1. HOME
  2. Geekly Media
  3. IT業界に向いていない人もいる?適性と転職をおすすめできる理由5つも

IT業界に向いていない人もいる?適性と転職をおすすめできる理由5つも

「IT業界は激務」といった噂があります。これは本当なのでしょうか?そしてIT業界に向いていない人、向いている人といった特徴はあるのでしょうか?今回、特集するのはこのIT業界の実情です。IT業界の働き方やIT業界で生きていくために必要な知見などIT人材の需要や働き方に注目して解説していきます。

  • twitter
  • facebook

IT業界に向いていない人の特徴

 

 

継続して学習することが苦手な人

 

なぜIT業界では継続して学習することが苦手な人は向いていないのか?というと、それはIT業界のアップデートの早さに起因します。

 

どの業界よりも新たなテクノロジーやサービスの革新が起こっているため、常にそれらを扱うエンジニアも学習し続けなければならず、つまり継続性をもって学習し、能力の底上げを継続していく必要があるからです。

新しいことにチャレンジする好奇心と継続力がない方は、IT業界に向いてない人といえます。

 

協調性がない人

 

IT業界では大規模なプロジェクトになるほど、チーム単位でエンジニアは働くことになります。そのため、協調性に欠けると人では上手くコミュニケーションが取れず、仕事に支障をきたしてしまいます。

 

よくIT業界の仕事、特にエンジニアはもくもくと単独でパソコンなどの端末に向かい一人で業務に当たっていると思われがちですが、それは間違いです。

大きなプロジェクトになるほど多人数で業務にあたるため、高い協調性を持つ人材が求められるのです。

 

PMやチームリーダーになりたい人は特に協調性が求められますし、情報の共有ができなければ業務に遅延が生じて最悪、納期に間に合わないといった事態にもなりかねません。

 

柔軟性がない人

 

IT業界だけに限らず柔軟性がない人は伸びしろがないと判断されがちです

たとえばエラーが発見された場合に、「なぜそうしたエラーが発生したのか?」や「今後このようなエラーが発生しないようにするためにはどうすればよいか?」といった対策を立てる柔軟な思考力をもつことができない人は、IT業界で長く成功することは難しいでしょう。

 

変化を好まない人

 

IT業界はめまぐるしく最新の情報が更新されます。

業界全体はもちろん、IT関連企業は社内の新陳代謝が活発な傾向にあるため、変化を楽しめるタイプでないと勤め続けるのが苦痛になってしまうかもしれません。

社内の体制や上司・部下の関係、新しいツールの導入や取引先との連携方法など、変わり続けることに魅力を感じるタイプの方が合っています。

 

感情や直感を優先する人

 

仕事をするうえで経験や直感に頼ることもありますが、IT業界では論理的思考が重視されます。

なぜなら数字に基づいた分析結果を優先し、効率的に対策する必要に迫られる業務がほとんどだらかです。

もちろん経験があってこそ説得力が生まれることもあります。

しかし経験があるからこそ、自分の考えを裏付ける根拠を提示できるようなロジカルシンキングがより必要とされるのです。

 

転職理由が年収だけの人

 

IT業界は年収が高そうだというイメージを持つ人も多いです。

実際に日本の平均年収をうわまわる職種も数多く存在しています。

しかし実力や実務経験を重視される傾向が強いため、給与面だけに惹かれて転職理由にしてしまうとミスマッチを引き起こしかねません。

未経験の場合では選べる職種も限られ、勤務時間や残業時間などによって「収入が業務内容に見合っていない」と感じるリスクもあります。

収入以外でも、フレキシブルな働き方ができると思って安易に転職してしまうと、理想と現実のギャップを感じることもあるでしょう。

IT業界への転職は、明確な目標やキャリアプランが必要です。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

IT業界に向いている人の特徴

 

 

自己研鑽が好きな人

 

仕事に対する積極性がある人は、日々進化し続けるIT業界に必要な人材といえます。

技術の更新や移り変わりが激しいIT業界において、積極的に新しいテクノロジーに触れるなどして自己研鑽に励める人材はIT業界に向いているはずです。


主体性がある人

 

「自分」というものをしっかり確立している1人の独立したエンジニアとして働ける人は、IT業界で特に求められている人材です。

主体性を持ち、与えられた知識や仕事だけをこなすのではなく、業務に対して独自の考えや技術の裏付けがあるアプローチを行うなど、ミスなど問題が起きても自分で調べて解決にもっていける自己解決能力の高い人はIT業界で成功する確率が高いといえます。

 

効率化が得意な人

 

課題解決思考を持ち、日常的に効率化を考える習慣がある人は適性があるといえるでしょう。

IT業界の仕事には納期がつきものです。

納期を守るために逆算したり、万が一の時のリスクヘッジができないと仕事が成り立たないのです。

そのため、効率的に作業を進めることが求められます。

自分の得意不得意を理解していること、不得意に対し対処法を心得ていることが必要です。

 

社会貢献にやりがいを感じる人

 

