株式会社メドレー

「インターネットを通じて、医療ヘルスケア分野の課題を解決する」ことを目指しています。

株式会社メドレー

「インターネットを通じて、医療ヘルスケア分野の課題を解決する」ことを目指しています。
株式会社メドレー イメージ画像1
業種
メディア
設立
2009年6月
従業員数
822名
資本金
4,700万円
売上高
205億3,200万円
本社所在地:
東京都港区

事業内容・福利厚生例

事業内容
同社は「インターネットを通じて、医療ヘルスケア分野の課題を解決する」ことを目指しています。 この4つの事業を運営しています。 ・口コミで探せる介護施設の検索サイト「介護のほんね」    https://www.kaigonohonne.com/ ・スマホで医師の診療が受けられるアプリ「CLINICS(クリニクス) 」  https://clinics.medley.life/  クラウド型電子カルテ「CLINICSカルテ」 ・医療介護分野の人材不足を解消する国内最大級の採用管理システム「ジョブメドレー」    https://job-medley.com/
保険
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
休日・休暇
年末年始 完全週休2日制(土、日曜日)、祝祭日、年末年始、有給休暇
※年次有給休暇は時間単位での取得可能(最大5日まで)
諸手当
通勤手当 住宅手当
※募集求人によって条件が異なる場合がございますので、詳しくは求人詳細をご確認ください。
※募集求人によって条件が異なる場合がございますので、詳しくは求人詳細をご確認ください。
ご利用は完全無料!まずは相談だけでもOK 募集求人について話を聞いてみる

74 株式会社メドレーの募集中の転職・求人情報一覧

デジタルマーケティング

年収
700~1,100万円
勤務地
東京都港区
職種
広告運用・SEO・SEM
求人詳細を見る

Now Loading...

プロダクトデザイナー/インダストリアルデザイナー

年収
600~1,200万円
勤務地
東京都港区
職種
Webデザイナー(自社サービス)
求人詳細を見る

Now Loading...

介護のほんね PdM

年収
600~900万円
勤務地
東京都港区
職種
プロジェクトマネージャー(業務系)
求人詳細を見る

Now Loading...

01 / 25

この企業の特徴

担当アドバイザー
中嶋信幸

【事業の強み】
・日本、米国での医師免許を持つ医師や看護師、薬剤師、理学療法士などが社内に在籍しているため、医療機関などとのつながりが非常に強く、事業を加速させる大きなエンジンとなっています。
・同社は貢献性の高い商品やサービスを次々に開発、展開を視野に入れながら医療介護分野の事業を推進しています。医療分野を中心とした事業展開を行うことで顧客からの高い評価を得ています。
・マッキンゼー、Gree、リクルート、YAHOO!、上場企業のCTO、起業家など非常に多様で優秀なエンジニア、ディレクター、マーケッターが集まっている会社です。少数精鋭の組織となっているため、自身の裁量権が多いことが特徴です。

・代表取締役社長 瀧口 浩平
2002年米国法人Gemeinschaft Incを創業。国内外の事業会社及び調査会社・コンサルティング会社の依頼を受けての市場調査/統計調査、新商品のコンセプト開発や市場参入の支援に携わる。個人的な医療体験から医療への課題意識を強め、事業譲渡後、2009年6月同社を創業。最高経営責任者。

ご利用の流れ

  • ご登録

    Webで
    簡単お申し込み

  • カウンセリング

    転職のお悩みや
    ご希望条件を
    ヒアリング

  • 求人のご紹介

    ご希望に沿った
    求人をご提案

  • 応募・面接

    応募書類や
    面接対策まで
    徹底サポート

  • 内定・交渉

    年収や
    入社日の交渉も
    ギークリーが代行

  • ご入社

    ご状況に応じて
    入社後も
    フォロー

  • ご登録

    Webで簡単お申し込み

  • カウンセリング

    転職のお悩みや
    ご希望条件をヒアリング

  • 求人のご紹介

    ご希望に沿った求人をご提案

  • 応募・面接

    応募書類の添削や
    面接対策まで徹底サポート

  • 内定・交渉

    年収や入社日の交渉も
    ギークリーが代行

  • ご入社

    ご状況に応じて入社後もフォロー

あなたにおすすめ他の求人

あなたにおすすめ 他の企業

株式会社オプティムの画像

株式会社オプティム

第4次産業革命の中心的な企業になるべく、AIを始めとしたコアテクノロジーの開発、数々の特許をベースとしたサービス・プロダクト開発、 IoTプラットフォームを軸としたビジネスモデルの提供により、産業構造の変革、新たな価値創造・課題解決に挑戦しています。 【農業×ITの取り組み】 農業×ITでは、ドローンを使った「ピンポイント農薬散布・施肥テクノロジー」の特許を取得し、AI・IoT・Robotを駆使し、「楽しく、かっこよく、稼げる農業」の実現に向けた【スマート農業】に取り組んでいます。 ・自動飛行ドローンを使い、AIの画像解析で検出した箇所にピンポイントで農薬/除草剤/肥料を散布し、減農薬を実現したスマート米の栽培と販売を行うスマートアグリフードプロジェクト 【医療×ITの取り組み】 医療×ITでは、手術支援ロボットシステム「hinotori サージカルロボットシステム」(以下「hinotori」)の運用支援や安全・効率的な手術室の活用支援、及び手技の伝承・継承支援を目的としたネットワークサポートシステムのプラットフォームである「Medicaroid Intelligent Network System」(以下「MINS」)を、株式会社メディカロイド、及びシスメックス株式会社と共同開発し、医療業界の皆さまと一緒に医療業界のDX推進を行っております。

業種
インターネット
事業
Saas
所在地
東京都港区
資本金
4億4,400万円
  • 私服可
企業詳細を見る
株式会社gumiの画像

株式会社gumi

同社は、モバイルオンラインゲームとブロックチェーン技術を活用した先進的なサービスを展開するエンターテインメント企業です。2007年の創業以来、国内外で数多くのヒットタイトルをリリースしており、代表作には『ファントム オブ キル』や『誰ガ為のアルケミスト』などがあります。これらの作品は、オリジナルIPだけでなく、他社のIPを活用したコンテンツ開発も積極的に行っており、高い技術力とクリエイティブ力が特徴です。 また、gumiは2018年からブロックチェーン領域にも早期参入し、ゲーム領域におけるNFT(非代替性トークン)やP2E(Play to Earn)などの技術を活用した新しいゲーム体験の創出に注力。さらに、Web3.0領域において、ファンド投資やアセットマネジメント、ノード運営といった事業も展開し、技術革新とともにエンタメの新しい在り方を模索し続けています。日本だけでなく、北米、東南アジアなどの市場にも事業を展開しており、グローバル市場での成長を目指す姿勢も際立っています。ゲームとテクノロジーの融合をテーマに、次世代のエンタメ産業を牽引する存在として注目されている企業です。

業種
ゲーム
事業
パブリッシャー
所在地
東京都新宿区
資本金
94億1,700万円
  • フレックス出勤・時差出勤(制度あり)
企業詳細を見る
企業の雰囲気や選考情報が詳しく聞ける この企業について相談する

同じカテゴリーの企業を探す

関連する職種
から探す
事業内容
から探す
働き方
から探す
リモートワーク可 フレックス出勤・時差出勤(制度あり) 在宅勤務可
職場の環境
から探す
公開・上場企業
従業員数
から探す
従業員数100~999人

注目の求人特集