1. HOME
  2. Geekly Media
  3. SIer(エスアイヤー)とは?種類やSESとの違いについても解説

SIer(エスアイヤー)とは?種類やSESとの違いについても解説

SIer(エスアイヤー)は、システムインテグレーター(System Integrator)の略で、金融機関や医療機関官公庁といった非IT企業のITシステムのコンサルティングや設計、開発などを請け負う企業です。企業の課題をIT技術で解決していきます。本記事ではSIer(エスアイヤー)の基礎知識に合わせて、仕事内容やSESとの違いについても解説します。

  • twitter
  • facebook

(エスアイヤー)とは?わかりやすく解説

 

 

(エスアイヤー)はITシステム開発を請け負う企業

 

SIerとは簡潔に説明すると「ITシステム開発を請け負う企業」のことを指します。

主な業務としては以下のとおりです。

 

  • ・ソフトウェアの開発・運用
  • ・コンサルティング
  • ・アプリケーションの開発
  • ・システムの保守

 

仕事内容の詳細は、後ほど詳しく解説します。

 

【あわせて読みたい】SIer大手企業の売り上げ・年収ランキングはこちら⇓

 

SIerの種類は大きく分けて4つ

 

メーカー系SIer

メーカー系SIer企業とはPCなどを開発・製造している※大手ハードウェア企業が親会社であり、クライアントも親会社と繋がりのあるところが多く、親会社のシステムを利用して業務に当たる等の特徴があげられます。

主にハードウェアを取り扱う親会社の開発部門が独立するケースが多いです。

 

※代表的なところではNECや富士通株式会社、株式会社日立製作所など

 

【あわせて読みたい】メーカー系SIerの年収・売り上げランキングはこちら⇓
 
 

ユーザー系SIer

金融や保険、製造から販売などの小売業をはじめとした様々な分類の業界、色々な種類の企業が親会社であるSIer企業です。一般的に親会社がIT企業ではないSIerがユーザー系と定義されます。

クライアントに親会社と関連する企業が多い部分はメーカー系に似ています。成り立ちとしては親会社のIT部門が独立するケースが目立ちます。

 

【あわせて読みたい】ユーザー系SIerの年収・売り上げランキングはこちら⇓
 
 

独立系SIer

独立系SIer企業はメーカ系やユーザー系SIer企業と異なり親会社を持ちません。特徴としては境界を設けずあらゆる業界の企業と取引きします。

そのため担当できるシステムの種類・幅が広いです。クライアントに対してシステムの開発・導入、コンサルティング、保守・運用といったシステムインテグレーター業務の請負い専門で立ち上げられた企業です。

 

【あわせて読みたい】独立系SIerの年収・売り上げランキングはこちら⇓
 
 

外資系SIer

外国の大手IT企業が日本法人を設立したものが外資系SIer企業です。海外企業の案件も含めた大きなマーケットやユーザーが存在しており、仕事量は豊富でコンサルティング業務に定評があります。

 

【あわせて読みたい】外資系SIerの年収・売り上げランキングはこちら⇓
 
 
 

SIer(エスアイヤー)とSESの違い

 

SIerとSESとの違いとしてまず報酬対象が異なる部分があります。SIerはその成果物が報酬の対象となることに対してSESはその労働時間が報酬対象になります。

 

また勤務場所も自社で業務を行うSIerに対して、SESは「客先常駐」といってクライアント企業先にエンジニアが出向いて勤務します。

 

さらに業務内容から違いを見ていくと、SIerは「システム開発に関する全ての工程を請け負う受託開発」であることに対し、SESはあくまでも「システム開発に労働力を提供する」ことが仕事であるという点です。

 

【あわせて読みたい】SESとSIerそれぞれの業界事業や将来性についてはこちら⇓
 
 
 
 
 
 

SIer(エスアイヤー)の仕事内容

 

 
 

SIerの仕事内容

 

企業の課題解決のためのコンサルティング

SIerはクライアント企業のニーズに沿ったITシステムの構築をします。つまり企業が求める課題解決のためのシステムを提供するいう形で、クライアント企業のコンサルティングを行っているといえます。

 

【あわせて読みたい】SIerとITコンサルの違いについてはこちら⇓

 

システム開発から設計

システム開発における上流の作業フェーズである要件定義、基本設計、詳細設計といった業務に携わります。作成したシステムの設計書を元に具体的なソフトウェアやアプリケーション等の開発を行うのもSIerの仕事です。

 

システムの運用保守

システムの継続的運用が可能となっているか、エラーなどのトラブルの有無の確認等の対処もSIerの業務です。エラーのパターンやトラブルの利用状況をまとめて改善案をクライアントに報告します。

 