IT技術は社会の課題を解決するために生まれています。

人々の身近な生活に根付いた技術も多く、その貢献を日常的に目にする機会も多いでしょう。

そのため、「人の役に立つ」ということでモチベーションが保てるタイプの人は向いています。

反対に、社会の課題にあまり興味がない人、やりがいの対象が他に明確にある人は難しいかもしれません。


コミュニケーション能力が高い人

 

プログラミングなどを一人でもくもくと作業するといったイメージがもあるIT業界ですが、実際にはチームで動くことが多く、クライアントとの話し合いにおいて、相手に分かりやすく噛み砕いて伝えられるスキルも求められます。

また、クライアントが実現したいと思っていることを話し合いの中で汲み取ることのできる洞察力も必要です。

そのため、高いコミュニケーション能力をもっていることは、IT業界で働く上で強い武器になります。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

「IT業界はやめとけ」と言われる理由5つ

 

 

残業が多くて休みが取れないイメージがあるため

 

一般的にIT業界は休日出勤や残業が多い業界と言われています。

厚生労働省が行っている「毎月勤労統計調査」のデータによれば、2022年1月時点では「残業時間(時間外労働時間)」は15.4時間で8産業中2番目に多くなっています。

 

現場によっては月の残業が100時間超え、泊まり込みなど激務にさらされる場合もありますが、直近はワークライフバランスを重視している企業も増えてきているため、自分に合った環境を選ぶことが大切です

 

参考:厚生労働省|毎月勤労統計調査 令和4年1月分結果速報

 

業務内容の割に給与が安いと感じるため

 

「仕事量が多いわりに給与が低い」こういったイメージがIT業界には根強くあります。

なぜ「IT業界は激務の割に稼げない」「割に合わない」という風潮があるのかというと、近年エンジニアの需要が増えていることに対して、慢性的なIT人材の不足により、未経験からの転職者が多いからです。

未経験の方はこれからスキルを身に付ける段階のため、最初は給与が低くなってしまいます。

 

また、同じスキルでも給与は元請けほど高く、下請けほど安いという場合もあります。

転職の際は、入社希望の会社が元請けか下請けかをしっかり確認するようにしましょう。

 

AIに仕事を奪われそうという印象があるため

 

AIの進歩は目覚ましく、まるで写真のようなAIイラストや人が書いたような違和感のない文章を仕上げるChatGPTといった人工知能チャットボットといったツールが世の中に普及し始めています。

 

18世紀後半に起こった産業革命では、蒸気機関などの技術革新により多くの労働者が仕事を奪われました。

それと同じくAIの台頭により、今後マニュアル作業などをAIにとって代わられる可能性が高く、懸念されているのです。

 

特にプログラミングやテスト作業はAI台頭の影響を受けやすいため、要件定義や設計などの上流工程のスキルを磨いていくと良いでしょう


スキルが身につかないと感じるため

 

IT技術は日進月歩で進んでいきます。そういったITの新テクノロジーに対応していくため、ソフトやハード、通信技術や人工知能その他多くのスキルがアップデートされる度にエンジニアは学んでいく必要があります。

しかし激務が続き時間が取れなくなると、新しいスキルを学ぶ時間もなくなります。

その結果、自分がついていけない業務内容などにもあたることになり、戦力外となってしまうといった結果にもなりかねません。


下請け構造であるため

 

IT業界はピラミッド型の構造となっており、上流工程から下流工程に仕事が流れていくような形になっています。元請けと呼ばれる上流工程を担う企業の下請け、さらにはその下の孫請けを担う企業が存在します。

 

上流工程の元請けを担当する企業は給与も高くスケジュールも比較的安定しているのですが、これが下流工程を請け負う企業になるほど給与も低く、タイトなスケジュールで仕事をしなければいけません。

 

IT企業の多くがこの下請け、孫請けとなるために「IT企業はやめておけ」という風潮が社会からなくならないのです。

 

 

IT業界への転職がおすすめの理由5つ

 

 

IT業界が成長しているため

 

IT業界は世界でも有数の成長市場です。その原因は他産業との親和性の高さと、新テクノロジーを生み出す土壌があるところです。

現在あらゆる製品やサービスにIT技術は欠かせない存在となっています。

 

AI分野や、あらるゆものとインターネットを繋げる技術であるIoT、金融サービスと情報技術を結びつけるフィンティク、膨大なビックデータ、仮想通貨やデジタル資産に活用されるブロックチェーンなどの要素から今後も市場を拡大し続けると予想されるIT業界は大変魅力的です。

 

人材不足で需要が高いため

 

経済産業省の調査によると、2030年には最大で80万近くのIT人材が不足するというデータが出ています。それとは逆に今後もIT技術の進化は進んでいくため、IT人材の需要は高まり続けると予想されます。

 

そのため、たとえ未経験であっても、今からITの知識・技術学習をスタートさせておくことをおすすめします。

近い未来にやってくるIT人材畑の砂漠化が予想される業界の中で、ITの知識やスキルを学習していれば、断然優位に立てるはずです。

 

