1. HOME
  2. Geekly Media
  3. M2Mの導入事例を解説!市場動向や普及に向けた課題は?M2Mの先端技術を転職エージェントが紹介します

M2Mの導入事例を解説!市場動向や普及に向けた課題は?M2Mの先端技術を転職エージェントが紹介します

「M2MとIoTが今後の暮らしを豊かにする」といわれるだけあり、現代ではたくさんのサービスとして身近に存在しています。今回は導入事例などを基に、Ⅿ2Ⅿの有用性や今後の課題といったものを理解できるよう転職エージェントの観点から解説します。

  • twitter
  • facebook

M2Mの2つのケース

 

 

まず導入事例の紹介前にM2Mがどのような働きをするのかを説明しましょう。

M2Mは機械同士が有線やセンサーなどのネットワークによって成り立ちます。人を仲介せずに相互に情報を交換して自動的に制御を行うことが出来るのです。

そこからさらに2つのケースに分かれますので解説をします。

 

機械から情報収集をするための機械

 

機械の情報収集のケースは稼働状況や回数などのログ情報を蓄積してデータとして収集します。

そのセンサーなどで収集した情報を閲覧したりということが可能となるのです。

 

機械をコントロールする機械

 

機械のコントロールのケースは例えば室内に設置されたセンサーの温湿調節がそうです。部屋のデータから温湿度を自動調整し、エネルギーの消費量を抑える装置が該当するでしょう。

上記がM2Mの分類になり、双方ともに情報自体はシステム内に閉じ込められた状態のままです。

人などへ情報を回すことは出来ないので、これを可能にするシステムがIoTとなります。

 

 

M2MとIoTの関連性

 

 

機械同士が直接データを交換している状態がM2M、文字通り機械同士のつながりです。

一方機械のあらゆるものをインターネットにつなげて相互に情報交換するシステムをIoTといいます。

M2Mについて調べるとまず間違いなくこのIoTという単語を目にします。

このようにセットで扱われることもあり、よく似ているといわれるM2MとIoTですが役割が違います。最近ではM2M単体としてより、IoTの中に含まれる1つの技術としてM2Mがあるという考え方が主流です。

まとめると以下の通りです。

 

・機械同士の接続から収集された情報をサーバーに接続するまでがM2M

・その情報をインターネットを介してクラウドサーバーにアップロードしビッグデータ化するのがIoT

 

この考え方や概念自体はインターネットが繋がったときから構想として存在はしていました。これが今になって、現実的になっているのはM2Mの技術力の進展が大きいでしょう。

センサー類の発展は現代社会において大きな価値を生み出していることになります。

 

 

M2Mの導入事例

 

 

導入事例ですが、これらは上でも説明した通りIoTの中にM2Mというものも含まれています。

身近で分かりやすいものを選出して例として紹介しましょう。

 

・自動車の車両追跡

・カーナビでリアルタイムに渋滞情報を受け取れる

・駐車場の遠隔監視

・配達時の運搬ルート選別、在庫の遠隔管理

・自動販売機の売上や在庫・故障情報の遠隔管理

・電気やガスメーターの遠隔管理

・エレベーターの遠隔監視

・ビニールハウスなどの温湿度の自動管理

・モバイル決済

・健康機器データからの情報を基に、患者の様態を可視化したヘルスケア

 

もちろんこの他にもたくさんあり、それくらい現代社会ではM2Mは普及してきています。わざわざ認識する必要がない程、我々にとってごく当たり前で身近なシステムとなっているのです。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

M2Mの導入で改善された業界

 

 

M2Mを導入することは、基本的にはどのような分野でも結びつけることはできます。

しかしそこにM2Mがあれば、よりよい効果が生み出される業界を解説しましょう。

 

あらゆるセンサー・データを駆使した究極のM2Mを実現させる自動車産業

 

最近は特に耳にする機会が増えた自動運転機能が挙げられます。

他車との通信で車間距離を調整し信号機からの通信により停車するシステムです。カメラやレーダーといったセンサーで障害物や歩行者を認識し、危険が伴えば停車します。このように機械同士の接続をふんだんに詰め込んだ技術が自動車に用いられているのです。

一見、自動運転機能はAIというイメージを持つ方も多いかと思いますが「AIは判断をする部分」です。それに対して「判断した情報を他の機械に伝えるのがM2M」になりますので厳密には違います。

最近では高齢者の運転操作ミスによる悲しい事件も目にする機会が多いでしょう。これにより高齢者の運転などによる暴走運転も回避することができ、安全・安心な生活を送れるようになります。

 

機械同士の接続が必須である製造業

 

機械同士の接続という点でイメージがしやすいのがこの製造業です。

M2Mが機能することで生産だけではなく、発注などまで人の手を介さずに行うことが出来るようになります。またヒューマンエラーを防ぐことも可能になりますし、その他保守・メンテナンスの計画を立てやすくなるのです。

トラブルの発生や対処にかかる人件費を最低限に出来るので、稼働面を中心とした生産性の面で大きな影響を与えます。

 

よりよいサービスへつなげることが実現できる住宅産業

 

