クローリングとスクレイピングの違いとは?意味から具体的な例まで解説します。
「クローラー」や「スクレイピング」という言葉を、プログラミングやWebサイトの運営に携わっている人でしたら一度は聞いたことがあると思います。似た意味の言葉ですが、何か違いがあるのでしょうか?この記事ではクローリングとスクレイピングの違いについて解説します。
クローリング、スクレイピングの違いから活用事例までご紹介しているので、是非ご一読ください。
目次
クローリングとスクレイピングの違い
働き方改革が叫ばれ、業務効率の改善が問題になってきている昨今、クローリングやスクレイピングなどのRPAのような技術が注目を集めています。上手く活用すれば業務の効率化に大きく貢献する可能性が期待できる技術です。
そもそもクローリングやスクレイピングとは何か解説します。
クローリングはWebサイトを巡回すること
クローリングとは、インターネット上のWebサイトをプログラムが巡回することを言います。水面を泳ぐときのクロール(腹ばいで進む)からきています。
基本的には情報を収集するために利用されており、検索エンジン上に無数にあるWebサイトを巡回し、新しく制作したサイトなどを認識するときなどに活用されています。クローリングするプログラムのことを「クローラー」や「スパイダー」などと呼びます。
スクレイピングは重要な情報を取得すること
スクレイピングとは、不要な情報を削り取り重要な情報を取得する技術のことを言います。英単語スクレイピングの「削り取る」、「こする」という意味からきています。
クローリングで収集した情報から、不要な情報をけずり取り重要な情報を抜き取っています。Webサイトの情報が詰まっているHTMLテキストから、タイトルや見出しなどの内容を抽出し情報を分析しています。
クローリングとスクレイピングはセットで利用されることが多く、切っても切り離せない知識です。
クローリングとスクレイピングの違い
クローリング: Webサイトの巡回とhtml情報の取得
スクレイピング: html情報から特定の情報のみ取得
といった違いがあります。つまり、あるサイトから特定の情報を抽出したい場合
『対象のサイトをクローリングして、その情報から特定の情報をスクレイピングする』というような表現ができます。
クローリング・スクレイピングの良い点
- 業務効率の改善
- より多くのデーターを集められる
- 見落としや判断ミスといったヒューマンエラーのリスクを回避できる
情報を収集して、その情報をから必要な情報を抜き取れるクローリングとスクレイピング。非常に利便性の高い技術です。その良い点について順にみていきましょう。
業務効率の改善が期待できる
メリットの一つ目に、業務効率の改善が期待できることが挙げられます。
人間が行うと莫大な時間を費やすことになるWebサイトからの情報収集。そんな業務に追われている人もいるのではないでしょうか。そんなときにクローリング・スクレイピングが活躍します。
いままで人の手で膨大な手間暇をかけて実施していた業務を自動化できます。それだけで大幅な業務改善に繋がり、より重要な仕事に多くの時間を割けるようになります。
またデータの収集も、プログラムが自動で行うためヒューマンエラーのリスクがなくなります。
大量のデータを収集できる
メリットの二つ目に、大量のデータを収集できることが挙げられます。クローリング・スクレイピングの技術を使えば少ない工数でビッグデータを取得できます。Web上には多くの情報がありふれており、収集し分析することで、世の中の需要などを見つけることができ、さまざまなビジネスに繋げることもできます。
クローリング・スクレイピングの注意点
- 収集・抽出したサイトの情報が著作権に違反する恐れがある
- サーバーに負荷がかかりすぎてしまう
- サーバーに負荷がかかりすぎた結果サーバーに障害を引き起こすことも
さまざまなメリットがあり活躍の幅が広そうなクローリングとスクレイピング。もちろん注意点も兼ね備えています。使い方を誤ってしまうと法律に触れる可能性もありますので、十分に注意して利用するようにしましょう。
著作権法に触れる可能がある
クローリング・スクレイピングは著作権法に触れる可能性があります。これらはWeb上のあらゆるサイトから情報を収集し抽出しています。
そのWebサイトの中には、情報を活用することを禁止しているサイトも存在しており、それを知らずに抜き出した情報を利用してしまうと訴えられることもあります。
例えばTwitterでもクローリング・スクレイピングは禁止されており、サービス利用規約に明記されております。
禁止しているサイトもあるという事を心に留めながらクローリング・スクレイピングを利用するようにしましょう。
Webサイトに負荷をかけることになる
情報を収集し、必要な情報を取得するには、対象のサイトにアクセスをすることになるので、その分サーバーに負荷をかけます。最悪の場合にはサーバーが負荷に耐えきれずに、ダウンしてしまうことも。
実際に愛知県の図書館がクローリングで情報を収集する際にサーバーに負荷がかかり、サーバーに障害が発生しました。クローラーを作成した男性には図書館側から被害届が出され、結果として男性が逮捕された事案があります。
男性は悪意を持ってクローラーを作成したわけではありませんが、このような結果に繋がってしまったので、誰でも逮捕される可能性を秘めているということです。
クローリング・スクレイピングをする際には、対象のサイトの負荷も考え、アクセスする速度も十分に考慮しましょう。基本的にアクセスごとに1秒以上の間隔をあけることをおススメします。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
クローリング・スクレイピングの具体的な使用例
- 膨大なデーターを元にした市場調査
- 他社Webサイトのリサーチ
- Webサイトの順位分析
実際にクローリング、スクレイピングを活用した例を見てみましょう。
膨大なデータからのマーケティング
