履歴書・職務経歴書の書き方
履歴書や職務経歴書は、転職活動において
一番最初に自分をアピールするための重要な書類です。
このページでは、各書類の正しい書き方やポイントはもちろん、
作成の手間を省ける便利なテンプレートやツール、
IT転職のプロによる添削サービスについてもご紹介します。
履歴書の書き方
記入前の注意事項
ギークリーでの面談前に提出する場合、証明写真の添付は必須ではありません
もし添付する場合は、身だしなみが整っている、原則3ヶ月以内に撮影したものを用意しましょう
アドバイザーに直接ご相談はこちら
応募書類の書き方や内容の確認、転職活動におけるありとあらゆる疑問を、IT転職のプロのアドバイザーがその場で解決させていただきます。(ご利用は無料です)
※ご利用には、ギークリーの転職支援サービスのご登録が必要です
1 冒頭部分
基本情報の中には、選考結果が共有される連絡先の記載欄がありますので正確な情報を書きましょう。漢字など少しでも不安に思った箇所があれば必ず調べ、誤字・脱字がないように記入が完了した後にはもう一度チェックするとよいでしょう。
- 日付
-
- 作成した当日の日付を記入しましょう
- 元号ではなく西暦を使うのが一般的ですが、元号を使用する場合は履歴書全体で表記を統一しましょう
- 氏名
-
- 氏名は姓と名前の間にスペースを入れます
- 「ふりがな」はひらがなで、「フリガナ」はカタカナを用いて、履歴書のフォーマットにそろえてください
- 住所
-
- 省略せずに都道府県から記入しましょう
- 郵便番号、マンション名、ふりがななども忘れずに記入してください
- 電話番号
-
- 自宅に固定電話がない場合は、携帯電話のみでも問題ありません
- 日中連絡がつきやすい電話番号を記載して下さい
- メール
アドレス -
- 会社用のメールアドレスは使わないようにしましょう
- メールアドレスをお持ちでない場合は、スマートフォンや外部のパソコンでも迅速な確認ができるように、フリーアドレスなどを取得して記入しましょう
2 学歴・職歴
学歴・職歴は正直に、事実のみを記載してください。学歴や職歴を意図的に偽ったり、受けたことのある刑事罰の記載を省略したりすると経歴詐称になることもあります。学歴・職歴について企業にお伝えしておきたいことがある場合は、キャリアアドバイザーまでお気軽にご相談ください。
- 学歴
-
- 転職の場合は高校卒業から記載があれば十分です
- 1行目の中央には「学歴」と記載します
- 西暦・和暦の表記はそろえてください
- 学校名・企業名はすべて正式名称で記載し、専攻科まで記載します
浪人や留年の記載は基本的には不要ですが、長期のブランクがある場合は面接時に質問される可能性があります。すぐに回答できるように準備しておきましょう。
- 職歴
-
- 学歴を記載したあとに行を空けず、次の行の中央に「職歴」と記載します
- 既に退職している場合は行を空けずに「以上」、まだ在籍している場合は「現在に至る」と記載します
- 一般的に退職理由は「一身上の都合により」と記載しますが、会社の業績悪化などで退職を余儀なくされた場合は「会社都合により退職」と記載することができます
3 免許・資格
中途採用では免許・資格の有無よりも実務経験がどれくらいあるのかが重視され、特定の資格は必須ではない場合がほとんどなので、無い場合は空欄でも問題ありませんが、ご希望の職種に関連した免許・資格をお持ちの場合は、ここに記載することでスキルを証明するのに役立ちます。
-
免許・
資格 -
- 最初に免許を記載し、その後に資格を記入します
- 自己PRに繋がるもの、実務に生かせるものは必ず記載します
- 志望する職種に関わるものであれば、勉強中のものも記載できます
IT人材のアピールになりやすい代表的な資格
IT系の資格は大きく分けて、経済産業省が所管するIPA(独立行政法人情報処理推進機構)が主催する「国家資格」、ハードウェア、OS、ソフトウェアなどの製品を提供している企業(ベンダー)が認定している「ベンダー資格」、NPO法人などの民間の機関が主催している「ベンダーニュートラル資格」の3種があります。IT職種別に代表的な例をご紹介します。
- ITエンジニア
-
国家資格
- 基本情報技術者試験
- エンベデッドシステムスペシャリスト試験
- 応用情報技術者試験
- ネットワークスペシャリスト試験
- 情報処理安全確保支援士試験