参考:経済産業省 情報技術利用促進課 『IT人材需給に関する調査』

 

平均年収より給与が高いため

 

もちろん例外もありますが、基本的にITエンジニアは自己のスキルの高さに比例して高収入を得ることができる仕事です。エンジニアの中には他の業種の平均年収よりも遥かに高い年収の人も多くいます。

 

またIT系の専門スキルが高いだけでなく、プロジェクトの上流過程に関わり、それに加えて多くのスタッフをまとめるリーダーシップや、クライアントとの円滑なコミュニケーションを取ることができるマネジメント能力なども兼ねていれば、より高い年収を得られるはずです。

 

専門スキルを身に付けられるため

 

ITの専門スキルを必要としている企業は数多く存在します。「IT業界じゃないからITスキルの必要性が薄い」というわけではないのです。今やあらゆる企業でIT技術は利用され、活躍しています。

 

そのためプログラミングなどITの知識・スキルを持つ人材を必要とする企業は多く、IT人材はあらゆる業界で大いに重宝される傾向にあります。

 

つまり、ITの専門スキルを習得すれば、広くあらゆる分野の業界・業種で活躍できるチャンスが増えるということです。

 

柔軟な働き方ができるため

 

IT業界は比較的、Web面接やWeb会議、リモートワーク、時短勤務やフレックスタイム制度など柔軟な働き方を取り入れている企業が多く集まっています。

服装についても他の業界と比較すると、ある程度自由度の幅広げている企業が多いのも特徴です。

 

またIT業界はスピードと変化が激しい環境であり、市場の動向は目まぐるしく変わり、常に新しい技術も開発されています。そんなIT業界では何より柔軟な働き方が求められます。

 

IT業界で働くには、移り変わりや流行り廃れが激しい環境下において、常にアンテナを張りながら自身をアップデートさせて環境にマッチさせていく適応力が試されます。

 

IT業界で働くことで、トレンドに対する感度やその他新テクノロジーなどに関する業務などへの適応力は自然に磨かれて、自身を大きく成長させることができるはずです。

 

\ キャリアのお悩みを解決! /

キャリアパス診断をする

 

 

IT業界のホワイト企業の見つけ方3選

 

 

企業研究を行う

 

ITのホワイト企業をみつけるには、まず企業研究をしっかり深掘りしておくことが慣用となります。

漠然と企業の募集要項だけを見るだけではなく、企業の文化や価値観にも目を向けることで、自分に合った職場環境や仕事内容を探すことができます

 

また、下請けを多く受けている企業は残業時間が長い所が多い傾向にあり、独自サービスの開発を多く手掛けている企業などは、安定した勤務時間で働きやすいホワイト企業である可能性が高い傾向にあります。

 

口コミサイトを確認する

 

口コミは第三者の意見を知ることができるため、信頼度の高い情報です。

 

例えば口コミサイトのGeekly Reviewは、IT・Web・ゲーム業界に特化した口コミ情報サイトでIT業界に転職したい方におすすめです。

口コミ数値をランキング形式で提供したり、口コミを企業名で検索できるなどの機能があります。

 

エージェントに相談する

 

企業の詳細な風土、現場の雰囲気などを知るためには転職エージェントを利用するのが有効です。

業界単位から企業単位まで、内情を広く深く知っているキャリアアドバイザーが求職者を無料でサポートしてくれます。

転職エージェントを利用することにおいて大きなメリットの1つは、年収交渉や残業の長さなど、本人では直接聞きづらいことも代わりに聞いてもらえるところです。

有効活用して、転職を成功させましょう。

 

【完全無料】仕事タイプ診断で自分に合う職場を調べてみることもおすすめ

株式会社ギークリーでは、簡単な質問に答えるだけで、職場選びの軸がわかる「IT人材 仕事タイプ診断」を展開しております。

現在の職種と年齢、希望勤務地、簡単な質問に答えることで、自分の価値観に合った職場環境や仕事のスタイルを知ることができる診断コンテンツです。

 

完全無料で診断結果を閲覧できるだけでなく、プロのコンサルタントとの面談も無料で行えるため、自分に合う会社がわからない、見つからないとお悩みの方は是非ご活用ください

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

IT業界の転職はIT専門のエージェントに相談してみよう

 

 

転職を成功させるには何よりそのジャンルに関する情報を手に入れることが重要であり、そこから転職の戦略を立てていく必要があります。

つまりIT業界へスムーズに、希望にマッチするような転職を果たすには、業界に精通したプロからサポートしてもらうことが一番の近道なのです。

 

「自分はIT業界に向いていない」と考えていても、転職エージェントのキャリアアドバイザーがあなたの気づいていない適性を見つけ出し、IT業界にあなたがマッチする企業を紹介してくれる可能性もあります。

 

転職エージェントのギークリーは、ITやWeb系、ゲーム業界における支援を得意としており、もしIT業界への転職を希望している方や転職を思案している人は、まず相談からスタートしてみるのもおすすめです。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事