膨大なビッグデータからマーケティングに生かす実例もあります。データを分析し、市場調査ができ、自社の販売活動や戦略に生かすことできます。ユーザが本当に求めているニーズを理解し、商品・サービス開発に注力しましょう。
例えば不動産業界で活用するとします。物件情報を掲載するポータルサイトを対象に、クローリング・スクレイピングをして大量の物件情報を収集することで、地域毎の平均坪単価や物件の数を把握することが可能です。
サイト順位の分析
ブログやオウンドメディアなどのWebサイトの検索キーワードでサイト順位の分析も可能です。
実際に自分が狙ったキーワードで検索順位の上位に表示されているのかを確認することで、自らが施策したSEO対策に効果があったのかを分析できます。また他社サイトのリサーチにも利用できるので活用の幅は広いです。
クローリング・スクレイピングの構築に向いているプログラミング言語
クローリング・スクレイピングを実装する上で、向いているプログラミング言語にはどのようなものがあるのでしょうか。参考にして制作してみてください。
Ruby
日本人の「まつもと ひろゆきさん」によって開発されてプログラミング言語であるRubyは良く利用されています。自然な読み書きができると人気なプログラミング言語の一つです。
「Nokogiri」とよばれるライブラリはクローリング・スクレイピングを利用するプログラムの開発にはよく利用されており、効率よくオブジェクト結果を得られます。
Python
人工知能や機械学習などの最先端の技術を開発する際によく利用されるのがPythonと呼ばれるプログラミング言語です。
汎用性が非常に高く、かつ、利用コードが分かりやすく書きやすいことに定評があります。
クローリング・スクレイピングをする際は「requests」「Beautiful Soup」の2種類のライブラリが主に利用されています。
requestsライブラリは非常に多機能で、使いやすく設計されており簡単にスクレイピングを試せます。Beautiful Soupは、データを解析することに特化したライブラリでrequrestで収集したデータを解析します。
上手くrequestとBeautiful Soupを活用して業務効率を大きく改善できるようなプログラムを作成しましょう。
サイトマップとrobots.txt
プログラミングでクローリングとスクレイピングをするためには、あるファイルが必要になります。
特に重要なのがrobots.txtという、URLが記載された指示書のようなものです。サイトマップというファイルに記載された指示に従って、指定してURLをクローリングしてくれます。
サイトマップ
まずはサイトマップについて解説します。
サイトマップはXMLファイルで、クライアントやWEBサイトの運営者からクローリングして欲しいWebページのURLが記載されています。
予め指定されているため、より正確にクローリングすることが可能です。
このXMLファイルは、robots.txtで配置が表示されます。
robots.txt
これは、URLにアクセスするロボットに対してどのサイトにアクセスすれば良いのかを記載した指示書です。無論、アクセスしてはいけないURLも記載されています。
基本的なファイルの見方を見てみましょう。
「User-agent」はクローリングするクローラーの種類です。「このクローラーで抽出をして下さい」と指示しています。「*」と表示されていた場合は、「全部のクローラー」に対する指示です。
次に「Disallow」はクロールを禁止、つまりアクセスしてはいけないという目印(パス)を定めています。逆に「Allow」はアクセス可能、つまりクロールをして良いという意味のパスを指定しています。
robots.txtはPythonを使用した処理が定番ですが、Googleを使って処理することも可能です。
手軽かつ無料でできるため、Pythonはあまり自信がないという人にオススメできます。
WEBクローリング・スクレイピングを行うツール
インターネット上のサイトをクローリングするなら、WEBクローラーが便利です。特にプログラミングスキルがない人にとっては、クローリングの敷居を下げてくれるツールといえます。無料で使えるツールもあるため、より気軽に使えるでしょう。
プログラミングに自信がない人は是非ダウンロードしておくことをオススメします。
Octoparse
WEBクリーリングツールのなかで代表的なのがOctoparseです。海外製ですが日本語版も提供されています。基本は有料ですが、無料プランでも十分使えるボリュームです。有料プランは14日間のトライアル期間もあります。
URLや検索ワードを入力するだけで、自動的に大量のデータを抽出してくれるのです。抽出されたものはCSVやデータベースなど、様々な形式で保存することができます。
対応OSはWindowsとMacです。
Import.io
Import.ioもURLを入力するだけで抽出してくれる無料ツールです。クラウドソーシングサービスなので、ダウンロードとインストールは必要ありません。ただし、現在はユーザーのニーズが高まっているということもありアプリケーションも別に用意されています。
Octoparseとは違い、WindowsとMacだけでなくLinuxにも対応しています。また、日々のスクレイピングをサポートしてくれるスケジュール機能も搭載済みです。
まとめ
- クローリングはWebから情報を収集
- スクレイピングは収集したデーターから不要な部分を削る
- クローリング、スクレイピングを活用することで業務の効率化が図れる
- 顧客の求める製品やサービスを収集するのに適したスキルである
この記事ではクローリングとスクレイピングの違いについて解説してきました。クローリングはWeb上から情報を収集することで、スクレイピングとは収集した情報から不要な情報を削り必要な情報を取得してくれます。
クローリング・スクレイピングも正しく活用すれば実務の効率化に大きく貢献してくれる技術です。十分に知識を蓄え、今回紹介した注意点も加味して使用するようにしましょう。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事