- データベーススペシャリスト試験
- システムアーキテクト試験
- ITストラテジスト試験
- ITパスポート試験
- プロジェクトマネージャ試験
- ITサービスマネージャ試験
- システム監査技術者試験
- 情報セキュリティマネジメント試験
ベンダー資格
- ORACLE MASTER
- Google Cloud認定資格
- CCNA
- Microsoft認定資格(Azure)
- CCNP Enterprise
- マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
- AWS認定資格
- Python 3 エンジニア認定基礎試験
ベンダーニュートラル資格
- C言語プログラミング能力認定試験
- CISSP
- LinuCL(LPIC)
- G検定
- PMP® ITIL® 認定資格
- E資格
- 公認情報システム監査人
- Ruby技術者認定試験
- Webデザイナー・ゲームクリエイター
-
国家資格
- ウェブデザイン技能検定
ベンダー資格
- アドビ認定プロフェッショナル
ベンダーニュートラル資格
- HTML5プロフェッショナル認定資格
- 色彩検定
- Webクリエイター能力認定試験
- Photoshop®クリエイター能力試験
- Webディレクション検定
- Illustrator®クリエイター能力認定試験
- Webデザイナー検定
- HCD-net認定
- Webマーケター・IT営業
-
国家資格
- ITパスポート試験
ベンダーニュートラル資格
- Webアナリスト検定
- ネットマーケティング検定
- Internet Marketing Analyst(IMA)検定
- Web検定 Webリテラシー(社団法人 全日本能率連盟登録資格 Web検定 Webアソシエイト)
- ウェブ解析士認定
- マーケティング・ビジネス実務検定
- 統計検定
4 趣味・特技・備考欄
趣味や特技の欄にある内容が選考を左右することは基本的にはありません。人柄など仕事意外の一面をアピールしたい場合は、端的に記載するとよいでしょう。備考欄には他の欄で記載しきれなかった内容や、どうしても譲れない条件・伝えておきたいことがある場合のみ記載します。
- 趣味・
特技 -
- 面接時にコミュニケーションの糸口として取り上げられる可能性がありますので、ぱっと答えられる内容にしましょう
- 業務と結びつきがありそうな趣味・特技は好印象が得られることもあります(エンジニアであればプログラミングやアプリ開発、クリエイターであればイラストや漫画制作、写真など)
- 備考欄
-
- 個人的な希望や条件がない限りは「貴社の規定に従います」と記入します
- 給与などの待遇は基本的には記載しません
- 細かい希望がある場合はキャリアアドバイザーにご相談ください
最後に
全体を見直しましょう。もし内容に不安な点や疑問点がある場合は、ギークリーでは履歴書と職務経歴書の添削サービスもご用意しております。ご希望の方はこちらからお申し込みいただくか、初回の面談時にキャリアアドバイザーへお申し付けください。
- 確認事項
-
- 記入漏れや誤字脱字、一般的ではない略語がないかチェックしましょう
- 過去に使用した履歴書をもとに作成した場合は、古い情報が混ざっていないか、最新の情報に更新されているかチェックしましょう
- 提出前には必ずコピーをするようにしましょう
履歴書・職務経歴書の
添削サービスもございます!
IT転職のプロが
あなたの応募書類を無料で添削!
まだ内容が埋められていない箇所があってもOKです。あなたの魅力を最大限に引き出した履歴書を作成し、書類選考の通過率をアップさせます。
※ご利用には、ギークリーの転職支援サービスのご登録が必要です
職務経歴書の書き方
職務経歴書は今までの業務経験やお持ちのスキルをまとめた書類です。専門的な業務に携わるIT人材が、ご自身の経歴を存分にアピールできる機会になります。その反面、記載に時間がかかる印象も強い書類ですが、ギークリーでは入力用テンプレートや、作成ツール、IT転職のプロによる添削サービスもご用意しています。ぜひお役立てください。
記入前の注意事項
携わった業務はなるべく詳しく説明しましょう。見出しや要約を使い、読み手がわかりやすいまとめ方にしましょう。2〜3分で読みとれるものが理想です。
職務経歴書の作成ならこちらもおすすめ!