多数のセンサーや機器を接続し、そのときの条件に合わせて電力の消費を制御するスマートハウス化が該当します。部屋や冷蔵庫の温度管理の自動化などがありますし、他にはガスや電気のメーターの遠隔管理もそうです。

このように住宅産業での導入はひたすら便利な方向へ向かうので、暮らしを豊かにすることが見込まれています。

 

ビッグデータの分析で新たな治療方法などが得られる医療分野

 

患者の病状や検査データなどを収集・蓄積し、それらの傾向から新たな医学的知見が得られたりします。

これによって治療法の提案や選択肢も増えると考えられているのです。

また、通常の医療体制においてかかりつけの病院でなくてもきちんと患者の病状を把握することができるようになります。

「特定の病院でなければいけない」「しっかりと病状を伝えてくれたか不安だ」という心配も減るでしょう。

また、手術後の退院や転院時にも何かあったときにすぐに大きな病院に戻れるような対応を取れる配慮がしやすくります。

それにより大きな病院から小さな診療所までの逆紹介といったことも可能になるのです。

これらを活かすことによって、適正な病院で適正な治療や入院が出来るといったことが可能になります。大型病院に見られがちな急患のたらい回しといったような問題解決にもつながっていくでしょう。

 

M2Mの導入で人手不足の解消につながる農業

 

農業でのM2M導入が進むと自動走行のトラクター運用が可能になり、田植えから水田管理まで出来るのです。

生育状況の遠隔監視などができるようになるので、今までの作業工程が監視工程に代わることで負担が大幅に減ります。

また、技術や知識面においてもデータ化してその情報を蓄積しておけばそれが教科書代わりになるでしょう。

たとえ経験がない人でもチャレンジをしやすくなるといった環境になるのではないでしょうか。

農業におけるM2Mの導入は現代農業の課題ともいわれる人手不足の解消に繋がります。

このように一般的に考えられる製造業だけでなく、我々の暮らしにもいい影響を与えてくれることでしょう。

 

 

M2M導入への市場の動向は?

 

機器の標準化を求めて各国で取り組まれており、競争化が激しくなっています。

すなわちM2Mの需要はグローバルに拡大しているということです。

また、消費者側の需要として、安全性に対しての需要も増加しています。

海外では自動車の盗難対策として車両追尾システムの装備がすでに義務化されているところもあるほどです。

このように利便性だけでなく、安心や安全面という需要が高まっています。

M2Mは今後更なる技術の発展と日常生活への普及が大いに期待されるでしょう。

 

 

M2M導入普及に向けた問題点と課題

 

 

M2Mの導入を行えば、仕事においても日常生活においても安全で快適な環境になるのは間違いありません。

しかし、簡単に実行できないといった事情もありますので、ここではその問題点を取り上げます。

 

データ接続におけるセキュリティ

 

これはどのようなことにもいえることですが、もし仮にサイバーの悪質な攻撃を受けた時が大変です。

制御をうまく行うことができない場合、とんでもない損失が出てしまう恐れがありますので注意してください。

もしそのようなことが起きてしまえば、システムなどの実害はもちろん生命に関わる事故に発展しかねません。

社会的信用を失うといったことも考えられますので、最も注視されているポイントです。

 

機械同士の接続の安定度

 

M2Mでは高度な制御が必要とされるため、機械同士の接続が途切れてしまうことは避けなければなりません。

だから、いかに安定した接続を維持できるかがポイントとなっています。

特に電波の効かない山道に入ると遮断される可能性が高いので要注意です。

電子機器類が全般的に抱えている電波の届く届かない問題がネックとなります。

 

機器の相互の互換性

 

機械同士を接続するためには同一の規格の機器同士を接続する必要があります。

もちろん機器というものは日本製のモノだけとは限らないので、国際的に統一された規格が必要でしょう。

ですが、各国で取り組まれていることもあり、残念ながら現状ではそれがまだ定められていません。

 

M2M導入にあたるコスト

 

M2Mを導入して制御を行うためには高度な技術が必要ですが、そのシステムを構築するコストも必然的に上がります。

特に独自の体制をベースに構築されていると、それに適合させる必要があるのです。

また開発そのものだけではなく、維持にも時間が掛かりさらなるコスト高となってしまいます。

 

 

M2MとIoT融合による先端技術

 

記事内でも取り上げた自動運転機能が現状ではⅯ2Ⅿの集大成と言われています。

数々のリスクや問題があるとはいえ、完全実装される日が来るのもそう遠くはないでしょう。

この自動運転機能が実装されることによって、システムや技術面において他業界に影響を与えるのは間違いありません。

今後このような高度な制御が実現されていくと考えられています。

 

 

まとめ

 

現在急成長をしているM2M市場ですが、M2MとIoTとが融合したシステムが今後の主流となっていくでしょう。

どんどんと便利なサービスを生み出されていき、激動の時代において変革の象徴になるかもしれません。

この技術は人々の今後の暮らしを豊かにするためのあらゆる可能性を秘めた素晴らしい技術です。

そう遠くない将来、転職活動すらもこのシステムで行われる日がくるかもしれませんね。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事