トヨクモ株式会社

【グロース市場上場】~急成長SaaS企業※23年度26%成長/安否確認サービスなど自社製品を展開~

トヨクモ株式会社

【グロース市場上場】~急成長SaaS企業※23年度26%成長/安否確認サービスなど自社製品を展開~
    トヨクモ株式会社 イメージ画像
業種
Saas
設立
2010年8月
従業員数
70名
資本金
3億9,000万円
売上高
31億円
本社所在地:
東京都品川区上大崎

事業内容・福利厚生例

事業内容
「すべての人を非効率な仕事から解放する」をミッションに掲げるSaaS企業です。 誰でも簡単に利用でき、個人や組織の業務改善が可能なソフトウェアを開発・提供しています。 2010年に創業し、2020年には東証マザーズ(現グロース市場)に上場しました。 【安否確認サービス2】 緊急対策の議論や指示までできる、次世代型安否確認システム 大災害時も稼働する信頼性と、使いやすさや全社訓練を強みに業界第3位の導入実績 【サイボウズkintoneに連携するサービス】 電子契約機能を搭載し、大幅な効率化を実現! 画面制御からバッチ処理、帳票出力まで幅広いカスタマイズに対応。契約12,000件超の業界No.1の実績 【TOYOKUMO Scheduler】 社外との日程調整も可能なグループスケジューラー 社外の人との日程調整はシェアして待つだけで簡単に調整可能
保険
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
休日・休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
諸手当
通勤手当
※募集求人によって条件が異なる場合がございますので、詳しくは求人詳細をご確認ください。
※募集求人によって条件が異なる場合がございますので、詳しくは求人詳細をご確認ください。
ご利用は完全無料!まずは相談だけでもOK 募集求人について話を聞いてみる

2 トヨクモ株式会社の募集中の転職・求人情報一覧

この企業の特徴

担当アドバイザー
澤田大登

■裁量の広さ
同社の製品開発では、エンジニアやデザイナーが広い裁量を持ち、チームで議論しながら仕様を決定し、開発を進めています。開発ロードマップが社内で常に共有されており、「なぜやるのか」、「その仕事はどこにつながっているのか」を理解した上で、オーナーシップを持って取り組むことができます。

■成果の実感を直接得られる
弊社は社内の情報が極力制限されずに公開されており、ユーザーからの問い合わせ内容のすべてを知ることができます。またユーザー会などでの直接の会話を通してユーザーからフィードバックを受ける機会もあります。
実際に行政や他社で利用されている製品に触れることで、社会貢献を実感する機会があります。

■OSSへの貢献(エンジニア)
自社OSSの公開や寄付活動「Thanks OSS Award」を通じて、OSSへの貢献に力を入れています。
製品開発だけでなく、OSSを通じて広く社会に貢献することができます。

■ブランディングやプロダクトデザインへの挑戦(デザイナー)
会社や製品が外からどのように見えるかもデザインの領域だと考えているため、デジタルデザインだけではなく展示会やテレビCMまでがデザイン領域に含まれます。裁量の大きい環境で、革新的なアプローチに挑戦することができます。

ご利用の流れ

  • ご登録

    Webで
    簡単お申し込み

  • カウンセリング

    転職のお悩みや
    ご希望条件を
    ヒアリング

  • 求人のご紹介

    ご希望に沿った
    求人をご提案

  • 応募・面接

    応募書類や
    面接対策まで
    徹底サポート

  • 内定・交渉

    年収や
    入社日の交渉も
    ギークリーが代行

  • ご入社

    ご状況に応じて
    入社後も
    フォロー

  • ご登録

    Webで簡単お申し込み

  • カウンセリング

    転職のお悩みや
    ご希望条件をヒアリング

  • 求人のご紹介

    ご希望に沿った求人をご提案

  • 応募・面接

    応募書類の添削や
    面接対策まで徹底サポート

  • 内定・交渉

    年収や入社日の交渉も
    ギークリーが代行

  • ご入社

    ご状況に応じて入社後もフォロー

あなたにおすすめ他の求人

あなたにおすすめ 他の企業

プレイネクストラボ株式会社の画像

プレイネクストラボ株式会社

2016年1月に設立し、現在メンバーは60名弱で、そのうち46名がエンジニアで構成されています。 事業は大きく4つ、自社サービス「スマート公共ラボ」、SI事業、SES事業、HR事業となっており、 業界内では珍しくこれらをすべてバランスよく展開しています。 ■自社プロダクト事業(TalentHub、スマート公共ラボ) 「スマート公共ラボ」は自治体向けの総合DXサービスとして2020年10月にリリース。 自治体や公共機関に特化したLINE公式アカウントの機能拡張サービスであり、自治体のLINE公式アカウントを窓口に、 便利な住民サービスが提供できるようになります。2023年1月には内閣が推進している公的個人認証サービスを利用した電子申請サービスも新たに開発。既に90を超える自治体様に導入いただいております。 ■受託開発事業 自社サービスの公共ラボを導入を機に、お客様から「こんなことをできないか」とご相談をいただくケースも増え、自社サービスから派生した開発案件も複数ある。 長期案件が多く上流からら携われ、テストのみ、監視のみ、という案件や短期案件は受注しない方針。要件定義・基本設計フェーズから入っている案件が多いことも特徴です。

業種
インターネット
事業
Saas
所在地
東京都品川区
資本金
7,000万円
  • 私服可
企業詳細を見る
企業の雰囲気や選考情報が詳しく聞ける この企業について相談する