システムインテグレーション

SIer業務はシステムインテグレーションと呼ばれ、クライアントが利用するITシステムの「企画」「設計」「開発」「構築」「導入」「保守・運用」などを一貫して扱います。既存システムの組み合わせや異なるシステム同士の連携も行うため、豊富な知識が求められる作業です。

 

社内システム構築

例えば勤怠管理システムや人事管理、給与管理など、SIerは社内システムの構築も業務内容の1つとして取り扱います。開発・設計のみでなく運用・保守を担うケースもあります。

他職種が運用・保守・管理・整備などを行う場合もあるため、それらの業務が行いやすいよう考慮したシステム構築が必要です。

 

セキュリティ面の強化・対策

組織内の情報漏洩や不正アクセスといった問題からクライアント企業を守るセキュリティの強化・対策もSIerの業務です。システム構築の段階からの強化はもちろん、運用ルールの策定や監視体制の構築なども行います。

 

【あわせて読みたい】SIerの仕事内容・工程ごとの業務についてはこちら⇓
 
 

SIerで働くメリット・デメリット

 

SIerとして働くケースで仕事・業務内容などから考えられるメリットやデメリットを下記に紹介します。

 

メリット

 

  • ・大企業を親会社に持つメーカー系SIerやユーザー系のSIer企業、またはSIer企業自体が大企業であるケースも少なくないため、規模の大きな会社で働けるチャンスがある

 

  • 大規模なプロジェクト案件などに携わる機会が多い

 

  • ITコンサルタントなどに転職しやすいキャリアを築くことができる

 

  • ・上流工程の作業を担当することが多く、PMやスペシャリストなど上位職になるためのキャリアが積みやすい
 

デメリット

 

  • ・開発現場でプログラミングの実務につくことが少なく、プログラミングスキルを磨きにくい

 

  • ・開発プロセスがすでに決まった業務にあたるため仕事に新しいスキルや知識を必要としないケースが比較的多く、新しいプログラミング言語や開発ツールなどを扱う手法、新スキルや知見のアップデートをする機会が減る

 

 

 

SIer(エスアイヤー)企業に向いている人

 

 

システム開発などIT知識が豊富な方

 

データベースやネットワーク、セキュリティなどIT知識が幅広く豊富な人はSIerに向いています。

新しいITテクノロジーやツールに関する情報収集を積極的に行うことが求められるため、業務以外の技術に関する情報に関心が薄いとキャッチアップを続けることが難しいかもしれません。

ITシステム開発自体に興味関心が強い人の方が適性があるといえるでしょう。

 

論理的思考力が高い方

 

SIerは大変複雑なシステムを構築しなければなりません。

そのためシステムの設計や開発において論理的に物事を順序立てて考えられる人、つまり論理的思考力が高い人ほどSIer業務にマッチするといえます。

物事をロジカルに捉え、考え、説明する力は、コンサルティングにも必要です。

 

コミュニケーション能力が高い方

 

SIerの事業はクライアントや同じ業務に関わるスタッフと連携して上下に相談して進められます。

意見を求めながら作業フェーズを進行するため、高いコミュニケーション能力が必要です。

クライアントやユーザーの要望や課題を正確に理解し提案に活かすためには、相手の立場になって考える力、交渉する力、ビジネスマナーも欠かせません。

 

柔軟性を持ち合わせている方

 

SIerの業務は複雑で、トラブルが起きやすい傾向にあります。

トラブル発生時に感情的にならず冷静に俯瞰で見て対処できる人、自分の仕事の流儀に拘りすぎず他人の意見に耳を傾けられる人などは柔軟性があり、SIerとして力を発揮できる傾向にあります。

 

【あわせて読みたい】SIerの企業一覧と転職のポイントについてはこちら⇓
 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

【診断あり】自分に向いている仕事は「仕事タイプ診断」で見つけることもおすすめ

 

 
今後のキャリアでマネージャーを目指すか、プレイヤーを極めるか悩んだり、転職したいけど自分の価値観に合う企業がわからない、次の職場選びで重視した方がいいことがわからないなど、職場選びで悩むことは多々ありますよね。
 
ギークリーの「IT人材 仕事タイプ診断」では、自分の適性だけではなく、自分に合う働き方、企業のタイプを知ることができるので、転職軸を決めるときや求人選びに役立ちます。
 
 キャリアや仕事選びで悩んだら、一度ご自身の価値観に合う仕事のタイプや企業のタイプを調べてみませんか?自身の適性を知ることで、納得のいくキャリア選択や求人選びができるでしょう。
 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 
 
 

SIer(エスアイヤー)で求められるスキルと資格

 

 

IT全般に関する基礎知識

 

SIerで働く場合、最低限、IT全般の基礎的な知識は必要です。

SIerはITを利用してクライアントが抱えている課題解決を行うことが要求されます。

つまり課題に対して適切なITソリューションを出すためにも、プログラミング、ハードウェア、ソフトウェア、クラウドサービス、ネットワーク、セキュリティ、人工知能(AI)、lotなどIT全般に関する知識の基礎理解が必要です。

