ドゥウェル株式会社

【医療×IT】医療業界に特化したソフトウェア会社/国内No.1マーケットシェアの手術部門システムを開発

ドゥウェル株式会社

【医療×IT】医療業界に特化したソフトウェア会社/国内No.1マーケットシェアの手術部門システムを開発
    ドゥウェル株式会社 イメージ画像
業種
Saas
設立
1996年5月
資本金
1,980万円
売上高
非公開
本社所在地:
東京都千代田区

事業内容・福利厚生例

事業内容
【医療を考える、エンジニア】 同社は、ITやAIといった最新技術を用いたシステムやアプリケーションの設計や開発を通して、医療分野のIT化をサポートしている会社です。大学病院や有名な大病院を主なマーケットとしており、そこでの導入実績は多く、特に手術部門のシステムはNo.1マーケットシェアです。 また、複数の大手医療機器ベンダーと深いアライアンスを組んでおり、医療機器の導入は機器ベンダー、同時に導入するソフトウェア(パッケージ/スクラッチ)やインフラ環境の構築は同社が行う等、協業してソリューション展開を行っています。 同社のお客様は、大病院の医師や看護師、臨床工学技士、IT担当者、また、国内外の超優良医療機器ベンダーのスタッフで、成長をサポートしてくれるお客様もとても多く、恵まれた環境で業務を行っております。 医療×ITはこの先、更に成長する分野です。 ・医療系パッケージ開発及びその他自社パッケージ開発業務
保険
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
休日・休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
諸手当
通勤手当 海外研修、みなし手当支給、出張手当支給、資格取得制度、確定拠出年金(401K)制度、健康診断、自己啓発支援
※募集求人によって条件が異なる場合がございますので、詳しくは求人詳細をご確認ください。
※募集求人によって条件が異なる場合がございますので、詳しくは求人詳細をご確認ください。
ご利用は完全無料!まずは相談だけでもOK 募集求人について話を聞いてみる

4 ドゥウェル株式会社の募集中の転職・求人情報一覧

この企業の特徴

担当アドバイザー
矢野泰地

<今までのスキルを活かしたキャリア形成>
導入プロジェクトでは要件定義/設計/導入/保守までの長い期間で様々なスキルが必要になります。
開発業務経験者は、プログラミング知識を活かした設計。
導入業務経験者は、要件定義や保守業務はもちろんのこと、品質/スケジュール/コスト管理。
医療業界経験者は、病院運用を理解した上での業務改善の提案
など、今までのスキルを活かしながら未経験のフェーズに挑戦頂き、「プロジェクトリーダー」、最終的には「プロジェクトマネージャー」を目指して頂きます。

<業務や研修を妨げない働きやすい職場>
より使いやすいシステムやアプリケーションを作るため、同社はお客さまとの打ち合わせや協力を大切にしています。
そして、同社に依頼をいただくお客さまは医療従事者の方が中心となり、真剣に医療現場の効率化や改善に取り組んでいる人ばかり。そのため、無理な要求をされることはなく、お互いに意見を出し合い、信頼を築きながら導入に取り組めます。

ご利用の流れ

  • ご登録

    Webで
    簡単お申し込み

  • カウンセリング

    転職のお悩みや
    ご希望条件を
    ヒアリング

  • 求人のご紹介

    ご希望に沿った
    求人をご提案

  • 応募・面接

    応募書類や
    面接対策まで
    徹底サポート

  • 内定・交渉

    年収や
    入社日の交渉も
    ギークリーが代行

  • ご入社

    ご状況に応じて
    入社後も
    フォロー

  • ご登録

    Webで簡単お申し込み

  • カウンセリング

    転職のお悩みや
    ご希望条件をヒアリング

  • 求人のご紹介

    ご希望に沿った求人をご提案

  • 応募・面接

    応募書類の添削や
    面接対策まで徹底サポート

  • 内定・交渉

    年収や入社日の交渉も
    ギークリーが代行

  • ご入社

    ご状況に応じて入社後もフォロー

あなたにおすすめ他の求人

あなたにおすすめ 他の企業

サスメド株式会社の画像

サスメド株式会社

【事業領域】 ■治療用アプリの開発:治療用アプリで医療現場の課題を解決し患者さんへ新たな選択肢を提供 ■臨床試験の効率化推進:ブロックチェーン技術で従来の治験業務を効率化を支援 治療用アプリは治験を実施して治療効果のエビデンスを出し、病気の治療に活用できるものとして国の承認を得て、治療行為として使うことを目的としています。日本ではまだ治療用アプリがあまり浸透しておらず、新しい領域といえますが、同社はこの領域での初めての上場企業となっています。 将来的には、プラットフォームの活用によって治療用アプリの開発や治験を効率化し、現在の医療や医薬品で十分な治療ができていない領域に新しい価値を提供していきたいと考えています。 【なぜ、治療用アプリなのか】 通常、不眠症の治療には臨床心理士による認知行動療法と薬物療法が用いられます。長期的には薬物療法より効果があるとされていますが、臨床心理士が不足していることと現時点では臨床心理士は国家資格ではなく、保険適用ではないため普及が進んでいません。これをスマートフォンアプリで補う為、サービスを開始しております。

業種
インターネット
事業
Saas
所在地
東京都中央区
資本金
7,566万円
  • リモートワーク可
企業詳細を見る
企業の雰囲気や選考情報が詳しく聞ける この企業について相談する