AIが文章を自動生成
職務経歴書
自動作成ツール
※ご利用にはギークリーへの登録(無料)と、利用規約・プライバシーポリシーへの同意が必要です。必ずご確認の上、同意してから上のボタンを押してください。
1 冒頭部分
日々多くの職務経歴書に目を通す採用担当者が、真っ先に読む部分です。職務経歴要約の記載欄はたったの数行ですが、限られたスペースの中であなたのキャリアや実績を端的に記載して、採用担当者が積極的に読み進めてくれるような内容にしましょう。
- 日付
-
- 作成した当日の日付を記入しましょう
- 元号ではなく西暦を使うのが一般的ですが、元号を使用する場合は職務経歴書全体で表記を統一しましょう
- 氏名
-
- 氏名は姓と名前の間にスペースを入れます
- 「ふりがな」はひらがなで、「フリガナ」はカタカナを用いて、履歴書のフォーマットにそろえてください
- 職務経歴
要約 -
- あなたのこれまでの経歴が大体把握できるよう、250字程度(3~5行程度)で簡潔に記載します
- 経験社数が複数ある場合は、直近もしくは在籍期間の長い職歴をメインに記載します
- 応募職種の業務内容と関連性がある実績があると良いです
2 職務経歴詳細
過去に勤めた企業とそこで携わったプロジェクトについて詳細に記載しましょう。プロジェクトで工夫した点や、解決した課題が明確に記載されていると良いアピールポイントとなります。ただし、記載内容が膨らみすぎると文章が長くなり内容がわかりにくくなる可能性も高いため、要点を押さえた文章にしましょう。
- 企業情報
-
- 企業名の横には在籍期間を記載します(勤続中の場合は「20XX年XX月〜現在」と記載)
- 事業内容は詳細に記載する必要はありませんので一言程度で記載しましょう
- 「資本金」「従業員数」「設立日」「売上高」は、企業ホームページにある会社概要などを見て正しい情報を記載しましょう
- 職務経歴
-
- 携わったプロジェクトについて記載する場合は、アサイン人数や達成率など、数値は具体的に記載して客観性を持たせましょう
×悪い例
私は○○のプロジェクトに携わり、プロジェクトリーダーを担当していました。
○良い例
私は20人規模の○○のプロジェクトに携わり、プロジェクトリーダーを担当していました。結果として、前年度比+20%の売上を達成することができました。
- エンジニアの方であれば、今まで経験したシステム環境や、扱ったことのあるツールなどは漏らさず記載してください
「経験はあるが、よく理解できていない」という理由から、具体名を記載しない方が多いですが、非常にもったいないです。実際にどの程度の知識やスキルなのかは、面接で聞かれた際に答えれば問題ありません。箇条書きやカギ括弧等を使い、網羅的に記載しましょう。
3 得意分野・活かせる経験やスキル
職務経歴詳細にある内容だけでは読み取れない可能性がある強みを端的にアピールすることができます。入社後にすぐに活かせる知識やスキルが多くあると好印象です。実務経験がなくても、学習中の言語やツールがある場合は漏れなく書いておきましょう。
-
得意分野・
活かせる経験や
スキル -
- 箇条書きで良いので、使用できる開発言語やフレームワーク、ツール、開発環境などを記載します
- 志望する職種に関わるものであれば、勉強中のものも記載できます
- 専門的な内容以外にも、今までの経験で得たちょっとした知識・スキルがあれば過小評価せずに記載しましょう
業種・職種に関係なく活かせる仕事上のスキル
- PCスキル(Word、Excel、PowerPoint)
- マネジメントスキル
- 語学力
- クライアントや他部署との折衝力
- コミュニケーションスキル
- 課題解決スキル
- 情報収集スキル
(新しいツールや施策の導入、勉強会の開催なども含む)
- IT人材のアピールになりやすいスキル
ITエンジニア
- プロジェクトマネジメント・システム開発
-
- Ansible
- CircleCI
- Docker
- Kubernetes
- KVM
- Terraform
- VisualStudio
- VMware
- Cisco
- Juniper
- FortiGate
- OS
-
- Android
- iOS
- Linux
- UNIX
- Windows
- 仮想化
- プログラミング
-
- ABAP・4
- C#
- C++
- COBOL
- Go
- Java
- Objective-C
- Perl
- PHP
- Python
- Ruby
- Swift
- TypeScript
- VB/VBA
- アセンブラ
- HTML/XHTML
- .NET
- ASP
- R
- Shell
- Matlab
- Julia
