診断利用から1ヶ月弱でご転職

 

Aさんは元々Salesforceエンジニアとして運用保守に従事されていましたが、案件が変わることが多く、知見を活かして働けない、個人よりも切磋琢磨できる仲間・チームで成長していきたいというご意向があり転職活動を始めておりました。

 

前職のご状況と、ご自身の価値観・志向にギャップを感じられていたAさんですが、「IT人材 仕事タイプ診断」によってご自身に合う価値観の企業タイプを見つけ、診断から1ヶ月弱で転職成功されました。

 

【あわせて読みたい】転職でキャリアアップに成功した事例はこちら⇓

 

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

「IT人材 仕事タイプ診断」ご利用の流れ

 

「IT人材 仕事タイプ診断」は4つのステップで完結!

 

STEP1:以下のボタンから仕事タイプ診断のページへ

 

STEP2:仕事タイプ診断のページから職種を選択

 

STEP3:プロフィール(お名前とご連絡先)を入力

 

STEP4:必要な質問に答える

 

診断後、自分の志向にあう企業の求人を見たい場合は、IT専門のキャリアアドバイザーがご希望の条件をお伺いし、志向性に合わせた求人を紹介させていただきます。

たった3分、無料で診断できるので、ぜひ一度「IT人材 仕事タイプ診断」で企業選びの軸を見てみてください。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

ホワイトハッカーの仕事内容

 

ここからは、ホワイトハッカーの具体的な仕事内容について解説します。

 

セキュリティ環境の整備

 

ホワイトハッカーは情報資産の保護に従事し、主にセキュリティ環境の整備に従事します。ERPシステムやWebアプリ、ECサイトなどの脆弱性診断や改修をするのが主な業務です。

また、外部からの攻撃だけでなく、内部の不正や情報漏洩も監視するなど、セキュリティをあらゆる観点から強化します。他にも、クライアントへのセキュリティ報告や提案も重要な業務です。

このように、セキュリティエンジニアは情報セキュリティを確保するのに重要な役割を果たしているといえるでしょう。

 

セキュリティインシデントへの対応

 

ホワイトハッカーは、セキュリティインシデントが発生した際に総合的な対策を考案するのも仕事です。サイバー攻撃の対応はもちろん、インシデント発生から普及までをできるだけ迅速に行うことを目指します。

具体的には、不正トラフィックの検出などを行い、サーバーやWebアプリに異常があれば、迅速な調査・分析と対処を行います。セキュリティインシデントから情報資産を確実に守り抜くために、360度さまざまな方向からセキュリティの脆弱性がないか考えて取り組むことが重要です。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

ホワイトハッカーが活躍する業界

 

ここからは、ホワイトハッカーが活躍している業界を紹介します。

 

コンサルティング業界

 

ホワイトハッカーが活躍する業界としてよく挙げられるのが、コンサルティング業界です。この業界でもサイバー攻撃の被害が多数報告されており、セキュリティ対策は怠れません。

ンサルティング業界ではクライアント企業の機密情報を取り扱うため、その流出や漏洩を防ぐことが重要視されています。ホワイトハッカーはクライアント企業の情報資産を保護して信頼性を高めるために、コンサルティング業界では欠かせないポジションと言えるでしょう。

 

インフラ業界

 

ホワイトハッカーは、インフラ業界でも注目を集めています。インフラ業界は人々の日常生活に深く関わるため、サイバー攻撃によってインフラの停止や障害が起きると広範な影響を及ぼす可能性があるからです。

そのためインフラ業界では、サイバー攻撃によるインフラの停止を防ぐためにホワイトハッカーの専門知識とスキルが不可欠です。具体的にはネットワーク、通信、エネルギーなどの分野でホワイトハッカーが求められており、社会インフラの安全を守るための重要な役割を果たしています。

 

金融業界

 

ホワイトハッカーが活躍する業界として、金融業界も有名です。銀行や金融機関では、顧客の機密情報や取引データを守ることが不可欠なため、サイバーセキュリティの専門家であるホワイトハッカーの存在は欠かせません。

金融業界では、インターネットバンキングや電子取引などのデジタルサービスが急速に普及しています。ただ、これらサービスの安全性を確保するためにはセキュリティ強化が重要です。

ホワイトハッカーは、サービスにおけるシステムの脆弱性を検出し、不正アクセスやデータ漏洩などのリスクを軽減するための対策を講じる役割を果たしています。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

ホワイトハッカーに転職するメリット

 

 

ここからは、ホワイトハッカーに転職するメリットについて解説します。

 

自由な働き方ができる

 

ホワイトハッカーのメリットとして大きいのが、自由な働き方ができる点です。フルリモートや時短勤務といった柔軟な働き方が可能な企業が増えています。

また、子育てとの両立や育休明けの復帰などが簡単に行える点から、女性エンジニアからも注目されている職業です。海外に住みながら働いている人もおり、自由な働きかたがしたいと考えている人にぴったりな職業といえるでしょう。

 

社会貢献性が高い

 

ホワイトハッカーの活躍の場は、国や社会と深く関わる機関にも広がっています。自身のスキルや知識が社会貢献に繋がる実感があり、やりがいを感じられる仕事といえるでしょう。

特に、正義感や責任感が強い人にとっては、専門的な技術を活かしながら国や社会を守る役割を果たすホワイトハッカーの恩恵を受けられるはずです。

 

