シニアは何歳から?ミドルとシニアの境界やシニア転職の難易度を解説
「シニアって何歳からなの?」「ミドルとシニアの境界は?」転職活動を始めようと思った時に気になるのが年齢。ミドル・シニアの転職という言葉を耳にすることがありますが、この「ミドル」「シニア」とは何歳を指すのでしょうか?また、歳を重ねると転職の難易度が上がるともいわれていますが、本当にシニア世代の転職の難易度は上がるのでしょうか?この記事ではこれらの疑問にお答えします。
ミドル・シニアの年齢の境界線
転職する際に情報収集していると、「ミドルの転職」や「シニアの転職」という言葉をよく目にされるのではないでしょうか。
ご自身が30代であれば「ミドルかな?」とあたりをつけることができますが、歳を重ねると自分自身がミドルなのかシニアなのか分からないという方は多いかもしれません。
ミドルとシニアの年齢の境界線はどこなのでしょうか。まずはそれぞれの定義から解説します。
ミドル・シニアの定義とは?
実際にはミドルとシニアにははっきりとした定義はなく、転職エージェントや転職のサイトによって異なっています。
東京都が都民の方の雇用や就業を支援するために設置した東京しごとセンター(https://www.tokyoshigoto.jp/)によると以下のように定義されています。
・ヤング 29歳以下
・ミドル 30歳から54歳
・シニア 55歳以上
ただし、30歳から34歳までの場合はミドルでもありますがヤングの面接も一部受けられると記載してあります。
そのため、34歳までの場合はミドル向けの転職サイトと同時に、ヤング向けのサイトにも登録するとよいでしょう。
50代の方は、シニア向け求人を中心に目を通すのがおすすめです。
45歳以上の場合は複数のサイトを確認しよう
東京しごとセンターでの定義では、シニアは55歳以上でした。
しかしサイトによっては、ミドルを35歳から44歳と定義するところもあります。そのため45歳以上の方の場合は、30歳から34歳までの方と同じく、ミドル向けの転職サイトと同時にシニア向けの転職サイトにも登録するとよいでしょう。
自分はまだシニア世代ではないと思っていても、ご自身のスキルや目指す方向性によってはシニア向けの転職サイトで仕事を探した方が適していることもあります。
そのため、ミドルかシニアか判断に迷う方は色々なサイトを見てみる方がおすすめです。
次のキャリアに悩んだら転職エージェントGeeklyに相談を
「IT業界に転職して年収を上げたい!」※ここは記事の内容によって変更
「モダンな開発環境でスキルアップしたい!」※ここは記事の内容によって変更
大切なキャリアのご相談はぜひ「IT転職のエキスパート ギークリー」にお任せください。
GeeklyではIT業界や職種を熟知したキャリアアドバイザーがどんなお悩みでもお話を伺い、業界特化の37,000件*以上の豊富な求人情報から、あなたに合ったキャリア・環境をご提案いたします。
(*24年9月時点)
Geeklyを利用して転職成功された方の事例
- ご年齢:30代前半
- ご経歴:システムエンジニア⇒バックエンドエンジニア
- 転職期間:サービス登録から約2ヶ月でご転職
Sさんは”ものづくり”にご興味があり、業務改善Webアプリケーションの開発を手がける企業で、システムエンジニアとしてキャリアをスタートされました。
転職を考えたきっかけは、当時関わっていたサービスやプロダクトに共感できなくなっていった点、使用していた言語やフレームワークなどが古く、新しいものへのキャッチアップも困難だったという点でした。
SさんはGeeklyに登録してから約2か月で第一志望の企業から内定を獲得し、迷うことなく入社を決断しました。
また複数社から内定をいただいたのですが、現職の条件や環境が自分と一番合っていたので納得感があったそうです。
【あわせて読みたい】第一志望の企業への転職に成功した事例はこちら⇓
Geeklyのサービスご利用の流れ
STEP1:以下のボタンから転職支援サービスにご登録
STEP2:キャリアアドバイザーとのカウンセリング
STEP3:求人のご紹介
STEP4:書類選考/面接
STEP5:入社/入社後フォロー
IT特化の転職エージェントのGeekly(ギークリー)なら、専門職種ならではのお悩みも解決できる専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングから入社後まで完全無料で全面サポートいたします!