- Kotlin
- Scala
- Rust
- RPG
- データベース・グループウェア
-
- DB2
- MySQL
- Oracle
- PostgreSQL
- SQLServer
- Access
- BigQuery
- Redshift
- PLSQL
- アプリケーションフレームワーク
-
- Angular.js
- Node.js
- Nuxt.js
- React.js/React Native
- Unity
- Broadvision
- CakePHP
- CoffeeScript
- Django
- Eclipse
- Flask
- Flutter
- Laravel
- NCS
- Next.js
- ngCore
- Redux
- Ruby on Rails
- SilverStream
- Spring
- UDK
- Unreal Engine
- Vue.js
- Websphere
- インフラストラクチャ
-
- AWS
- MS Azure
- GCP
- Alibaba Cloud
- Apache/Apache Spark
- IBM Cloud
- IIS
- Jenkins
- Nginx
- Weblogic
- オンプレミス
- AI・RPA・データ分析
-
- Kaggle
- PowerBI
- PyTorch
- RPA
- Tableau
- TensorFlow
Webデザイナー・ゲームクリエイター
- ソフトウェア
-
- Adobe AfterEffects
- Adobe XD
- Figma
- Illustrator
- Photoshop
- Premiere Pro
- Sketch
- CAD
- SAI
- Studio
- CLIP STUDIO PAINT
- InDesign
- Dreamweaver
- CGI
- FireWorks
- デザイン
-
- CSS
- HTML5
- UIデザイン
- UXデザイン
- エフェクトデザイン
- jQuery/jQuery Mobile
- Sass
- XSI
- モーションデザイン
- CSS3
- JavaScript
- レベルデザイン
- VR/AR/MR
- アニメーション・3D
-
- Anima2D
- 3ds Max
- Blender
- Maya
- ゲーム
-
- 2D
- 3D/3DCG
- Zbrush
- 企画
- 進行管理
- PM
- 新規
- 既存
- 運営
- 遊技機
- サウンド
- サーバサイド
- シナリオ
- スクリプト
- フロントエンド
- モデリング
Webマーケター・IT営業
- 営業
-
- アウトバウンド
- インバウンド
- インサイドセールス
- カスタマーサクセス
- パートナーセールス
- 既存営業
- 企画・マーケティング
-
- 市場調査
- 競合分析
- CRM
- SFA
- DSP
- SSP
- DMP
- CDP
- MA/Salesforce
- SEO
- SNS広告
- インターネット広告
- 動画広告
- Google Analytics
- Google Search Console
- Google Tagmanager
- 経験・未経験問わず、自己研鑽の努力はアピールしましょう
「書いてはいけない」と思い込むのはNGです。個人で勉強していることや趣味での取り組みは、応募職種にマッチしていればぜひ書いてください。セミナーに通ったり通信教育を受けたり、自宅でサーバを構築して色々試している、といったことは、企業側にとって頼もしい情報です。面接時も「今こんな本を読んでいます」と話題に出すなど、自己研鑽ぶりは遠慮なくアピールしましょう。
4 保有資格
中途採用では免許・資格の有無よりも実務経験がどれくらいあるのかが重視され、特定の資格は必須ではない場合がほとんどなので、無い場合は空欄でも問題ありませんが、ご希望の職種に関連した免許・資格をお持ちの場合は、ここに記載することでスキルを証明するのに役立ちます。
- 保有資格
-
- 自己PRに繋がるもの、実務に生かせるものは必ず記載します
- 志望する職種に関わるものであれば、勉強中のものも記載できます
IT人材のアピールになりやすい代表的な資格
IT系の資格は大きく分けて、経済産業省が所管するIPA(独立行政法人情報処理推進機構)が主催する「国家資格」、ハードウェア、OS、ソフトウェアなどの製品を提供している企業(ベンダー)が認定している「ベンダー資格」、NPO法人などの民間の機関が主催している「ベンダーニュートラル資格」の3種があります。IT職種別に代表的な例をご紹介します。
- ITエンジニア
-
国家資格
- 基本情報技術者試験