 年収が高い

 

ホワイトハッカーの年収は、所属する企業や機関、国によって異なりますが、一部では高い年収を得られます。

厚生労働省によると令和4年度の平均年収は534.6万円で、日本の平均年収よりも高い水準とされています。仕事の責任が重い一方で、専門的なスキルと知識に見合った報酬を得られる点は魅力的です。

 

ホワイトハッカーとしてさらに年収を上げるには、資格取得やフリーランスへの転身、海外での就職などがおすすめです。また、セキュリティエンジニアやセキュリティコンサルタントなどの関連職種で経験を積んでからホワイトハッカーへ転職するのも効果的な選択肢といえるでしょう。

参考:厚生労働省「jobtag」

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

未経験からホワイトハッカーになるために

 

 

未経験からホワイトハッカーに転職したいと考えている人にとっては、必要なスキルや知識、資格などは気になりますよね。

ここからは、未経験からホワイトハッカーになるために必要な要素を紹介します。

 

活かせるスキル・知識

 

ホワイトハッカーになるためには、幅広いスキルと知識が求められます。

まず、Linux、Mac、WindowsなどのOSを基本から学び、コンピュータの仕組みを理解しましょう。また、Webサイトやアプリケーション、セキュリティに関する知識も重要です。

 

ホワイトハッカーはセキュリティ対策の設計や開発、欠陥の修正も行います。

C言語、Python、Ruby、PHP、Javaなどのプログラミング言語を習得し、セキュリティシステムの全プロセスに関わるスキルを身につけることが大切です。

日々変化する攻撃パターンに対応するため、攻撃の考え方を学び、常に最新情報を追い求める姿勢も忘れないようにしましょう。

 

また、クライアントへの問題提起や情報ヒアリングが必要なため、コミュニケーション能力も重要です。業界の最新情報は英語で発信されることが多いため、英語力も役立ちます。

このように、未経験からホワイトハッカーとしての成功するためには、多様なスキルと知識、常に最新の情報を獲得する姿勢が不可欠といえるでしょう。

 

おすすめの資格一覧

 

ホワイトハッカーにとって役立つ資格として、CEH(Certified Ethical Hacker)と情報処理安全確保支援士の2つがあります。

CEHは国際的に認知されているセキュリティ資格で、EC-Councilによって認定されています。サイバー攻撃に対するスキルや知識を学んで実践的な対策方法を習得することが可能です。

 

一方で情報処理安全確保支援士は、日本国内で認められているサイバーセキュリティ分野の国家資格です。企業や組織の情報システムのセキュリティを担当し、安全な環境を構築するために必要な知識や技術を学びます。

以上2つの資格は、サイバーセキュリティ対策の調査や評価、助言を行う職業を目指す方に適した資格といえます。資格を取得することで、ホワイトハッカーとしてのスキルや信頼性を高める一歩となるでしょう。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

需要が高いホワイトハッカーの特徴

 

 

ここからは、需要が高いホワイトハッカーにありがちな特徴を解説します。求められるホワイトハッカーを目指したい人はぜひ参考にしてください。

 

実績が証明できる

 

需要が高いホワイトハッカーを目指すなら、実績を証明することが大切です。実績を証明する方法として、資格の取得とハッキングコンテストがあります。

実績を証明する資格としておすすめなのが、先述したCEH(Certified Ethical Hacker)と高度情報処理技術者です。セキュリティエンジニアやコンサルタントとしての質の高いスキルを証明する手段となるでしょう。

 

一方でハッキングコンテストも、ホワイトハッカーが自分の実力を証明するのに重要なイベントです。

ハッキングコンテストとは制限時間内にOSやソフトウェアの脆弱性を突いて侵入する課題を解決するもので、ホワイトハッカーたちにとってスキルの向上や名声の獲得の場となっています。

 

セキュリティ研究機関ZDIが主催する「Pwn2Own」や、世界中の優れたハッカーが集まる「DEF CON CTF」をはじめさまざまなハッキングコンテストが開催されているため、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

コミュニケーション能力に長けている

 

需要を獲得できているホワイトハッカーの多くは、コミュニケーション能力に秀でています。

現場の声を取り入れて経営課題を洗い出し、コストや業務改善、テクノロジーなどの観点から最適なシステム環境を構築することが重要だからです。

業務状況を正しく把握するためには、現場担当者との密なコミュニケーションが欠かせません。

ホワイトハッカーとして需要を獲得したいなら、チームとの協力や要件の調整がスムーズに行えるだけの優れたコミュニケーション能力を身に付けましょう。

エンジニア関連_キャリアアップ

ホワイトハッカーを目指すなら転職エージェントを活用しよう!

 

 

今回は、ホワイトハッカーの仕事内容や、未経験からの転職に必要なスキル・経験などを紹介しました。ホワイトハッカーは技術力だけではなく、コミュニケーション能力も求められます。

 

「目指している職種で転職したい」

「IT・Web業界に転職して年収を上げたい!」

「もっとモダンな環境で働きたい!」

 

などのキャリアのお悩みは是非、「IT・Web業界の知見が豊富なキャリアアドバイザー」にご相談ください!

IT特化の転職エージェントのGeekly(ギークリー)なら、専門職種ならではのお悩みも解決できる専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングから入社後まで完全無料で全面サポートいたします!

転職しようか少しでも悩んでいる方は、お気軽に以下のボタンからご相談ください。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事