転職しようか少しでも悩んでいる方は、お気軽に以下のボタンからご相談ください。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
ミドル・シニアの求人内容の違い
ミドルとシニアの年齢の定義をご説明しました。ここで気になるのが、なぜミドルとシニアで分かれているのか、ということでしょう。
ミドルとシニアの定義は曖昧ではあるものの、求人内容が少しずつ異なっています。それぞれどのような求人の特徴があるのかご紹介します。
ミドルの求人の特徴
ミドルの場合は以下の求人の特徴があります。
・正社員、もしくはフルタイム勤務の求人が多い(分野問わず)
・管理職の求人もあり年収が高い求人もある
ミドルの場合はまだまだ働き盛りの方が多く、体力的にも問題がないと捉えられるために正社員やアルバイトであってもフルタイム勤務の求人が多いです。
また、年齢が若ければ若いほど、未経験業界への正社員としての転職も歓迎されるでしょう。
さらに、35歳以上になるとプレーヤーとしてだけではなく、管理職として求められるケースも多々あります。
「今までの経験を活かしつつ、まだまだしっかりと働いてくれるだろう」という企業側の認識もあるでしょう。
シニアの求人の特徴
シニアの場合は以下の求人の特徴があります。
・短時間勤務の求人が多い
・正社員の求人もあるが分野が限られている(清掃や検品といった軽作業、運送、介護職など)
・これまでの経験によりハイクラス求人(企業顧問)もある
シニアの場合はまず体力的な心配があります。そのため、シニア向けの場合フルタイムではなく短時間勤務の求人が多いです。
もちろんシニア向けの正社員の求人もありますが、この場合は清掃や検品といったように分野が限られていることもあります。
しかし、今までの経験を活かすことができれば自分の望んでいる業界で働くことも可能でしょう。またシニアの方の強みである今までの人脈などによって企業顧問になることもできます。
このように、シニア世代の求人は二極化しているといわれています。
\ 自分に合う働き方が分かる! /
シニア世代に求められていること
このように、一般的にシニアになると正社員の求人がミドルよりは減るといわれています。
とは言えシニアにも求人があります。どういった人がシニア層では求められているのでしょうか。
ポータブルスキルが身についている
ポータブルスキルとは厚生労働省によって「職種の専門性以外に、業種や職種が変わっても持ち運びができる職務遂行上のスキル」と定義された個人の能力の総称です。
シニア層に求められることが多いのは人やもの、時間を管理する能力でしょう。ポテンシャルを重視されるヤング層との違いは、多くの経験に裏打ちされた汎用性の高い能力です。
健康管理がしっかりしている
シニア世代になると特に体力的・健康の心配をされます。仕事中に急に倒れたらどうしよう、どこまでのことを頼んでいいのだろう、と企業側は不安に思っています。
そのため、健康管理はしっかりおこなうようにしましょう。
また健康上の問題がある場合は、どこまでであれば仕事に支障がないかもきちんと伝えるようにしましょう。
専門的なスキルがある
長年働くことで培われた能力が専門的であればあるほど重宝されるでしょう。
特にニッチで労働人口が少ない業界などになると、人手不足になっていると考えられます。このようにシニア層では専門的なスキルがある方が特に求められます。
もし現時点で専門的なスキルがなければ、今から勉強して身につけておくのもよいでしょう。
柔軟性がある・コミュニケーションスキルがある
転職をするということは、今までと違う環境で働くことになります。
そのため新しい環境になじむことが必要になります。そのため、柔軟に対応できるシニアの方が求められるでしょう。
周りの人ともうまくやっていけるコミュニケーション能力が高い方はさらに求められます。
リカレント教育に積極的
多くの知見を身につけているシニア層ですが、新しい環境で働くとなれば覚えなければならないこと、学ばなければならないこともあります。
そのため生涯を通して学習続けるという「リカレント」の考え方を持った人物であれば、シニア層であっても自社でじゅうぶんに活躍が期待できるとみなしてもらえる可能性が高くなるでしょう。
近年ではリカレント教育をサポートする企業も増えており、ミドル・シニア向けゼミの受講や資格取得といった機会が提供されています。
キャリアパス診断を使ってキャリアの可能性を見ることもおすすめ
株式会社ギークリーでは、簡単な質問に答えるだけでChatGPTがキャリアについて診断するコンテンツを展開しております。
将来描ける可能性のあるキャリアについて、職種・年収・要求されるスキルの項目から知ることが出来る、完全無料で利用可能な診断コンテンツです。
診断結果の閲覧に加え、プロのコンサルタントとの面談も無料で行えるため、キャリアについてお悩みをお持ちの方はぜひ活用してみてください。以下のボタンより診断が行えます。
\ キャリアのお悩みを解決! /
シニア世代は転職難易度が上がるのか?