- エンベデッドシステムスペシャリスト試験
- 応用情報技術者試験
- ネットワークスペシャリスト試験
- 情報処理安全確保支援士試験
- データベーススペシャリスト試験
- システムアーキテクト試験
- ITストラテジスト試験
- ITパスポート試験
- プロジェクトマネージャ試験
- ITサービスマネージャ試験
- システム監査技術者試験
- 情報セキュリティマネジメント試験
ベンダー資格
- ORACLE MASTER
- Google Cloud認定資格
- CCNA
- Microsoft認定資格(Azure)
- CCNP Enterprise
- マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
- AWS認定資格
- Python 3 エンジニア認定基礎試験
ベンダーニュートラル資格
- C言語プログラミング能力認定試験
- CISSP
- LinuCL(LPIC)
- G検定
- PMP® ITIL® 認定資格
- E資格
- 公認情報システム監査人
- Ruby技術者認定試験
- Webデザイナー・ゲームクリエイター
-
国家資格
- ウェブデザイン技能検定
ベンダー資格
- アドビ認定プロフェッショナル
ベンダーニュートラル資格
- HTML5プロフェッショナル認定資格
- 色彩検定
- Webクリエイター能力認定試験
- Photoshop®クリエイター能力試験
- Webディレクション検定
- Illustrator®クリエイター能力認定試験
- Webデザイナー検定
- HCD-net認定
- Webマーケター・IT営業
-
国家資格
- ITパスポート試験
ベンダーニュートラル資格
- Webアナリスト検定
- ネットマーケティング検定
- Internet Marketing Analyst(IMA)検定
- Web検定 Webリテラシー(社団法人 全日本能率連盟登録資格 Web検定 Webアソシエイト)
- ウェブ解析士認定
- マーケティング・ビジネス実務検定
- 統計検定
5 自己PR
採用担当者に評価される自己PRにするコツは、要所に“ストーリー”を盛り込むことです。プロジェクト内でこんな問題があり、このポジションを任されていた自分はこんな動きをして結果はこう変わったという具合に表現できれば、あなたの能力や資質が具体的に伝わります。
- 自己PR
-
- 過去の事例を記載する場合、成功事例でなくても構いません。むしろ失敗事例のほうが、採用担当者はどんな教訓を得たのか興味を持ちます
- 以下の方は自己PRをしっかりと作成した方がよい傾向にあります
キャリアチェンジを希望とされる方
一般にキャリアチェンジの転職ハードルは高いとされています。ですので、自己 PR 内でキャリアチェンジへの動機やきっかけ、キャリアチェンジ成功の為にしている努力に関するエピソードを記載し、しっかりとアピールしましょう!
20代など若手ポテンシャル層の方
30代以降の方と比較すると、職務経歴書に記載できる内容がどうしても少なく見えてしまいます。また、経験不足とみなされてしまうケースもある為、ご自身の強みや今までの業務で活かしていきたい事、応募職種と経験との共通点をしっかりアピールし、経験不足の点をカバーしましょう!
- ご自身の強みのほか、以下のような内容が記載されていると良いです
- 業務で辛かったこと/苦戦したことに対してどのように向き合い、どう解決してきたか
- 応募する職種/なりたい職種と経験してきた業務、どこがどのように活かせるのか
- なぜキャリアチェンジするのか(※キャリアチェンジ希望の方)
- Githubやプライベートで作成しているWebサイトのURL等
最後に
全体を見直しましょう。もし内容に不安な点や疑問点がある場合は、ギークリーでは履歴書と職務経歴書の添削サービスもご用意しております。ご希望の方はこちらからお申し込みいただくか、初回の面談時にキャリアアドバイザーへお申し付けください。
- 確認事項
-
- 記入漏れや誤字脱字、一般的ではない略語がないかチェックしましょう
- 過去に使用した職務経歴書をもとに作成した場合は、古い情報が混ざっていないか、最新の情報に更新されているかチェックしましょう
- 文章は誰が読んでも伝わる内容か、必要以上に長くないか確認しましょう
- 提出前には必ずコピーをするようにしましょう
履歴書・職務経歴書の
添削サービスもございます!
IT転職のプロが
あなたの応募書類を無料で添削!
まだ内容が埋められていない箇所があってもOKです。あなたの魅力を最大限に引き出した履歴書を作成し、書類選考の通過率をアップさせます。
※ご利用には、ギークリーの転職支援サービスのご登録が必要です