 

論理的思考力

 

ロジカルシンキングとも呼ばれる能力です。簡潔に言ってしまえば「規則的に物事をとらえ、順序を追って考える力」のことです。

たとえば意見を述べる場合に明確な根拠をもって話すことや、課題に対して仮説などを用いて検証し、解決を導き出せる能力などを指します。

先述のとおりクライアントに提言する場合においても、筋道を立てて解説するためには論理的思考力が必要になってきます。

 

プロジェクトマネジメントスキル

 

システム開発の各フェーズの作業をスムーズに進めるための管理手法が「プロジェクトマネジメントスキル」と呼ばれるものにあたります。

システム開発の工程で担当する業務には以下のようなものがあります。

 

  • ・進行管理
  • ・リスク管理
  • ・スケジュール管理
  • ・品質管理
  • ・リソース管理
  • ・予算管理

 

上記のようにSIerが遂行するシステム開発のフェーズには様々なマネジメント対象があるため、SIerとして働くにはプロジェクトマネジメントスキルが欠かせません。

 

【あわせて読みたい】SIer企業 株式会社NTTデータ様のプロジェクトインタビューはこちら⇓
 
 

【資格】基本情報技術者

 

基本情報技術者試験はSIerに限らず、ITエンジニアならまず取得しておきたい資格のひとつだといえます。

システム開発において課題解決のために必要である基本的なIT知識を試される資格です。

経済産業省が認定している国家資格であり、特に未経験からSIer企業への転職を考える場合において、客観的な知識、保有スキルの証明に役立つでしょう。

 

【資格】応用情報技術者

 

IPAが実施する国家試験のひとつであり、基本情報技術者試験の上位資格に該当します。

システム開発において開発・運用・保守などの基本的な方針を熟知し、さらにその上の技術面における課題に対しても解決力があり、業務を進めていける能力があることを証明できる資格です。

なお応用情報技術者試験は例年合格者がおよそ20%前後で推移していることからも難易度は高めであり、しっかりと準備して試験に臨むことをおすすめします。

 

【資格】ITパスポート

 

SIerにとってシステムの開発等をする上で経営やITの基本知識はなくてはならないものです。

そのためにも持っておきたい資格としてITパスポート試験があります。

ITパスポート試験はIPAが実施する国家試験であり、経営やIT知識の基礎的な知識力を証明する資格です。

定期的な更新や講習を受け直す必要がなく、初心者でも受けやすい試験のひとつとされています。

 
【あわせて読みたい】ITパスポートを活かせる職種については⇓
 
 
 
 

SIer(エスアイヤー)の将来性

 

 

SIerが将来性がないと言われている理由

 

SIerに将来性がないと言われる理由については下記のような理由があります。

 

  • ・クラウドの普及:ゼロベースから構築する独自の仕様によるスクラッチ開発SIerが得意な「独自で決めた仕様によるスクラッチ開発」が不要になりつつあるから

 

  • ・単純にコストが高い:状況に応じて組み替える「スモールスタート」や「マイクロサービス」がトレンドになりつつありコストが慢性的に高いSIerと相性が悪いから

 

  • ・エンジニア不足:IT人材の世界的な不足によりSIerのメリットであった「動員力」が駆使できなくなりつつあるから
 

SIerは今後も必要とされる

 

上記の項目ではSIerが衰退する可能性について言及しましたが、しかしまだまだSIerは今後とも社会に必要とされる様々な要素があります。以下にそれら理由の一部を紹介します。

 
  • ・大型案件はSIer:大手金融機関のシステム開発など大規模なものは、現状SIerが請負うことがほとんどである

 

  • ・大規模システクのクラウド化は難しい:現実的に大規模システムのクラウド化移行は保守運用の面からみても困難で、SIerなしでは運用が難しいのが現状である

 

  • ・DXの普及:多数の企業が経営の高付加価値化や効率を上げるためDX化を進めており、それに対応するための企業向けツールであるパッケージソフト(顧客管理システムやマーケティング活動自動システムなど)はSIerが力を発揮できるジャンルである

 

 

 

SIerへの理解を深めて転職しよう

 

 

今回はSIerの仕事内容や求められるスキル、知見また特徴などについてまとめてきました。

SIerは外資系も続々と日本法人を設立するなどグローバルにマーケットを広げています。

 
もしSIerに興味がある方はまずSIerについての理解度を上げて、知識を深めるところからスタートしてみることをおすすめします。
 
IT・Web・ゲーム業界の転職に強い転職エージェントのGeekly(ギークリー)では、SIer企業の情報を多数保有しています。
SIerに興味がある方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事