シニア世代にも求人はあるものの、一般的には年齢を重ねると転職の難易度が上がるといわれています。ということは、シニア世代になるとかなり転職が難しいということになります。
しかし、シニア世代の全員が転職に苦戦しているというわけではありません。
本来であれば、人生経験が豊富であり多くの知識がある方であれば採用したくなるものでしょう。
即戦力になりそうですが、なぜシニア世代の転職難易度があがるといわれているのでしょうか。
その理由についていくつかご紹介します。
企業側の求める即戦力ではない
シニア世代の場合、特に即戦力であることが求められます。
ミドルとは違い、伸びしろの部分は求めてられていないため、企業が求めている能力とピッタリ合う必要があります。
そのため、企業側が求めている能力と少しでもずれていればシニア層の採用を決断するには至らないということも考えられるでしょう。
シニア層の求職者は自己分析をしっかりおこない、応募する業界をきちんと定めて応募しなければ、いつまで経っても採用されることが困難です。
このようにしっかりとマッチングさせることができなければ、転職が難しいと感じることになります。
こだわりが強い
シニア世代になると、今までの成功体験が忘れられず自分のやり方が正しいと思い込む方がいらっしゃいます。
自分のやり方に固執すると、新しい職場に溶け込むのが難しくなります。仕事は1人でするものではなくチームでするものなので、職場の方とうまくやっていくことは必須条件です。
しかし面接などで自分自身のこだわりを表してしまうシニア層に対し、職場に溶け込めないのではないかと企業側は心配してしまいます。そのために採用することが難しくなってしまいます。
また仕事におけるこだわりだけではなく、転職条件に対するこだわりが強いと転職難易度はアップしてしまいます。
例えば、給与アップ、残業は絶対しない、仕事内容は全く変えたくない、などこれらの条件を全て叶えたいとなると転職することが難しくなります。
これはシニア世代に限ったことではありませんが、転職条件などは自己分析をしながら妥協点を見つけるようにしましょう。
給与が高い
これは仕方がないことではありますが、シニア世代になると今までいただいていた給与が高くなります。
「これだけもらえるのが当たり前」と思って希望給与額にそのまま記載すると、企業側が難色を示すことがあります。
高い給与をいただくとなると、それに見合った能力が必要です。
入社してすぐに企業に対してメリットとなるような働きぶりができるのかと考えると、採用を渋ってしまう企業側の不安な気持ちも分かります。
そのため自分の働きぶりに見合った給与を希望しなければ、シニアの転職活動は難航することになります。
本人の転職意欲が低い
現在のシニア世代といえば、終身雇用制度が当たり前という環境のなかで働いてきました。
そのため、シニア層は安定を求める傾向にあり積極的に転職活動を進めようというモチベーションの維持が難しい場合があります。
その結果、転職活動期間を長引かせることにもつながってしまうのです。
新たな環境に飛び込むハードルは、年齢を重ねるごとに難しく感じるようになるものです。
多くのリスクを抱えがちなシニアの転職では、まず自分のキャリアに自分で責任をもつという考えからスタートさせましょう。
60歳以上では女性より男性の方が転職入職率が高い傾向
実は厚生労働省の調べによると、転職での入職率は20代から50代では女性の方が高い傾向にあります。
しかしシニア世代に該当する60歳以上になると一転し、男性の方が高くなるのです。
女性は30代以降、男性は40代で停滞しているところを見ると、この年代の転職者は難易度が高いと感じるのでしょう。
転職入職率でみると、女性は30から64歳まではほぼ横ばいです。
一方、男性は50代では5.8%、60代以上では約12%と倍になっていることがわかります。
シニア層は転職難易度が上がるのも事実ですが、こういった数字が転職活動時期の参考になるかもしれません。
(参考:厚生労働省『転職入職者の状況』)
\ IT業界・職種の最新情報が満載! /
キャリアに自信がなければエージェントを利用しよう
このように、シニア世代だから必ずしも転職の難易度が高まるとは限りません。自己分析をしっかりおこない、自分に見合った企業を見つけることが転職成功の鍵となります。
しかし、「自分に見合った企業」「自分の能力に合った給与」などはなかなか自分自身では判断することが難しいです。また今までの経験に自信がないシニア層の方もたくさんいらっしゃるでしょう。
このような場合は、転職エージェントに相談してみましょう。転職活動のプロに相談することで、正しい判断をすることが可能となり、1人で転職活動をするよりも転職しやすくなりますのでおすすめです。
「ミドル・シニアが活躍できる仕事に携わりたい」
「IT業界に転職して年収を上げたい!」
「自分に合った環境で働きたい!」
などのキャリアのお悩みは是非、「IT・Web業界の知見が豊富なキャリアアドバイザー」にご相談ください!
IT特化の転職エージェントのGeekly(ギークリー)なら、専門職種ならではのお悩みも解決できる専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングから入社後まで完全無料で全面サポートいたします!
転職しようか少しでも悩んでいる方は、お気軽に以下のボタンからご相談ください。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事